初めまして。
2016年3月から読書メーターを使い始めました。
最近は、少女漫画をモリモリ読んでます。
引き続き、コバルト文庫の積読本をボチボチ消化するのが目標。
ナイス!ボタンは、その通りや、そういう考えがあるんや…と思った時に押させていただいてます。お
気に入り登録は、ご自由にどうぞ!
現在、読んでいる本を入力しつつ、過去に読んだ本や実際に本棚にある本もどんな本を読んだか入力していきたいと思ってます。
弱虫ペダルでロードバイクを乗り始めたので、その関係の漫画や小説で、おススメがあれば、教えていただければ嬉しいです。
よく読む好きなジャンルは、ミステリー、SF 、ファンタジーです。(学園ラブコメ除く)
最近は、海外旅行の本、写真集、海外小説、少女漫画、絵本も以前より読むようになりました。
旅行ガイド(るるぶ、ことりっぷ等)と料理のレシピ本は、好きなページしか見ない、必要なページしか見ない、パラ見が多いため、読書記録の中には入れておりません。
漫画は、背景が小ざっぱりしたのが読みやすい気がする今日この頃です。今の目標は、8500冊。最近は、少し読むスピードをペースダウン中。
読書を始めて成長できた所は、物事を多角的に考えられるようになったこと。いろんな考え方、いろんな人…当たり前だけど、人はそれぞれ違う。
ミステリーやホラーから、ほっこり系まで読んでいます。
名前→りん
好きな本→はてしない物語
僕は君と本の世界で恋をした。
雪の断章
読書メーターをやるに当たって
→私がこの読書メーターを使うようになったのは確か、2020年5月終わりか、6月の始めくらいでした。なぜ、始めたかといえば皆さん
がオススメしたい本や大切な本について語り合ったりして一緒に共感したりして、情報共有したかったからです。私は小6の頃に水野ユーリさんの『あの夏を生きた君へ』を読んだのをきっかけに本が好きになりました。私は、本を読むときだけは主人公や内容に共感したり、ときに批判したりなどが出来るんです。多分私は、本に救われているんだと思います。今では主にスターツ出版文庫の本をよく読むようになり、恋愛小説や推理小説にも興味を持つようになりました。恋愛小説や推理小説で何かオススメの本があったら教えてくれるとうれしいです( ´∀`)
皆さんに一言!→よろしくねー!(^^)/
よろしくお願いします。
美術史、歴史、文化人類学みたいな本が大好きです。
ミステリー、歴史小説もよく読んでいます。
好きな作家はヴェルヌ、ダン・ブラウン、司馬遼太郎です。
小説が好きなアラサー独身男性です。
好きなジャンルはミステリー・青春・推理小説で
恋愛系は苦手です。
(挑戦してみたいですが、切ない話に耐えられる自信がないです。)
休日は専ら自宅に引きこもり
読書時間を満喫しております。
おうち時間マスターと呼んでくだ
さい。
本の話ができる知り合いがほしいです。
宜しくお願いします😌。
40代真ん中よりの後半。精神科ナース。子供は中から小の4人。
小さい頃から本好きでしたが、再燃したのは2017年のとある人との出会いから「君の膵臓をたべたい/住野よる」がきっかけで。その出会いは疎遠になりましたが本好きだけは継続中。
私が本を読む理由、
「自分の言葉にならない感情を代弁してくれるから」。なので登場人物の感情に注目して読んでることが多いです。
ツイッターには先に思ったことを全部載せる感想を書いてます。#感情的読書 #読書好きと繋がりたい つけてます。
その後に読メでの感想を、気になる一行を載せて書いてます。感想は1冊読んだら必ず書きます。貯めておきません。読メ登録以前で感想付いてない本が少しありますが、再読したら感想あげる予定です。
読書友達ほしいです。現実社会では皆さんちょこちょこ読んでるのも見かけるけど、感想を話すのは照れもあったりでなかなか深く話せない。だから読メでお互いの感想を読んで、下に続くコメントはとても楽しいです。
気軽にナイス、お気に入り、コメントしてください。私も共読本が多い人やコメントしてくれる人はすぐお気に入りに入れます。ナイスは「読んだよ」的に押しますが、あまりあっさりとか批判だけだと押さないこともあります。私は貧乏性なのか手にした本からは何かしら学びたいと思い、いい所を探すため批判だけにはならないのですが、好きになれない本だと肯定的じゃない感想になってます。
読メではつぶやきとかあまり見てません。自分の上げた感想に共読がある人がナイスしてくれた時その人の感想を読めるだけ読みお気に入り登録とかしていくので、そちらがメインです。ただコミュニティ1つやってます。興味ある方お気軽に入ってください!https://bookmeter.com/communities/337987「メディアミックス愛好会+キャスティングするなら誰?!」
私は「人を好きになる」体質?だったのですが、それは恐ろしくトラブルの元であり、実際にトラブルもあってお互いに傷つけ合い、私も深手を負ったのでもう怖くてその体質は今抑え込まれています。ただ「人を好きになる」スタンスの方が相手にも受け入れられやすく自分はいい人になったようで、自分のことを好きでいられるのですが、そうではない今は少しひねくれていると思います。もうちょっと「人を傷つけないで人を好きになる方法」みたいなのを身につけられるといいなぁと思っているところです。
よろしくお願いします。
2021.1更新
よろしくお願いします。赤川次郎、江戸川乱歩等を最近は読んでます。 短編集を好んで読む事が多いです。
読書友と猫友募集です。気楽にお気に入り登録して下さい。こちらからも登録させて貰います(=^x^=) よろしくお願いします。流行り廃りは気にせずに読みたい本を
読む。聴きたい音を聴く。そんな人です^_^
特に感想って感想は書きません。
人それぞれだと思いますし、自身読んだ本を勧める気もあまりないので。
登録すべき本、読了の本が多く感想欄には備忘録として冊数のみメモしてます、申し訳ございません。
よろしくお願いします。
周りに読書が趣味の人がいないので、ここでおんなじ趣味の人と仲良くなれたらなあと思ってます。面白い本とか皆さんのレビューとかでもっとたくさんしりたいです
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます