本と風呂上がりのアイスと、猫が好きです☺︎
☆好きな作家さん
東野圭吾さん、原田マハさん、辻村深月さん、小川糸さん、恩田陸さん、小川洋子さん、瀬尾まいこさん、森沢明夫さん
読書メーターを通して、色んな価値観に出会えるのが楽しみです。よろしくお願いします
!
三男児の母です。子育て、仕事の合間に読書をする時間が癒しの時です。このSNSで今まで知らなかった作家さんを知る事ができ、この本失敗だったなぁという事もなくなり幸せです。
感動する作品にたくさん出会いたいと思っています。
同じ作品を読まれた方の感想、メッセージをお聞かせいただけると嬉しいです。
以前は歴史小説にはまっていましたが、これからは感動小説を読んでいきたいと思っています。
本が好きです。
ゆるゆると読みたいものを読んで、感じたことを残しています。
早く読めないので、みなさんのレビューを読んでは、積読本が増えていきます。幸せです。
よろしくお願いいたします。
記録用。
人の本の好みや読み方は十人十色。育った環境も、興味の向く世界も違うので、本に対する感想・意見も色々。だから他の方の感想を読むことは、とても勉強になります。
また、自分がこの読書メーターの中で本に関する感想・レビューを書くことは、自分の備忘録と文章修業も兼ね
ておりますので、出来る限り与えられた255文字にまとめるように心がけています。拙い文章で、独りよがりのところもございますが、気が向いたら読んでやってください。
2016年 17冊
2017年 143冊
2018年 122冊
2019年 116冊
2020年 101冊
ミステリー好きです。たまにホラーも読みます。
好きな作家は乙一、麻耶雄嵩、辻村深月、道尾秀介、三津田信三、綾辻行人、菊地秀行、井坂幸太郎、井上真偽、北山猛邦
中年のオジサンです。最近ミステリーにハマりました。意外な展開に驚くミステリーが特に好きなので、おす
すめあれば教えてください。
書店に立ち寄ると、
つい気になる本を買ってしまい
積読本が増えています。
本との出逢いを大切にしたい。
いろんな作家さんの本を読みたい。
素敵な作品に出逢いたい。
本から沢山の事を学びたい。
電子書籍よりも紙の本が好き。
皆さんのレビューも大変有難く参考
になります。
どうぞ宜しくお願いします。
数年振りに読書熱復活。ジャンル問わず、気になる本を片っ端から読みたいです。
TVや新聞、雑誌などで紹介された本や、友達オススメの本を図書館で借りてます。
気に入った本だけ購入してます(本棚がすでにいっぱい)。
感想に【泣いた】って書いてあるけど、人より涙もろいので普通の人は泣かない作品もあるかも・・・(^-^;)
好きな作家さ
んは、今邑彩さん、仁木悦子さん、重松清さん、喜多川泰さん、小川糸さん、湊かなえさん、貴志祐介さん、真梨幸子さん、瀬尾まいこさん、辻村深月さん、飛鳥井千砂さん、柏葉幸子さん。
三十代半ばに差し掛かり小説の面白さにはまってしまいました。平日は仕事があるため短時間で読める短編集を中心に、休日は長編作品と、読書生活を満喫しています。
ジャンルは主にミステリーを読んでいますが今後は他ジャンルの小説も読み進めて行きたいと思います。
何かお
すすめの小説が有りましたら是非とも教えて下さい!
むかしむかし、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいました。
お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川へ泳ぎに行きました。
お婆さんが泳いでいると、川上から日野のトラックが流れてきました。
お婆さんはトラックを運転して家に帰りました。
トラックを包丁でふた
つに割ると、中には元気な赤ちゃんが入っていました。
赤ちゃんはトラックから生まれたので、カロンさんと名付けられました。
カロンさんは、とても美しい青年に成長しました。
その頃、都ではラオウが暴れておりました。
北斗神拳正統伝承者であるカロンさんは、ラオウを倒すため、仙台国分町に行くことにしました。
カロンさんは加山雄三にもらったヨットで、鬼ヶ島に向かいました。そして、あたたたたた、と、あっという間にラオウを退治しました。
村に戻ると、お爺さんとお婆さんは病気で死んでいました。
カロンさんは、やれやれ、これで介護から解放されたわい、と思いましたが、愛と正義のセーラー戦士でもあるカロンさんは口にはしませんでした。
その後カロンさんは、読書メーターに参加し、東凰連邦共和国の大統領になって、しあわせに暮らしているそうです。
めでたしめでたし。
…よ、よろしくお願いします💦
読書は旅ですね~!(*^^*)
このアプリを使ってから、皆さん本当に色々な本を読んでるなぁと感動する毎日です!
感想にオススメです!と書かれていると、つい書店で探しちゃいます!(笑)
毎月のKindleの料金が生活費を圧迫しています。
図書館・BOOKOFF巡り
世界を旅し
本の世界も旅しています。
人生は旅であり読書も旅である。
40代 男
2021年のキーワード
「不安定の中の安定」
2021年の目標
①読書冊数100冊以上
②哲学カフェ20回以上
③オンラインで何か新しいことをやりたいな
2020年は104冊でした。月10冊・年120冊の目標は達成できませんでしたが、読書
ブログ感想投稿数50以上はできましたし、5時起き習慣は3月からずっと続けられています。
感想に星の数を付けてます、☆1(最低)~☆5(最高)。
ジャンルはビジネス書と哲学的な本、あと小説、とあまり偏りなく気になったあらゆるジャンルを読みます。
読書会に参加し、読友さんのおすすめを読んで、もっと世界を広げていきたいです。今のお気に入りの作家は、村田沙耶香さんです。
18年5月から大阪・京都で「彩ふ読書会」のサポーターをやっています。
↓↓↓
https://iro-doku.com/
18年8月から読書ブログもやってます。
拙い文章ですが、もし興味があれば覗いてください!
↓↓↓
https://chikuwamonaka.hatenablog.com/
小説・ノンフィクション 何でも読みます。
電車の中では活字がないと過ごせない活字ジャンキー。
図書館では毎回新しい作家の本を借りるようにして、気になった作家については深く潜る、本屋に走る。
本を買う時は、ネットだけでなく、近所の本屋にも足を運ぼうとして
いる。
万城目学・角田光代・誉田哲也・三浦しをん
宇江佐真理・東野圭吾・石田衣良・小路幸也
大崎善生・歌野晶午・内田樹・加納朋子・窪美澄
荒井良二・穂村弘など。
大学生
映画と花と本が好き
40年以上前に高校卒業し、社会人になってから読書好きになりました。
本棚にあるものを片っ端から読み直しています。面白いモノは読書友達に差し上げています。単行本などはブックオフ行きです😄
今年分から記録してみようかなと、こちらにお世話になります。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます