ビジネス書から恋愛小説まで何でも読みますが、主に図書館で調達なので新刊はなかなか読めません。
みなさんと楽しく情報交換したいです。
大阪在住。専ら図書館の本を読んでいます(・・本を買う金もなし、買った本を収納する本棚もなし。)。
お気に入りさんの共読本を頼りに、レビューサーフィンして、新しい作家さんとの出会いを楽しんでいます。
2015年4月に、自分が若い頃に読んだ本も一斉にリストに挙
げました。
あまりの少なさに、若いころホントに何やっていたんだろう!との後悔が募ったとともに、これから残りの人生、カタキのように読み続けるぞ、と息巻いております。
読書は個人的な楽しみで、日常からの逃避でもあり、豊かさと知的な刺激を与えてくれる大切なものです。ストーリーより、ささいなディテールに気持ちが持っていかれることも多いですが、それも含め感想を綴っていきたいと思います。読みたい本、読まなくてはいけないと思う本が
たくさんありすぎて長生きしなくてはと思えるのは幸せです。ここはメッセージを交わさなくても気配を感じるだけで嬉しい方がたくさんいる素敵な場所です。ありがとうございます。
好きな作家さん
三浦しをん、川上弘美、谷川俊太郎、西川美和、中島京子
好きなこと
バレエ観賞、カフェ読書、陸上(長距離)観戦、格闘技観戦
自分で選ぶのは、ミステリー系が多いです。
違うジャンルの本も読んでみたいので、こちらに登録してみました(^^)
通勤時や休み時間に本を読むのが楽しみです。
いつも「いいね!」を押して下さる皆様方、
ありがとうございます。
若い頃は読者が大嫌いでした、苦痛でした…。
ですが、40をとうに過ぎて、何かを変えたいと思って読書を始め5年目、何とか習慣になりました。
読む本は、ビジネス、自己啓発、言葉、子育てに関する本
ばかりです。
よろしくお願い申し上げます。
・温泉ソムリエ
・サウナスパ健康アドバイザー
・読書
・バイク
・ときどき山登り
インドネシアでの6年間の滞在を終え、2013年に日本に帰国し、既に10年以上が経過しました。
今は派遣で主に役所系の仕事をしています。
読書量は年間150冊ほど。
ミステリは好きだけど、いわゆる本格とか密室物は苦手。
人物像が描き込まれたものが好き。
猫好きで、猫がタイトルにあると、読みたくなります。
好きな作家は、原田マハ、東野圭吾、宮部みゆき、有川ひろ、帚木蓬生、近藤史恵、柴田よしき、吉田修一など
最近は柚月裕子、中山七里にはまっています。もっかのお気に入りは彩瀬まる、塩田武士。
趣味は読書、映画鑑賞、海外旅行など。
2018年に夫が他界し、現在未亡人。
未婚か既婚か、と訊かれた時にはどっちなんだろう?と悩みます。
小学生の頃母に毎月買ってもらってた小学館の『少年少女世界の名作文学全50巻』が始まりで、中学生の頃はF・サガン、高校の頃は五木寛之にはまり、大学では吉行淳之介ときました。
今は乱読かな。読メの感想が意欲を掻き立ててくれてます。
お気に入りさんでも未読の作品にはナイスはつけません。
あくまで読んだことのある作品にだけつけています。
•*¨*•.¸¸♬ こんにちは ฅ*•ω•*ฅ♡
女性作家さんの描く、繊細な心の描写や自然の風景美を楽しむことが好きです♡ 最近は物語の世界に入り込むことが、育児ストレスの発散になっているように感じます。子育て本や絵本にも興味があるので、オススメして
いただけると嬉しいです(*´◡`*)
好きな作家さんは、須賀敦子さん、江國香織さん、小川洋子さん、梨木香歩さん、中村文則さんです。
読書メーターのおかげで、翻訳本も多く読むようになりました!皆さんの感想から読みたい本を見つけることも、楽しみです♡♡
読むペースはゆっくりですが、その時の気分で色々読む雑食です(*´︶`*)
素敵な感想やつぶやきをしている方、本の趣味が合う方に、勝手ながらお気に入り登録をさせていただいています( ´﹀`♡ )
よろしくお願いします♡♩
2019.04.16
2014年の11月にうつ病になり2015年3月から復職しました。その間に医師から集中力を高める為に本を読んだ方が良いと言われ、そこから本の魅力に取りつかれました。まだ、好きな作者は模索中ですが、良い本はいっぱい知りたい。^_^また、休職中にミニウサギの殿と
出会いかなり自分の精神面を助けてくれました。本と殿をこれからも愛していきたいです。(*^_^*)
見にきてくださりありがとうございます😊
読メに登録して9年。私の読書歴はイコール読メ歴。それまでの読書には縁のない生活が読メとの出会いで一変し、出掛ける時はたとえ分厚い単行本でも持ち歩く生活です。
たくさんの素敵な本とあたたかい読友さんのおかげで毎日楽
しく過ごしています。
基本なんでも読みますが最近は重い作品、社会派小説にハマっています。
感想を書くのは苦手です、読んでもすぐに内容を忘れてしまうので、心に沁みた、覚えておきたいフレーズをレビューに残しています。のでネタバレになることも^^;
最近は読書量が減り若干焦っておりますが、マイペースで楽しめればいいかと自己解決しています(笑)
ナイス、お気に入り登録ありがとうございます。また自分の投稿にコメントして頂くととても嬉しいです。
本を読みながら愛猫とまったりと過ごす時間が至福の時です。
にゃんこ共々よろしくお願いします(*^^*)
2023年 1月 更新
酒<コーヒー<ごはん<本<愛犬。
コミュ作ってみました♪
よかったらお越しください!!
ちなみに私の記録初日は当時読んだ時期で書いてます。読メ開始は2013年春からでした!
YouTubeで室内環境音流しながら本読むのが好き。
約4年の台湾赴任を終え2016年9月に日本へ帰国。通勤時間=読書時間が大幅に減るものの、読みたくても台湾では入手出来なかった本を少しずつ読んでいこうと思います。
【特に好きな作家】
池井戸潤・奥田英朗・万城目学・百田尚樹・有川浩・吉田修一
【台湾駐在後
(読メ開始後)好きになった作家】
原田マハ・坂木司・薬丸岳・横山秀夫・山本幸久・小路幸也・中山七里・横関大・垣谷美雨・知念実希人
【読後の評価】
★★★★★ 最高に面白かった!!
★★★★☆ 面白かった
★★★☆☆ まあまあ面白かった
★★☆☆☆ う~ん、イマイチ
★☆☆☆☆ 全く面白くなかった
登録は台湾赴任以降、日本帰国後のものも含みます(台湾赴任前に読んだものは未登録)。
※プロフィール写真は三国志の関羽を祀っている台湾の「行天宮」です。
もともと読書好きの女子(^^)→いま家事の合間に読むのが楽しみな主婦。
☆モリミーファン。森見登美彦作品、ほぼ全作読んでます♪でも登録前に読んだ作品がほとんどなので再読して「読んだ本」に加えていけたら嬉しいな。
☆読書メーターのおかげで、今まで読むことのな
かった作品との出逢いも広がり、感謝。
でも時々、読む余裕をなくすことも。
☆いいな♡と思うと、つい、ご挨拶もなしにお気に入り登録してしまいます。よろしくお願いします!
白華です。
気になったものは何でも読みます。最近は少しラノベが多いかな??
小説が多め。おススメされたものはとりあえず読んでみる。
いろんな方の感想を読むのが楽しいです。自分とは違った見方や気付かなかったことなど…私自身はあまり(というかほとんど)感想を
書かないので参考になります。これからは感想もできるだけ書くようにしたいなと。(読み終わって時間がたってから感想書くこともあります。なかなか自分の中でまとまらない…)
気になった本を買うかどうかの参考にもさせていただいてます。
お気に入り登録などどうぞご自由に。かまってもらえると喜びます。
※最近はあまり小まめに登録していません。月に2,3回まとめて登録しています。
地球という海で
小さな小さな舟に乗り
そよ風を感じながら
漂っています
美しいことばたちと
輝く音を
拾い集めつつ
。.:。.:* 。.:*゜*:.。*:.。:.。
たくさんの方からナイスやお気に入り登録をいただいて、ありがとうござい
ます。とても嬉しく思います。これからもよろしくお願いいたします。
YA、ファンタジー、ミステリー、時に新書、絵本とかなり雑食。
近頃は読友さんたちに触発されて、古典的名作にも手を出すようになりました。
何度も挫折した読書記録が、読書メーターのおかげで続けられています。
猫つぶ イベントつぶを少々たしなみます。
よろしくお
願いします。ヾ(=´・∀・`=)
【2023.1.1更新】
いつもコメントやナイスありがとうございます♡お気軽にお気に入り登録OKです!
2011年から読メ始めて今年で12年になります。たくさんの読友さんと出会いお喋りしてレビューを参考に様々な作品と出会うことが出来て幸せです♡作家さん発
掘も楽しいし、何よりも皆さんとのやり取りが本当に楽しくてありがたいです(*´罒`*)♡︎
ミステリやキュンキュン系が好み。
エッセイもたまに読むけどノンフィク系はあんまり読まないかな。
□■好きな作家■□
島本理生(一番大好き♡)、宮木あや子、町田その子、薬丸岳、伊岡瞬、金原ひとみ、辻村深月、有川ひろ、誉田哲也、湊かなえ、凪良ゆう、青山美智子、芦沢央、乃南アサ、桐野夏生
□■好きなもの■□
読書、推し活、コーヒー、チョコレート、柑橘系の香り、韓国、読メ、YouTubeでルーティーン動画観ること、夜空、ショッピング、眉ティント、料理
仲良くしてくださーい୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛♡
図書館と大学資料室で仕事をしています。
多くの本を目にする仕事柄、気になる本はたくさんあるのですが、なかなか読み切れません。
読メの皆さんの感想がとても参考になります。
無類の車好きの夫と、大きくなった子どもたち、そして愛猫レンと暮らしています。
寝る前に猫を抱っこして本を読むのが、至福の時間です。
(2020.5更新)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます