日本語を爽やかに話せるために自習しています。
流暢という場所に辿り着くまでの登り坂はまだまだ長いけどこの勝負をなるべく華麗に圧勝するように頑張ります!!
ミステリーが非常に好きにも関わらずどんなジャンルでも偏らなく読んでみています。
【映画】
・「街の灯」チャールズ・チャップリン監督
・「ライムライト」チャールズ・チャップリン監督
・「道」フェデリコ・フェリーニ監督
・「ベニスに死す」ルキーノ・ヴィスコンティ監督
・「山猫」ルキーノ・ヴィスコンティ監督
・「天井桟敷の人々」マルセル・カ
ルネ監督
・「ゲームの規則」ジャン・ルノワール監督
・「美女と野獣」ジャン・コクトー監督
・「第三の男」キャロル・リード監督
・「素晴らしき哉、人生!」フランク・キャプラ監督
・「市民ケーン」オーソン・ウェルズ監督
・「ニュー・シネマ・パラダイス」ジュゼッペ・トルナトーレ監督
・「初恋のきた道」チャン・イーモウ監督
・「雨月物語」溝口健二監督
・「東京物語」小津安二郎監督
・「羅生門」黒澤明監督
・「生きる」黒澤明監督
【本】
・「レ・ミゼラブル」ヴィクトル・ユーゴー
・「ヴェニスに死す」トーマス・マン
・「トニオ・クレーゲル」トーマス・マン
・「ドリアン・グレイの肖像」オスカー・ワイルド
・「狭き門」ジッド
・「田園交響楽」ジッド
・「林檎の樹」ゴールズワージー
・「プラテーロとわたし」ヒメーネス
・「まっぷたつの子爵」イタロ・カルヴィーノ
・「予告された殺人の記録」ガルシア=マルケス
・「夜と霧」V・E・フランクル
・「星の王子さま」サン=テグジュペリ
・「春昼・春昼後刻」泉鏡花
・「舞姫」森鴎外
・「春琴抄」谷崎潤一郎
・「墨東奇談」永井荷風
・「雨月物語」上田秋成
【詩集・説法集】
・「ゲーテ格言集」ゲーテ
・「若き詩人への手紙」リルケ
・「箴言集」ラ・ロシュフコー
・「悪の華」ボードレール
・「ロルカ詩集」ロルカ
・「ボルヘス詩集」ボルヘス
・「ギタンジャリ」タゴール
・「月下の一群」堀口大學訳
・「白孔雀」西條八十訳
・「菜根譚」洪自誠
・「寺山修司少女詩集」寺山修司
・「乙女の教室」美輪明宏
・「生きることば あなたへ」瀬戸内寂聴
子供の頃から本が好きでした。本屋さんや図書館など本に囲まれていると落ち着きます。
今は小説を読む事が多いですが、絵本や詩も好きです。
読んでみて良かった作品があるとその作家さんにハマる傾向があります。私の知らない素晴らしい作家さんや作品に出会えると嬉し
くなります💓
読んだ本は内容は忘れてしまっているけど、本棚に並んでいる本も登録しました。また買ったり借りたりしない為😅
コーヒーを飲みながら好きなBGMを流して読書するのが至福の時です✨🎶✨
多忙になりスキマ時間にログインしているので只今レビュー読むのも追いつかず、タイムラインのつぶやき表示はオフにさせていただいてます。ごめんなさい🙇皆様のレビューを参考に次に読みたい本を考えるのが楽しいです🍀
尚、お気に入りの登録・解除はご自由になさってください。
飛行機が好きです。オートバイにも乗ります。
落書きしたりします。
本は、ジャンルを問わずに読むけど中でも文学が好きです。
みんなのつぶやきも好きです。
忘れてました、ロケットも好きです。
・ナイスやコメント、いつもありがとうございます💕
・ナイスは読んだコメントに押しています🍀
・本の感想は書いたり書かなかったり📚
・恒川光太郎さんの作品が大好きです🌼
物心つく前から、本には触れていて、物心ついた時には、大好きになっていました。学生の頃は暇さえあれば、読みまくっていました。今はそんなに時間が取れないので、そこまでではないですが、変わらずとして本が好きです。図書館でも、めいいっぱい借りてしまいます。積読本、
読みたい本は増えるばかり笑 読む本は多ジャンル、なんでも、ホラー系以外なら読みます!小説が好きですが、小説以外も読みます。
特に、
★本、本屋、図書館、など本にまつわる事をテーマにした本
★医療、看護、救助、救急、消防をテーマにした本
★音楽をテーマにした本 特にピアノ関連
★ダンス、スケートなど系
★ファッション系
★ミステリーサスペンス
★ありとあらゆるノンフィクション
★エッセイ系
が好きです。惹かれます。
遅読です。
ブックオフ/amazonなどネット/図書館/本屋さん
どれでも利用します⭐︎
作家さん
★日明恩
★東野圭吾
★湊かなえ
… 好きな作家さんはもう把握できていません。
みんつぶは、基本的に本が関係していることをアップしています。
★読んだ本→読んだ本
★読んでいる本→いま手元にあるか無いかな関わりなく、読み始めたものの読み終わっていない本
★積読本→手元に持っている本、借りたことのある本でまだ読んでいない本。返したとしてもこのリストに入れています。
★読みたい本→読みたい本で手元にないもの。もしくは借りたことのないもの。
という分け方をしています。
池井戸潤、湊かなえ、原田マハ、白石一文、東野圭吾、柚木麻子、百田尚樹などの小説、佐藤優、池上彰、出口治明など国際、歴史関係が好きです。最近美術館巡りにはまっているため原田マハと、住んでいるところを舞台にした「本所おけら長屋」がマイブーム。
皆様の書評で興味
が持った本も読ませていただいております。
東京都江戸川区在住の男性。
お気に入り登録される前に、つぶやきや感想のコメント欄に一言、ご挨拶ををいただけたら嬉しいです♪
地元で読書会を主催していましたが、このご時世、長いこと休眠中です。
たくさんの方からナイスやお気に入り登録をいただくようになり
ました。
心から感謝申し上げます。
お気に入り登録のリストが増え、皆さんのコメントにお返事する機会が増えてまいりました。
今後は、特にお薦めの本に関するコメントに関し、私がお気に入り登録をさせていただいた方や、共読本のある方を優先してお返事させていただく方針です。
ご理解いただければ幸いです。
自然と木漏れ日の中でのんびり暮らしたい。
3才からピアノやってます。THEインドア。
読書と風呂上がりのアイスと、猫が好きです☺︎
読書は人生の旅。
本を読むことで自分以外の人生を体験できる。
さまざまな事象と向き合い、想像する力を養っていけたらと思っ
ています。
これからどんな本や読書家さんに出会えるかな〜◡̈♥
どうぞよろしくお願いします。
特技は速読。
Twitterに連携しているのは、自身のレビューのみです。読み友さんのレビューやつぶやきが流れることはありませんので、ご心配なく。
仕事が好き、着物がとてもすき、美味しいものしか食べない主義、読書は波があるが読めてるときは幸せな気持ちに。
休みの日はなるべく着物をきて、過ごします。本は寝る前に読んでいます。不眠症です。治ってなかったわ。仕事しなければ、治りそうですけど。仕事がすきなんで
、メンタルも弱いけどなんとかやっております。
こんな私ですが宜しくお願いします
酒とバイクと本があればそこそこ幸せな人生待ったなしの45歳。
某メーカーの開発設計職から、紆余曲折を経て子会社の自動車整備工場に叩き落されて3年が過ぎました…なんて書いていたら次は北海道に転勤?まぁ今までも何とかなったからこれからも何とかなるだろ?なんて
考えてます。
好きなだけバイクで旅する時間と自由が欲しいと切に感じる今日このごろ。
他に好きなことは鉄道(乗り鉄)、ダム(バイクで出かけたついでに写真を撮る)、写真、温泉などなど。あと最近は飼ってるお猫さんの可愛らしさにメロメロです。
子供の頃、母親に
「テレビばかり見ているとバカになる」
と言われて育つが、その意味を今さらながら深く深く噛み締めている現状。
お気に入り登録、解除ご自由に。
どうかよろしく。
読書ペースが落ちている💦ふぅわんです。
読書メーターチェックも、かなり遅く呟きばかりになりつつあります。
お気に入り登録の方々、心から感謝しております。
僕ちん=2015.11.25
僕ちん=2015.11.25
状況をみて、読書記録として残しつつ
読
メ利用がストップするかもしれません。
そんな利用状況ですが
コメントいただける方
大変ありがとうございます。
ありと見て手にはとられず見ればまたゆくへも知らず消えし蜻蛉
人生の脱皮中
きっと終わりは来ない
アイコンは版画家の川瀬巴水(かわせはすい)の作品、十和田湖です。
ナメてた・・・俺・・・小説ナメてた・・・
ハマった・・・俺・・・小説ハマった・・・
堂場瞬一・今野敏・火坂雅志・大沢在昌・東野圭吾・石田衣良
他にも、きっと天才がいるはず・・・俺・・・他にも見たい、聞きたい、読みタイ!
お目に留めていただき感謝します。
よろしくお願いします♪
わたしの読書の原点はズッコケシリーズです。
将来の夢は晴耕雨読。
コスメ好きの酒好きです。
登録日以前に読んだ本はカウントしませんが手元にあるものは積読に入れています。
(๑•ᴗ•๑)♡
記録開始12月13日(2022年10年くらい。)。
🌟の数は5点満点です。
2023年は(基本的に大きな変化はないけれど)あまり冊数に拘らず、積極的に(主に戦争関連)厚い本や再読本に比重を取りたい。
50ページ読んで「つまらない」と思ったら即座に中止
して次の本にいく勇気をもっと持つ。
映画を中心にアーティスティックなエンタメはピンと来たら全部行く。
2023年で断酒9年 断煙9年。記録更新中。
よろしくお願いします。🤗
お気に入りの登録、解除はご自由に。
*無差別にお気に入り登録をしていると見られる方のお気に入り登録は基本的には致しませんのでご了承くださいませ。
*めんどくさそうな方のお気に入り登録も致しませんのでご了承くださいませ。
*たまに、自分の意見とか正しさを主張したいが為に人のコメント欄にいきなり失礼な書き方をする方がいらっしゃいますが、スルーします。削除します。ブロックします。ご了承ください。
『読書』習慣を作り、2年経ちました。
自分なりにスケジュールを作り、各年代・ジャンルをバランスよく読むようにし、飽きがこないようにしています。
読書ペースも掴めてきて、今は月に15冊前後くらいで推移しています。
今まで、興味がありながらも読まなかった本も読めて楽しいし、気持ちが安定しています。
基本は図書館・文庫派。たまに読書家の父に本を借りたりしています。
★元から好きな作家(以後、敬称略)
・川端康成(賛否あるけど、文豪で一番好き。)
・宮本輝 (高校時代に初読みして、それからの
ファン。文章が大好き。)
・新美南吉(『ごんぎつね』が大好きで❤︎)
★『読書』を始めて、興味を持った作家
・三島由紀夫
・志賀直哉
・武者小路実篤
・ディケンズ
・角田光代
・半藤一利
・城山三郎
・和田竜
・宮部みゆき
・伊与原新
・小川洋子
・田辺聖子
・乃南アサ
・三浦しをん
★作家ではないけど、読んでいきたい本の著者
・斎藤孝
・野村克也
・清水潔
・養老孟司
・山口路子
・本村凌二
・松下幸之助
・出口治明
歴史・地理・各芸術・スポーツ観戦が大好きなので❤︎
その分野の本は多いです。司馬遼太郎さんの本も最近はよく読みます。
あと、『事件簿』に興味があるという厄介な一面も 笑。
このアプリを始めてから、沢山の読友さんに囲まれて、一つの楽しみになっています❤︎
ただ、アプリにのめり込みすぎず、本題の『読書』もやっていきたいです。
皆さんに、ポチポチ大好き❤︎
いつもお騒がせしています。
これからも、仲良くよろしくお願いします。
あまり、自分からはしないヘタレですが、お気に入り登録・削除ご自由にして下さい。
お気に入りして下さった方は、ご訪問してお気に入りにさせて頂いています❤︎
皆さんの感想や投稿を読むのも楽しみで、沢山足跡つけちゃいますが、ご了承お願いします。
文章能力・読解力・語彙力を上げるため、アウトプットを頑張っています。
稚拙な感想文、失礼致します。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます