読書大好き。
2017春から社会人、医療関係です。
ミステリ、ファンタジーが好き。でも結構雑食です。好きな作家さんについては変動が激しいため割愛。
子供の頃、机の上にハードカバーの児童書ファンタジーをどん!と広げて読むのが好きでした。それは今でも変わり
ません。
暇さえあれば本を読んでいたい人種です。
でも他の趣味とも両立したくて共倒れ気味。
お気に入りの小説・シリーズ(著者名敬称略、順不同)
・三浦しをん『月魚』
・宮部みゆき『ステップファザー・ステップ』『火車』
・恩田陸『ネバーランド』
・高村薫『マークスの山』
・有川浩『キケン』『三匹のおっさん』
・辻村深月『オーダーメイド殺人クラブ』
・結城光流『少年陰陽師』シリーズ
・あさのあつこ『NO.6』シリーズ
・森博嗣『S&M』シリーズ
yoです。「よう」です。
思いつくままにつぶやいたり、感想をしたためたりしています。
感想はコメント欄にまで及んだりします。変なことも言ってるかもしれません。思いつき程度なので。そうやって好き勝手発言するために、とりあえず個人情報は伏せがちにしています。
ナイスやコメントをいただけるととってもうれしいです。
いつもありがとうございます。
―――――主催企画―――――
★利きビール会
某Jさんのオフ会のスピンオフ企画として、
「利きビール会」というのを企画しています。
【2019/07/27】第1回「利きビール」オフ会
https://bookmeter.com/events/6368
【2019/11/16】第2回「利きビール」オフ会
https://bookmeter.com/events/6772
よろしくお願いします!
積読が減りません。
都内で読書会を主催しています。
https://hontotabibito.com/
小説やビジネス書をよく読みます。
最近は古典文学や哲学書の読書量を増やしたいと思っています。
好きな作家は桜庭一樹さん。
一番好きな小説はアルジャーノンに花束を。
春風です。
カモシーズンが終わって悲しみ中。
コロナ禍で人に会えないなぁ。
そうだ、カモ撮ろう。
【カモですねぇ】
基本漫画ばっかで、小説はたまに読むくらいです。
今後は漫画以外の読書量を増やしていきたいと思います。
読書歴浅いので、お気に入りの作者とかはまだあまりいないですが、辻村深月さんはお気に入りです。
他によく読むのはメディアワークス文庫です。
作品の幅が広
いのと、ほどよいラノベ感が好きです。
MW文庫の中だと、野崎まどさんとか柴村仁さんとかが好きです。
あと、入間人間さんとか。
もっといろんな本を読んで、お気に入りの作者が増えていけばいいなあと思ってます。
------------------------------
そういえば、音楽メーターにも登録してました。
http://ongakumeter.com/u/2699
おともだちパンチ!!!
小説がすきです。よろしくお願いします。
ここ数年はメインをTwitterにしており、こちらは感想を投稿するのみで通知の類はほとんどチェックしていないため、フォローバック(お気に入り返し)は基本的にしておりません。気が向いたらチェックして返すと思います。コメント等でひとこと声をかけて頂ければすぐに
お気に入り登録しますのでよろしくお願いします。
小説を中心に読んでいます!!
【好きな作家さん】
青山美智子さん
湊かなえさん
森沢明夫さん
原田マハさん
有川浩さん
重松清さん
気軽にお気に入りして頂けると嬉しいです
よろしくお願いします!
ニックネームの由来はゼノギアスのキャラクターです。
かつてオフ会を開催していましたが、現在は休止中。
▼主催・共催オフ会
2018年
・9月2日(日) 本を読む会 其の壱〜森見登美彦『ペンギン・ハイウェイ』@新宿
・10月7日(日) 本を読む会 其の弐
〜J. D. カー『火刑法廷』@秋葉原
・10月21日(日)本を読む会 其の参〜S. ジャプリゾ『シンデレラの罠』@神保町
・11月24日(土)JOJOさん主催「読メ10周年記念イベント【秋】読メ酒宴&読書会」内イベント・『夜は短し歩けよ乙女』読書会@神保町
・12月15日(土)『理性の限界』読書会@渋谷
2019年
・1月20日(日)第一回 好きなことを語る会@神田
・3月16日(土)第二回 好きなことを語る会@市ヶ谷
・6月22日(土)第1回 広島読書仲間オフ会
・7月14日(日)JOJOさん主催「読メ100万人突破記念オフ会」内イベント・好きなことを語る会(あおでんさんと共催)
・9月7日(土)第2回 広島読書仲間オフ会
・11月9日(土)第3回 広島読書仲間オフ会
2020年
・2月1日(土)第4回 広島読書仲間オフ会
コロナ時代には、オンラインで『日本SFの臨界点』読書会、『天帝のはしたなき果実』読書会、名探偵コナンを語る会などを開催。
【読書嗜好】
・海外古典を中心に幅広く読みます。
【好きな本】
・ライ麦畑でつかまえて(白水社)/ 著:J・Dサリンジャー 訳:野崎 孝
・月と六ペンス(新潮文庫)/著:サマセット・モーム 訳:金原 瑞人
・呪われた町(集英社文庫)/著:スティーブン・
キング 訳:永井 淳
・屍鬼(新潮文庫)/著:小野 不由美
・トニオ・クレエゲル (岩波文庫)/トオマス・マン 訳:実吉 捷郎
みなさんと、たくさんお話したいです。
よろしくお願いいたします。好きな作家さんは、たくさんいますが、東野圭吾さんや、湊かなえさんなどです。
三度の飯と同じくらい本が好きです!
…というか、続きが気になったら食事中だろうがどこだろうが構わず本を開いてしまうので、『本の虫、っていうか害虫だよね』と言われた過去が…。( ̄▽ ̄;)
本に出てくる料理を作ってみたり、休日は本に出てきた場所に旅行
してみたり、と気ままな読書生活を楽しんでいます。どうぞよろしく。(^^♪
小説やエッセイはもちろんサイエンス系からマンガまで何でも読みますが、最近好きなシリーズとか読んだことある作家の本を選びがちなので、もう少し幅広い読書がしたいです
●名称:つみれ
●原材料名:読書(司馬遼太郎、宮城谷昌光、東野圭吾、綾辻行人、伊坂幸太郎、辻村深月など)、三国志(遺伝子組み換えでない)、スピッツ
●内容量:62kg
●保存方法:高温多湿の所を避けて保存してください。
更新:2020/2/4
『物語』をおいかける事が好きです。
あの、けだるい夏の午後。
どうしても白ウサギを追い掛けずには居られなかった
あの愛すべき小さな少女。
アリスのように。
こんにちは。読んでいただきありがとうございます。アイコンは私が読書会を主催している武蔵野プレイスのイラストです。
SF→ミステリー→人情話と読む本が変わってきました。読んで心がほっこり、ほんわかとなる本を探しています。オススメは「くちびるに歌を」「夏美のホ
タル」「楽園のカンヴァス」「キネマの神様」「漁港の肉子ちゃん」「卵の緒」「格闘する者に○」「風が強く吹いている」「一瞬の風になれ」「チョコレートコスモス」「クローズドノート」「ジェノサイド」「星を継ぐもの」「よつばと」「ARIA」などなどです。
最近は読み友さんのレビューを見て読む本を決めていますので雑食になっています。
自己紹介
好物は、ワカマツカオリさん(アイコン)、superfly、アメリカンフットボール観戦、建物巡り、美術館巡り。
お仕事は行政機関で医薬品・化粧品の届出対応をしています。
すみか:松山、広島、福岡、大阪、千葉、東京に住んだことがあります。
『新明解国語辞典』(第七版) どくしょ【読書】一時(イットキ)現実の世界を離れ、精神を未知の世界に遊ばせたり 人生観を確固不動のものたらしめたり するために、時間の束縛を受けること無く本を読むこと。
一人では見つけられなかった「本」と出会える喜び(*^ー^)。読書メーターでみなさんとつながれたことを感謝します。
主催コミュニティー:「TOKYO読メ会♪」
https://bookmeter.com/communities/334549
で読書会を開催していますのでご興味ある方はご参加ください。
お気に入り登録、解除はご自由に。こちらからも自由にしてますのでご不快に思われた方はすみません。
よろしくお願いいたします。
2021/5/27から断酒中。
猫のように自由に生きていきたいな。
本は読み終わったものを中心に登録しています。
最後まで読まないことが多いです。
途中でも、もういいやと思ったら捨てます。
映画のつぶやき
https://note.com/com
_ponkotsu
手製本、紙面編集など本と紙にまつわる製作をいたします。
✳︎「維管束」不定期発行中です。
【カモ川柳募集のお知らせ】
お年玉商會は現在「カモ本ーカモですねぇー」(仮)出版のため、編集作業に追われております。監修に春風氏を迎え、春頃の出版を目処に鋭意励んでいるところですが、コーナーの一つとして、カモ川柳を募集いたします。皆さまにに広くご参加いただければと思います。応募作品は全てカモ本に掲載する他、多数の賞も設けております。奮ってご応募いただけると幸いです。
つきましては、一人何作品でも構いません。当商會宛にメッセージにてお送りくださいませ。
皆さまのご応募お待ちしております🦆
*速報3.21
たくさんのご応募ありがとうございました。
維管束 菜虫化蝶号にて、受賞作品を発表いたしました。受賞作品はこちらです。
🦆大賞
池泳ぐ 鴨を眺めて 待ち焦がれ
緋色さん
🦆春風賞
鴨そばを すすればあの子を 思い出すかも
ききさん
🦆お年玉賞
カモが飛び ハルカゼ吹いて 良い日だな
JOJOさん
賞をつけるのに苦労してしまうほど応募総数約五十首、どれもカモ愛に溢れる素晴らしい川柳でした。ご応募誠にありがとうございました。応募作品はすべてカモ本に掲載させていただきます。
みなさまの心の隙間にカモがちょこんとお邪魔できたことを、編集部一同嬉しく思います。
【炬燵開き前夜祭】
亥の月亥の日、炬燵開きの前日に前夜祭を挙行し、無事五台の炬燵が開かれました。今年の冬も炬燵と共に健やかに過ごしましょう。詳細はこちらです。→https://bookmeter.com/events/7894
【全日本火鍋協会お年玉支部】
悲願であったお年玉支部の火鍋会を厳かに執り行いました。平素より火鍋を愛し、当商會を支えてくださる皆々様に厚く御礼申し上げます。無事火鍋之神のもと熱き火鍋を囲み、火鍋人各々の火鍋魂をぶつけ合うよき火鍋会が催されたことを、ここに御報告致します。
火鍋会お年玉支部の詳細はこちらです。→ https://bookmeter.com/events/7785
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます