学生の頃はそれなりに小説を読んでいたのですが、社会人になってからは全く小説を読まなくなってしまいました。
最近、久しぶりに小説も読むようになったので、昔読んだ本の再読も含めて少しずつ色々読んでいきたいと思います!
できるだけ、作品のあらすじや作品自体の考
察よりも、作品を読んで自分が何を感じ、何を学んだかを中心にレビューしていきたいと思います。
レビューのコメント欄に(メモ)の形で、考察とか気になったことを書いてるので興味があればそちらも読んでみてください!
生きているうちに本を読みつくせない、という絶望から私は立ちあがり、諦めたように静かに、読んでいる。それでも。
最近本を読むようになりました。大学生と書いていますが正確には浪人生です。好きな作家さんは三秋縋さんと住野よるさんです。
私にとって読書は心のオアシスです。
疲れている時は、2〜3ページ読んだだけでも
ホッとできます♪
以前は、好きな作家の本ばかり読んでいましたが、
読書メーターに登録してから、
いろんな興味深い本を知る機会が増え
未知の作家の本との出会いもできました。
今は
前にも増して読書の時間が楽しいです♪
ホラーとかは少し苦手ですが、
これからもみなさんの読まれた本を参考にして
いろんなジャンルの作品に挑戦していきたいです。
読書とお酒が大好きです。
自己研鑽のため医療系・ビジネス本を中心に読んでいます。
身近に読書仲間がいないため読書メーターは有り難いです。
同じ本を読んでも感じ方は千差万別で、皆さんの感想を巡るのも読書の楽しみです。
好きなジャンルは推理小説。特に犯人の動機、犯行に至らざるを得ないほどの熱量に惹かれます。
好きな作家は米澤穂信先生。人の心
の奥底の苦みと、それが持つ熱量とを浮き彫りにする筆致がたまりません。
などと改っちゃっておりますが、こてこてのボーイミーツガールや幸せ満ち満ちる大団円も大好物です。
高校国語教師です。
森絵都さん伊坂幸太郎さんが特に好きです。
いつか生徒に勧めるときのために、レビューはできるだけ字数制限めいっぱい書きます。
昨年末に還暦を迎え、仕事の責任も軽くなったのをきっかけに読書メーターに感想を書くことにしました。
仕事をしながらなので、読書のペースは上がりませんが、それでも現役バリバリのころに比べると読書に費やせる時間は増えつつあります。当面の目標は年間100冊ですが、
今は月6~7冊のペースなので、まだまだ無理そうです。
最近は小説中心に読んでいます。幅広い作家さんの本を読みたいのでジャンルを問わず読みます。
お気に入りの作家さんは、辻村深月さん、池井戸潤さん、薬丸岳さん、時代小説では葉室麟さん、海外の作家さんではマイクル・コナリーさんといったところです。初読み作家さんの中にもお気に入りの方は多く、辻堂ゆめさんなども追いかけていきたいなと思っています。
レビューを見させていただいて共感できればお気に入りに登録させていただきます。よろしくお願いいたします。
東山魁夷と吉川英治を心から愛する男です
最近上記のURLの掲示板への書き込みはお休みしています。
現在は読書メーター参加以前に読んだ本の感想を思い出しながら、登録中。
一ヶ月、最低10冊読破を目指していますが、現状は厳しいですす。
長期休暇になるとぼちぼち本読みます
歴史小説が中心で読書好きです。 司馬遼太郎が特にお気に入りです。 いろんなジャンルにチャレンジして幅を広げていければと思っております❗(最近はノンフィクションも)
読書以外の趣味は野球(見るのもやるのも)、マラソン、筋トレ、将棋、競馬、旅行(城、仏閣巡り
含め)、温泉(スーパー銭湯も)Mr.Children等です。
子育て(男の子)でも日々成長させてもらってます。
マラソン
PBハーフ1.37.10
フル3.35.20
ページを開くと、そこには空間も時空も飛び越えた世界が広がる。いい本との出会いは真の幸福。一度しかない人生の中でたくさんの人生を生きることができる。ただ、仕事が忙しすぎて読書の時間を取れなくなることがしばしばあるのが困りもの(^_^;)
登録は小説・活字本などをメインで使ってます。
面白そうと思った小説や本は、ジャンル選ばず濫読します。
どうぞよろしくお願いします。
「読書感想ブログ・彗星」も運営しています。
URL「https://sui-sei.net」
国内外の純文学小説、日本の古典、詩歌などをよく読みます。好きな作家は三島由紀夫。特に『豊饒の海・第一巻 春の雪』が好き。
読書に耽ってる韓国在住の主婦。推理小説、ファンタジー、スピ系、なんでも好き!
大学入ってから本を読むようになった者です。
よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます