今まで読んだ本も思い出したら記録しています
小学生の頃以来の読書習慣をつけようとしてます
読みたい本は大量ですが、できるだけ色んな作家さんの作品を読んでいきたいです
2018.7.10本棚を調べたら、2016年からこちらに登録していた模様。パソコンで調べたら2016.12.13から登録。3年と5ヶ月?!Σ( ̄□ ̄;)
読書メーターでは無いけれど、相談にのってる事が最近多いおいらは誰でしょう?(; ̄Д ̄)?
気に入った称
号?
【 青空の最終兵器 】
「本に埋もれて生活中?」
「図書館に住みたい、図書室でも良いぞ」
「たまに逆から読むことも」
「気になったらガツガツ読む」
「超気分屋、その都度専門分野を読み漁る」「生真面目で挫折?」
『現住所』は誠に勝手ながら、『出没地』とさせて頂きます!( ̄ー ̄ゞ-☆
ちなみにおいらがいる近所には
『カワネズミ、アズマモグラ、アブラコウモリ、ニホンザル、ヤマネ、ヒメネズミ、ニホンリス、ムササビ、ニホンノウサギ、アカギツネ(見た)、タヌキ(見た)、アライグマ(近所の人が見た)、ツキノワグマ(←コイツにだけは出会したくない)、ニホンイタチ、ハクビシン(見た)、ニホンジカ、イノシシ(ヘリコプターが五月蠅かった)など』が出没します!!(@_@;)
【今までのプロフィール画像:リリーナ/ヒイロ/リリーナ&ヒイロ/リナ/ヒイロ/PEN×2/ぎょぴ/小林輪/蔵馬/アスカ/チョビ/天野平/ウララ園長/カヲル/空閑遊馬/弥木圭/リリーナ/安室透(ゼロ、降谷零、バーボン)×2/嵐牙/リムル/DQ5主人公/弥木圭/毛利蘭/元太/怪盗キッド/赤木秀一/安室透/?/?/安室透/緋村剣心/趙雲/まんまちゃん/趙雲/姫路城/とある川/安室透/🎃ガンダムどなたかの手描き/ヒイロ/転スラのスライム/四乃森蒼紫、今はリムルなど。】
ナイスの付け方
・いっぱい読んで!のエール
・同意
・是非とも読んでくれ!
・そう言う見方もあったんだ!
など
『読んだ本』→学校・図書館・家にあるもの・手放したもの
『読んでる本』→今月中に読みたい本
『積読本』→途中で投げ出した本
『読みたい本』
★★★ 買いたい本
★★ どこかで読みたい本(途中で読まないかもな微妙な漫画)
★ 宮崎駿監督と女優の杏さん推薦本
★無し 図書館へ
鬱経験のせいで記憶がない年数がある。
5年間読んでない。
漫画→1冊25分以内
小説→ジャンルによっては1日1冊
講談社X文庫→2時間くらいで1冊(じっくりまったり読む為)
『天久鷹央ノ推理カルテ』シリーズ
『妖怪アパートの幽雅な日常』
→新記録1時間
事典・辞典・辞書→『読んでる本』
雑誌→試せるものは試してから
専門書→試す気で読みまくり棚へ
読みたい本が有り過ぎるから図書館と漫画喫茶とお風呂施設へ。
読みたい本がヤバイ(;゜∇゜)程、増えていく~( ̄~ ̄;)
積読本は家族が買っちゃうから結局増えていく~どんどん増えてる~(´д`|||)
読みたい本が増え過ぎる~(´д`|||)
何でも読むけどホラーだけは無理です‼
( TДT)
思い出したら、ガンガン登録していくので日付が不明な本もかなり出てきていますが、覚えてるってことはまあまあハマった事になるので是非お試しを(* ̄∇ ̄)ノ
-好きな芸能人-
☆所ジョージさん(親戚が似てる(¯―¯٥))
☆大工仕事が凄い『ヒロミ』さん
☆再放送で見た
『暴れん坊将軍』田之倉孫兵衛役の船越英二さん(朝4時に再放送中)
☆俳優)緒形拳さんの自宅の門に沖縄のあれが置かれているのを見た事がある。
☆B'z
☆俳優の木下ほうかさん!(本を読んで)
☆ふなっしー
☆森川葵(その記憶力と集中力に・・・)
☆片岡紀香(藤原紀香)
-お気に入り本-
☆『銀牙伝説』シリーズ「シロ・リキ・銀・ウィード・オリオン」をベッドの下に。
☆ベッド周りに『転生したらスライムだった件』を置いている。
今まで紙切れやメモ、携帯メモなどに入れていたのをコツコツと登録していたが、恐ろしい量になったものだ( ̄~ ̄;)
今家を家宅捜索
結果所持している本のTOTALが判明。
6100冊ありました(¯―¯٥)
断捨離しようかな?(¯―¯٥)
飽きっぽいので、いろんなジャンルを数冊並行して読みます。
ミステリーと青春小説が多め。
好きな作家を挙げるとすれば、折原一さん、湊かなえさん、武田綾乃さん、綿矢りささん。
アイコンは松江の宍道湖の夕日と、島根県立美術館のモニュメント(2019.8撮影)
【#名刺代わりの小説10選 (著者名順 敬称略)】
十角館の殺人 / 綾辻行人
阪急電車 / 有川浩
倒錯のロンド / 折原一
八日目の蟬 / 角田光代
愛されなくても別に / 武田綾乃 ←最推し、座右の書
かがみの孤城 / 辻村深月
わたしの美しい庭 / 凪良ゆう
物語のおわり / 湊かなえ
四畳半タイムマシンブルース / 森見登美彦
蹴りたい背中 / 綿矢りさ
質を良くしたいので数の目標は定めませんが
読んだ数も1つのモチベーションにしています。
2021年:38冊
今の年齢になってから(6/26〜):188冊
(2.15現在)
本棚「★」付きはおすすめの本です。現状中身は似たり寄ったり。
★名刺代わりの小説10選→上記に同じ
★2020年おすすめランキング→2020年に読んでよかった本20冊
★殿堂入り→ジャンル、冊数、読んだ時期、作家重複などの制約なしでいろいろ入れている好きな本リスト
今年の目標(願望)
*積読本消化
*本棚整頓
*色んなジャンルの本を読みたい
まったり読書してます。
よろしくお願いします┏○))ペコリ
静岡県でホテルフロントをしながら気ままに読書してます(^ω^)
読むのは殆どミステリーです!
東野圭吾さんや道尾秀介さん、
三津田信三さんがお気に入り。
読むたびに好きな作家さんが増えるので、どれから読もうか迷ってしまうのが、嬉しい悩みです笑
読書は小さい頃から好きですが、文章力や語彙に乏しいので、こちらで感想を書くことで身につけていきたいです。
家にあった小学館の「少年少女世界の文学全集」全30巻(川端康成監修!)と小学校の図書室が私を「読書をする人」に育ててくれた。中学高校時代は文芸部員の元文学少女。
村上といえば「龍」派です。
読書好きです。
ゆる〜く読書をしています。ミステリーやサスペンスが好きです。おすすめ本あれば教えていただきたく、読書好きさんと繋がりたいと思っています。
読んだ本の記録と感想、記憶に残った言葉を残します。時間はスタプラに記録しようかなあ。色んな言葉に触れたい。
20歳くらいまで読書が大嫌いで、当時読みきった本は生涯でほぼ0でした。
なぜなら、読書は堅苦しくてつまらない存在と感じていたからです。
大学生になり、家でゴロゴロし尽くして暇のあまり、家にあった文庫本(森絵都さんの「ラン」)をちょこっと読んでみました。そ
うしたらページめくる手が止まらなくなりました。
「本ってこんなにくだけてて、ファンタジーテイストのものあるんだ」と思ってから少しずつ読書が好きになりました。
何冊か読んだ後、百田尚樹さんの「永遠の0」に出会いました。祖父が戦争経験者であり零戦にも関わっていたこともあり異常なほど感情移入。通学の電車の中で号泣。小説で初めて泣いた瞬間でした。
そこから読書の奥深さを知りました。
本(活字)を読んで笑って、泣いて、前向きになれたり出来ることを成人してから知りました。
本は他人の人生を擬似体験できるツールだと思います。
擬似体験した分だけ人生(感情)が豊かになると感じています。
現在は小説、ビジネス書、自己啓発書を中心に読んでいます。
このアプリを通じてひとつでも多くの良書に出会いたいです。
宜しくお願い致します。
学生時代はマンガとゲームの攻略本しか読めませんでした。読書感想文の宿題なんかは、周りの人のを盗作などして、職員室に呼び出された事もあります。
26歳頃から仕事で壁にぶち当たり、ビジネス書を貪りました。年間100冊を2年間続けて、脳みそがブクブクになりました
。
その時代に、真山仁の「ハゲタカ」シリーズや、三枝匡の経営戦略三部作で小説に触れたりしました。
そして今、妻の影響で小説を楽しんでいます。
個人的に文庫サイズが好きでして、土屋鞄のブックカバーを装備して本を開く時間が好きです。
医療系の仕事
2018年6月から読んだ本を記載
2020年6月から過去に遡って感想書いてます
文庫本をパラパラと読みます
感想は簡潔に1行のみ
→もうちょっと書くようにしました
⭐︎はお気に入り度合い ⭐︎5すごいよかった また読みたい、⭐︎4結構
よかった、⭐︎3まあまあ、⭐︎2うーん、⭐︎1好みでない
太宰治が好き
生きづらさ、少しでも軽減しないかな。。
中山七里や東野圭吾、夏川草介、知念実希人が好き
佐藤西南の作品も面白くて好き
本屋さんに行くと10冊は平気で買ってしまうような本好きです。
マイペースに読書
休日はカフェでゆったり読書がお気に入り
過去に読んだことあるのは感想なしです
読書スタイルは
お風呂でKindle読書
お家で紙媒体読書
ブックカフェでお高いハードカバー本読書
しているので読んでる本が3冊くらい同時にあります
本の
趣向は
ミステリーが好き
特に密室や館が大好物です
最近はコロナで気が滅入るので元気がでるような本が多めです
最近は本屋大賞発表されたのでそこあたりも多いです
読書の素晴らしさを、1人でも多くの人と共有したい、それだけです。(読書メーターの存在も最近知りました。それ以前に読んでいた本も全て積読にして、また読み返したいと思います)
教養のある知的な女性になりたい!と始めた読書。今では本を読まない期間があったことが悔やまれるくらい本の世界にどっぷりです。新たな価値観に出会ったり、通常では体験できないことを疑似体験できたり。きっと人生を豊かにしてくれる…と信じています。
すきな著者
江戸川乱歩、太宰治、宮沢賢治
読書リハビリ中。
ジャケ買いと人から借りたのが多いです。
流行り物は周回遅れになりがち。
(読むとなるほど面白い)
好きな作家は、漱石、芥川、太宰。現代では中村文則氏。それに英米とロシア文学特に好き。注目は中国作家。ガーディアンの必読小説1000冊を読破するのがライフワーク。大学卒業して随分経つけど、来年4月から大学院へ進学予定。いっそ博士になりたいとか…、コロナ禍で夢
は拡大中。趣味は読書、落語、歌舞伎、ランニング、ヨガ。
読書に縛られる時間は 自由はないが 不安もない
それは本当に ただ単純に 楽しい時間だから
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます