幅広くいろんな本を読んでいきたいです
おすすめの本がありましたら教えてください
新興国で働く駐在員です。たまの帰国の際に本を仕入れて戻ります。
読書メーターはいろいろな方の本棚を見せて頂いているようで楽しいですね。
2015年12月12日登録。
重複買いを防ぐ為に過去に読んだ本も登録しています。
読了日がわかるのは2014年以降。
家やカフェで本を読む。
遅読な上、読み戻る事もあり更に読了までに時間が掛かる。
時にはライブにも行く。
→T.M.Revolutionフ
ァン(西ヲタ)
神社仏閣、城好き。でも歴史は興味なし。
→御朱印集めて御朱印帳4冊目。
(令和になって4冊目に突入。1冊目は20年以上前の金刀比羅宮から)
シルバーアクセ好きがこうじて彫金教室通っている。
アートクレイシルバーとマクラメも勉強中。
2019年3月からメルカリを始めて細々と不用品を売っている。
小学生の頃から不思議な事(オカルト)が好きで
中学生の頃から「月刊ムー」を買い始める。
今年5月、初めてMUTube観に行った。
(三上編集長のファンでもある)
こんな私ですが宜しくお願いします。
(2019年7月4日変更)
1000冊読むことにした。
カテゴリーはどんどん変えてよし。今のところこれ。
【2023/11/25】(71/1000)
↓
・日本の古典100(4/100)
・世界の古典100(8/100)
・日本と世界の歴史100
・近年の名作100
・今読みたい本1
00(19/100)
・SF始まるぞ100(9/100)
・ビジネス書100(9/100)
・読みたかった漫画100(2/100)
・懐かしい本・漫画100(4/100)
・Kindleに眠ってた本・漫画100(16/100)
ミステリーと平安時代、江戸時代の話が好きですが、最近は読書メーターで皆さんが読んでらっしゃる本を読んでいます。今まで知らなかった作家さんの知らなかった世界を知ることができてました。読まず嫌いはもったいないですね。
猫と花も大好きです。
法律関係の固いお仕事をしています。ゴツゴツした硬質の文書ばかり読んでいるのであまり肩に力が入らない本を読むことに没頭したいです(-_-;)よろしくお願いします!
北海道の理系大学院生。だった。
北海道出身。
転勤4箇所め。今は東京で働くサラリーマン。
誰ってコトなくいろーんな人の作品読みます。
主に小説、ミステリーを好みます。
教養を深めたいと思っている今日この頃。
世の中には、教養があって賢くて、素敵な人が多いな
ぁ、と日々感じています。
いつも本読みたいけど、そんな暇がなくなってきてる。
この自粛期間に本読むつもりだったのに…
高校時代はかなり本を読んでいましたが、スマホを手に入れて以来読書量は激減しました。
最近、読書メーターというこのアプリを入れたことでかつての読書への熱意を取り戻せないかと思った次第です。
併読・濫読家。小説や学術,専門書を記録しています。ほんとだよ?
庭好き、猫好き、散歩好き、喫茶好き、映画好き、お昼寝大好き。読書は心の安定剤。
読書記録を兼ねての感想をつらつら。
2023年2月22日(猫の日)より、芥川賞全部読むを決意(笑)9月30日読了。
お気に入りの句です。
自分の感受性くらい自分で守ればか
ものよ。
by茨木のり子
私の読みは浅い感想も浅い。ナイスは励み。
お気に入り登録は、共通項もしくは感想に共感していただけた感じの時に。私の方からもそんな感じです。
私のナイスは読んだのナイス。読んでもないのにナイスはしないです。お気に入り登録、本の登録、つぶやきは、設定でオフしてます。すいません。
そんな感じですが、よろしくお願いします。
読書メーターに登録することに喜びを覚え読書に芽生え今ではジャンルを問わず何でも読みたい。最初は本屋で探していたのが最近では図書館や古本屋で探すこともあるがまだまだ読むのはゆっくりと時間かかっています。コメント上手くないですがは必ず記入するようにしています。
こんにちは、かりんとーです。専門学校で働いてます。趣味は読書と運転と能楽です。どうぞよろしくお願いします。
主にミステリーが好きです❣️
感想を書くのはとっても苦手です😅
以前は、アレも読みたいコレも読みたいと、安いからと古本を大量に買い漁るものの結局読まず…で、昨年の引越しを期に、ほとんどの本を断捨離しました…😭
その後、しばらく読書から離れていたのですが
、今年に入り読みたいモードが再燃。
今は、少しづつ吟味して本を買うようになりました😅
Kindle Unlimitedも活用して、読書を楽しんでいます。
そして最近、audible🎧も始めました。
やっぱり、本は活字で読む方が好きだなーと思うものの、作業しながら聞けるのでハマっていたりもします😊
まったり活字生活。漫画・雑誌以外を登録。
拙い文章能力でお目汚し失礼しております。
【2023年 読書目標】
1,無理せず楽しんで読む
2,月2冊(年間24冊)は読了する。その為の生活を整える
3,日本(古典)文学に最低でも1冊は挑戦する
4,小野不由美
「屍鬼(全5巻)」を読破する【済】
はじめまして。なつくさです。高校の時分より難病を患っています。その際の入院以来、物語はずっと傍らにいてくれます📖
同じように物語が好きな人がこんなにいるのだと思うと嬉しくなります。周りに読書が好きな人がいないので仲良くして頂ければ嬉しいです。おすすめがあ
ればぜひ教えてくださいね。
本好きの人と感想をシェアできればと思い、登録しました。活字離れを止めるべく、読書の魅力を伝えるのだ!
好きな作家は川端康成。
文章を書くきっかけをくれたのは三島由紀夫。
心がえぐられるような作品が好きで、そう思わせてくれたのは太宰治『人間失格』、村上龍『
限りなく透明に近いブルー』、金原ひとみ『蛇にピアス』、西村賢太『苦役列車』。
小説というのは“作家をも含めての作品”なのだと気づき、最近は読み方が変わってきて、前よりも深く読めるようになってきた気がする、この頃です。
今後も精進していきます。
主にレンタルや図書館で借りて読んでます!
特に少女マンガや小説が好きです。
レビューなどみて、また読みたい本を探そうと思って登録しました♪
よろしくお願いします♪
読んだ本を忘れがちになるので☆つけています
☆5点満点 0.5刻み
☆5→おもしろかった‼︎何回も読み返したい。
手元にあってもいいな
☆4.5→後一歩。何年か後にまた読み返したい
☆4→同じ作家さんの他の本も読んでみようかな
☆3.5→おもしろか
った!
☆3→普通に良いけど2回は読まないかな
☆2.5→読み切ったけど一応。物足りない
☆2→読み切ったけど意味不明。合わなかった。
☆1.5→疲れた。時間をムダに使った。
☆1→途中で挫折
社会人1年目です!よろしくお願いします!
『読書』習慣を作り、2年経ちました。
自分なりにスケジュールを作り、各年代・ジャンルをバランスよく読むようにし、飽きがこないようにしています。
読書ペースも掴めてきて、今は月に15冊前後くらいで推移しています。
今まで、興味がありながらも読まなかった本も読めて楽しいし、気持ちが安定しています。
基本は図書館・文庫派。たまに読書家の父に本を借りたりしています。
★元から好きな作家(以後、敬称略)
・川端康成(賛否あるけど、文豪で一番好き。)
・宮本輝 (高校時代に初読みして、それからの
ファン。文章が大好き。)
・新美南吉(『ごんぎつね』が大好きで❤︎)
★『読書』を始めて、興味を持った作家
・三島由紀夫
・志賀直哉
・武者小路実篤
・安部公房
・ディケンズ
・角田光代
・半藤一利
・城山三郎
・和田竜
・宮部みゆき
・伊与原新
・小川洋子
・田辺聖子
・乃南アサ
・三浦しをん
★作家ではないけど、読んでいきたい本の著者
・斎藤孝
・野村克也
・清水潔
・養老孟司
・山口路子
・本村凌二
・松下幸之助
・出口治明
歴史・地理・各芸術・スポーツ観戦が大好きなので❤︎
その分野の本は多いです。司馬遼太郎さんの本も最近はよく読みます。
あと、『事件簿』に興味があるという厄介な一面も 笑。
このアプリを始めてから、沢山の読友さんに囲まれて、一つの楽しみになっています❤︎
ただ、アプリにのめり込みすぎず、本題の『読書』もやっていきたいです。
皆さんに、ポチポチ大好き❤︎
いつもお騒がせしています。
これからも、仲良くよろしくお願いします。
あまり、自分からはしないヘタレですが、お気に入り登録・削除ご自由にして下さい。
お気に入りして下さった方は、ご訪問してお気に入りにさせて頂いています❤︎
皆さんの感想や投稿を読むのも楽しみで、沢山足跡つけちゃいますが、ご了承お願いします。
文章能力・読解力・語彙力を上げるため、アウトプットを頑張っています。
稚拙な感想文、失礼致します。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます