ミステリー愛好家。横溝正史ではないですが、ミステリーとは著者と読者との知的ゲームのように思ってます。名探偵コナンはいまいちピンときません(映画「ベイカー街(ストリート)の亡霊」は好き)。あ、漫画も読む。最近はワートリしか集めてません。女性より、男性作家の書
いたものの方が好きです。同じ男なので当たり前かもしれませんね。意図してなくても、ナイスの大量放射してたらすみません。仕事のあと疲れた体で読書するのが至福の時間。もし、共読以外にもナイスしてたら、それはこのアプリ始める前に読んだやつ。なので感想がない。
好きな作家→綾辻行人/知念実希人/米澤穂信/貴志祐介/辻村深月/東野圭吾/三上延/玄武聡一郎
久々に目覚めました。
なかなか根気が続かなくって、長々とお休みしてしまいました。
今度、20年以上お世話になった熊本を離れて、福岡に引っ越して参りました。
熊本県民の皆様、長々と大変お世話になりました。
福岡県民の皆様、これからはどうぞ宜しくお願い致しま
す。
ということで、また、たま~に顔出しますんでどうぞ宜しく。
本屋さんが好き
紙に癒される
電子書籍の手軽さにも魅了され中。
読書メモな感想へのナイスやお気に入り登録、
ありがとうございます。
50代。
様々な事柄をインプットすることが楽しくて読書しております。
読みたい本はどんどん増えて嬉しいけれど、読むペースも時間も追いつけてなくて悩ましい日々(*〃ω〃)…☆。4/6
────────── ༓࿇༓ ──────────
*おもに紙媒体を、文庫化を待って購入するのが基本
*可愛いブックカバーやしおり、豆本集め
が好き♡
*書皮と御書印集めものんびりと୨୧
*本とその周りに関することだけたまにつぶやきます
*感想のないものは読メ開始以前に読了している本です
*過去の既読本ものんびり登録継続中
*“いいね”やコメントをありがとうございます*.+
*お気に入り登録・解除はお気軽に
*レビューがあらすじや解説のみの方へは“いいね“を控えさせていただきます。ご容赦ください。
────────── ༓࿇༓ ──────────
*好きな作家
あさのあつこ、伊坂幸太郎、伊東潤、江國香織、小川洋子、木内昇、京極夏彦、瀬川貴次、梨木香歩、堀江敏幸、万城目学、皆川博子、吉田篤弘…ほか
*好きな詩人
長田弘、覚和歌子、笹原常与、谷川俊太郎、三角みづ紀…ほか
(50音順、敬称略)
〜2021.9.16 start〜
「もし君を批判するものがいないなら、君は恐らく成功しないだろう」マルコムx
お気に入り登録はお気軽にどうぞ。ただし、まともな議論ができないと思われる方や、そのような方が支持する、知的誠実さに欠ける”文化人”を肯定的に評価する方については、こちらからは一切
関わりませんし、場合によりブロックします。あらかじめご了承ください。
《私の性格診断》
https://www.16personalities.com/ja/entj%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC
(ここを訪ねられた方へ)
あなたが何を読んでいるか、何を知っているかには基本的に興味がありません。あなたが読んだ本を通じていかに己を語るかに興味があります。
共読本ページに上がる感想のチェックを習慣にしており、よいと思ったものには勿論、自分とは違う読み方でも面白いものにもナイスを付けます。
ただし、文学作品ならともかく、既に入門書や研究書が出回っているような哲学・思想書を手前勝手に読んで体裁だけを取り繕った文章、はてはどうしようもない誤読にナイスは付けません。さらに、そんなものにナイスを付ける方とも関わり合いになる気はありません。
「名刺代わりの10冊」という本棚があるので、興味のある方は覗いてください。
(私の考えるところ 2021年8月19日)
「自宅療養」を「自宅放置」と言い換えているネット投稿を見かけ、やはり政府の欺瞞を突かずにはいられない人がいる事にいささか安堵する。当然私もその言い換えに我が意を得たりと思ったひとりだ。
「放置じゃないぞ」云々と擁護を口にしたい手合いにはマルコムx のこの言葉を聞かせよう。
「白人は黒人の背中に30cmのナイフを突き刺した。白人はそれを揺すりながら引き抜いている。15cmくらいは出ただろう。それだけで黒人は有難いと思わなくてはならないのか? 白人がナイフを抜いてくれたとしても、まだ背中に傷が残ったままじゃないか」
ありがたいとそこで思うような手合いこそ、私がよく言う「よきツァーリを待ち望む農奴」だということだ。自分の命より「お上」が大事、倒錯している。しかし、それがこの国の政府の無為無策を支え、命の軽視を容認している。
(以前投稿したつぶやきを一部修正して再掲)
歴史小説好きです、幕末物は特に。
近代文学も読みます。
現代文学も。
他にもいろいろ。
よろしくお願いします。
春から大学一年生です。色々な本を読んでいきたい!
読んでる本は手持ちの本。積読は図書館で借りることができる本。読みたい本は本屋さんでBOOKサーフィンしたりして登録してる本。というように、ヘンテコな使い方してます。
スマホ中毒です。
★量より質★
理工系図書の編集を仕事にしています。
これまでに読んで知ったさまざまな語彙や表現,読点の打ち方などを実際に使って少しでも身になるように,また,255文字以内の制約を利用した作文・要約の練習の場として,ついでながら,勝手にオビのキャッチを考
えながら,レビューしています。
物語のあらすじは書かない,巧く書こうとしない,本のつくりにも視点を置くなど,マイルールがあります。まだまだ精進中のため,ついネタバレになることがありますが,どうぞ悪しからず。
ヒューマン系・ミステリー・食に関する小説、スピリチュアル系、ビジネス書、自己啓発、食エッセイ、エッセイ、海外文学、児童書等を読みます。
好きな作家は、古賀史健・パウロコエーリョ・原田マハ・益田ミリ・翻訳家の田内志文。
よろしくお願いします。
<好きなジャンル>
主に文庫、新書を通じ、小説もよし、ノンフィクションもよし。
歴史物(日本史)、社会、乗り物、旅、スポーツ、ドラマ(大河、特撮他)等。
生まれ変わった私です
親しい人はきっと気付いてくれるはず
小説は2018年頃から。おっさんだけど初心者。それまでは日本史関係、ノンフィクションの本ばかり読んでいました。
趣味で吹奏楽経験も長かった(トランペット・ユーフォニウム)のですが、病気(脳梗塞)したことと金属アレルギーで唇も腫れたし、飽きもありやめました。
以後読書と邦画DVD観賞を始めましたが3年前から小説に切り替わりました。
脳梗塞では言葉に影響を及ぼし、味覚半減などの後遺症が残ったものの、幸いにして復職出来たし自動車の運転も公安委員会から許可されました。全くもって不幸中の幸いでありました。健康診断の数値(血圧など)は決して甘く見てはいけない、と思います。
2022.3.22
62歳になりました。何とか、続いています。
今年は電力ひっぱく、まん延防止解除の日となりました。それと再雇用契約3年目に入ります。コロナ禍感染は依然として高止まりとなっていますので、皆さまも用心くださいませ!
2022.5.13
一昨年のGWから始めた色鉛筆画が2年を迎えました。いまいち上達していませんがコミュニティも始め、皆様にはお世話になりありがとうございます。
読書は日本史関係等では長いのですが、小説は最近読み始めましたのでまだまだ初心者です。読みたい本も、皆さんからの情報を頼りに決めています。
皆さんにしてみれば今更な本ばかりで、最初はタイムリープ関係が好みでしたが、今はジャンルはいろいろですが、前向きに進むような内容が好きです。
これからもよろしくお願いいたします。
他の方の感想も読めるので面白そうな本もこちらで発掘させてもらってます!
ミステリ大好きですが、最近はほっこり系感動系に心動かされてます!
面白い本教えてください!
原田マハ
東野圭吾
読んだ本を登録しています。
主に小説ですが、漫画や実用書も読みます。
書くのは苦手なので、感想は大抵、「おもしろかった」になってしまいます。
昔読んだ本も登録しました。
色々な本をたくさん読みたいと思っています。
皆様の感想を参考にさせていただけたらと
思ってますので、どうぞよろしくお願いします❣️
『読書』習慣を作り、2年経ちました。
自分なりにスケジュールを作り、各年代・ジャンルをバランスよく読むようにし、飽きがこないようにしています。
読書ペースも掴めてきて、今は月に15冊前後くらいで推移しています。
今まで、興味がありながらも読まなかった本も読めて楽しいし、気持ちが安定しています。
基本は図書館・文庫派。たまに読書家の父に本を借りたりしています。
★元から好きな作家(以後、敬称略)
・川端康成(賛否あるけど、文豪で一番好き。)
・宮本輝 (高校時代に初読みして、それからの
ファン。文章が大好き。)
・新美南吉(『ごんぎつね』が大好きで❤︎)
★『読書』を始めて、興味を持った作家
・三島由紀夫
・志賀直哉
・武者小路実篤
・ディケンズ
・角田光代
・半藤一利
・城山三郎
・和田竜
・宮部みゆき
・伊与原新
・小川洋子
・田辺聖子
・乃南アサ
・三浦しをん
★作家ではないけど、読んでいきたい本の著者
・斎藤孝
・野村克也
・清水潔
・養老孟司
・山口路子
・本村凌二
・松下幸之助
・出口治明
歴史・地理・各芸術・スポーツ観戦が大好きなので❤︎
その分野の本は多いです。司馬遼太郎さんの本も最近はよく読みます。
あと、『事件簿』に興味があるという厄介な一面も 笑。
このアプリを始めてから、沢山の読友さんに囲まれて、一つの楽しみになっています❤︎
ただ、アプリにのめり込みすぎず、本題の『読書』もやっていきたいです。
皆さんに、ポチポチ大好き❤︎
いつもお騒がせしています。
これからも、仲良くよろしくお願いします。
あまり、自分からはしないヘタレですが、お気に入り登録・削除ご自由にして下さい。
お気に入りして下さった方は、ご訪問してお気に入りにさせて頂いています❤︎
皆さんの感想や投稿を読むのも楽しみで、沢山足跡つけちゃいますが、ご了承お願いします。
文章能力・読解力・語彙力を上げるため、アウトプットを頑張っています。
稚拙な感想文、失礼致します。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます