興味が湧けばなんでも読みますが、ミステリー・ホラー・古代史・神社・仏像・落語・哲学・怪談・絵本などが好みです。
北欧メタルと不思議な話、豆大福と珈琲、それに本があれば平らな人生です。(猫がいればもっと平らです♪)
初めまして!
教育、医療、健康、子育て、自己啓発、お金、掃除、料理、旅行、英語に関することに興味があって読んでることが多いです。
絵本も好きで自分が読んだり子どもに読み聞かせしたりしてます。
よろしくお願いします♩
司書をしつつ、読み聞かせボランティアもしています。本を読むスピードと、読みたい本がたまっていくスピードのバランスがとれません。
感想文は子どもの頃から苦手でした。
上手に書きたいけど、大人になってもやっぱり書けない。思うことはたくさんあるのに言葉にならない。
いつか上手に書けるようになるかな。
「あー面白かった!」で終わってしまう語彙力のなさよ。
伊坂幸太郎さんが大好きです。寄り道
しながら少しずつ読んでます。
本とは全く関係ないつぶやきをします。どうでもいいことが多いです。
読書、映画、音楽、ビーチコーミング、散歩、写真が好き。
読書は積ん読で、併読派。映画も一本通しで観られない
映画は70年代の洋画、音楽はJAZZ、ROCK。近頃昭和歌謡
近頃終活
好きなジャンル:ファンタジー、ホラー、コメディ、ミステリーなど。
小説はとにかくキャラ読み。
【ストーリー < <<キャラクター】\_(・ω・`)コレ
難解な話や陰謀と策略、悪意に耐性なし。
王道で大団円のハッピーエンドが大好物。
読んだ端から忘れて
いくので、感想というより覚書メモ。
思い込み、勘違い、曲解もちらほら。
データが消えることがないのはありがたや。
【 覚え書き 】
◾️ 読んでる本
本棚から持ち出してる本、借りてる本、KU
◾️ 積読本
予約済の本もこちらへ
◾️ 読みたい本
優先度 ★★★ --- 予約、購入予定
優先度 ★★☆ --- 図書館にあるな…
優先度 ★☆☆ --- 新刊 発売日待ち
優先度 ☆☆☆ --- 読みたいけど…
これまでの人生を振り返り、読書周期と呼べるものは二度ありました
中学2~3年の頃と23~24歳の頃でしたが、そのいづれも僅かな期間であり、また偏ったジャンルの数冊で、それは“周期”と呼ぶのが正直烏滸がましいほど…
あれから20年を経て新たに読書を始めたのは
2つの理由からです
ひとつは、記憶力や想像力に衰えを感じたコトからの脳のリハビリ
そしてもうひとつは、日本の名作と呼ばれる作品(伊豆の踊り子や人間失格、こころなど)に触れずにこのまま寿命を迎えるコトが、恥ずかしいコトであり、勿体ないコトであるように感じてきたからです
そんな想いで手にした数冊は思いの外楽しく感じられ、徐々に読書が身に付いてきました
あれから3年、ここにきて始めて読書が“周期”ではなく、趣味と呼べるほど生活の一部になったのだと…
『読みたい本』は、話題作やキーワードで検索したお薦め本などからですが、ブックメーターの、“相性”やナイスを頂いた方、お気に入りにして頂いた方の完読本なども参考にさせて頂いています
そういった意味でも一冊の出逢いは、どなた様かとの御縁によるものだと痛感しています
ネット上ではありますが、そんな一期一会に心から感謝しています
此処まで、ナイスやコメントを頂いた方々、御気に入りに加えて頂いた方々、誠に有難う御座います
遅読であり、拙いレビューですので、逆に皆様の御役にたてるコトはないと思いますが、個人の記録用の為に続けています
此処まで御覧戴き、有難う御座いました!
取りあえず文字が書いてあれば読みます。
ミステリーが好きですが、最近は時代小説をよく読んでいます。
シリーズ物を特に読んでいます。
図書館本・家族友人からの借り本が多いです。衝動的に買う本を厳選して買う事で蔵書を増やさないようにしています(処分が大変で哀しいので)。電子書籍で増えつつあるのが悩み。読書傾向は雑食。忘備録なのでアクションは有りませんが、お気に入りにしてくださった方々、あり
がとうございます。
本は好きです。
でも、中毒をきたすほどではありません。
面白い本があれば、徹夜しても完読しますが、
本当に眠たければ、寝てしまうこともよくあります。
手元に読みかけの本があるのに、
外の景色に見とれている時もあります。
やたらと本が読みたい時期もあるよ
うです。
手元に本を持っていないと、
本がすっごく読みたくなるというあまのじゃくでもあります。
もともと読むのは早いようですが、
本の種類によっては、
大事にゆっくりと何度も反芻しながら読んでおります。
読んでいるジャンルはかなり幅広く、
絵本から専門書まで。
読書メーターでのみなさんのつぶやき大好きです。
ナイス!で飽きたらず、通りすがりながらコメントを残します。
知らない人間に「そうそう!そうなのよねっ♪」って声をかけちゃう、
昭和に生きていたおばちゃんそのものです。
お気に入りにしていただくのは歓迎いたします。
ただ、最近においてはナイス返しもしなくなりました。
出没もつぶやきも毎日しなくなりました。
家族との書籍管理上、
こちらからお気に入りにさせていただくことが出来ません。
ご理解賜ります。
本を読んでいる人は顔に出る?!
知的な人に憧れます。
人には、まだ開けていない扉がいっぱいあるそうです。ここに居るとたくさんの世界が待っていそう。
(緊張のデビュー談)
山は山、海は海。
昔からそこにあって、今も変わらずそこにあるもの。
人は動いて、出会
って変わっていくもの。
人の心や感情は、常に形を変えていくものだから、
同じように変わっていける誰かを必要としているのかもしれません。
(一年経過、何かが変わってきたかも)
目の前に広がる景色を、忘れてはいけない気がした。
いつだって負けないように。
(一年半経過、
あなたに起こることはすべて正しい)
Light up your face with gladness
Hide every trace of sadness
Although a tear may be ever so near
You'll find that life is still worthwhile,
if you just smile
(2年経過 Read it and shine)
書物の新しいページを1ページ、1ページ読むたびに、私はより高く、より強く、より豊かになっていく
(3年経過 It's a beautiful day♪)
ここにこんな人がいたらいいなぁと思う時にその人がいる。
会うべき人に会う。
自分の気付かないところでシグナルを送っていて、それと知らずに自分の場所をつくっている。
(4年経過 、
HNを変えました。 yumeniconico →ゆめにこ)
世界に美しいものを見つけよう。
世界はきみの中に美しいものを見つけるだろう。
(5年経過 親切を選べ ワンダーより)
A word after a word after a word is power
言葉のあとに言葉が続き、また言葉が続いて
ちからとなる。
(7年経過 マーガレット・アトウッド)
忘れないでほしい
愛するものと過ごす時間を
それは永遠に続かないのだ
忘れないでほしい
もう逢えないかもしれない人の手を握り
その時間を慈しむことを
愛し 話し
あなたの心の中にある
かけがえのない思いを分かち合おう
人生はどれだけ呼吸をし続けるかで決まるのではない
どれだけ心のふるえる瞬間があるかだ
(10年経過 The Paradox of Our Time)
幼稚園に入る前から、読書が好きです。
本格的にハマったのは、小学生の頃、図書室で読んだ『少年探偵団シリーズ』『シャーロック・ホームズ』『怪盗ルパン』でした。
積読本は大量にあるので登録を諦めました。新たに発生した分だけ登録してます。死ぬまでに読み切れるか
なぁ。
備忘録に記しています。おもに小説が多いかも。図書館に足を向けて寝れませぬ。
2012.5.10読メ登録
2022.9.3プロフィール更新
最近の読書傾向は参考書や教養・座学系の本や雑誌が中心で、小説を読む機会が以前より減っています。
読メの登録はなるべく小説類だけに絞っていることもあって、読んだ記録の更新が滞りがち。
だけど皆様
の感想やつぶやきはできるだけ毎日楽しませて頂いてますよ〜!
過去には途中で思うように時間が取れず読書もままならない日々を過ごし、3年以上は読メから離れてしまったこともありました。
せっかくオフ会などで親しくして頂いた方々とも疎遠となり寂しさもありながら。
久々に読メに帰還したときに、読友の方々が変わらずここに存在したことにすごく感動しました。
感想を投稿するとナイスをくれたり、久しぶり~とか言ってもらえたのが嬉しくて。
こんなに優しい気持ちになれるなんて、読メの繋がりっていいなぁ。
中にはお見えにならない方々もおられるようですが、もし復活してここを読んでもらえたら、「おかえり」って言わせてください。
いつでも待ってるよ!
歳と共に感想のテイストも変わるものですね。
昔のはふざけているものもあって恥ずかしい。。笑
今後はあまりネガティブなことは書きたくないなぁとか思いながら、ストレートにぶっこむこともあるかもしれません。ごめんね。
☆好きな作家さん(敬称略)☆
貴志祐介
鈴木光司
中島らも
東野圭吾
☆my best☆
白夜行
青の炎
悪の教典
新世界より
ジェノサイド
Anotherシリーズ
リングシリーズ
・・・ちょっと薄暗い雰囲気のストーリーが好きみたい。
☆
空港が好き。
飛行機が好き。
旅行でワクワクしてる人ってこっちまで嬉しくなるのよ。
そんな空間でぼけーっと過ごすのがたまらなくて。
空港のカフェで読メオフ会、、、したい。
☆
学生時代ずーっとバスケ部主将
今はゴルフ、野球、筋トレ、ランニング
安西先生、バスケがしたいです。。。でも体力がないです・・・(絶望
読メでゴルフってワードあんまり見ないよね。
☆好きなアーティスト☆
チリヌルヲワカ(これ好きな人繋がろうw)
GO!GO!7188(同上!)
speena(同上!)
ZARD
竹内まりや
Carpenters
ABBA
坂井泉水は控えめに言って神 (´ω`*)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます