仕事は、エンジニアです。自分の読んだ本の、別の見方がうかがえて、楽しいです。また限られた時間の中でこの本を読もうかどうか迷うときに、大変参考になり、ありがたいとおもってます。
読み友さんの <コロナ禍で夢が拡大中>というコメント見て 感動しました。。
【ガーディアン必読小説1000冊】
・Love
『悲しみよこんにちは』サガン
「美しさと哀しみと」川端康成
『瘋癲老人日記』 谷崎潤一郎
ノルウェーの森
テイファニーで朝食を (カポーテイ
love story ある愛の詩 (エリックシーガル
『ボヴァリー夫人』 ギュスターヴ・フローベール
嵐が丘(e ブロンテ
高慢と偏見
女の一生
・Crime
・Comedy
未
・Family and Self
.老人と海 ヘミングウェイ
・ドリアン・グレイの肖像 オスカーワイルド
・State of the Nation
赤と黒 (スタンダール
イワン・デニーソヴィチの一日(ソルジェーニツイン
・Science Fiction and Fantasy
蠅の王(ゴールデイング
素晴らしい新世界(ハックスリー
1984年 (オーエル
『星の王子さま』デグジュペリ
ジーキル博士とハイド氏 (ステイーヴンソン)
・War and Travel
三銃士
ドン・キホーテ
西部戦線異状なし
暗号機エニグマへの挑戦
八十日間世界一周 ヴェルヌ
誰がために鐘が鳴る ヘミングウェイ
本があれば食事しなくても生きていける。かな?
人生で大切なことはD.フランシスに教わったよ。
ここで皆さんの読んだ本を見るにつけ、本の世界の幅広さに改めて驚きました。自分の読んできた本のジャンルの、何と窮屈なことか…
洋モノは結構古い作品を再読して上げるこ
とが多いです。和モノは人気のある有名どころが多いかな?
皆さんの感想文を読むと、とても参考になります。いつもありがとうございます。ただ、未読の本の感想は読まないようにしています。
001冊目 アンドロメダ病原体(M.クライトン)
100冊目 ジュラシック・パーク(M.クライトン)
200冊目 花だより(みをつくし料理帖,高田郁)
300冊目 利腕(D.フランシス)
400冊目 魔界転生(山田風太郎)
500冊目 容疑者Xの献身(東野圭吾)
600冊目 旅屋おかえり(原田マハ)
700冊目 燃えよ剣(司馬遼太郎)
なるべく好き嫌いせず
色々な本に触れていきたいと
思います。
1冊読み終えると、関連本が数冊気になり
ブックメーターでみなさんの感想を
読んでいるとまたまた惹かれ
読みたい本が無限増殖中^^;
本との出会いは、人生との出会い
みなさんとの出会いは宝物
いつも参考になる感想、いいね
ありがとうございますm(_ _)m
寄書を探しています
これからゆっくり読解力を育てていきたい。
本の感想をまとめることが苦手なので、文章化の訓練をば。思ったままに呟きます。やっと卒論を提出したので、本を読みたいなぁ!
アイコンは李徴さんイメージです。
今日は寝よう。明日の自分に全てを託そう。
若造です。
端的に個人的な感想を投稿いたします。
たまに長くなるかも…笑
お気に入られたらお気に入り返します。
おにぎりも握られたら握り返します。
読んだら読みっぱなしにしないために、こちらに記録をつけています。
読書メーターをはじめる前は小説がメインでしたが、現在はそれ以外も読むようになりました。
本を読むのと同じくらい感想を書くのが好きです。
英語を身につけようと学習中のため、たまに洋書を読
んだり英語で感想を書いたりしています。
2017年からの読本を登録。強いて言えば歴史や社会学系が好みですが、ジャンル問わず何でも読みます。一方で、文学史に残る海外文学をできる限り読みたい!という目標もあります。
国内で好きなのは、藤沢周平、池波正太郎、森鴎外、古川薫、城山三郎、筒井康隆、寺山修司
、平野啓一郎、佐藤亜紀‥‥ きりがありませんが、流行作家のチェックが甘く周回遅れです💦 最近、ウチにソトに諸事に忙殺されますます遅読となっていますが、新しい本を開拓したいと思っております。よろしくお願いいたします。
久しぶりに読書モード復活。みなさんの感想を読むのも楽しいです。参考にさせてください。
好きな作品の傾向
短編<長編
あっさり<こってり
シンプル<複雑
甘味<酸味
エロさ<残忍さ
抽象的な心の動き<軽妙な会話と具体的な行動
手に汗握る<感動の涙
怒り<
笑い
完全無敵なヒーロー<真面目な市井の人
爽やかさ<切なさ
↑あくまでも傾向です😅
お気に入りにさせてもらったり、ふと外してしまったりします。すみません🙇♀️
三島由紀夫たんがすき
本を読むのが楽しい毎日です。感想は苦手ですが『読んだら感想をもつ』ように心がけます(^^)/
読書メーターの皆さん、こんにちは!
はじめまして、昔はうつと申しますけど、今はワッフルに変えました(なんとかく)。
台湾と日本は断交しているので、私はなんとかします。
訳されてない本を読むのは好きです。
(でも翻訳した本を否定しませんよ)
昔の私は日
本文学といえば、漱石太宰、東野圭吾さんと村上春樹さんしか知らないので、読書メーターをはじめてから皆さんのレビューを参考して大変勉強になりました、本当にありがとうございます。
読書は遅いんで、皆さんのお薦めにはならないかもしれないです。最後はナイスとフォローの皆さんに、ありがとうございます!さらばだ読者諸賢、まだ何処かで会いましょう!
最も好きな作家【山本周五郎】【藤沢周平】
このお二人は別格です。
最近では、池井戸潤、乙川優三郎、黒木亮、帚木蓬生、葉室麟、等々。
基本的に図書館で借りて、小説を中心に読んでいますが、時にスピリチュアル系、キリスト教系をも読んでいます。
石黒正数、川上弘美、よしもとばななの作品が大好きです☺️
読書の趣味が素敵だなと思った方をお気に入りしてます💓
宇宙が好きな女子中学生。
ド田舎の中高一貫校に通っている理科部員です。
元美術部員だったりもします。
母が保育士で小さい時から沢山絵本を読んでいます。
ラノベから本の良さを知る。
漫画も結構読む方だと思います。
図書館本も読むので幅は広めです。
興味のあ
るジャンルの図鑑をたまに読みます。
年間の目標は200冊読むこと!
楽しく自分のペースで沢山読書していきたいです!
機種変で引き継ぎが上手くいかなくて最近低浮上になっています💦
また戻ってこられたら沢山お話しできるといいな。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます