ぶらりと本屋散歩😃今年の本屋大賞も楽しみです📚皆様が素敵な本に巡り会えますように✨
(コメント下)本書は少し工夫する事で生きやすくなる手法を、ひろゆきさんの経験論を軸に昔話などを交えて語られています。 ひろゆきさんの本はじめて読みましたが、非常に独創性の富んだ方だと感じました。
(書評 下)第165回 直木賞、第34回 山本周五郎賞をダブル受賞した傑作で、その他ミステリー系では上位にランキングされているオカルティズムなバイオレンス作品です。
だいさん おはようございます。 レビューを拝読しまして、私がお会いしては居ないけれど、読書メーターで知る限りではありますが、だいさんと云う方は『穏やかな、信頼出来る方!』そして、だいさんが、ご自分を俯瞰して観ながら、ご自分を良き方向へと変える、ご努力をして来られた事に、敬意と共に見習いたいと思いました!🍀 何時も、有り難うございます!🙋 今日・明日の休暇が、日頃のお疲れが癒され、有意義な週末で在ります様に!✨ 宵待草
宵待草さん📚こんばんは🌙レビュー読んで頂きありがとうございます♪ 私は頭の回転が遅いので😓故に委員会や審査会は事前にじっくりと考えながら様々なケースをシミュレーションして、どんなツッコミにも耐えられる答えを準備します😜
だいさん、多数が普通っていう感覚を人はどこかに持っている、大なり小なり持っているということに、わかっているつもりでいてわかっていないことが思っている以上に多いことに気づかされました。いい作品でした。日本人は特に皆と同じでないと生きにくいところが、何においても今もあるような気がします。
レモングラスさん😃仰られるとおり日本は足並みを揃える美徳を意識した教育を受けてきたので乱す因子には敏感ですよね。また乱すつもりは無くても乱してしまってたり…少数派は声を挙げ辛い。 そこにフォーカスした本作って結構勇気がいると思うし「正欲」が売れて人気が高まっている今の日本国民は少しだけ前向きなのかもしれませんね😉
山と海とビルディングに囲まれながらジャンルにこだわらず様々な本📖に触れ感性を豊かに✨していきたいです🌈
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
だいさん、多数が普通っていう感覚を人はどこかに持っている、大なり小なり持っているということに、わかっているつもりでいてわかっていないことが思っている以上に多いことに気づかされました。いい作品でした。日本人は特に皆と同じでないと生きにくいところが、何においても今もあるような気がします。
レモングラスさん😃仰られるとおり日本は足並みを揃える美徳を意識した教育を受けてきたので乱す因子には敏感ですよね。また乱すつもりは無くても乱してしまってたり…少数派は声を挙げ辛い。 そこにフォーカスした本作って結構勇気がいると思うし「正欲」が売れて人気が高まっている今の日本国民は少しだけ前向きなのかもしれませんね😉