2019年10月読書メーター始めました!
こんな良いアプリがあることを知らなくて今までもったいないことをしておりました…
やっぱり読書は素晴らしいですよね!!
本は紙派で所有欲があるため新書で買うかメルカリで購入しています!
読む本はビジネス本、自己
啓発本が主です。漫画はあまり読みませんが鬼滅の刃は読んでいます!
ビジネス本は仕事が出来るようになる!というよりは人生観やモノの捉え方が変わる様な本を好んで読みます。
興味があってよく読むジャンルはビジネス本、心理学、行動経済学、栄養学、脳科学、子育て本です!
読書時間は朝です。早起きして読んでいます。
夜は眠いです。
レビューは毎回書きます!!
勉強のためにいろんな方の感想を見ていいねしたり自分の読みたい本に登録したりしています!
宜しくお願いしますm(_ _)m
「見返り」を求めて当然と思う人は当然じゃないと思うので、ギブ・アンド・テイクの人との関わりはお断り中のお断り。
禁煙大成功!禁酒大成功!読書習慣確立大成功!やっほぃ!
人に対して語るなら、己が自分を語れるだけの人間であれ!
40代女性。海外小説好き。あとは美術関係、マンガ。好きな作家はトルーマン・カポーティ。文章がきれいな作家が好きです。
最近、小説の投稿をはじめました。拙い物ですが、よろしければ暇つぶしに読みにきて下さい。
https://kakuyomu.jp/wor
ks/1177354054922575717/episodes/1177354054922576144
読書記録のために開始し、今では次に手にする本の参考に、皆さんのレビューを有り難く読ませてもらっています。あの時に読んだこと、その時に感じたこと、それらが今の自分の糧になっていると思えます。これからどんな本に出会えるのか、とてもとても楽しみです。
登録やコ
メントなどは、御自由にどうぞ。
〜2018Ranking
https://bookmeter.com/users/743009/bookcases/11368401
2019Ranking
https://bookmeter.com/users/743009/bookcases/11505313
2020Ranking
https://bookmeter.com/users/743009/bookcases/11644941
------
※20.12/27更新
音楽に絵画、漫画、映画、筋トレ、サウナ、ゲーム、SASUKE、が好き、もちろん本も好き
趣味をたくさん持ち自分を高めるのが目標
芸術しかない人生
芸術について深く語れるようになりたいこの頃
読書をきっかけに自分の世界を広げていきたいので気軽にナイスしてくだ
さい
オススメ本あったら教えてください!!
ノンフィクション物(事件系・スポーツ系)や、歴史物(信長系・幕末系)を特に好みます。
最近はミステリー物(葉村晶シリーズ・館シリーズ等)にも傾倒中。
ハードカバーは硬くて読みにくいので、もっぱら文庫派。
転勤で北海道から東京へ移住し、最近都民デビュー
した永遠の美少年。
以前は通勤電車で読書していたが、東京では通勤ラッシュでとても読めないので、読書の時間が取れずに困ってもいる、永遠の美少年。
三十代半ばに差し掛かり小説の面白さにはまってしまいました。平日は仕事があるため短時間で読める短編集を中心に、休日は長編作品と、読書生活を満喫しています。
ジャンルは主にミステリーを読んでいますが今後は他ジャンルの小説も読み進めて行きたいと思います。
何かお
すすめの小説が有りましたら是非とも教えて下さい!
今も昔もミステリを愛する文庫派。
本棚に並ぶ背表紙を見てニヤニヤ。
時代小説、歴史ミステリも大好きです。
新本格、メフィスト賞ができた頃からミステリーは育ちました😊
日本舞踊・剣舞を嗜んでいるため、歴史ものも好きです。
お城や博物館巡りもラブ
よろしくお
願いします✨
オススメ、読書仲間待ってます(*´ω`pq゛
野山獄での1年2か月に618冊読み倒した吉田松陰、無実の罪で勾留された大阪拘置所での5か月半に164冊読んだ元・厚労省の村木厚子さんには、遠~く遠~く及びもつかないが、「本の虫」です。次に読む本が、手元にないと落ち着きません。
宮沢賢治『注文の多い料理
店』の「序」、に命救われた経験を持つ歴史小説マニア。特に、幕末から明治維新が大好物!!
定年退職後のおじいちゃんです。笑 お気に入りは相互フォローでお願いします。😅 主にミステリー、時代小説などを中心に肩の凝らないものを読んでいます。
清掃の仕事やっています。古本、図書館大好きで乱読しています。気軽に声かけてください。
読書大好きのおじさんです。公園などで自然の風景を見ながら読書しています。(気象条件により不可の場合あり)
主な生息地域、枚方市の山田池公園。
読書相手、鳥のさえずり、風の音、木々のざわめき。
自宅では、カフェミュージックや癒しミュージックなどの、BGMを聴
きながら読書しています。
読書ペース じっくり熟読
日々老化現象と格闘中。
周りには、映画や音楽、スポーツ(主にテニス)語り合える人はいますが、本で語り合える人がいなくて読書メーター始めました。
皆さん今後とも宜しくお願いします。
基本、読書の記録用ですが、皆さまの感想なども参考にしつつ、視野を広げていきたいと思っています。ミステリ好きですが、色々読むようになりました。
原田マハさん大好き、村上春樹氏は心の故郷、ほむほむは心の友、ライガーは神。プロレス、ガンダムLOVE❤
小さい頃
はひとまねこざるが大好き。思えばもう本を読むことに開眼していたのかも。小学生時代に少年探偵団シリーズにはまり、📕を読み漁るようになる。その影響で、長いことミステリ中心の読書。高校時代に村上春樹氏に出会い衝撃を受ける❨初めて読んだ村上朝日堂ではまり、ほどなく発売されたノルウェイの森で完全にやられる❩。大学時代からしばらく海外ミステリにはまり、これでもかと読みまくる。読書好きが高じて、大学時代は横浜の有隣堂でバイトをする。しかし書店初心者だったので、配属は参考書・辞書売場(笑)。しかし社割ですべての本が一割引。天国だった。買いまくった。文庫の色カバーはグレー一択。最近は国内回帰、でも色々読みたいと思う気持ちは変わらない。
辻村深月、森絵都、森見登美彦、三浦しをん、小川糸、瀬尾まいこ、大宮エリー、角田光代、群ようこ、垣谷美雨、三上延、津村記久子、小林由香、益田ミリ、上橋菜穂子など、読メで出会えた素敵な方々。敬称略。
印象に残った言葉をコメントに残しています。
2020年の読書テーマは
「読書スタイルを確立する!」
読書は好きですが、
日々の生活に追われると
いつの間にか読書を忘れてしまっていました。
2020年はたくさんの読書論を読み、
自分の読書スタイルを確立します。
本を読むことが生き甲斐です。
本は僕たちに莫大な知識や、繊細な感情を与えてくれます。
毎日本を読むことが僕の日課です。
将来はたくさんの本に囲まれた書斎を作りたい!!
皆さんと本について、感想や意見など共有し学んでいけたらと思っています。
Reading
books makes my life happy, peaceful and wealthy!!
読書を始めたキッカケは、普段近寄りもしなかった図書館にたまたま足を運んだ時にふと「自分はここにある情報のうちどれだけを理解してるのかな?」っと疑問が浮かび「そもそも何も知らなくね?」っと言うよくわかんない焦燥がキッカケでしたw
最初はなんとなく流行りっぽい
本から始め、そのうち漠然と10000冊の本を読んでみたいと言う欲求に駆られ現在に至りますw10000冊読むには約84年必要なんですが(月10冊ペースで)、まぁその頃には僕は確実に死んでるわけで、そう思うと人生って本当に有限なんだな〜っと思ってしまいます。
限りある時間の中で自分のいる世界のどれだけを理解出来るのかな〜?どれだけ興味を持って世界と接する事が出来るかな〜?って言うのが自分の読書コンセプトです★
後、なるべくエンパシーを寄せて本と向き合う様に心がけています★
ちなみにこの10000冊読む気はありませんw目標を達成する事が本を読む理由ではく、豊かな時間をなるべく長く過ごせればそれだけでいいな〜っと思いますw(まぁやっぱり10000冊読みたいけどねw)
毎夜ミステリーを読みながら日本酒をちびちび飲む時間が至福の時。
読友さんのつぶやきや、レビューを読むのも楽しいです。
はじめまして!
これまで活字が苦手であまり本を読んできませんでしたが、2020年はいろんな事にチャレンジすることに決めたので、少しずつですが読書に挑戦していこうと思います(^^)
自分はどんな本が好きなのか、あまりよく分かりませんが、いろんなジャンルの本を読んでみたいな。
皆さんいつもリアクション等ありがとうございます。
自分もいいなって思ったらどんどんナイス、お気に入り等させていただきます(о´∀`о)
どうぞ宜しくお願いします!
(*´・ω・`)ノ
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます