読書メーター KADOKAWA Group

人間万事塞翁が馬ZAWAZAWAさんのお気に入られ
378

  • 遥かなる想い

      映画・ドラマなどの感想は こちら↓です。

      https://filmarks.com/users/icc25896

    • nobugとミミ&モモ(元保護猫・双子姉妹)
      • 1966年
      • A型
      • 大阪府

      主に本は図書館をフル活用しています。

      我が家の双子姉妹の猫二匹(ミミ&モモ)読書とウイスキーを、こよなく愛しています
      食べることも好きです。

      ミミモモ ショップ ではミミモモのTシャツとトートーバックを販売してます。
      https://up-t.jp/

      info.php?type=user&id=63db08243ae74

      好きな作家は
      ・有川浩
      ・東野圭吾
      ・村上春樹
      ・三浦しをん
      ・伊坂幸太郎
      ・奥田英朗
      ・森見登美彦
      ・万城目学
      ・重松清
      ・宮部みゆき
      ・坂木司
      ・佐々木譲
      ・小路幸也
      ・原田マハ
      などです。

      ほかにいい作者・作品が有れば紹介してもらえるとうれしいです。
      よろしくお願いします。

    • CAMPUS
      • AB型
      • サービス業
      • 兵庫県

      読むペースは遅いけど、本が好きです。よろしく。

    • だてまき( ˘ω˘)スヤァ

      お気に入り&ナイス等の定義は人それぞれだと思っております。ご自由にお願いします。

      スポーツ観戦が忙しくてあんまり本が読めません。
      睡眠時間を削ってスポーツ観てます。

      最初は小説の登録のみで利用していましたが、漫画も登録していくことにしまし

      た。過去の分を入れると膨大な量になるので現在家の本棚に残っているものを少しずつ登録しています。
      BLは登録したりしなかったり。
      最近は雑誌(主にスポーツ誌)のレビューも書くことにしました。

      コミュニティ「読友メガネ部」 部長秘書。
      活動してなくてごめんなさい。
      http://book.akahoshitakuya.com/c/331702

      もしかしてだけどもしかしてだけどほっこり系小説が苦手かもね~

    • .com

      休みの日はハーレー乗ってツーリング。平日は主に読書にランニング。時間を無駄に使いたくないから空き時間は読書三昧(*^o^*)

    • マンセイ堂
      • 1990年
      • O型
      • 大学生
      • 東京都

      いいことあるさ!って感じで毎日を生きています。

      読書以外では、TOEFLやTOEICの勉強をしたり、TEDをみたり、友達と飲みに行ったりしています。

      本の思い出は母の事が多いです。クリスマスにおもちゃが欲しいと言っても、問答無用で絵本や児童書を

      買ってきたり、幼稚園の帰りに、母の自転車の後ろで揺られて図書館へ行った思いでがあります。当時は本などいらん!と思っていたのですが、今では最高に大切な忘れられない思い出です。

      今年の野望は250冊読破です!

    • kobo
      • A型
      • 技術系
      • 埼玉県

      2歳の時から本屋が大好きな本の虫です。読売新聞のマンガ「こぼちゃん」と名字が同じです。東野圭吾氏の文章がとても読みやすくて好きです。電気工学科出身なので、思考回路が似ているのかもしれません。読書メーター登録以前に読破した、夏目漱石、山岡荘八、吉川英治、松本

      清張、西村京太郎は、感想を書いていないので、今後再読して書き込みたいと思います。
      この読書メーターは様々な人たちの色々な読後感想やコメントがあって、次に何を読むか考える上でとっても参考になります。私も感想やコメントで恩返しをしていきたいと思っています。

    • 岬
      • 1994年
      • O型
      • 長野県

      猫と写真が好き。お酒とチョコレートがあればもっと完璧。

      読メを通じて、もっといろんな読友さんとかかわりたいと思っています。
      お気に入り登録、コメント大歓迎です。
      よろしくお願いします。

      (2015.2.28)
      春から社会人、きっと毎日慣れ

      ることに必死だと思います。
      物語に癒しを求めて、これからも本を読んでいきたいです。

      (2014.9.19)
      思い出の本は全然使っていない「読んでいる本」に全部移します。
      代わりに、今まで思い出の本をおいていた「読みたい本」には純粋に読みたい本をおいていきたいと思います。

      (2012.9.08)
      初めて読みたい本機能を使ってみました。
      小学生のころに読んだ思い出の本などを思い出せる限り登録していきたいです幼い頃に読んだ本というのは、やはり特別です。
      私の一部がそこにあるような気がします。

    • 昭和っ子

      ラジオで姜尚中さんが、読書は古典と新書と文庫の三本柱と言われていたのがカッコ良かったので、できるだけ真似してみようと思っています。メッチャ遅読なのが難点…。

      ああーまた読みたい本が増えてしまった!
      収拾がつかないけどどうしよう?

    • matun

      こちらを始めてから急激にまた
      読書にハマり始めました
      皆様の読む本を参考にさせていただきます。
      よろしくお願いします
      本棚の整理がグズグズ…徐々になおしていきます

    • もんた
      • 岩手県

      基本は図書館、書店での直感を頼りにいろいろ読みます。
      アイコンは本人です

    • アッキ@道央民
      • A型
      • 自営業
      • 北海道

      元々、歴史小説や大下英治さんの政界物など読んでいたのですが、最近近代や現代の小説などにもはまりつつあります。
      読書以外にもドライブなどアウトドアや動物なども大好きです(^^)/

      北海道にも三浦綾子さんなど優れた作品を残されていらっしゃる方も多く

      、実際に小説の舞台になった地を訪ねたり読書からいろいろ幅を広げていきたいと思います♪

    • 匠
      • A型
      • 専門職

      【読書メーターでの本棚】

      好きな分野で区分けしていますが
      小説類はあえて未整理です。

      【はじめての方へ】

      BLやLGBT関連の感想が
      多数あります。苦手な方はどうか
      スルーよろしくです。
      なお、そのような理由でこちらからの

      積極的なお気に入り登録はしていません。

      また、読書傾向がかなり違う方や、
      共読本があってもなくても、
      メッセージなどで交流をある程度
      してからでないうちは、
      お気に入り返しをしていません。
      どうぞご了承ください。

      ちなみにプロフ画像は
      自分と似た雰囲気の俳優の1人
      Pierre Nineyです。

    • マウリツィウス

        伊藤計劃『屍者の帝国』講解解読終/イモータル

      • かっぱ
        • 1971年
        • B型
        • サービス業
        • 京都府

        読書メーター登録日:2010年10月26日

        鑑賞メーター:880本登録にて終了。

        好きな作家
        レイモンド・カーヴァー、ポール・オースター、ジェフリー・フォード、木下昌輝、下村敦史

        好きなミュージシャン(読書の友)
        ピンク・フロイド、クイーン、ブラッド

        ・メルドー、ジャコ・パストリアス、カマシ・ワシントン、ジャーニー、ミューズ、イマジン・ドラゴンズ、グレタ・ヴァン・フリード

        最近観た舞台(しばしば書を置き、町へ)
        洋館ミステリ劇場@栗原邸

        【読書暦】
        〇中学時代に友人の薦めで、赤川次郎など推理小説を読み始める。世は、赤川次郎大ブーム。本屋に行けば、一面平積み状態。横溝正史、西村京太郎なども読む(漫画⇒小説への移行期)。夢枕獏、菊池秀行なども。スティーブン・キング、クライブ・バーカーなどのモダンホラー、ディクスン・カーなど海外ミステリーも。

        〇高校時代は、開高健が一番好きだった。他に安部公房。日本文学では、夏目漱石、芥川龍之介をかじる。村上春樹を初めて読んだのはこの頃(「納屋を焼く」など)。サリンジャーなんかも。

        〇大学時代は、集中して読書することは無く、ベストセラー的なものをちらほらと読む程度になる(一番本が読める時間があったのに、恥ずかしながら読書からは遠ざかっていました。クラブ活動で忙しかった?)。【バブルの崩壊】

        〇社会人になってからは、20代では司馬遼太郎。他には沢木耕太郎、中上健次など。あとは、仕事関係の本。

        30代半ばから、ビジネス書を多読(これは勝間和代の影響大)。本を年間100冊以上読むようになったのは、ここから。

        京都検定を受けるためと、地元のことをもっと知りたいとの思いで、京都関連の本も読むようになる(京都に住んでいると、案外、有名な寺社などに行ったことが無く、知らないことが多いものです。いつでも行ける感覚があるせいです)。【現在京都検定2級】

        〇30代最後の年に、読書メーターに登録。
        これからは、ジャンルに拘らず、読書メーターを活用し、みなさんと読書の楽しみを共有しつつ、知らない分野の本もたくさん読んでいきたいと思っています(日本人のルーツを知るため、民俗学的な分野の本に興味津々ですが・・・)。

        40代となりなぜか建築にも興味が。明治時代の建築などを見て歩く趣味が増えました。

        40代後半となり、近くの河川での野鳥観察を通して、散歩をしながら自然観察をするのが休日の過ごし方となりつつあります。

        50代。自然の中での野鳥観察は心の癒しとなっています。

      • 急いで突厥
        • 1966年
        • A型
        • ガテン系
        • 東京都

        東京といってもかなりの田舎に住んでます。

        学生時代は赤川次郎先生を社会人になってからは

        内田康夫先生を読み漁り、その後、推理小説を中心に

        綾辻行人、有栖川有栖、折原一、

        島田荘司、西村京太郎、山村美紗、

        吉村達也、森博嗣各先生の本を雑喰乱読しまし

        た。

        今もミステリーは大好きです。

        ユーザー名変更しました(2013.1.21)

        とあるサイトの登録番号からハンドルネームを捻り出しました。

        ここ最近のアップからも判るとおり実は漫画も大好きです。

        元々の実家には漫画の書庫がありました。

      • 霜月
        • O型
        • 事務系
        • 岡山県

        京都府出身 岡山県在住
        しばらくサイトを離れていました。
        2021年は読書傾向も少し代わりました。

        日々の暮らしを大切にし
        ゆっくり時を重ねていきたいと思っています。
        時々の訪問になりますが
        よろしくお願いいたします。

      • すあま
        • O型
        • 東京都

        本が大好きで本屋さんに立ち寄るとつい買ってしまい、積読が増えてます(´・ω・`)
        小説・漫画と適当に読み漁ってます(=゚ω゚)ノ

      • 多田幾多
        • 1994年
        • A型
        • 事務系

        本を好きな時に好きなだけ読む

      • 山田太郎
        • 1967年
        • A型
        • 事務系
        • 福岡県

        画像変更
        H27.4.21大村憲司「春がいっぱい」
        H27.5.15ブライアン・フェリー「Boys And Girls」
        H27.6.17CURE「Japanese Whispers」
        H27.7.30EP-4「リンガ・フランカ」
        H27.9.17XTC「

        Drums & Wires」
        H27.12.3RIDE「Nowhere」
        H28.1.29DEAD KENNEDYS「Fresh Fruit for Rotting Vegetables」
        H28.2.23New Musik「From A to B」
        H28.3.2810CC「How Dare You」
        H28.5.19AZTEC CAMERA「KNIFE」
        H28.6.21PALE FOUNTAINS「From across the kitchen table」
        H28.8.9佐野元春「SOMEDAY」
        H28.10.14KILLING JOKE「KILING JOKE」
        H29.2.21DONALD FAGEN「THE NIGHTFLY」
        H29.4.27Genesis 「Nursery Cryme」
        H29.8.25松田聖子「ユートピア」
        H29.8.28井上鑑・松任谷正隆・佐藤博「SEASIDE LOVERS」
        H30.5.7間宮貴子「LOVE TRIP」
        R1.6.11非常階段「king of noise」
        R1.12.1REO Speedwagon 「Hi Infidelity」
        R2.6.3Brilliant Corners 「Joy Ride」
        R2.11.19John Foxx「Metamatic」
        R4.9.14DIO 「Holy Diver」
        R5.12.31Neil Young「Landing on Water」
        R6.5.2SWANKYS「NEVER CAN EAT SWANK DINNER」
        R6.5.16CHINA CRISIS「Working With Fire and Steel」
        R6.12.30ECHO & THE BUNNYMEN「PORCUPINE」

        好きな作家
        綾辻行人・筒井康隆・小林恭二・山田正紀
        景山民夫・恩田 陸・伊坂 幸太郎・島田 荘司

        好きなバンド
        AZTEC CAMERA
        ICE
        スペクトラム
        古内東子
        STEELY DAN
        AIKO
        YMO関係
        SALON MUSIC
        PRIMAL SCREAM
        MY BLOODY VALENTINE
        OASIS
        ORLAND
        SUCHMOS
        ペトロールズ
        脇田もなり
        フィロソフィーのダンス
        亜蘭知子

      • 全378件中 281 - 300 件を表示

      ユーザーデータ

      読書データ

      プロフィール

      登録日
      2011/06/15(5139日経過)
      記録初日
      2011/05/25(5160日経過)
      読んだ本
      287冊(1日平均0.06冊)
      読んだページ
      86365ページ(1日平均16ページ)
      感想・レビュー
      186件(投稿率64.8%)
      本棚
      1棚
      性別
      現住所
      高知県
      自己紹介

       私は今まで、ほとんど本を読まずに生活してきました。本を読むのが苦手でした。数ページ読むと集中力が途絶えました。仕事柄必読本はあります。それ以外の本には興味がありませんでした。
       今思うと、小学生のころから本を読んでいたらと後悔しています。が考えてもどうにもならないので……
       暇があれば、テレビドラマや映画を観たり・マンガを見ていました。
       府としたきっかけから小説を読むようになりました。初め何から手を付けて良いのか分からず(今でも分かりません!)、直木賞や芥川賞を受賞した小説や話題作を手に取りました。そんな中で好きな作家さん(平野啓一郎さん、京極夏彦さん、宮部みゆきさん、朝井リョウさん、桜庭一樹さん、村上春樹さん、村山由佳さん、瀬尾まいこさん、川上未映子さん、東野圭吾さん、三浦しをんさん、白石一文さん他多数)がドンドン増えて行きました。
       小説を読むのが面白くなり、ジャンルを広げていこうと思っています。
       現在、NAVERのお薦めの小説を読んでいます。
       本を通じて友達の輪が広がればと思っています。
       本を通じて有意義な人生を送りたいと思っています。

      最後に三浦しをんさんの明言を添付します。
      『本を読むこと、漫画を読むことは、もはや趣味などという甘ったるい言葉を超越した行為なのだ。一日の大半を、本を読んですごし、漫画のことを考えて生きているのに、それを「趣味」という言葉でしか表現できない社会を恨む。「趣味」じゃないんだ!私にとって、漫画を読むというのは、すでに「生きる」というのと同義語だ!』

      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう