中2女子です。
ラノベ、ノベライズが好きです!
一日にめっちゃ本読む日と全く読まない日があります(・∀・)
すとぷりのころんくん推してます!!!💙(ӦvӦ。)
エイティシックスのナハツェーラーに乗りたい笑
30代半ばが過ぎ、時間が瞬く間に過ぎ去ってしまう。ぼけーっとスマホばかりいじってはいかん。何か有意義に時間を使わねば。そうだ本を読もう!とにかく本を読みたい。様々なジャンルにチャレンジしてたくさん知りたい。
ただひたすらに読書の時間が欲しいと切に願ってます
。
知恵が欲しいメガギャラドス
読書習慣をつけたくて、始めました
いいねが付くたびに喜んでいます
2018年に読書メーターを始めました。
主に洋書と和書の時代物を読んでいます。
好きな作家はカズオ・イシグロとジェフリー・アーチャー
尊敬するエッセイストはピーター・メイル。
ガーディアン紙推薦の1000冊のコミュニティーに入ってから、思いがけない本との
出会いがありました。
のんびり楽しみたいと思います。
よろしくお願いいたします。
※コロナの時期を過ごした記念として、松下杏奈名義でnoteに書いた記事をKindle本として出版いたしました。
旅行会社勤務時代の知識を投入した欧州のお酒と旅のエッセイや、時代小説と芝居好きが高じて書いた時代小説。また女性の人生についての小説も書いております。
noteで幾つか公開しておりますので、ご興味があられましたら覗いてみてください。
Amazonの著者ページ
https://www.amazon.co.jp/%25E6%259D%25BE%25E4%25B8%258B%25E3%2580%2580%25E6%259D%258F%25E5%25A5%2588/e/B0B4GP712D?ref=sr_ntt_srch_lnk_1&qid=1656339539&sr=8-1
(小説)
https://note.com/h4d0b82/m/m7d3a5429b98d
https://note.com/h4d0b82/m/m9ce2f021cfbc
(エッセイ:欧州のお酒)
https://note.com/h4d0b82/m/m494934a48d8b
黙々と本の虫になります。
本棚育て中。
人の本棚を見るのが好きです。
野山獄での1年2か月に618冊読み倒した吉田松陰、無実の罪で勾留された大阪拘置所での5か月半に164冊読んだ元・厚労省の村木厚子さんには、遠~く遠~く及びもつかないが、「本の虫」です。次に読む本が、手元にないと落ち着きません。
宮沢賢治『注文の多い料理
店』の「序」、に命救われた経験を持つ歴史小説マニア。特に、幕末から明治維新が大好物!!
無職、一人暮らしです 家事 買い物以外は、読書とネットで一日を過ごしてます。月10冊くらいのペースで、主にミステリー小説を中心に読んでます ほぼ図書館本です。
はじめまして!高校生の頃から宮本輝や村上春樹、椎名誠、サリンジャーなど読み始めました。最近は、原田マハ、井上荒野、窪美澄、森見登美彦、伊坂幸太郎、関口尚も好きです。ここで皆さんの本への想いなど知り、読書の幅を拡げたいです。よろしくおねがいします。
コメン
ト、お気に入り大歓迎です。
私の原点となる作品
宮本輝「星々の悲しみ」
ケストナー「飛ぶ教室」
三木清「読書と人生」
今現在推しの作家さん
燃え殻、早見和真、森沢明夫、今村夏子
青山美智子、小川洋子、ケン・リュウ
坂口恭平、瀧口悠生、アディーチェ。
2022.6月更新
はじめまして
「大好物」
今野敏先生、海堂尊先生、池井戸潤先生、石田衣良先生、 中山七里先生、氷室冴子先生、柚月裕子先生 などなど
「趣味」
読書、ドラマ鑑賞、映画鑑賞
「生態」
現実逃亡者or中二病
「出没場所」
図書館、ショッピングモール
のベンチ
2018,10,23追加
読書の備忘録のつもりで感想入れてませんが、今後はたまに感想入れていく予定です。
小1の時、読書感想文で優良賞をとったことがあります。「グレイラビットのクリスマス」を読みました。小中学校では、多読賞を毎年もらいました。ホラー、サスペンス以外は大体全部のジャンルを読みます。一時期、図書館のボランティアをしていた事があります。
発達障害で
す。アスペルガー、ADHD、解離性障害等。色々複合型です。
肉食じゃありません。雑食です。何でも読みます。
その時代のその場所へ入り込めるような物語が好き。街の景色や時代背景など丁寧に描いてあるものにひかれてしまう。昭和時代にどっぷりハマってます。
横浜Fマリノスと読書を楽しむ人 | 38歳で将来に悩んで転職 | 人生の悩みを減らすため読書、人の経験や考えを聞くこと、数字をもとにした事実確認と分析をしていく | マリノス観戦と読書の感想を発信 | 楽して生きたい
書店で気に入った最近の本、ちょっと古いけどまだ読んでいない名作、それに科学、歴史などの新書などを加え、読書を進めています。
いつも1年(毎年9月)が終わると、この1年で読んだ本から特にお気に入りをあげています。
・小説・・・オルタネード(加藤シゲアキ
)、あと少しもう少し(瀬尾まいこ)、告白(湊かなえ)、君の膵臓を食べたい(住野よる)、サラバ(下)(西加奈子)
・小説以外・・・読書大全(堀内勉)
好きな作家:東野圭吾、宮部みゆき、伊坂幸太郎、村上春樹、吉村昭、原田マハ、久坂部羊、角田光代、高田郁。小説を中心に読みますが、エッセイ、ノンフィクション、旅行記などなど、なるべく色々なジャンルの本を読むようにしています。読書メーターのみんなの感想から本を選
ぶことも多いです。2020年4月30日、約6年で1000冊に到達。次は2000冊を目指しますので、面白い本があったら皆さま、教えてください!!
23歳 今の自分にできる表現で感想を書いていきます。
『読書』習慣を作り、2年経ちました。
自分なりにスケジュールを作り、各年代・ジャンルをバランスよく読むようにし、飽きがこないようにしています。
読書ペースも掴めてきて、今は月に15冊前後くらいで推移しています。
今まで、興味がありながらも読まなかった本も読めて楽しいし、気持ちが安定しています。
基本は図書館・文庫派。たまに読書家の父に本を借りたりしています。
★元から好きな作家(以後、敬称略)
・川端康成(賛否あるけど、文豪で一番好き。)
・宮本輝 (高校時代に初読みして、それからの
ファン。文章が大好き。)
・新美南吉(『ごんぎつね』が大好きで❤︎)
★『読書』を始めて、興味を持った作家
・三島由紀夫
・志賀直哉
・武者小路実篤
・ディケンズ
・角田光代
・半藤一利
・城山三郎
・和田竜
・宮部みゆき
・伊与原新
・小川洋子
・田辺聖子
・乃南アサ
・三浦しをん
★作家ではないけど、読んでいきたい本の著者
・斎藤孝
・野村克也
・清水潔
・養老孟司
・山口路子
・本村凌二
・松下幸之助
・出口治明
歴史・地理・各芸術・スポーツ観戦が大好きなので❤︎
その分野の本は多いです。司馬遼太郎さんの本も最近はよく読みます。
あと、『事件簿』に興味があるという厄介な一面も 笑。
このアプリを始めてから、沢山の読友さんに囲まれて、一つの楽しみになっています❤︎
ただ、アプリにのめり込みすぎず、本題の『読書』もやっていきたいです。
皆さんに、ポチポチ大好き❤︎
いつもお騒がせしています。
これからも、仲良くよろしくお願いします。
あまり、自分からはしないヘタレですが、お気に入り登録・削除ご自由にして下さい。
お気に入りして下さった方は、ご訪問してお気に入りにさせて頂いています❤︎
皆さんの感想や投稿を読むのも楽しみで、沢山足跡つけちゃいますが、ご了承お願いします。
文章能力・読解力・語彙力を上げるため、アウトプットを頑張っています。
稚拙な感想文、失礼致します。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます