読書メーター KADOKAWA Group

よおこさんのお気に入り
23

  • Iwata Kentaro
    • 西園寺カトリーヌ

        皆さんの書評を見るのが毎日の楽しみで
        お陰様で読みたい本リストが続々と
        増えてそれがまた楽しいです。

        図書館でタイトルに惹かれたものを
        雑食的に読んでいますが
        大好きな江戸・明治・大正・昭和初期に
        関わるものを分野問わず手に取ることが多いです。

        その他

        に海外ミステリ、歴史関連、民俗学
        ノンフィクションが好きです。

        よろしくお願い致します。

      • これらの時代
        • 神奈川県
      • かっこちゃん

          文字が書いて有れば何にでも食いついてみる、ダボハゼです。図書館から借りるのが、半分以上です。心ならずも再読して仕舞うと、愚痴ったら、読メで記録する事を息子に勧められました。記録の積りの拙い文に、反応を貰い、おお、これが世にいうイイネなのかと、喜んでいます。

          面白い本を教えて下さい!

        • ぼむ☆
          • B型

          基本的に村上春樹さんのファンです。
          あとは村上春樹さんや柴田元幸さんが翻訳された海外小説や、日本近代文学などを好みます。

        • molysk
          • 技術系
          • 神奈川県

          年齢相応に不惑を志すエンジニア。

          専門知識を深めるだけでなく、
          幅広い教養を身に付けるため、
          様々な分野の本を読むことを目指します。

          本の感想・レビューの欄では、
          自分の感想を書くことに加えて、
          本の概要をまとめたり、
          関連する情報を集めたりすることで


          本への理解を深めるように努めます。

          同じ本を読まれている方が
          ほかにどのような本を読まれているか、を
          参考にさせていただくことのお返しに、
          自分からも、みなさまに
          興味を持っていただける本との出会いを
          提供できればうれしく思います。

        •  スノードロップ

            本読むペースは週1冊、ゆるゆる遅読派です。
            江國香織さんの文章のリズムが大好きです。
            読書とは関係ないことつぶやきます。
            こんな私ですがよろしくお願いします。

            感想投稿は小説のみ……と思ってたんですが、みなさんの感想を読んでいたら自分も感想書きたくなって

            、気付けば雑食です。

            お気に入り登録/解除はご自由に☆ こちらからのお気に入り登録は、コメントやナイスのやりとりがある方中心になると思います。キャパが少ないので。

            あと新着情報はつぶやき以外は非表示なので、失礼あったらごめんなさい。

            ここまで読んでくださってありがとうございます😊

          • se1uch1
            • 専門職
            • 東京都

            読書のアウトプットとして活用しています。
            あまり知識として定着化しないこともあるので、
            Goodnoteなんかでメモしたのを携帯で繰り返しみるなどをやってみようかな。
            もし何か良い方法があれば教えてください。

            興味がある分野
            経営、マクロ経済、金融、開発

            、統計、プログラミング、英語、小説等

          • ykmmr (^_^)
            • 専門職
            • 東京都

            『読書』習慣を作り、2年経ちました。
            自分なりにスケジュールを作り、各年代・ジャンルをバランスよく読むようにし、飽きがこないようにしています。
            読書ペースも掴めてきて、今は月に15冊前後くらいで推移しています。
            今まで、興味がありながらも読まなかった本も読

            めて楽しいし、気持ちが安定しています。

            基本は図書館・文庫派。たまに読書家の父に本を借りたりしています。

            ★元から好きな作家(以後、敬称略)

            ・川端康成(賛否あるけど、文豪で一番好き。)
            ・宮本輝 (高校時代に初読みして、それからの
                  ファン。文章が大好き。)
            ・新美南吉(『ごんぎつね』が大好きで❤︎)

            ★『読書』を始めて、興味を持った作家

            ・三島由紀夫
            ・志賀直哉
            ・武者小路実篤
            ・安部公房
            ・ディケンズ
            ・角田光代
            ・半藤一利
            ・城山三郎
            ・和田竜
            ・宮部みゆき
            ・伊与原新
            ・小川洋子
            ・田辺聖子
            ・乃南アサ
            ・三浦しをん

            ★作家ではないけど、読んでいきたい本の著者

            ・斎藤孝
            ・野村克也
            ・清水潔
            ・養老孟司
            ・山口路子
            ・本村凌二
            ・松下幸之助
            ・出口治明

            歴史・地理・各芸術・スポーツ観戦が大好きなので❤︎
            その分野の本は多いです。司馬遼太郎さんの本も最近はよく読みます。

            あと、『事件簿』に興味があるという厄介な一面も 笑。

            このアプリを始めてから、沢山の読友さんに囲まれて、一つの楽しみになっています❤︎
            ただ、アプリにのめり込みすぎず、本題の『読書』もやっていきたいです。

            皆さんに、ポチポチ大好き❤︎
            いつもお騒がせしています。
            これからも、仲良くよろしくお願いします。

            あまり、自分からはしないヘタレですが、お気に入り登録・削除ご自由にして下さい。
            お気に入りして下さった方は、ご訪問してお気に入りにさせて頂いています❤︎

            皆さんの感想や投稿を読むのも楽しみで、沢山足跡つけちゃいますが、ご了承お願いします。

            文章能力・読解力・語彙力を上げるため、アウトプットを頑張っています。
            稚拙な感想文、失礼致します。

          • ぶぶ
            • 専門職
            • 東京都

            現実世界から少し離れさせてくれるような本を好む傾向にあります。ファンタジーでもSFでも、歴史ものやハードボイルドなんかも。
            あと生き物がすごく好きで、図鑑を眺めて過ごしたりしています。
            基本は図書館なので、新しい本はあまり読んでいません。

            好きな作家さん

            ・ミヒャエル・エンデ(わが読書人生の原点)
            ・いしいしんじ(絵画や音楽のような物語)
            ・梨木香歩(自分に通じるものを感じる)
            ・小川洋子(痛々しさになぜか救われる)
            ・司馬遼太郎(歴史小説への扉を開いてくれた)

            私にとって読書記録はある種の日記。読んだその時に考えたこと、感じたこと、覚えておきたいことを自分のために書きつけておくという感じです。解説なども読まないことが多いので、的外れなこともよく書いているかもしれません。

            読書メーターを始めてから、同じ本を読んだ方のレビューに共感したり発見したり、全然知らなかった本のレビューを読んでワクワクしたり…私の世界を広げてくれる全国の読書家の皆さんに感謝です。
            どうぞよろしくお願いします♪

          • 愛の伝道師カロン@日本が平和なのは、イケメンのおかげですよっ
            • B型
            • アーティスト
            • 宮城県

            むかしむかし、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいました。
            お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川へ泳ぎに行きました。
            お婆さんが泳いでいると、川上から日野のトラックが流れてきました。
            お婆さんはトラックを運転して家に帰りました。
            トラックを包丁でふた

            つに割ると、中には元気な赤ちゃんが入っていました。
            赤ちゃんはトラックから生まれたので、カロンさんと名付けられました。
            カロンさんは、とても美しい青年に成長しました。
            その頃、都ではラオウが暴れておりました。
            北斗神拳正統伝承者であるカロンさんは、ラオウを倒すため、仙台国分町に行くことにしました。
            カロンさんは加山雄三にもらったヨットで、鬼ヶ島に向かいました。そして、あたたたたた、と、あっという間にラオウを退治しました。
            村に戻ると、お爺さんとお婆さんは病気で死んでいました。
            カロンさんは、やれやれ、これで介護から解放されたわい、と思いましたが、愛と正義のセーラー戦士でもあるカロンさんは口にはしませんでした。
            その後カロンさんは、読書メーターに参加し、東凰連邦共和国の大統領になって、しあわせに暮らしているそうです。
            めでたしめでたし。

            …よ、よろしくお願いします💦

          • NY
            • 1975年
            • A型
            • 海外
          • ISSO
            • 1990年
            • その他
            • 海外

            大半の自由時間を語学の勉強に充てているため、読書量は多くないが、毎晩寝る前に本を読むことを習慣にしている。
            長時間集中して読書することはなく、常に3,4冊の本を同時並行で読むため、1冊を読み終えるサイクルはあまり早くない。

            1.自分の社会的興味・関心
             

            将来仕事にしたい分野の本。開発経済、データサイエンス等
            2.自分の個人的興味・関心
             地政学、哲学、文学、美術の本。小説は夏目漱石等
            3.語学関連
             英語・フランス語の勉強のための本。単語帳から小説・ビジネス書まで
            4.漫画
             読書メーターには登録しないが、蔵書は400冊以上

          • ehirano1
            • 1972年
            • O型
            • 役員・管理職
            • 福岡県

            気の向くままに乱読(濫読)。
            乱読(濫読)によるケミストリー(化学反応)を楽しんでいます。

          • かっくん
            • 技術系
            • 東京都

            池井戸潤、湊かなえ、原田マハ、白石一文、東野圭吾、柚木麻子などの小説、佐藤優、池上彰、出口治明など国際、歴史関係が好きです。最近美術館巡りにはまっているため原田マハと、住んでいるところを舞台にした「本所おけら長屋」がマイブーム。
            皆様の書評で興味が持った本

            も読ませていただいております。

          • 1959のコールマン
            • 事務系

            音楽本を中心に紹介していくつもりです。音楽ジャンルは広範囲。他は興味のわいた本を。

            ☆の点数は5点満点。評価ではなく、個人的満足度です。
            私は基本的には何でも面白がるタイプなので点数は甘いです。
            砂糖蜂蜜山盛ぶっかけです。
            ☆5・・・・大満足!
            ☆4.・

            ・・・満足
            ☆3.5・・・まあ満足
            ☆3・・・普通
            たまに☆2って事がありますが、それは失望した場合です。
            今のとこありませんが、☆1の時は失望を通り越して怒りの場合です。
            今後も無いことを祈ります。怒るエネルギーがもったいないので・・・

            ・・・と言いつつ、☆0なんて出ちゃいました。あはは・・・。
            これ以降無いことを祈ります。

            理解不能、評価不能の場合は「保留」にして再読します。いつになるか分かりませんが・・・。

          • 活字の旅遊人
            • 専門職

            読書とは、心と理性の旅ですね。

            A home without books is a body without a soul.
            Marcus Tullius Cicero
            (NHK実践ビジネス英語 2021 1月テキストより)

            あらすじではなく、書評

            という名のおススメやケナシでもなく、感想を書きたいと思います。そのためにネタバレ、あるいは逆に本の内容が全く分からないものになることもあるかと思います。

            読書メーターの「読みたい本」のおかげで、現物の積読本が減りました。また、感想を書き残すことで、読み終わりの売却・譲渡への抵抗も減りました。本棚から溢れない程度の蔵書に抑えようとしつつ(段ボール併用中)、よろしくお願いいたします。

          • 河内 タッキー
          • lily

              愛書狂。岩波とその周辺を偏愛。私の未来に期待出来る事があるとすれば、残り5万冊読了の果て。読書好きしかいないここは楽園か、素晴らしい。どれだけ慰めになっていることか。そういう島があれば、移住したいほど。(韓国には「パジュ・ブック・シティ」という出版社が25

              0社、1万人以上が本業界の人という「本の街」があるみたいだけれど。神保町も負けてないのかな。)みなさんの本棚や感想をこそっと覗き見するだけでも愉しい。年間1000冊は読みたいけれど、現状は、月間50冊もいかない。シクシク。読書だけして生きていければ最高だけれど。そうもいかないジレンマと日々闘っていて、優先順位は勿論、読まない本を決めることも大切だなって思ってる。なるべく言語アートと思える本に出会いたいから、世界の古典的名著は最優先。と言いつつ、科学本も読んでしまうという、好奇心だけは何処までも旺盛だから、人生何回あっても読み足りたくて困ってる。私の悩みもここでは共感してくれる人が集まってくれてるんだろうなぁ。好きな作家は感受性の高い人に集中する傾向があるんじゃないかな。シェイクスピア、ルソー、ソロー、ポール・セロー、ショーペンハウアー、セネカ、ニーチェ、三浦綾子、三島由紀夫、中島義道、ゾラ、ヘッセ、カフカとか。私みたいな読書廃人かこれら周辺の貴重な仲間達、(まさかね、ここに読書が嫌いって人はいないでしょ?)大事な読書時間の1分を割いて、どうでもいい私の独り言を読んでくれてありがとう。キミは今、何を読んでるのかな?

            • めん
              • A型
              • 専門職
              • 神奈川県

              ナイスやコメントをくださるみなさん、ホント嬉しいです。ありがとうございます!

              物語の誰かに惚れることが多いです。今、新刊を追っている中では「サクリファイス」シリーズの白石誓や「弥勒」シリーズの信次郎が好き。
              小説はとにかくその世界に入り込み楽しみたいので

              、その技巧を評価することは避けたいと思っています。

              マンガも好きですが、登録はしていません。紙面で全巻保存しているコミックは
              PLUTO
              ハイキュー‼︎
              ACCA13区監察課 です。
              他はデジタルと紙面が混在していたり。
              好きなエピソードの巻のみ残していたり。

              仕事は、今年から管理側となりましたが、私の仕事の土台である保健・福祉・医療の本は読み続けます。

              どうぞよろしくお願いします。

              2024.8月更新

            • 全23件中 1 - 20 件を表示

            ユーザーデータ

            読書データ

            プロフィール

            登録日
            2020/10/01(1603日経過)
            記録初日
            2020/01/31(1847日経過)
            読んだ本
            63冊(1日平均0.03冊)
            読んだページ
            19709ページ(1日平均10ページ)
            感想・レビュー
            58件(投稿率92.1%)
            本棚
            17棚
            職業
            IT関係
            自己紹介

            多くのジャンルに興味があり、気づいたらかなりまんべんなく読んでます。複数の本を並読することが多いので、読んでる本がわりと多い感じに😅読みたい本には優先順位つけたい😖

            読書メーターの
            読書管理アプリ
            日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
            新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
            App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう