庵野秀明、新井素子、綾辻行人らとタメ歳のオッサンです。TVのチャンネル権をツレに奪われ、うん十年ぶりに読書に目覚めた今日この頃。年甲斐もなくラブコメ・ラノベにはまってます。前に読んだ本も最近の日付で登録してます。 「あらすじ」だけの書評はしません。読ん
だ人にだけ分かるようなツッコミや小ネタを綴りたいと思います。
ぷーどる
カバオくんは嫌いである
面白ければ何でも読む。
糖度の高いラブコメがすき。逆に読んでて苦しい展開はあまり。本読んでまでストレスを感じたくない派。
海外SF&FTが主、国内ミステリが副でしたが、勢いが無くなってきたので、ラノベに手を出しました。
が、すっかり逆転して、ラノベばっかりに… ま、面白ければ何でもいっか〜 でも、基本設定の粗さは目につくので、採点は辛めかも。
チョコチョコ旅したり、走ったり、映画観たり、本読んだりしてます。
小説はライトノベル系がほとんど
漫画はギャク寄り
自己啓発本は立ち読み
あとは図書館で借りてます
相性で読書量が多い方、特に自分と違うジャンルだったりするとおきにいり登録させていただいています
最近はスプラトゥーンが忙しくて読むペース
が落ち気味
見捨てないでくださいねw
やばい、一日平均2冊を切った。
好みのシリーズ覚書
ソードアートオンライン
アクセルワールド
デルフィニアから続く一連
戯言シリーズ
化物語シリーズ
俺の妹がこんなにかわいい訳がない
ロウきゅーぶ
ぼくのゆうしゃ(2015読んだシリーズ1位)
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
思い出したら追加予定
ほんわか系、推理モノ、コミック、絵本etc...
気の向くままにゆるく読んでます
特技は速読。
漫画は少年、少女両方読みます。小説はミステリ中心で(国内は新本格やメフィスト賞、鮎川哲也賞より、海外はウォーターズ以外は古典ばかり)ファンタジーや百合、魔法少女、幻想物、料理などを嗜好してます。昔読んだ本の感想も時折書きます(読み終えた本は読了日忘れてるの
結構アリ)。まほいく民でゆゆゆ民(感想には上記2つを含めコナン、金田一、ひぐらし、なのはさん、まどマギ、ニチアサネタなど含みます)。
読書は嫌いでしたが、本好き母の影響か?
30歳頃から読書を始め、今は月に5冊程度を目標に読んでます。
もともと文章下手な上に表現力も語彙力も無いので上手な感想は書けませんが、少しでも上手に成ればと思って感想を書いてます。
もったいない。が口癖で時間があ
る時は古着でリメイクしたり、保存食を作ったりしています。
三女が1歳の時に地域の陶芸サークルに入りはや25年以上経ちました。
最近は友達の飼ってる猫ちゃんのソックリ置物を作陶してプレゼントしたり、ランプシェードを得意としています。
中学図書室の補助ボランティアを始めて5年になりました。
少しでも多くの本好き中学生が増えるといいな〜と思いながら選書しています。
皆さんの読んだ本やレビューを参考にさせて頂いております。
お気に入り登録、感想にナイス、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
(一応)年齢、性別不詳の覆面読者!(笑)
名指しコメントする際は、略して「ブラスト」(「ブラさん」、「ブラちゃん」)でもOKです。(「つゆ」さんだけは、bまたはdでOK。)
スマホ中心で、たまに文字数制限で特殊文字(絵文字は使いません)を使う事があります。
文字化けしたらスミマセンm(_ _)m。
皆さんの「つぶやき」は、見逃すことが多々あって、(人で選別せず、)たまたま目についたものにナイスやコメントを付けてるので「スルーされてる…」、とか思わないでくださいね。w
色んなジャンルを読みますが、最近は時間が無いのでコミックが多いですね・・・。
(とりあえず、第1巻だけ試し読みする事が多々あります(漫画サイトの試し読みも含む)。また、ちょっと興味のある作品は全巻セットを買って『固め読み』する事もあります。)
・なぜかマイナーな作品が好きで、超メジャーな作品は、あまり読みません。
・実用書、専門書、雑誌、フリーペーパーなども読んでいますが、ほとんど登録しません。(どう感想を書けば良いのかわかりませんのでw)
・全ページを読まないと読み終えた気になれないので図鑑、データブック、エッセイ集、コラム集、写真集などは「読んでる本」のままになりやすいです。(4コマ漫画も感想が書き難いかも)
・朝日新聞の書評・レビュー(特にコミックガイド)やyoutubeの『山田玲司のヤングサンデー』や「まんが未知」は結構、参考にしています。あと、(過去にはJ-WAVE「BOOK BAR」、TV番組「久米書店」、「BSマンガ夜話」、「MAG・ネット」も自分の知識の糧になってます)
・本当は1日中ブックオフに入り浸って100円本で気に入ったものを大量に買い漁りたいのですが、今は時間が無いのでAmazonマーケットプレイスで買うことが多いです。(たまに大型書店の平積みコーナーをチェックしますが)
・図書館も利用しますが、人気作品は予約待ちですぐに読めなかったり、返却期限を意識して読むのは苦手なので、たまにしか利用していません。(高価な本とか、古い作品で買うべきか悩んでいる本のお試し等が多いです。)
・感想は基本的に読後の第一印象を書いていますが、文章を推敲する為、読了から登録までにタイムラグが生じる場合があります。(自分の感じたままを書くべく、他の方の感想を読まずに書くことが多い為、結果的に似たような内容になる可能性があります。)
・感想ではない、気に入ったセリフ等はinbookの方に登録しています。(が、何かシステムが変わったみたいなので読めないかもしれません)
・基本的には本に関する『つぶやき』しか、しないつもりですが、時には他の事を呟く事もあります。
・「パクリだ!」などというつもりはないのですが、似たような作品や設定に気がつくと、つい言いたくなる癖があります。(決して悪気はありません)
・ナイスやお気に入りの基準は曖昧で、気分に依るものなので、あしからず。(ご迷惑でしたら、ブロックしていただいて構いません。決して怨んだりしませんので御安心を。)
・感想なし、の本も今後随時書いていく予定。
(投稿率100%にしたいなぁ…。でも、目下の目標は70%台をキープ!)
・いつかは、『R.O.D』(READ OR DIE)の読子・リードマンみたいにビル1棟を自宅にして、無限に蔵書を収納したいなぁ…。(って、もしかしてビブリオフィリズム?)
・子供のころ偶然、つげ義春『おばけ煙突』、『ねじ式』、高橋 葉介『腸詰工場の少女』を読んでトラウマになりました。
つゆの弟(だけど男の娘)
コミュニティ『飯テロポプラの美味しい夜食🍀』所属 (ですが現在は、しばらく修行の旅に出ています。)
ちょっとメンヘラ📎🔬⚗️
こんにちは、結城綾です。
基本的には何でも楽しみながら読んでますが、強いて言えばミステリィが大好物。たまに感想を書いてます。
経歴
カクヨム甲子園2023ショート部門「コードオブビューティー」最終選考落ち。
好きな小説家
森博嗣、京極夏彦、西尾維新、
奈須きのこ、東野圭吾、村上春樹、梶井基次郎、夏目漱石、芥川龍之介、司馬遼太郎、川端康成。
好きな漫画家
雷句誠、冨樫義博、藤本タツキ、荒木飛呂彦、松本大洋、あfろ、萩尾望都、羽海野チカ、皇なつき、荒川弘。
→【祝】5,000冊越え( ¯꒳¯ )b✧
暇さえあれば何かしら読むタイプ。
ラノベや漫画が中心で、ファンタジーが好み。
特に人外や異型、魔法なんかが大好物。
web小説メインだから登録は少なめ(´・ω・`)
「【なろう】小説家になろう」「
カクヨム」「アルファポリス」「ハーメルン」「ノベルアップ+」「ピッコマ」「ニコニコ漫画」「LINEマンガ」「マンガUP!」「サイコミ」「マンガワン」「少年ジャンプ+」「マガポケ」「サンデーうぇぶり」「【KU】Kindle Unlimited」「楽天kobo」「honto」「DMMブックス」「【BW】Book Walker」愛用者。
「唯月」で〝いつき〟と読みます。
いつも「いいね」ありがとうございます。
近頃はライトノベルをよく読んでいますが、児童書や一般書も読みます。フィクションの小説が好きです。
初めの1年半ほどは漫画は挙げない主義でしたが、今後は気に入った作品は挙げます。
感
想は拙いですが、必ず書くようにしています。
また、一ヶ月に最低10冊は読む事を心掛けています。15冊が目標です。
どうぞよろしくお願いいたします。
雑食です、ラノベ、漫画、日本文学、自己啓発、健康関連、など購入は基本ネットです。毎月本屋にも行き探索します。本屋は一期一会です。興味があるとすぐ購入します。我慢できません。でもすぐ読みません。なので積読が半端ないです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます