読書メーター KADOKAWA Group

なっしーさんのお気に入り
141

  • マーム
    • 1961年
    • A型
    • 事務系
    • 神奈川県

    神奈川在住の道産子ですが、こちらに住みついてからの年月の方がはるかに長くなりました。

    基本的にミステリ&SFが好みですが、節操なくその時読みたいと思った本(コミックを含む)を読んでいます。

    しかしながら、もはや読書が趣味なのか、はたまた積読本を積み上げ

    ることで自己満足しているのか、自分でも分からなくなってきました。

    こんな読メユーザーですが、よろしくお願いいたします。

    【2024.8.29】

    8月。葉月。

    今年は正月の地震に始まり、ここ最近は立て続けに台風が発生して、日本列島に向かってきています。

    自然豊かな日本列島はこのような自然災害によって形作られていると言えなくもない。もちろん、災害は発生しないことを願うばかりですが。

    でも、この台風により日本列島周辺の大気を攪拌されているせいかどうかはわかりませんが、少なくとも関東地方に熱中症アラートが発せられることが少なくなり、8月も終わりを迎え、暑さがだいぶん落ち着いてきたように感じられる今日この頃です。

  • nori
    • 自営業

    Favorite author is 船戸与一.

    Apart from novels, I'm reading in ancient Japanese history [or mythology], economics, IT/programmin

    g, cooking, farming, etc.

  • えちぜんや よーた
    • その他
    • 大阪府

    エコテキブログの管理人やってます。最近、ドメインを変えて引っ越しをしました。そのへんに落ちているネタを拾ってつぶやくのが得意ですwww

  • サアベドラ

      年間100冊程度を目標に、様々な本を気の赴くままに読み散らかしております。

      主な関心分野は歴史(世界史)と言語で、趣味は外国語学習です。

      マンガは新規登録していませんが(共読が埋まるので)、現在購読しているのはヴィンランド・サガ、ヒストリエ、乙嫁語り、

      よつばと!です。

      Paul Fürst. "Der Doctor Schnabel von Rom." [1656].

    • 不易流行
      • 大阪府

      「あなたが生まれたとき、あなたは泣いていて周りの人たちは笑っていたでしょう。だから、いつかあなたが死ぬとき、あなたが笑っていて周りの人たちが泣いている。そんな人生を送りなさい」ーネイティブアメリカンの言葉

    • ごへいもち
      • A型
      • その他
      • 東京都

      今年もよろしくお願いします。

      ナイスをつけてくだされば皆さんがここで活動中だということがわかってとても嬉しいので、よかったら足跡がわりに…。

      読んで得た言葉
      ・今いるメンバーがベストメンバー(小倉)

      ・まわりのひとをヒーローにする(小倉)

      ・こだわ

      らない、とらわれない(瀬戸内)

      ・口下手でも良い。余計なことはしない。頼まれたことだけやる(右近)

      ・相談相手、話相手を頼まれたら、相槌は打たなくて良い、答えを求められているわけではないと心得て思ったことは言わない(右近)

      ・気の合う人とばかりいると頭のねじが緩む。嫌な人、苦手な人とつきあうと傷ついたり辛い思いをしながら心が磨かれる気がする。気の合わない人と出会うことによって新しい自分が生まれる。ひどいことがあったら『良い勉強になりました。あなたのおかげでいろいろ学びました』と心の中で挨拶。誰かの言葉が気になったときは『悪気はなかったんじゃないの』と思ってあまり深く考えない。困ったときは脳が喜ぶ(田村)

      ・小瓶に重曹を入れて水を数滴垂らし混ぜて重曹ペースト。換気扇など油汚れ取りに効果抜群(エッセ)

      次を待っている本:ジェフリーアーチャー・ディックフランシス・アガサクリスティ・ジルチャーチル・内田康夫・マーサグライムズ・菊地和子・井上和子・アンクリーヴス・MCビートン・リースボウエン・ケイトチャールズ・アランナナイト・コニスリトル・カレンキングストン・高野秀行

      多分読破か殆ど読んだ著者⇒ディックフランシス・アガサクリスティ・高野秀行

    • kubottar
      • 1973年
      • O型
      • 静岡県

      10代20代と全く本を読まなかった反動からか最近目覚めました。
      主に新書・文庫を読むのが好きです。分厚い本を読むよりも早く読めるし
      何より値段が安い!とはいえ、ほとんどは図書館で借りて読んでるんですけどね。

      そして、図書館で借りた本でも「これは・・!」と

      電流が走った本はその場で読むのをやめ、即アマゾンで注文することもあります。そこまでいったらかなり嬉しい本との出会いです。

      このサイトは素敵ですね。本が好きな人がたくさん集まっていて、本当に面白いサイトです。

      お気に入り登録・メッセージ等はお気軽にどうぞ♪
      私も皆様の本棚をちょこちょこ覗かせて貰います。

    • Miyoshi  Hirotaka
      • 北海道

      結末まで読んで再読に気が付いたショックをきっかけに「読んだら書く」を原則にして投稿率100%を維持。文字制限にピタリと収める快感に目覚めた。還暦までの1,000レビュー達成は、3年遅れた。この間、喜びも悲しみもあった。次の1,000レビューは途方もない目標

      に感じている。読んだ本が次に読むべき本を教えてくれるようになった。名作にも駄本にも独自の命がある。デジタル世界においては、紙の本の読書は内省という貴重な時間。例えると只管打坐。これからも良い読み手でありたい。

    • ヴェルナーの日記
      • O型

      本をこよなく愛する一人です。
      好きなジャンルは、これといってありません。
      エロ本から哲学書まで、自分がその時興味を抱いた本を読むのが好きです。

      ただ1つこだわりがありまして、それはあらゆる国の児童書を読むことです。
      児童書は世の中を照らす鏡だと、自分は考

      えております。
      故にその時代・国の児童書を手に取れば、その時代・国ことが解ると思うからです。

      誠に恐縮ではございますが、この場を借りて”ナイス”をしていただいた方々へ御礼申し上げます。

      なお、自分のその時々の気分次第で”お気に入り”してしまう癖があります。
      ご迷惑な方は、遠慮くなく”苦情”のメールをください。
      直ちに善処致しますのでよろしくお願いします。

      また、レビューやコメントには誤字・脱字で溢れかえってしまう恐れがあります。
      これは偏に私自身の粗相かしい性格から生じてしまうことです。極力気を付けているつもりですが、度々仕出かしてしまいます。何卒ご容赦のほどお願いいたします。

      P.S
      小生からたくさんの”ナイス”を受け取ったとしても、無理にナイス返しをされなくとも構いません。
      共感できたレビューなど、ご自分のお気持ち次第でOKです。
      小生は未知なる本に出合えたことに”ナイス”を感じ(とはいっても、その時の気分…… )次第です。

    • スプリント
      • IT関係
      • 東京都

      知的興味の幅を広げるために
      図書館を利用し始めたら
      いつの間にやら図書館メインの
      読書生活になっていました。

      今では複数の図書館を
      はしごすることにも慣れました。
      ロケーションによって
      収蔵している本がかなり異なるんですね~。

    • ゼロ

        はじめまして。

        読書メーターを始めて、早十五年が過ぎました。
        たくさんの本に出会い、たくさんの発見をすることができました。

        読書メーターだけではなく、平行してTwitter(https://twitter.com/zilchi_321)もしております。

        それぞれ年を越えて続いていますので、興味がある人は遊びに来て下さい。

        最近はマンガをメインにしていますが、
        小説も好きです。
        ビジネスの本を読むのも増えました。

        文字を書くのは好きです。
        毎日、どこかで足跡を残しています。

        悩みの種としては、積読本が増えること!
        次々と増えて対処できなくなってきたのは嬉しい悩みなのかもしれません。

        こちらに登録してから2500冊の大台を突破しました。
        まだまだ読みたい本があるんだから不思議ですね。

        今後ともよろしくお願いします。

      • Yuma Usui
        • 1985年
        • IT関係
        • 岐阜県

        好きな分野は歴史小説や行動科学、ビジネス書ですが色々読んでます。雑食です。

        共読本が多かったり、面白い感想書かれてるなぁと思ったらお気に入り登録させてもらってます(勝手にすみません)。

        今は1000冊を目標に多読してます。1000冊超えたら精読に移るつ

        もりです。いつになるんだか。。

        よろしくお願いします!

      • YoW
        • AB型
        • 技術系
        • 新潟県

        老いた少年学を成さんと欲す

      • takachan
        • O型
        • IT関係
        • 東京都

        2023年 88冊
        2022年 71冊
        2021年 49冊
        2020年 83冊
        2019年 64冊
        2018年 53冊
        2017年 114冊
        2016年 57冊
        2015年 101冊
        2014年 133冊
        2013年 113冊

        2012年 124冊
        2011年 132冊
        2010年 176冊
        2009年 133冊
        2008年 140冊

      • まくらぎ
        • クリエイター系

        本は成長のものさしだと思っています。
        自分の未熟さゆえに理解できていないのか、
        はたまたその本の出来が悪いのか。
        時間が経つと見方が変わってくることもあるでしょう。
         
        そんなことを考えつつ、広く本を読み漁っています。
        基本的に精読タイプで、たまに乱読期が

        あります。

        再読する機会も積極的に作ってレビューしていますが、
        昔に書き留めたレビューも残すようにしています。
        未熟な形跡に見えても、比較してみるとなかなかおもしろいものです。

      • mitei
        • 技術系

        できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
        ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。

        時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3

        0冊増えてもそういうことです。

        最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。

        あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz

      • 徒花
        • B型
        • 営業・企画系
        • 東京都

        本の編集者をしています。
        読書は嫌いではないです。

        読んだ本についていろいろ書きます。
        読んでない本については書きません。

        ブログやってます。
        http://ada-bana.hatenablog.com/

      • 桜もち
        • A型
        • 事務系

        しばらく読書メーターを離れていても、戻ったときいつも、なじみの人々や新しい人々が変わらず面白そうなものを読んでいる。そのことが妙に安心して、ここは本好きの集まる居心地の良い居間みたいですね。

        今後ともよろしくお願いします。

      • じぇに
        • 営業・企画系

        物語と少年漫画が好きな平成生まれ。
        新書・ビジネス書もたまに読みます。
        好きな本:シャーロック・ホームズ/夜は短し歩けよ乙女/黒猫の遊歩あるいは美学講義

      • maro

          よろしくお願いいたします。

        • 全141件中 81 - 100 件を表示

        ユーザーデータ

        読書データ

        プロフィール

        登録日
        2020/03/26(1912日経過)
        記録初日
        2020/03/27(1911日経過)
        読んだ本
        588冊(1日平均0.31冊)
        読んだページ
        117153ページ(1日平均61ページ)
        感想・レビュー
        588件(投稿率100.0%)
        本棚
        494棚
        性別
        年齢
        59歳
        血液型
        O型
        職業
        自営業
        現住所
        海外
        外部サイト
        自己紹介

        本から新しいことを学んだり、著者の意見や考えと共感するのが好きで、ビジネス本、ノウハウ本、自己啓発本の類をよく読んでいます。最近小説が少し増えてきました。感動して涙がだだ漏れするのが好きです。海外生活が長く、図書館や日本の本が買えるところがないので、電子本だけの生活になりました。KindleUnlimited(KU)中心ですが、たまに気になった本を購入して読んでます。

        お気に入りの方の感想はだいたい読ませてもらい、「おもしろそう」と思ったらすぐKUチェックしてあったら読んでます。いろいろな方の感想を読むのも好きですし、たまにコメントしていますが、お気になさられず。

        以前AmazonではKUだけの検索がうまくデキなかったのですが、この検索に出会って重宝しています。現在Amazonの検索が良くなったかわかりませんが、この検索はシンプルですが、なかなかよいです。
        https://yoshihisamurakami.github.io/kindleunlimited-search/

        2013年に当時勤めていた会社をやめ、上海で「速読」を教える会社を設立して、各地を回っている55才になるおっさんです。中国生活はすでに10年以上になりましたが、全く別の常識の国なので未だに驚かされることが多く面白いです。たまに感想に中国あるある入れてます。

        家族は日本で離れて暮らしていますが、奥様とは毎日電話します。子育てとかお金とかで良い本があると紹介してますし、最近は小説やラノベも彼女の影響でよく読みます。大学生の息子とは週末競馬の話をします。馬のいい本があると共有しますし、大学生のときに読んでおいたらいい本は紹介してます。今年大学に入った娘にも本を紹介しますがまー読みません。一番下の小学5年生の娘の言葉についていくのがとても大変です。小さいときはよく読んでいましたが、最近は学校の友達とネットを介してゲームに夢中で、本はなかなか読まないようです。児童書や子ども向けの自己啓発本とか読んではいますが、紹介しても読んでもらえていないです。

        本を毎日読むようになってから「いいな」と思ったことは直ぐに取り入れるようにしてます。自然と睡眠、食事、運動に気をつけるようになり、この2年で生活がガラリと変わりました。体系も体調もシュッとなって、気持ちもすごく前向きになったと思います。人間その気になると生活を変えることができるんだとこの年になって自分におどろいています。すべては「本」のおかげです。

        今はランニングと筋トレに精を出してます。

        参加コミュニティ1

        読書メーターの
        読書管理アプリ
        日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
        新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
        App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう