都内で働くインフラエンジニア/IT関連の技術書を中心に読むつもりだけど、見識を広げるために多ジャンル読了中
年度ごとに読んだ本やお気に入りは本棚へ
出版社の営業職。たまに出張で地方をふらふら。
感想は備忘録であり、印象に残った点のみ記載しています。
ライトノベル編集者志望。
年齢は17歳(学生)
わたしが本を好きになったきっかけは、『おしいれのぼうけん』。
わたしの大好きな本は、『やはり俺の青春ラブコメは間違っている。』『心が叫びたがってるんだ。』の二冊。
Twitterでの主な活動は、「新刊ラノ
ベ紹介」「読了感想」など。
毎月1日に「新作ラノベ本紹介 3選」固定ツイート。
イラストもまれに描いたりする。
過去絵:
http://www.pixiv.net/users/51365689
基本的に、読んだ本は感想ツイートする。
ネタバレはしないが大まかな本のイメージは伝わりやすい感想にしたいと思っている。
本を読む
新しい自分と出会う
世界が広がる
感情が豊かになる
読書がこの先の人生で役立つことを願います。
気軽にコメントやお気に入り登録して下さい。
現在、自宅に現存している書物を読書メーターで整理中です。本は買って読むのが基本スタイルです。たまに古い本を手に取って、パラパラと頁を捲るのも楽しみの一つですので、なかなか手放すこともできません。そのため、部屋の書棚は飽和状態で、床に平積み状態です。
以前
は同時に2~3冊を併読していましたが、最近は集中力の衰えとともに、1冊ずつ片付けています。
初めのころは整理のためだけに使っていた読書メーターですが、最近では、読んだ本について、登録だけでなく感想を残すという習慣が身についてきたように思います。皆様の感想にナイスをつけたり、ナイスをいただいたりすることも、楽しみの一つになってきました。
ジャンルは問わず、雑食系です。
小説以外にノンフィクションも多いのですが、小説に比べレビューが少ないのが少し残念ですね。さまざまなジャンルでレビューがもっと活発になればと思います。
読書本の選定は、皆様のレビューはもちろんですが、新聞の書評欄や「週間ブックレビュー」も参考にしています。
写真集、ガイド本、漫画等はカウントしておりません。
初めまして、AKF-ZERO(エーケーエフ)と言います。ZEROは心の中で読んで頂ければ。
ラノベ大好き人間。漫画も読みアニメも見ます。
基本感想は新刊のみ。読メ登録以前に読んだ本は感想無しです。再読した場合は書くかも。
基本ナイスは感想を読んで興味を惹か
れた本、共感出来るもの、こういう捉え方もあるのかと感心させられたものに押しています。なので自分とは真逆の感想にもナイスを押すことがあります。
お気に入りして頂くと当方喜びます。
読メの皆様よろしくお願いします。
基本的に自己啓発本を読んだり、漫画、ライトノベル、小説を主に読んでいます。暇なときは本屋巡りとかも時々しています。よろしくお願いします。
★乱読で何でも読みます!
☆さいたま図書館を主戦場とする新作ハンターです📚
★自称 佐渡島に島流しとなった没落公家&難破して佐渡島に流れ着いたロマノフ王朝の亡命貴族とのミックスの末裔です🏝
🐍2025年の年間目標は、以下のとおりとなります🐍
★年間1,
234冊読破★
☆年間感想登録1,234件☆
★お気に入られ登録2,750件維持★
☆年間読んだ頁数222,222頁☆
★年間ナイス数222,222件★
☆通算ナイス数2,000,000件☆
★通算読んだ本 7,777&8,000&8,888冊★
☆通算感想・レビュー 7,777&8,000件☆
★通算読んだ頁数2,222,222頁★
ぼっちオタリーマンの自分です。本を読むのが、三度の飯より大好きな「妙齢」の男です・・(笑)漫画、アニメ、特撮、ゲーム、等々・・所謂ところの「おたく嗜好」はすべて、自分の範疇です♪「痛車」もたまにやります!
最近は、嫁さんの監視がきつくなってきたので(笑)思
うように「痛車」が出来ないのが悩みの種です~・・。読みたい本は数あれど、読む早さは遅いし、どんどん本がたまってしまうこの現状・・。それでもめげずに、これからも良い本との出合いを求めてポジティブシンキングでいこうと思っております!みなさん宜しくお願いします・・。たまに「つぶやき」ますが、アホが何か喚いてるとでも思って下さい(笑)自分の感想はハッキリ言って「感想」になってませんので、もし読まれた方が不快な感じをされたら、それは自分のせいなのでお許し下さい・・・。
ほぼ漫画専用
最近読んだマンガがなろう系だらけ。
「2021年おすすめランキング」本棚作りました↓
https://bookmeter.com/users/627/bookcases/11778978
99%マンガ、ごくまれにラノベ・その他。
まずは1・2巻くらいま
で読んでみて合うか合わないか決めるタイプの雑食。
現在積読1,400冊。
お気に入りは「相性」に出てきた人とか初めてナイスいただいた方をばしばしと。新しいマンガと出会うため、ちょくちょく感想を拝見しています。
登録日以前の過去読は登録していませんが、過去読を再読した場合は「既読・再読」と感想の頭に付けています。
雑食です、ラノベ、漫画、日本文学、自己啓発、健康関連、など購入は基本ネットです。毎月本屋にも行き探索します。本屋は一期一会です。興味があるとすぐ購入します。我慢できません。でもすぐ読みません。なので積読が半端ないです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます