誤字、脱字、多くてごめんなさい。備忘録としてお邪魔させて頂いております。
初めまして。
東京下町在住。
年金世帯専業主婦です。
下肢に障害を持ち、外出も減って
読書三昧の日々。
こちらでメンバーさんの感想を拝見、
知らなかった作家さんに巡りあい、
読みたい本が増えました。
皆様に感謝です。
読んでる本 : 手元にある本
積
読本 : 図書館予約中、図書館予約空き待ち中
読みたい本 : 図書館に無い本
漫画は読書に入るのだろうか。
ミヒャエル・エンデが大好きです。
コルネーリア・フンケも大好きです。
誤字が多いです。
読んだ本の内容はすぐ忘れてしまいます。
主にミステリを中心に読んでます。
高校の頃は星新一氏を中心に水野良氏や田中芳樹氏のラノベ中心でしたが、大学の時、友達が授業中に貸してくれたミステリが運命を変えました。
それ以来、島田荘司信奉者で、神と崇めております。
あと海外ミステリもけっこう読みます。
死ぬまで読書!が信条です。
ようやく日本に戻ってきました!
そしてようやくネット開通!
しかし引っ越しで片付かない状況です。とにかく本が段ボールに入った状態で山のように積まれてます(ヒエ~)
これからイベントとかも積極的に参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします!
主に通勤電車で読んでいます。
湊かなえ・辻村深月・柚月裕子・三浦しをん・奥田英朗・中山七里等を好みますが、一番好きな作品は、朝井リョウのエッセイ【ゆとり三部作】です。
自分では選ばないジャンルの作品に出会いたくて、ノミネートも含めた本屋大賞作品は手に取
るようにしています。
第1回(2004年)〜第21回(2024年)の全タイトルは読破しました。(2024.10.24)
2025年もノミネート作品が発表されましたね。
こちらも読破を目指します!
みなさんのレビューを楽しく拝読しております。
そして読みたい本が増えていくにもかかわらず、全然追いつけません…。
共読の多い方や傾向が似ている方を、お気に入りに登録させていただくことがあります。
よろしくお願いいたします。
本の記録、備忘録として利用しています。「お気に入り」の新規登録は、X(旧twitter)と連携されている方や、共読本100冊以上、同コミュ、など特別な場合以外しばらく遠慮させていただいています。あしからずお願いします。m(_ _)m
中学時代の恋愛小説ブーム。
22歳からの時代劇小説ブーム。
そして40代からの、人気作家小説ブームの第3次読書ブームです。
好きな作家は
ミステリーが好きですが、時代小説、恋愛小説、ようは本屋さんで平積みされているをみて買っています。
直木賞とか乱歩
賞とか、そういう賞をとったものに手を出す癖があります。
ようはミーハーなんです。
感想を書くのは苦手なのですが、ほかの人の感想を読んだりして、本を選ぶ参考にしています。
本を読むのはもちろん好きですが、本屋で本を選ぶ時間がたまりません。暇ができると神保町やブックオフをうろうろしています。
飲み屋巡りとお酒も大好きです。
【管理コミュニティ】
川崎読メ会
※川崎市民でない方もお気軽にご参加ください。
https://boo
kmeter.com/communities/333339
【よく読む作家】
●ミステリー
大下宇陀児、江戸川乱歩、横溝正史、今邑彩、宮部みゆき
●SF
広瀬正
●エッセイ
佐川芳枝、角田光代
●ノンフィクション
佐野眞一
●サブカル
北尾トロ
●その他文学
村上春樹、谷崎潤一郎
どうぞよろしくお願いいたします。
ランニング好き、アニメ好き、歴史好き、読書好きの体育会系オタクのオヤジです。
ライトノベルから歴史、哲学、ビジネス書まで、読む本はポリシーなく多岐に亘ります。
12年1月から、この読書メーターを始めました。本棚にある本は、読み終わった本もすべて一旦積読本に
登録しました。12年1月以降に再読した本のみ、読んだ本としています。
12年11月17日 100冊達成♪
13年5月12日 200冊達成♪♪
13年9月12日 300冊達成♪♪♪
14年1月24日 400冊達成♪♪♪♪
14年6月11日 2013年新潮文庫の100冊読了
14年6月27日 500冊達成(^^♪
14年11月2日 2014年新潮文庫の100冊読了
15年10月5日 2015年新潮文庫の100冊読了
16年6月30日 1000冊達成 O(≧▽≦)O
16年11月8日 2016年新潮文庫の100冊読了
17年9月23日 2017年新潮文庫の100冊読了
18年10月27日 1500冊達成(^◇^)
18年12月1日 2018年新潮文庫の100冊読了
19年4月15日 50万ページ到達
19年12月28日 2019年新潮文庫の100冊読了
20年10月17日 2020年新潮文庫の100冊読了
21年6月6日 2000冊達成ヽ(^o^)丿
21年6月11日 2020年カドフェス読破
21年11月29日 2021年新潮文庫の100冊読了
22年5月24日 2021年カドフェス読破
22年9月26日 2022年新潮文庫の100冊読了
24年1月20日 2023年新潮文庫の100冊読了
24年9月15日 2500冊達成(/・ω・)/
24年12月31日 2024年新潮文庫の100冊読了
ブログもやってますので、よろしければ覗いてみてください。
http://ameblo.jp/hiromarugo5
東野圭吾さんを読みあさり、飽き足らずにあちこち手を伸ばしております。これからも自分の知らない作家さんの作品を読みたい気持ちが強く、みなさんのコメントをきっかけにいい作品に出合えればと期待しております。オススメ作品があれば、是非紹介いただければと思います。
活字中毒ではありますが健忘症なので同じ本を新鮮に読み返すことができます。しかし残念です。
活字中毒でありますので読む物ないと調味料の原材料でも読んでしまいます。しかし忘れます。
活字中毒ではありますが思ってたより読む世界が狭かったようなので、読書メーターで
素晴らしき本と出会えることがありがたいです。
読書実況中継。(H26.06.14)
http://book.akahoshitakuya.com/u/20285=”i-miya”が私のミスで開かなくなったので、
http://book.akahoshitakuya.com/u/440860=”i-mi
ya No2”をこちらを新たに作りました。(H26.03.08)
お時間があればこっちも見てやってください。http://book.akahoshitakuya.com/u/20285=”i-miya”
ただし、反応が間接的になりますが・・・(H27.07.17)
2010年9月に登録しました。
ここには2010年8月以降のものを記録しています。
読書記録は小学1年生の冬休みからノートにつけてます。
→いまはほぼ日手帳weeksに代わりました。
《好きな作家》
森見登美彦、吉田篤弘、杉浦日向子、恩田陸、さくらももこ
、芥川龍之介、有川浩、益田ミリ、木下半太、三浦しをん、川上弘美、西加奈子、角田光代、小川糸、穂村弘、津村記久子、原田マハ、井上荒野、矢崎在美、柚木麻子、又吉直樹、群ようこ、村田沙耶香、原田ひ香、一穂ミチ、青山美智子、くどうれいん、宮島未奈、綿矢りさ
たまに絵本も読みます。
昔読んでいた児童文学を再読したい今日このごろ。
文房具、文通、ねこも好きです。
本棚メモ
【空腹本】読んでてお腹が空く本。
【趣味】文房具や手紙、雑貨関連。
読みたい本メモ
★マンガ
★★おすすめされた
★★★図書館にある
年間読書目標:100冊(漫画は除く)。
2010年…67冊
2011年…100冊
2012年…101冊
2013年…210冊
2014年…168冊
2015年…187冊
2016年…108冊
→途中から面倒になって書いてない(笑)
2025/2/2更新。
漫画は登録しません。新規の作家さん、どんどん挑戦したいと思ってます。
現在更新休止中な場末はてなダイアリーはこちら。主にアニメの感想です。
http://d.hatena.ne.jp/hirayama46/
ぼちぼちとつぶやいているtwitterはこちら。よくわからないことばかり言っています。三人くらいにしかわかりえ
ない冗談を言ったりします。でも、絡んでいただけると喜びます。
http://twitter.com/hirayama46
マンガはブクログに登録しています。感想は書かないことが多いです。
http://booklog.jp/users/hirayama46/profile
お気に入り登録はご自由にー。お気軽にどうぞ。なんだったらさっくり解除してくださっても全然かまいませんので。
右でも左でもなく、善でも悪でもない一庶民。
本を読む、書く、売る、を日々継続の書店員。
著書を出したい。書評、エッセイ、小説など。
「読む」と「書く」で己と読者を昨日よりも幸せに!
noteでは書評やニュースキュレーション、
スポーツ、音楽、映画、政治等
に関するコラム、
あと掌編小説も書いています。
毎日更新中! 気軽に覗いてみてください!
https://note.com/bookread_write
絵本コレクター(というほどでもないけど)。
プロレスマニア。FCバルセロナ。
物静かな阪神ファン。
☮座右の銘☮
おもしろき こともなき世を おもしろく
すみなすものは 本とプロレス
☮2014年10月8日☮
感想に「Y2K'sマテリアル」を付け始めました。
その本の中で印象に残った箇所の引用。
マテリアルは「素材」「原料」という意味です。
こういう一文の積み重ねが自分を形作っています。
(衝撃受けまくった作品の場合は引用を乱発する
「ギターフック」になります。元ネタは某UKバンド)
Eres el dueño de tu propio destino.
5ドンピシャ
4面白かった
3まぁまぁ
2微妙
1残念
勝手な感想なので、参考までに
生きているうちに1万冊読むのが目標です。
5点満点で点数をつけています。
0.5点刻みで
5点→何度でも繰り返し読みたい。保存用に欲しい
4.5点→あと一歩で5点満点
4点→機会があればまた読みたい
3.5点→可もなく不可もなく
3点→ちょっと物足りないかな
2.5点→つまんないけど最後まで読み切ったぞ
2点→半分も読めずあーこれダメだ~
1.5点→最初の10頁で「無理」と投げ出す
1点→時空を超えたつまらなさ、作者ごと嫌いだ
ざっくりこんな感じ。
☆15冊以上読んでいて平均点4.20点以上の作家☆
(※再読は含めず。newは更新日に上書したもの)
吉村昭(96冊・4.30点)
小野不由美(29冊・4.58点)
遠藤周作(27冊・4.37点)
桐野夏生(26冊・4.38点)
東野圭吾(25冊・4.36点)
乙一(別名義含む・24冊・4.27点)
上橋菜穂子(22冊・4.55点)
西加奈子(21冊・4.36点)
太宰治(20冊・4.32点)
辻村深月(19冊・4.32点)
奥田英朗(18冊・4.56点)
スティーヴン・キング(18冊・4.50点)
恒川光太郎(17冊・4.56点)
湊かなえ(17冊・4.28点)←new
綾辻行人(16冊・4.50点)
瀬尾まいこ(16冊・4.38点)
朝井リョウ(16冊・4.31点)
村田沙耶香(15冊・4.43点)
宮部みゆき(15冊・4.40点)
*2025.4.1更新
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます