教養を深める、というよりは"知見を広げる"ために本を読んでいます。そのため基本は多読、乱読。そこでの出会い、発見を楽しんでいます。セレンディピティ。
お勧めがあれば教えて下さい。
小説&絵本好きのふかやまです。
登録は小説だけ。
マイペースな読書量ですが、ちょこちょこ更新しています♬
スローペースでもずっと読書続けたいなぁ。
読了すると、他の人はこの本どう感じるのかなって感想が気になります!真逆の感想もよき(*^ー^)ノ
なので
みなさんのレビューが知りたいです♪
おススメ本が知りたいです♪
お気軽にどうぞよろしくです。
好きな作家
・東野圭吾さん
・伊坂幸太郎さん
・恩田陸さん
愛してやまないのは高橋留美子です笑
◎2023年10月~
久しぶりに読書の秋がきて、読メちゃんと使ってみました。
楽しい~♪
感想見たりもらえたり、メッセージでオススメ教えてもらったり…!
こうやって読みたい本が増えていくんですね。
もうずっと子どもと週一図書館通いだったのに、自分の本も借りればよかった…!
本読むひとときってだいすきで、
読み更けりたくなっちゃうから、贅沢な時間って思ってました、
でも!
子育て家族優先は変わらないけど、時間は自分で見つけよう♪
読書もやっぱり豊かだな~。
好きが増えてくって楽しい。
この本好きじゃない!って知る感覚も楽しい。
難しいことを考えずに読みたいときに読むのみです♡
「読んでる本」…図書館予約本
「積読本」…うちの本棚で初読・再読したい本
「読みたい本」…読友さんのおかげで増しまし(*˘︶˘*).。*♡
黙々と本の虫になります。
本棚育て中。
人の本棚を見るのが好きです。
「共感」できることが、生きている実感であり、幸せなんだと思っています。ここでは、共感や共有できる方と出会えて嬉しいです。
通勤時間が読書タイム。でも、最近睡魔に負けることが多くて、あまり読めてません。ぼちぼちやってきます。読んでから感想書くまで時間がかかります。
「古典とコンテ」のミルフィーユが私の読書スタイルです。
クラシック名作と現代話題書の間で日々何百年もタイムスリップして楽しんでいます。
お気に入り読書家さんのレビューをお風呂でじっくり読む時間が至福です。
全て大切に読ませて頂きますので、
ぜひぜひ、沢山書
いて下さると嬉しいです!
【評点基準】
0=(喪失)ギブアップ!
1=(流作)読ませて頂いた作品。
2=(佳作)楽しませて頂いた作品。
3=(良作)うならせられた作品。
4=(秀作)心の一部になった作品。
5=(傑作)人生最後の日までとっておきたい作品。
6=(名作)再読する為に記憶喪失になりたい!
年齢相応に不惑を志すエンジニア。
専門知識を深めるだけでなく、
幅広い教養を身に付けるため、
様々な分野の本を読むことを目指します。
本の感想・レビューの欄では、
自分の感想を書くことに加えて、
本の概要をまとめたり、
関連する情報を集めたりすることで
、
本への理解を深めるように努めます。
同じ本を読まれている方が
ほかにどのような本を読まれているか、を
参考にさせていただくことのお返しに、
自分からも、みなさまに
興味を持っていただける本との出会いを
提供できればうれしく思います。
『読書』習慣を作り、2年経ちました。
自分なりにスケジュールを作り、各年代・ジャンルをバランスよく読むようにし、飽きがこないようにしています。
読書ペースも掴めてきて、今は月に15冊前後くらいで推移しています。
今まで、興味がありながらも読まなかった本も読
めて楽しいし、気持ちが安定しています。
基本は図書館・文庫派。たまに読書家の父に本を借りたりしています。
★元から好きな作家(以後、敬称略)
・川端康成(賛否あるけど、文豪で一番好き。)
・宮本輝 (高校時代に初読みして、それからの
ファン。文章が大好き。)
・新美南吉(『ごんぎつね』が大好きで❤︎)
★『読書』を始めて、興味を持った作家
・三島由紀夫
・志賀直哉
・武者小路実篤
・安部公房
・ディケンズ
・角田光代
・半藤一利
・城山三郎
・和田竜
・宮部みゆき
・伊与原新
・小川洋子
・田辺聖子
・乃南アサ
・三浦しをん
★作家ではないけど、読んでいきたい本の著者
・斎藤孝
・野村克也
・清水潔
・養老孟司
・山口路子
・本村凌二
・松下幸之助
・出口治明
歴史・地理・各芸術・スポーツ観戦が大好きなので❤︎
その分野の本は多いです。司馬遼太郎さんの本も最近はよく読みます。
あと、『事件簿』に興味があるという厄介な一面も 笑。
このアプリを始めてから、沢山の読友さんに囲まれて、一つの楽しみになっています❤︎
ただ、アプリにのめり込みすぎず、本題の『読書』もやっていきたいです。
皆さんに、ポチポチ大好き❤︎
いつもお騒がせしています。
これからも、仲良くよろしくお願いします。
あまり、自分からはしないヘタレですが、お気に入り登録・削除ご自由にして下さい。
お気に入りして下さった方は、ご訪問してお気に入りにさせて頂いています❤︎
皆さんの感想や投稿を読むのも楽しみで、沢山足跡つけちゃいますが、ご了承お願いします。
文章能力・読解力・語彙力を上げるため、アウトプットを頑張っています。
稚拙な感想文、失礼致します。
「Discord」というチャットアプリ上で、読書好きのためのコミュニティを運営しています。メンバー数は1000人超です。
下のURLから入ることができます。ぜひお越しください。
https://discord.gg/tXPhXPY
読書メーターのおすすめの読書家の方をお気に入りにさせていただいています。
特技は速読。
政治、経済、歴史関係の本と文学書、伝記を並行して読んでいることが多いです。新しい知見が得られる快感がたまりません。
読書メーターに登録して確実に読書量が増え、新しい本との出会いも増えてありがたい限りです。「知は力なり」って感じですね。
周りの知人、友人
には読書する人がほとんどおらず、面白い本と出合っても自分の中でつぶやくばかり。読書メーターで同じ本を読んだ人の感想を読むと、読後感を交換し合っているようで「自分の読み方が足りなかったのかなぁ、もう一度読んでみるか」みたいなことも感じられて良いですよね。
「ナイス」は自分も読んだ本に付けていますが、未読の本に対する皆さんの読後感は大変参考になっていて、「読みたい本」が増え続けています。
美術展やギャラリーなどにも出かけています。
https://www.instagram.com/k.ymmt901/
最近ではフランスを中心に歴史や文学、芸術などの本を読むことが多いです。音楽も含めて、ヨーロッパの文化に多層的に親しみたいと思っています。温泉、自転車、ラグビー、ファンタジー関連も好きです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます