アイコンは版画家の川瀬巴水(かわせはすい)の作品、十和田湖です。
読書メーターを始めて、本を読むという習慣が戻ってきました。
自分ではなかなか選ばない本に出会えて、とても幸せだと思います。
名前の出自は亀の歩みのような遅読。
出身は秋田高●文芸部。
本名では『週刊ファミ通』のファミ通町内会で投稿が2、3度載ったことがある。
統合失調症という病気にかかっていて体調はもとより読書生活にも変動があります。混迷型という自分がバカになったという症
状ですのでブレた感想、間違いはお許しを。
ブックオフを利用します。好きな本を好きなだけ買います。今読みたい本をできれば適価で買いたいです。いたみのある本との出会いものりこえて本好きでありたいです。
好きな本はマンガ、自己啓発本、詩、小説など 雑食系です
無感想で終わることもままありますが思ったこと気づいたこと感じたこと考えたことあったら少しでも書いてゆこうと思います
私の評価基準
★☆☆ ふつう
★★☆ よい
★★★ とてもよい
2012.1.6
退屈な毎日より興味がある毎日がおくりたく
2012.2.1
まだ初歩の本読み 読んでもあまりのこっていない 意識的に覚えればいいのか? 自然と記憶にのこらないものですかねぇ
2012.2.5
1か月に漫画含めて30冊が目標です
2012.3.18
2月度は漫画含めて40冊読めました
これも読書メーターと皆さんに感謝
2012.4.23
3月度は漫画含めて31冊読みました
一応目標はこえた
2012.5.25
4月度は漫画含めて30冊読めました
…
2012.11.15
イッキ読みの根性というものは読む前にあるのではなく読んでるうちにメラメラとついてくるものではないか
2012.11.17
何事も性急に求めるのはよくない
感想は後日改めて
2012.11.23
作品でも作家とのさいしょのであいは大切だな
2013.1.3
正直一気読みできないというか。並行読書中です。
あくまでマイペースでさいごまで読んでもかならずしもいい感想は生まれないので、そのときどきで寸評を書きたいです。
2013.1.4
どうも病名は思考障害らしいです。
2013.4.27
マンガ読みも無駄な時間を認めることで、やがて自由な時間を享受できるのではないかと。
2013.10.15
小説にはこころがある。
2013.10.16
ひたむきに、ひたすら読むのだ。
2013.10.17
読みっぷり充実ぶりをkeep on
2013.12.28
基本文庫派です。いっぱい買っていっぱい読みたいです。
*********
2012.11.24
幸福と肉体との関係について考えることは、きわめて重要なことである。なぜなら一冊の「幸福論」を読むときでさえ、問題となるのは、読者の肉体のコンディションということだからである。
寺山修司『幸福論』
2013.2.10
君、時というものは、それぞれの人間によって、それぞれの速さで走るものなのだよ。
シェイクスピア『お気に召すまま』
2013.9.14
花が咲こうと咲くまいと、生きてることが花なんだ。
アントニオ猪木
2013.11.9
決心することが社長と大将の仕事である。
松下幸之助
2014.9.8
今はうまくいかない物事もじっと待っていれば、そのうちチャンスがきっと巡ってくるはずだ。だからあせらず気長に待とう。
2014.10.19
今日はトーイックデーですね。
2014.12.3
今日はリズムの日
2014.4.13
大いなる秋田できれば明日聞いてください。
https://www.youtube.com/watch?v=eiZKVQvNdcA
ゲームもやります。
http://gamemeter.net/u/12704
2016.1.2
ミステリ好き
好きな作家さん あさのあつこ 宮部みゆき
バッグにはいつも本を。
とりあえずいつも何か読んでます。カフェで本を読んで過ごす時間がたまらなく好き。
最近は時代小説がちょっと多いかも。
読んでよかったぁ・・・そんな本にたくさん出会いたいです。
好きな作家さんは
宇江佐真理さん
高田郁さん
葉室麟
さん
諸田玲子さん
西城奈加さん
田牧大和さん
瀬尾まいこさん
などまだまだたくさんいます。
35歳をあたまにだんご三兄弟の母です。
子供たち、それぞれの場所でそれぞれに頑張っています。子供たちのいない生活にも慣れてきました。
パートで働きながら、週二回二つのチームでハンドベルを楽しんでします。
今は編み物にハマっています。
結城紬の糸とり技術をもっと身につけたいと思って用具も購入したのですが、猫をお迎えしてから、じゃれてとてもじゃないけどできないので只今休止中です。
2017.7.22生 ちゃちゃ
2020.5.22生 いろは
2匹の猫と楽しく暮らしています。
https://ameblo.jp/atumi0115
私の作った手芸のいろいろをこちらで紹介しています。お時間ありましたらのぞいてみてください。
https://minne.com/@happybell
これからをどう暮らしていくか模索中。
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
読書メーターに登録して1年経ちました。その間100冊以上の本を読み、拙いながらも全てに感想を残すことが出来ました。ただ、受けた感動を言葉に表すのは思いの外難しくて、伝えたい事の半分も伝えられなかった事が残念です。
そんな拙い私の感想でも、沢山のナイスをい
ただいたり、お気に入りに登録してくださったり…どうもありがとうございました。
何よりお気に入りさんの感想を参考に、新しい作家さんにチャレンジして、読書の幅が広がったことが良かったです。
好きな作家は瀬尾まいこさん・伊坂幸太郎さん・恩田陸さん・辻村深月さん・三浦しをんさん等です。
読書メーター2年目。これからどんな本に出会えるのか、楽しみにしています。どうぞよろしくお願い致します。
食べること、寝ること、話すこと、と共に本を読んでいたい。
話の中の一言にどきっとしたり、こころに深く刻んだり。
関西&信州&東京
社会人6年目にしてヨーロッパの大学院生になりました。
Kindleを使うようになり、読書量アップ。乱読気味。洋書にも挑戦したい今日この頃。
カズオ・イシグロの大ファン。フィリップ・K・ディックの全著作読破を夢みています。最近は、小川哲さ
んと恒川光太郎さんの作品も大好きです。
( 宣伝 )
会社の人から推奨された雑文ブログですが、6周年目になります。読書ネタは少なく、最近は旅行記ばかりです。Weekly Yoshinariですが、実態は月刊Yoshinariです笑
❁⃘*.゚ Weekly Yoshinari ❁⃘*.゚ https://yoshinari.hatenablog.com/
いろんな方のつぶやきや感想を見るのが好きです。
勝手にお気に入りさせていただいております♪( ´▽`)
BL商業誌を比較的多く読んでます。作家さんは西野花、丸木文華、凪良ゆう、木原音瀬、一穂ミチ、碗島子、宝井理人、緒川千世、日高ショーコ、彩景でりこ(敬
称略)、などの方々が主です。ジャンルはメリバ 、ヤンデレ、バドエン、レトロが好きで、よく読みます!
一般の好きな作家さんは、恒川光太郎、江戸川乱歩、太宰治、乙一、長野まゆみ、萩原浩、伊坂幸太郎、初野晴、沢木まひろ(敬称略)を多く読んでます^ ^
基本的にはなんでも読みますので、オススメの本など、ぜひぜひ教えてください(*´∀`*)
本は心のオアシス♪
知らなかったことが分かるのって楽しいです☆
共読本が多い方には、親近感を持って登録させていただいてます。
植物、美術、社会論、小説、ヘルシーな生活を支えるもの、が好き。
水彩画をつぶやきで載せてますので、よかったら観てください。
読メに登録して数年、いつの間にやら主婦になりました。
最近は寝る前にときどき読む程度になってしまってるのでだいぶスローペース...
先が読めないミステリーや温かい気持ちになれる物語らぶです。
よろしくどうぞ( ¨̮ )!
kei@名古屋さんが主催する。
『十五夜の読書会』参加してます。
次回の満月は、11月7日になります。
参考にしている月齢カレンダー
http://star.gs/cgi-bin/getucal1.cgi
http://book.akahos
hitakuya.com/event/event_show.php?id=1413
http://book.akahoshitakuya.com/event/event_show.php?id=1234
HNに@十五夜読書会をつけて参加意思表明してます。
(開催時が近くなると、日付をつけるときも有ります。)
大阪生まれです。(コメントに大阪弁混じるかも?)
活字&PC中毒です。
明朗爽快・人情話が読む本の中心です。
作家・シリーズを追いかけて読みます。
新たな分野・作家教えていただきたいです。
お勧めお願いします。
2012/10/19初登録ですが、
読書メーター便利ですね。
以前の読んだ本も含めて少しずつ
ここに登録始めました。
感想・つぶやきに同感・(^^)/で
ナイスしてます。
大量に送ることがありますので
ご了承ください<(_ _)>。
珍しい・新たな顔文字に反応が有り
飛びつきます。
(2013.5コツコツ登録した顔文字辞書失いがっかり)
若い時から、推理小説、時代小説が好きです。
職場で、山手樹一郎さんの本を貸してもらい
全巻揃え、時代小説にはまりました。
二年ほど前から、佐伯さんの磐音シリーズにはまり
図書館から読み始めBOOKOFF利用し揃えつつ読破、
他のシリーズも買い求めています。
『古着屋総兵衛影始末シリーズ』
『吉原裏同心シリーズ』
『酔いどれ小籐次留書シリーズ』
『鎌倉河岸捕物控シリーズ』
『密命シリーズ』
『夏目影二郎狩りシリーズ』
『交代寄合伊那衆異聞シリーズ』←全て積読本。
『秘剣シリーズ』←一部のみ
佐伯さんの最新作は即購入してます。
最近は『みをつくし料理帖』シリーズに嵌ってます。
①八朔の雪 (2009年5月15日発売)
②花散らしの雨(2009年10月15日発売)
③想い雲 (2010年3月15日発売)
④今朝の春 (2010年9月15日発売)
⑤小夜しぐれ (2011年3月15日発売)
⑥心星ひとつ (2011年8月10日発売)
⑦夏天の虹 (2012年3月15日発売)
⑧残月 (2012年6月15日発売)
【読んでる本】
現在読んでる本・図書館に返却間近の本
【積読本】
住居する市の図書館(家族カード利用し最大5冊×4)
常に限度いっぱいに借りてます。
隣の市の図書館利用始めました。
隣の市借りれますが予約が出来ない(>_<)
BOOKOFF(お店)、105円と半額セール狙い。
2013/2読友さんから譲って頂いた本60冊が増えました。
ネットのBOOKOFF (http://www.bookoffonline.co.jp/)
綺麗な本が配送されてくるのでよく利用します。
【読みたい本】
お気に入りさんの感想などで気になる本を登録。
(図書館・中古で手配出来るのが条件としてます)
【読んだ本】
図書館で借りたのは即記録、二度借り防止の為
100㌫記録目指してます。
2012/10/19以前に読んだ本もボチボチ記録してます。
コミックは一部だけ(名探偵コナン・弐十手物語・夕焼けの詩等)
ライトノベル・BL等の分類には??で、
これから勉強かと思います。
ジャックラッセルテリア 7匹飼ってます。
親♀ ∞(エイト)・子供達(もう大きく二歳)アルティマ♂・ルシエル♀・神羅(シンラ)♀・なゆた♀・シンシア♀・輝斗(キラト)♀。(∞は、我が家女性陣の嵌りアイドル、関ジャニ∞から、子供達はそれぞれ担当者が命名、僕は「シンシア」(南沙織さんからファンでした)
その他に、大雨のとき転がり込み住みついた、猫♀(レイン)
娘たちの部屋にいつの間にか設置された巨大な水槽群の亀達。
以前は家内のお気に入り「ミニチュア・シュナウザー」ペガサス♀・イカロス♀、二代老衰まで飼い見送ってます。現在住居する家に引越しの時駐車場に住みつき、布団の中に転居?した。パピヨン風雑種「ハッピーシロ」も老衰まで飼い最後は体温がなくなるまで抱いて見送りました虹の橋で再会したいです。(常に、傍から離れない犬でした。)
自分自身は、左利きで、左で鋏、ボール投げ。お箸、鉛筆は右利きです。
2013年01月14日鑑賞メーター記録始めました。
まずは、名探偵コナン 天国へのカウントダウン
ここの本棚は作製途中で挫折し
作家別の本棚はブクログ で分類していこうと思います。 http://booklog.jp/
バックアップも兼ねてます。
☆好きな作家
佐伯 泰英
藤沢 周平
山本 一力
諸田 玲子
宇江佐 真理
平岩 弓枝
有川 浩
東野 圭吾
三浦 しをん
池井戸 潤
宮部 みゆき
佐々木 譲
今野 敏
阿川 佐和子
重松 清
澤田 ふじ子
畠中 恵
高田 郁
葉室 麟
原田 マハ
坂木 司
北原 亞以子
近藤 史恵
大倉 崇裕
加納 朋子
玉岡 かおる
横山 秀夫
2013/1/30自己紹介一部加筆変更しました。
3/1 ペットに関する記述書き加えました。
6/12 ☆好きな作家を書き加える。
投資家・プログラマー・音楽家
訪問そしてナイスをつけてくださった方 ありがとうございます。
とある事情で数年前から読書するもナミがあり気まぐれです;
本選びの参考にと登録し皆さんの感想やつぶやきを読むのが楽しいです。
続けて読みたいと思う方は「お気に入り」に追加しますので、どうぞお返
しやナイスなど気になさらないでください。
読書数の多い方にはナイスをつけすぎているかもしれません。
家族の転勤でここ数年各地を転々としています。2020年4月から鹿児島です。
読書、映画、音楽、ビーチコーミング、散歩、写真が好き。
読書は積ん読で、併読派。映画も一本通しで観られない
映画は70年代の洋画、音楽はJAZZ、ROCK。近頃昭和歌謡
近頃終活
こんにちは、ハミングです!
皆さんと交流できるのが楽しみです☆
よろしくお願いします♪
いいね・コメント・メッセージ・お気に入り登録・コミュニティへの参加・イベントへの招待など、ありがとうございます!
☆好きな作家さん(敬称略)☆
・ダレン・シャン
・
伊坂幸太郎
・米澤穂信
・森絵都
・瀬尾まいこ
・有川浩
・小川糸
・湊かなえ
・星新一
・おーなり由子
・矢崎存美
・クラフト・エヴィング商會
・吉田篤弘
・近藤麻理恵(こんまりさん)
・本田健
・エレイン.N.アーロン
♥お気に入りの音楽♥
・ポルノグラフィティ
・鈴木亨
・宇多田ヒカル
・小田和正
・あいみょん
・YOASOBI
・Superfly
・米津玄師
・the brilliant green
・Tommy february6
・Tommy heavenly6
・Hemenway
・Buzy
・Hey! Say! JUMP(知念君LOVE♥♥)
♥その他好きなもの♥
・スイーツ
・神戸
・チェコ
・パンダ
・ピンク色
*2017年1月に「スイーツ巡り in 神戸♪♪」というマイコミュニティを立ち上げました!
興味がある方は、ぜひチェックしてみてくださ~い♪
皆さんのご参加お待ちしておりま~す☆
http://i.bookmeter.com/c/336255
*読書メーターメンバーによる小冊子『ジンジンするZINE1〜7』に参加しています☆
個性溢れる楽しい作品集になってます♪
Webでも閲覧可能なので、ぜひご覧くださ〜い☆
『ジンジンするZINE7』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z7.pdf
『ジンジンするZINE6』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z6.pdf
『ジンジンするZINE5 for sinさん』
『ジンジンするZINE5』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z5.pdf
『ジンジンするZINE4』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z4.pdf
『ジンジンするZINE3』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z3.pdf
『ジンジンするZINE2』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z2.pdf
『ジンジンするZINE』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z1.pdf
作品の感想をもらえると、とってもうれしいです☆
そして、「良いな☆」と感じたら、色んな人に紹介してもらえると、すごくうれしいです!
よろしくお願いしま〜す♪
https://bookmeter.com/search?type=original&keyword=ジンジンするZINE
*近々、自身の作品集を発表予定☆☆
乞うご期待!!
ただただ乱読.....自分でも何を読んできたかのまったく整理できていない。で、ここで読書の記録を....終活の一種か ??
東野圭吾さんを読みあさり、飽き足らずにあちこち手を伸ばしております。これからも自分の知らない作家さんの作品を読みたい気持ちが強く、みなさんのコメントをきっかけにいい作品に出合えればと期待しております。オススメ作品があれば、是非紹介いただければと思います。
図書館愛好家。
建築・美術館博物館散歩することが増えたため、
読書も建築・美術関連の本が増加気味。
昨年から縄文土器関連本も。
皆様の本の感想におおいに刺激を受ける日々です。
感謝感謝~☆
基本的に図書館から借りた本を読んでます。面白そうな本に対する嗅覚と、感想を見て「この本面白そう!」と思ってもらうことを糧として日々読書しています。
私は今まで、ほとんど本を読まずに生活してきました。本を読むのが苦手でした。数ページ読むと集中力が途絶えました。仕事柄必読本はあります。それ以外の本には興味がありませんでした。
今思うと、小学生のころから本を読んでいたらと後悔しています。が考えてもどうにもならないので……
暇があれば、テレビドラマや映画を観たり・マンガを見ていました。
府としたきっかけから小説を読むようになりました。初め何から手を付けて良いのか分からず(今でも分かりません!)、直木賞や芥川賞を受賞した小説や話題作を手に取りました。そんな中で好きな作家さん(平野啓一郎さん、京極夏彦さん、宮部みゆきさん、朝井リョウさん、桜庭一樹さん、村上春樹さん、村山由佳さん、瀬尾まいこさん、川上未映子さん、東野圭吾さん、三浦しをんさん、白石一文さん他多数)がドンドン増えて行きました。
小説を読むのが面白くなり、ジャンルを広げていこうと思っています。
現在、NAVERのお薦めの小説を読んでいます。
本を通じて友達の輪が広がればと思っています。
本を通じて有意義な人生を送りたいと思っています。
最後に三浦しをんさんの明言を添付します。
『本を読むこと、漫画を読むことは、もはや趣味などという甘ったるい言葉を超越した行為なのだ。一日の大半を、本を読んですごし、漫画のことを考えて生きているのに、それを「趣味」という言葉でしか表現できない社会を恨む。「趣味」じゃないんだ!私にとって、漫画を読むというのは、すでに「生きる」というのと同義語だ!』
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます