今日も元気だ ビールが美味い
読書メーターをはじめて、新しい読書体験を実感しています。偏に共読者さんと、お気に入りさんのお陰。感謝しています。
お陰で顕著に小説を読む事が多くなりました(儂、単純)。
今後もこの傾向が続くのか自分でも分かりませんが、自由な
大海原を発見する事になり、ちょっと興奮。やったぜ!
アイコンをChatGPTさんに描いて貰いました。
・かんたはキジトラです白毛は入っていないと、何度伝えても聞いてくれないので諦めました。
・儂が女の子っぽくなって仕舞いましたがChatGPTさんはより可愛くなったとご満悦なので受け入れました。
【経緯の呟き(記録メモ📝)】
https://bookmeter.com/mutters/272240412
https://bookmeter.com/mutters/272129769
🏅mae.dat award🏅
2020 『交響曲第6番「炭素物語」 - 地球と生命の進化を導く元素』ロバート・M・ヘイゼン 著 渡辺正 訳
炭素の驚きの万能性
2021 『海』小川洋子 著
初めて文学沼の端に立った思い
2022 『ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと』奥野克巳 著
常識を根底から覆された
2023 『Y田A子に世界は難しい』大澤めぐみ 著
もっと評価されても良い
2024 『空を超えて七星のかなた』加納朋子 著
こんなん大好き
(2020.10.15更新)
今村昌弘さんの『屍人荘の殺人』をきっかけに、現在僕の人生における“第3次ミステリーブーム”真っ只中です📕
(第1次・2次は、主にS.S.ヴァン・ダイン、E.クイーン、A.クリスティ、内田康夫作品)
今回は、文藝春秋『東西ミステ
リーベスト100』(2012年版)&『有栖川有栖の密室大図鑑』などを参考に、国内外のミステリー作品(&ミステリー系コミック)を広く深く読み進めていきたいですね😊
ちなみに…吹奏楽部出身(打楽器)で、長年アマチュア吹奏楽団&オーケストラで演奏活動をしておりました🎵
登録1冊目:今村昌弘『屍人荘の殺人』(19.1.23)
50冊目:綾辻行人『迷路館の殺人』(20.5.9)
100冊目:宇佐美まこと『るんびにの子供』(20.9.29)
150冊目:知念実希人『仮面病棟』(21.1.22)
200冊目:石持浅海『扉は閉ざされたまま』(21.6.1)
250冊目:犬飼ねこそぎ『密室は御手の中』(21.10.14)
300冊目:服部まゆみ『この闇と光』(22.4.7)
350冊目:北山猛邦『月灯館殺人事件』(22.9.30)
400冊目:鴨崎暖炉『密室狂乱時代の殺人』(23.2.12)
450冊目:麻耶雄嵩『隻眼の少女』(23.5.27)
500冊目:今村昌弘『でぃすぺる』(23.11.1)
550冊目:ポー『ポー傑作選1 ゴシックホラー編 黒猫』(24.7.9)
現時点でのコンプリート作家(単著):早坂吝、今村昌弘、方丈貴恵
無類の読書好きですが、特にSFとホラーが好きです(^o^)
ペースは遅いですが、1冊でも多く本を読むことを人生の目標にしています!
が、熱量には波があります。
漫画やアニメはあまりわかりませんが、夏目友人帳やばらかもん等が大好きです✨
色々と原作推します!
【好きなこと】
お酒、スイーツ巡り
旅行、YouTub
e見ること
コメント、メッセージ、お気に入り登録嬉しいです!
解除もお気軽に!
宜しくお願いします!
2018/9/11に登録しました。
最近また読書にハマり、それを機に登録してみました。
読書の秋を楽しみたいと思います(^^)
最近、神社巡りが気に入ってます⛩️
ハリーポッターをもう一回、読み直したい!
自由気ままにお好きなように。産まれて初めて素を取り戻した私は勇者になった。
◆適当なオヤジです。
◆もっと大らかに、もっと軽やかに、そして自由に。
気持ちいいことしていたい。
◆自分の人生だけでは得ることのできない、さまざまな人生を疑似体験できることが小説の醍醐味だと思って読んでいます。
また、エッセイでは著者の感性や視点
、表現を楽しんでいます。
◆後学のため雑誌等でレビューされた経営や経済関係の本も読んでいますが、ほとんど理解できてません^^;
◆本以外では、野球・ソフトボール、呑み、ミニカー、ドライブ等が趣味。
◆気分や季節で、時々、アイコンを替えます。
◆興味ある話題に、気ままにナイスやコメント入れています。
◆お気に入り登録・解除についてはご自由にどうぞ。
こちらも自由にやらせていただきます。
◆いいなと思った作家さん:
阿刀田高、綾辻行人、有川浩、伊坂幸太郎、垣谷美雨、角田光代、加納朋子、真保裕一、須藤靖貴、堂場瞬一、西澤保彦、原宏一、東山彰良、平岡陽明、湊かなえ、宮下奈都、森絵都、森沢明夫、矢崎存美、山口恵以子、吉田修一
◆主催コミュニティー管理:
まったり活動しています。
関心ある方は気軽に遊びに来てください。
⦿心に残った言葉やセリフを書き溜めるコミュ、
『心に残った言葉のスクラップ帳』
https://bookmeter.com/communities/336776
⦿読友さんと雑談するコミュ、
『居酒屋ようちゃん』
https://bookmeter.com/communities/337629
◆メモリアル◆
1冊目 差がつく読書 (角川oneテーマ21)/樋口裕一
100冊目 速読勉強術 (PHP文庫)/宇都出雅巳
200冊目 水は岩をも砕く (ロング新書)/衣笠祥男
300冊目 仕事力 (筑摩書房)/齋藤孝
400冊目 キッパリ! (幻冬舎文庫)/上大岡トメ
500冊目 うらおもて人生録 (新潮文庫)/色川武大
600冊目 食堂つばめ (集英社文庫)/矢崎存美
700冊目 山女日記 (幻冬舎文庫)/湊かなえ
800冊目 むすびや (双葉文庫)/穂高明
900冊目 武士道 (致知出版社)/新渡戸稲造
1000冊目 キャプテンサンダーボルト 下
(文春文庫)/阿部和重・伊坂幸太郎
1100冊目 会社の目的は利益じゃない
(あさ出版)/横田英穀
1200冊目 政と源(集英社オレンジ文庫)
/三浦しをん
1300冊目 風が吹けば(文春文庫)/加藤実秋
1400冊目 鉄道員(集英社文庫)/浅田次郎
1500冊目 銀婚式(新潮文庫)/篠田節子
1600冊目 千年樹(集英社文庫)/荻原浩
1700冊目 かすがい食堂(小学館文庫)
/伽古屋圭一
お酒と森見登美彦とKindleが大好きです。私のつぶやきの9割はこの三つ絡みかと…
自主的に手に取るのは国内作家さんの小説がほとんどですが、視野を広げるためにも、オススメされたら何でも読むように努めています。そして皆様のオススメが総じて素晴らしいものばか
りなので、日々驚愕しております。
いつも拙い感想にナイス・コメントいただき感謝です。
今後とも仲良くしてやってください。よろしくどうぞ。
2016.02.01〜2019.01.26
誰にも頼まれてはおりませんが、勝手に読む本のテーマを決め、フェアと称してレビューを書いておりました( ˙-˙ )
もう一度言います。
誰にも頼まれておりません。
別のアカウントで似た形式を見つけた時は、それは多
分私ですのでお近くの交番まで。
◆これまでのフェア◆
「恋愛小説フェア」
⇒20160705〜0709
「自分で勝手にホラー小説フェア」
⇒20160807〜0810
「お腹グーグーグルメ小説フェア」
⇒20160811〜0814
「ハヤカワ文庫は女性イラストの表紙がお好きフェア」
⇒20160825〜0828
「さんさんさん、さわやか山岳フェア」
⇒20160901〜0904
「上下関係に悩むサラリーマンの上下巻物フェア」
⇒20160906〜0913
「幻想味覚ファンタG(グレープ)フェア」
⇒20160913〜0916
「クソ女イヤミス小説大賞」
(監修:キャプ博士)
⇒20160916〜0924
「大いなる落書き【サイン本】フェア」
⇒20160927〜0930
「グーグーグルメ小説フェア⌘オータム」
⇒20161001〜1004
「〜ハロウィンな夜〜のフェア」
(代筆:キャプ爺)
⇒20161004〜1011
「表紙買い〜マンガ編〜フェア」
⇒20161020〜1023
「ほったらかしてた続編たち…ひろしフェア」
⇒20161024〜1103
「帰ってきた!クソ女イヤミス小説大賞」
(監修:キャプ博士)
⇒20161108〜1122
「明日ゾンビになれるかなフェア」
(客演:キャプテン・ゾンビ)
⇒20161126〜1204
「あひゃ!ダマされた大賞」
(あひゃメーター付き)
⇒20161205〜1216
「住宅情報クローズドサークル☁︎フェア」
⇒20161220〜20170102
「旅フェア☀︎キャプさんぽ☀︎」
⇒20170104〜0107
「お気に入りサンの血啜りフェア前半戦」
⇒20170108〜0123
「⇒逃げるは恥だが、本になる⇒フェア」
⇒20170124〜0129
「お気に入りサンの血啜りフェア後半戦」
⇒20170131〜0215
「世|界/リストラ➖フェア」
⇒20170216〜0302
「緊急特番!珍獣ハンターキャプ!未確認モンスターを追え!フェア」
⇒20170308〜0418
「続!シリーズ物セカンドマークⅡネクストツヴァイタイプBフェア《明日へ…》ターボ」
⇒20170505〜0511
「暗く黒い夜の底からフェア」
⇒20170827〜1004
「きゃぷ衛門とゆく時の旅フェア」
(旅人:きゃぷ衛門)
⇒20171019〜20180429
「嗚呼、遥かなるクマ牧場フェア」
(牧場主[自称]:キャプごろう)
⇒20180430〜0514
「キャプ探偵事務所の情報漏洩フェア」
⇒20180517〜0606
「本棚にお気に入りさんをみつけてフェア」
⇒20180609〜0630
「キャプ、帯で本を買うフェア」
⇒20180703〜0710
「世界一ついてない男フェア」
⇒20180711〜0920
「こぼれ落ちたフェアのかけら」
⇒20180925〜1027
「それなりに北の国から」
⇒20181031〜20190109
「おれはサラリー万石フェア(給料が1万円でも下がればバイトに格下げ!)」
⇒20190109〜20190109
「そしてキャプはいなくなったフェア」
⇒20190109〜20190126
To Be Continued...
人生は笑って働く道ひとつ。限られた時間で緊急でない大切な事に如何に時間を費やせるか。本来、文字というものは、その文字を書いた人間の死をこえて存在するものです。ところが今や一夜明ければ、文字の方であっけなく先に死んでしまっている。Have a proud l
ife! A splendid life!
猫と小説と着物と針仕事が大好き。美しい日本語の表現や言葉のなかを、ゆらゆらたゆたうのが至福の時。すべてを語りつくさないで、読者に想像をさせてくれる余白と余韻を残してくれる本が特に好き。
基本図書館本なのでちょっと前に流行ったものを読んでいます。読むのは小説メイン。ミステリー、ほっこり、恋愛ものが好きです。警察もの、医療ものも好物です。グロいのも大丈夫(連続しては読めないけど)。大河ドラマを見るようになって歴史小説にもトライし始めました。
好きな作家さんは
池井戸潤さん、東野圭吾さん、有川浩さん、山崎豊子さん、宮部みゆきさん、貴志祐介さん、中山七里さん、薬丸岳さん、高田郁さん、坂木司さん、綾辻行人さん、誉田哲也さん、久坂部羊さん、今野敏さん等。
まだまだ色んな作家さんを開拓したいです。
ナイス、お気に入りはしてくださるととても嬉しいです。共読の多い方はこちらから勝手にお気に入りしてしまいます(^^)たくさんの方と読友になって読書の幅を広げていきたいです。
(2018.1.1現在)
夫婦とも活字大好き。
気に入った本を勧め合うので歴史小説からライトノベルまでホラー以外はいろいろ読んでます。
SF.ファンタジーも大好きです(^o^)
気に入った作品は何度も再読しちゃいます。
尊敬してる作家さんは宮部みゆきさん。
何度も再読している大好
きな作品は
『サクリファシリーズ』
『ぼろ鳶シリーズ』
『デルフィニア戦記シリーズ』
2013.5月に読メ登録。それ以前の読んだ本は登録していません。
後々、再読した時に登録していきます。
感想を書くのは苦手なのですが、みんなの感想を見るのは好きです。気に入ったら、ポチッと押させてもらってますし共感したらコメントさせてもらってます。
読メに出会ってから読書の幅も観る世界も一気に広がりました。皆様に感謝です(^。^)
数年前から感想の最後に★で自分の評価を入れています。あくまで自分の好みかどうかの評価です。★3普通 ★4好き ★5もろ好み といったイメージです。ネガティブな感想は極力避けていますが、どうしても好みが合わない作品は★を下げてアピールしています。
ミステリとSF、戦国時代・幕末ものが好き。理系科学にも興味あり。
好きな作家
森博嗣
有栖川有栖
有川浩
恩田陸
瀬名秀明
貴志祐介
高野和明
司馬遼太郎
火坂雅志
池波正太郎
三浦しをん
よしもとばなな
藤原正彦
江戸川乱歩
松本清張
宮脇俊三
殿堂入りの本たち
「すべてがFになる」森博嗣
「冷たい密室と博士たち」森博嗣
「笑わない数学者」森博嗣
「封印再度」森博嗣
「有限と微小のパン」森博嗣
「四季シリーズ」森博嗣
「喜嶋先生の静かな世界」森博嗣
「工学部水柿助教授シリーズ」森博嗣
「孤島パズル」有栖川有栖
「双頭の悪魔」有栖川有栖
「江神二郎の洞察」有栖川有栖
「マジックミラー」有栖川有栖
「英国庭園の謎」有栖川有栖
「ペルシャ猫の謎」有栖川有栖
「ロシア紅茶の謎」有栖川有栖
「ダリの繭」有栖川有栖
「白い兎が逃げる」有栖川有栖
「図書館戦争シリーズ」有川浩
「自衛隊三部作」有川浩
「ジェノサイド」高野和明
「パラサイト・イヴ」瀬名秀明
「 BRAIN VALLEY」瀬名秀明
「クリムゾンの迷宮」貴志祐介
「天使の囀り」貴志祐介
「哀しい予感」よしもとばなな
「舟を編む」三浦しをん
「月魚」三浦しをん
「風が強く吹いている」三浦しをん
「麦の海に沈む果実」恩田陸
「カフーを待ちわびて」原田マハ
「若き数学者のアメリカ」藤原正彦
「燃えよ剣」司馬遼太郎
「竜馬がゆく」司馬遼太郎
「幕末新選組」池波正太郎
「真田太平記」池波正太郎
「天地明察」冲方丁
「沖田総司」大内美予子
「犬神家の一族」横溝正史
「点と線」松本清張
「波の塔」松本清張
ジャンル・分類係わらず、何でも読むよ。
面白かった本の感想を言い合いたい!他の人の感想を知りたい!と本サイトに登録しました。読書記録兼ジャンル&作家さんの新規開拓に使わせて貰ってます。
☆好きな作家さん☆(ほぼ制覇)
辻村深月さん、東野圭吾さん、有川浩さん
☆制覇したい作家さん☆
湊かなえ
さん、柚木麻子さん、原田マハさん、伊坂幸太郎さん、薬丸岳さん
☆好きなシリーズ☆
図書館戦争シリーズ by有川浩さん
ギャングシリーズ by伊坂幸太郎さん
隠蔽捜査シリーズ by今野敏さん
サクリファイスシリーズ by近藤史恵さん
いいね、お気に入り、コメント、どれもとても嬉しいです(*^^*)読友欲しいですー!読める時間と気力が限られているのですが、お薦め本参考にさせてもらいますので、宜しくお願い致します!…こうして読みたい本が溜まっていく…笑
好み(敬省略)
伊坂幸太郎、綿矢りさ、村田沙耶香、森見登美彦、高瀬隼子、坂口安吾、東浩紀、ミシェル•ウエルベック、安部公房、永田カビ先生
好みの漫画
『BEASTERS』『SANDA』『よつばと!』『ブルーピリオド』『あかね噺』
暇なときは本読むか音楽(
だいたい邦楽ロック)聴いてます。
お気に入り登録はご自由に。
興味があるもの:「邦楽ロック」「酒」「倫理学」
フジコと申します。
物心ついた頃から本とはお友だちでした。
ペースは気紛れ、赴くままに。
ミステリを中心に、コンゲーム、スポーツ、リーガル、警察もの等の小説を。
クライムノベルも好き。ノンフィクション・ルポも好き。
ベタ甘な恋愛ものはちょっと苦手…。
漫画も大好きですが登録していません。
20代後半あたりから、歳を重ねるごとに遅読に。けれど読みたい本の量は相変わらず。
読むスピードを買うスピードが追い越しているのが最大の悩み。装丁買いもちょこちょこと。
読メでたくさんの素敵な読み友さん、そして作品と出会えたこと…宝物です、感謝です。
作家さんを応援したく、新冊で購入するよう努力中。ハードカバーはお金があるときに。
感想は、できる限り良い思い出を記録することを心掛けています。その時の赴くままに抽象的な書き方をすることが多いです。自分で読み返しても意味不明。笑
※以下敬称略
★特に好きな作家さん★
高野和明 …デビュー以来のファン
★お付き合い多めの作家さん★
綾辻行人、池井戸潤、奥田英朗、貴志祐介、真保裕一、貫井徳郎、宮部みゆき、横山秀夫、米澤穂信、今野敏、中山七里、平山夢明、誉田哲也、柚月裕子、荻原浩、東野圭吾
★マイベストBook★
『風が強く吹いている』三浦しをん
まだまだ読みたい、旅したい世界があります。
皆さんと物語を共有できたら嬉しいです。
他の趣味は、映画とスポーツ(特に野球)。ただし運動神経ないので観る専門。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます