読書メーターあなたの読書量を記録・管理

2023年8月の読書メーターまとめ

ふくみみ
読んだ本
6
読んだページ
1928ページ
感想・レビュー
6
ナイス
91ナイス

2023年8月に読んだ本
6

2023年8月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ふくみみ
ネタバレ戦場に出るまでの数章をするすると読めて読みやすさにビックリした。実際に人を殺すようになってもこのまま読めるだろうかと思ったが部隊の魅力的な女性たちなどキャラがしっかり立っていて最後まで一気に読まされた。巻き込まれた戦争を受け身でなく主体的に捉える主人公たち、生き延びることが最終的には運だとしても確率を少しでも上げるための描写も面白い。今の戦争で喧伝される悪行はソ連のものだが同じ描写がドイツ軍に描かれ、そして自軍もまた…という展開こそが日本でこの小説が書かれ、読まれる意味ではないか。敵は国で分けられない。
が「ナイス!」と言っています。

2023年8月の感想・レビュー一覧
6

ふくみみ
ネタバレ宇佐美りんさんは愛情を持って縋りたい対象がそこから降りてしまった世界で如何に生きていくかをずっと問い続けているなと感じた。別の対象を探すのではなく愛し続けるのだとしたら強くならねばならないが、一方で主人公は自分の加害にも目を逸らせないほど繊細で、流されるほど弱くないけど家族どころか自分を守れるかも曖昧なほど強くない。きっと母のためにメリーゴーランドに自ら乗り込んだことがエキセントリックな両親から距離を取りつつ見捨てない車を選択する力になったのだろう。主人公に幸せになってくれと感情移入してしまう作品だった。
が「ナイス!」と言っています。
ふくみみ
ネタバレ戦場に出るまでの数章をするすると読めて読みやすさにビックリした。実際に人を殺すようになってもこのまま読めるだろうかと思ったが部隊の魅力的な女性たちなどキャラがしっかり立っていて最後まで一気に読まされた。巻き込まれた戦争を受け身でなく主体的に捉える主人公たち、生き延びることが最終的には運だとしても確率を少しでも上げるための描写も面白い。今の戦争で喧伝される悪行はソ連のものだが同じ描写がドイツ軍に描かれ、そして自軍もまた…という展開こそが日本でこの小説が書かれ、読まれる意味ではないか。敵は国で分けられない。
が「ナイス!」と言っています。
ふくみみ
ネタバレ実力差が圧倒的にあるアルフェッカと対決すべく夕陽をリーダーとして動き始めるオリオン。打開するために夕陽とやすみで合宿というイチャイチャ描写はいいけどチームまとめたり勝つ秘策に労力を割いたほうがいいのでは…と思っていたら纏とビジョンを共有してやすみに仕掛けをすることで発奮させる夕陽のリーダーぶりがすごかった!やすみも視点が狭くなってないかと思ったけど役者としてのすごさが描かれててよかった。ステージで如何に奇跡を見せてくれるかを描いてくれてありがたい!後書きでアイマスに言及されててさすがと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
ふくみみ
習慣とは意識が介入しない一連の手続きである。意識しないので脳を疲れさせることなく行動することが出来る。逆に言えば手続きに入ってしまうと意識を介入することが難しく,それが依存症ということであろう。習慣は溝を掘るように身体に刻み込まれたものであり,自制心だけで習慣にしたり習慣を止めることは難しい。良い習慣を身につけたければ意識的に身体に刻み込む必要があり,悪い習慣を断ち切りたければ一連の手続きに入る前に自制心を持ってそこから離れる必要がある。つまり習慣をコントロールしたければその前段階に働きかける必要がある。
が「ナイス!」と言っています。
ふくみみ
ネタバレ端役でもいっぱい仕事を入れている声優さんもいれば,そうでない人もいて,それは考えあってのことかもしれないけど,ファンとしてはいろんなところで演技を見たかったりする。めくるのファンもそういう歯がゆい思いを抱えてるんじゃないかなと思いながら読んだ。バラエティやMCに活躍の場を振っていく役者さんもリアルにいるよなぁと思ったり。めくる自身は自分を推す理由をちゃんと見いだせたのかなぁということが若干ふわっとしてる気もするけど。
が「ナイス!」と言っています。
ふくみみ
統合開発環境は便利な機能がいっぱいあるから使いこなせると強いよな…と思いつつ,全部は覚えていられなそう…。折々に「こんなのあったな」と読み返したい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/05/18(4518日経過)
記録初日
2011/05/20(4516日経過)
読んだ本
911冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
247638ページ(1日平均54ページ)
感想・レビュー
901件(投稿率98.9%)
本棚
0棚
自己紹介

活字大好きですが気に入った作家の作品を繰り返し読むたちなので、こちらで幅を広げたいと思います。
一方、読んだものをなんでもメモっておくつもりなので、変わったジャンルがたまに混ざっていくと思います。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう