チョコチョコ旅したり、走ったり、映画観たり、本読んだりしてます。
ずっと図書館派でしたが、ふと古本屋に立ち寄り気になった小説を大人買いしたことがきっかけで読書メーターを始めました。好きな本を、感想と共に歴史として残していきたいです。読後は想いがあふれ、感想を書く際の文章がまとまらないこともありますが、お付き合いいただけた
ら嬉しいです。
小説も漫画も読みます。
基本歴史ものが好きです。
司馬遼太郎先生の全作品読破はゆるい目標。
読書も好きですが体を動かすことも好きです。
史跡巡り好き。
radio好き。
下手な文を直したくて乱読から始めてます。
最近「自己アピールの仕方を変えろ。」と人に言われ、本気で立ち振る舞いや立ち位置を回想してます。
変えられない過去の生い立ちを引き連れながら、自己表現に勤しみます。
最近、コミュを初めて立ち上げてみました笑
吉村昭先生、藤沢周平先生、池波正太郎先生を中心に。歴史関連書、ノンフィクション(国内外)、各種新書、ミステリや詩などにも関心があります。感想も少しずつ書いています。
***
□吉村昭おすすめ5選
・『羆嵐』
・『戦艦武蔵』
・『漂流』(あるいは『破獄』
)
・『ふぉん・しいほるとの娘』
・『海も暮れきる』
□藤沢周平おすすめ5選
・『用心棒日月抄』(1作目)
・『又蔵の火』
・『蝉しぐれ』
・『三屋清左衛門残日録』
・『橋ものがたり』
□池波正太郎おすすめ5選
・『鬼平犯科帳』シリーズ
・『青春忘れもの』
・『殺しの掟』
・『真田騒動ー恩田木工ー』
・『おせん』
***
社会学専攻の大学生です。
本屋さんに行く→「読みたい本」に登録→図書館で検索の流れが多いです。最近は衝動買いもぼちぼち。
あとは目に入ってピンときたものを片っ端から借りて貪ります。積読・併読多めです。
ジャンル問わず、ことばと知に興味があります🌿
文
章に惹かれた人、琴線に触れた言葉を紡いでいる方をいいね・お気に入り追加しています。
自分からなかなか出来ないのですが、お声がけいただくととっても嬉しくなります。
2022年〜。生きてます
小説を中心に色んなジャンルの本を読んでいます。
ミステリー多め、ファンタジー、SF、ホラー、青春、恋愛、歴史もの、社会文化系等々。
✨✨✨人とコミュニケーションをとるのが好きなので、いつでもお気軽に挨拶したりコメントしたりしてください。✨✨✨
2/1/2022
初めまして、ジェナと申します。平成生まれ、中国系アメリカ人てす。仕事はITと言語関連です。興味は言語、読書、長距離走です。
英
語、中国語、スペイン語、日本語のような複数の言語を話します。会話レベルでイタリア語、ポルトガル語、フランス語を含むロマンス諸語を理解する。暇なときは韓国語、ベトナム語とロシア語も学んでいます。
日本語と文学が大好きです。それは、独自の魅力を維持しながら、東洋と西洋の要素が完璧に組み合わされているからです。
純文学や歴史小説や推理小説やSFですが、他の読書家のみなさんからおすすめの本も読んでいます。無秩序で雑食です。全レビューを目指していますが、脱線しているのではないかと思います。
お気に入り登録、解除ご自由にとうぞです。
更に、日本語が母国語ではないので、何かおかしなことがあったらごめんなさい。
今後ともよろしくお願い致します。🙇♀️
====================================
2/16/2022
実は私には速読スキルがありません。読んだ本はたくさんありますが、レビューは書いていませんでした。時々一日に複数の本のレビューを追加します。
3/04/2022
日本語の文法ミスや間違いを訂正していただければ幸いです。また、私が話す言語について、みんなと話し合うことができてとてもうれしいです。
読書三昧の生活をし続けることが夢です。
2018.5.4
最近アプリを始めました(^-^*)
ナイス!やコメントを頂いてとても嬉しい気持ちになるので、読書量が増えそうです!ありがとうございます♡
皆さんから刺激を受けながら、色々なジャンルの本を読んでいきたいです♪
目標は月5冊
オリジナルグッズ作ってます
→https://suzuri.jp/okaryo
ラインスタンプ作ってます
→http://line.me/S/shop/sticker/author/119727
ライン絵文字作ってます
→https://s
tore.line.me/emojishop/author/1037627/ja
✈︎ 橋と一人旅が好き
✈︎ 旅のお供にエッセイ、詩、時々ビジネス書
✈︎ 人生哲学は「ぼのぼの」の世界観
✈︎ 29歳までに47都道府県を巡ることがバケットリスト(残5県)
✈︎ 読書メーターを通じて、似た感性の方のレビューを拝読することは勿論、普段読
まない本のジャンルの知見を広めたい
1000冊読んだと自負する本は紙派のアナログ人間。
ノンフィクションが好きです。文学/哲学に興味がでてきました。
暇を持て余した看護学部のニ年生です。
大学生です
定期的に本読んでます。
新しいことが好きなので結構読むジャンルは様々です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます