素直に、誠実に作品と向き合って感想を書いていけたらなと思っています。
よろしくお願いします。
マーケティング担当会社員。
学生時代はロシア文学専攻で、好きな作家はドストエフスキー、J.M.クッツェー、古井由吉とか言っていましたが、最近はすっかりエンタメ中心に。ハードボイルドとスパイ小説、あと西洋ものの歴史小説が本能的に好きです。
なりたい人物像はク
ロトワ。
アラサー会社員。図書館ヘビーユーザー。
好きなジャンルは歴史、美術、思想、経済、健康関連。最近のマイブームは東京(地元)の地誌。
書評が書評になっていないことも多いですがあまり気にしないでいだければとm(_ _)m
子供の頃から本が大好き。
ミステリー(海外も)ファンタジー、エッセイを好みます。
職場でオススメ本の貸し借りが流行中。
高田郁さん、益田ミリさん、柚月裕子さんを最近知り、本の世界が広がり、時代小説や漫画も読んでいます。
北大路公子さんを勝手に大先生と仰いで
おります。
東野圭吾、上橋菜穂子、万城目学、小野不由美、石田衣良、パトリシア・コーンウェル、ダン・ブラウン、等々好きです。
はじめまして、なかしーと申します。
ナイス、お気に入り、プロフ拝見等して頂き、ありがとうございます。
周りに読書する方がいらっしゃらず、読書友達を増やしたいなと思い、読書メーターに登録しました。
読書ミッションステートメント
本と本を繋ぐことで新たな
視点を創出し、皆さまと混沌とした社会を生き残る為の課題解決に貢献します。(2020.09.30追記)
読書趣向
好きなジャンル
ビジネスと自己啓発がメイン
小説、文学、芸術、絵本、漫画等少々。
好きな著者
メンタリストDaiGo、小川糸、Testosterone(テストステロン)、
外山滋比古、B.ラッセル、岡田斗司夫、橘玲、中野剛志
買うと借りるの割合
電子書籍:本屋:図書館=7:2:1(2020.09.30追記)
媒体
紙、電子書籍(kindle)、audio.book(聴く読書)、Flier(要約読書)
※Flierはつぶやきで投稿。
読み方
・何冊かを平行読み(半端本多め)
・kindle版は読み上げ機能なども使用
感想の書き方
ビジネスや自己啓発系は備忘録も兼ねて要約多め、過去に読んだ本との繋がりなどの考察や関連本紹介します。
※読んだ熱量のまま書くのでやたらオススメしますのでご容赦を(笑)
上記もあり、ほとんどの本は基本ネタバレ防止を入れて、面白かった所を書きます。
つぶやきの書き方
本と本は勿論、映画や時事ネタを繋げたつぶやきをします。
お気に入りすると得られる物
メリット
・要約レビューやつぶが多めなので、読んでなくても本書の大まかな内容とポイントがざっと分かるのでお得。
・本と本をつなぎ併せた考察や分析等をするので関連本を読む手間が省けたり、転用しやすいので楽。
デメリット
・「で、結局何が言いたいの?(So what?)」と思う謎のつぶがある(本人も自覚しているので許してください、まだまだ読み不足です^^;)。
・やたら本を薦めてくる(オススメ厨です)
・レビューを書く時と書かない時の波がある(良書に出会うとレビューを書けない病を発症します)
趣味
読書、映画鑑賞、無類の筋トレ&神奈川県好き(特に鎌倉、湘南、横浜)
注意点
ずぼらな所があるのでナイス返し等を忘れる事があるのでご容赦ください。
お気に入り登録解除等はお互い様なのでご自由にお願いします。
FF外で通りすがりにナイス(マシンガンナイス:一気にまとめてナイスする)やコメントを残すので寛大な気持ちで見て頂ければ、幸いです。
いろんな方と仲良くしたいのでお気軽にお声掛して頂けると嬉しいです。
☆実践中☆
○常良人を目指す
常良人とは?→やたら細かい良い所を見つけて誉めまくると言う人を指す言葉で気に入ってます。
「敬意と愛」を持ったものを感想やコメントを心がけています。
相手の好きも自分の好きも大事にしていきたいと思います(2019.10.28〜)
○モットー
「自身の無知を知り、知識を得ることでより豊かな人生を生きることが出来る」(2019.10.07〜)
○心構え
感想・レビューは客観性のある情報、引用記事、自身の読書経験や実体験も踏まえた、読み手の知的探求心を刺激し、役に立ったと思える内容を心掛ける(2019.10.07〜)
○ジャンル偏り解消
普段読まない又は苦手意識があるジャンルにチャレンジ中(2019.10.13~)
現在ミステリーとSF開拓中(2020.05.06〜)
ジャンル
SF、推理小説、ミステリー、ホラー、ノンフィクション
2020年の個人目標
人の目や評価(批判)を気にしないで行動する。
人に信頼される前に信頼出来る自分になる。
読書会を開催して様々な人と本と出会う。
キチンとまとまったらレビューをnoteに書く。
最終更新日:2020.09.30
読書ペースが落ちている💦ふぅわんです。
レビューも呟きもマイペースです。
呟きが、その分、増えてしまいます。
読書メーターチェックも、出来る時のみのため、お気に入りの方の呟き、レビュー、チェックが遅くなります。
【レビューについて…】ネタバレで記載し
てしまうことがあります。ネタバレでのレビューを読むのを控えたい方は、スルーしちゃってくださいね。
お気に入り登録の方々、心から感謝しております。
皆さまのおかげで、読みたい本が増えました!普段手に取らないジャンル本も読み始めました。それも、読書メーター運営の方と皆さまのおかげです。ありがとう!
共読本のレビュー確認を優先し
いいね!コメント等をお返事させていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
アーちゃんと呼んで下さい。「さん」は不要です。
画像はうさぎの小太郎、幼少期の写真です。
他に、2017/01/08から家族の一員となった、オカメインコのピカちゃん(♂)と、旦那が家族。相模原市在住の図書館ヘビーユーザーです。
主に小説、たまにエッセイ
やマンガなどを読んでおります。
児童文学から時代物、南米文学、英米ミステリなど範囲はさまざま。
その時その時の興味で読む本が変わったりします。
レビューについては、できるだけ正直な感想を書いています。
辛口になる時でも、なぜそう思うのかを書くようにしています。
本も音楽も、流行に流されないものが好きです。
読友さんの登録本(レビューではなく)については、自分も読んだ本・読みたい・積読・とりあえず興味のある本について「いいね」を押しています。
お気に入り設定について、登録、解除はご自由にどうぞ。
以下の方はご遠慮させていただきます。
レビュー内容が1行のみ、または星マークのみの方
言動が怪しい方
お気に入り、本の大量登録をする方
感性が合わないと思える方
ツィッターの連動をしている方
つぶやきのみの方もご遠慮させていただきます。
また、お気に入りについての見直しをする事があります。
ご了承下さい<(_ _)>
追記:図書館で読んだ単行本をあえて文庫版で購入する場合がありますが、再読しない限り登録をしないようにしています。
Filmarks(映画の備忘録)
https://filmarks.com/users/yosi3
兵庫県在住。図書館で本を借りています。
色々なサイトを運営しています。
犬猫(その他生き物)迷子・里親捜し
http://yosi.life.cooc
an.jp/inuneko/index.htm
園芸Park
http://yosi.life.coocan.jp/engei/engeiindex.html
お種箱
http://yosi.life.coocan.jp/engei/happyseed/hsgseedboxclearancecampaign.htm
よし のおまいり(御朱印)
https://omairi.club/users/yosi
名前はキルヒアイスと読みます。
田中芳樹さんの作品『銀河英雄伝説』の登場人物からお借りしています。
読書の感想を残しておくことで、何年かしてからその時の感情などをふと思い出したりできるのではないかと思い、『読書メーター』を利用しはじめました。
他の人の
感想を読むのも大好きです!
感想読んだらナイスしていきますが、お気になさらず(+o+)
なお、また感想に共感した方をすぐにお気に入り登録する癖がありますが、うざ絡みはしないのでご容赦下さい🙇
主にミステリーというか、ラストに大どんでん返しが待ってるような話が好きです( ^ω^ )
あと哲学系も好きです!
それと弁護士をしているので、法関連の本の感想を書くことがあります。
ほとんどの感想に付いている★マークの意味は
★★★★★(最高!名作!)
★★★★☆(おもしろかった)
★★★☆☆(そこそこ良かった)
★★☆☆☆(時間つぶしにはなる)
★☆☆☆☆(つまんなかった)
です。
あくまで個人的な好みですので悪しからずm(_ _)m
こんな感じですが、宜しくお願いします(≧∀≦)
読書好きになったきっかけは中学のときに読んだ『ソフィーの世界』。
今でも特別な一冊です💙💚
哲学、心理学系ばかりを読んでいましたが、
2017年くらいからは小説も多く読むようになり、色んなジャンル、作家さんの良さを知りたいと思い読書メーターを始めました。
精神保健福祉士を目指して勉強中😃✨
→2020年2月国家試験受験、3月合格
→→4月精神障害者グループホームで精神保健福祉士として勤務開始
→→→2021年1月より管理者となり、日々奮闘中ヽ(*´^`)ノ
まったりマイペースですが、
読友さんたちと情報交換ができることが良い刺激になっています😆
どうぞよろしくお願いいたします😊⭐
主婦兼ちょこっとお仕事。ライフワークバランスを保って楽しく生活したい所存。
湘南鎌倉近辺在住。
座右の銘(?)は、
『食べる、寝る、歌う、踊る。』
『You can change the world ,girls』
好きなもの
読書、音楽、ファッショ
ン、サッカー、トレーニング、ウェルネス系全般。
よろしくお願いします!
管理人を務めさせていただいております。
コミュです。
よろしければお立ち寄りください♡
❤️MusicStation(読メ音楽部)
https://bookmeter.com/communities/337888
We❤️cosmetic (読メビューティー部)
https://bookmeter.com/communities/338564
インスタ生息始めました。
あんまりここでつぶやいてる事と大差ないですが、
良かったらフォローしてやってください✨
(メッセとかで読メから来ました。とか言ってくれると助かります♫)
nayuta_lovemudic
アイコンもここと一緒です♡
はじめまして!北海道は道東の釧路に長きに渡り生息?し、2015.4月より北見に移転し、2017.4月より紋別に住み、2020.8月より北海道の最北端稚内に移住しております!
とにかく活字を読んでいないと、落ち着かない完璧な活字ジャンキーです。
高校時代に村
上春樹さんの『ノルウェイの森』から読書に目覚め、社会人になった頃は馳星周さん、大沢在昌さんをひたすら乱読?し、一時期少し読書熱もお休み?しておりましたが、数年前から再度、読書ブームが再訪し、今に至っております。
《読了冊数記録》 2009(H21)年以降
2009(H21):187冊
2010(H22):194冊
2011(H23):146冊
2012(H24):115冊
2013(H25):176冊
2014(H26):237冊
2015(H27):238冊
2016(H28):314冊
2017(H29):202冊
2018(H30):300冊
至近 10年間:2,109冊
2019(R 1):301冊※月間最多読了数41冊(11月)
2020(R 2):299冊
2021(R 3):256冊
【メモリアル作品】
1000冊目:『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(2014.1.5)
1500冊目:『ヒート』(2016.2.3)
2000冊目:『蜜蜂と遠雷』(2018.1.27)
2500冊目:『慟哭は聴こえない』(2019.10.14)
3000冊目:『ワンダフル・ライフ』(2021.5.28)
【好きな映画】
『七人の侍』『ブラックホーク・ダウン』『エイリアン2』『天使にラブソングを2』
【好きなアーティスト】
メタリカ・U2・スティング
【好きなチーム】
ニューヨーク・ヤンキース(D・ジーター、M・リベラ)
色々と本の内容やおすすめの作家さんなどについて、情報交換できればと思います。お気軽に「お気に入り登録」申請ください♪
こんな私ですがよろしくお願いいたします!
初めまして。本好きで大人しい男子のシュウヤと申します。
その時その時、気になった本を買ったり、図書館から借りたりして、読んでいます。マイペースな性格なので、読むスピードや、量に関しては、まちまちです。基本は小説、漫画をメインにして読んでいますが、それ以外の
ジャンルの本も読んだりする雑食性です。本好きの方達と繋がりたい!と思って読書メーターを始めました。気軽に絡んでいって下さい。よろしくお願いします。
読友の皆さん、いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします(*^^*)
2017年/217冊/50190頁
2018年/125冊/33117頁
2019年/92冊/22738頁
2020年/110冊/26463頁
2021年/66冊/18274
頁
2022/1アイコン変更
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます