南北朝と戦国時代メインの歴女。
最近は絵師を描いた歴史小説を好んで読んでいます。
歴史小説の他、純文学、ファンタジー、児童文学あたりを好んで読みます。
エンタメ小説はあまり読みません。
家には図書室があり、1000冊近くの絵本を所蔵しています。
子どもが
生まれてから絵本のある子育てをしてきましたが、2人共小学生になり、児童書へ移行中。
児童書はこちらで記録をしますが、絵本はやめておきます。(恐らく絵本だらけになってしまうので)
こちらに登録する以前の、読了日が分からない本も既読としていません。再読したものから登録していきます。
司書資格を持っていますが全く活かせていません。
いつか図書館で働けるといいな。
おばあちゃんになったら我が家の図書室を利用して家庭文庫を開くのが密かな夢。
2021年の目標は毎月5冊の読書です。
心の救済策として雑誌もカウントします(笑)。
そして英語勉強のため、5冊中1冊は洋書を読むことにします。
よろしくお願します。
①「こんなふうに読んだけど、皆さんはどうですか?」っていうつもりでアウトプットしてみます。②もうひとつは、備忘録としての抜き書き。③読んだ本は線でつなぎ、自分なりの星座を描きます。
日に2〜3冊読んでます。読書が毎日の癒し。
年間750冊以上読むのが目標!
日本人作家の小説を一番読みますが、仕事柄、
●ビジネス書
●自己啓発
●スピリチュアル系
もよく読みます。
3人育児中なので、
●子育て本
●お片付け本
●料理本
にも
お世話になっています。
漫画も大好きですが基本的に
最新巻のみ登録しています。
静岡県在住。
夫、長男(2010年)、長女(2012年)、次男(2016年)。
好きな場所は本屋さんと図書館。
Kindle unlimited登録しています。
レビューより詳しい感想はブログにまとめ中。
http://w269w.hamazo.tv/c687835.html
since2015/09/01
30代半ばのサラリーマン。二人の子供と妻の4人暮らし。新型コロナ禍の自粛生活で読書にはまりました。よろしくお願いします。*Twitter連携で名前変更しました*
一念発起して司書資格を取り、三年目の小学校司書をしています。
近所の図書館でのおはなし会ボランティアや小学校の朝読ボランティアをしているので絵本は詳しいと自負していましたが、読書メーターの皆さんから届くタイムラインで毎日素敵な絵本を紹介して頂いてばかり(^
_^;)
自分だけでは見つけられない素敵な絵本やおはなしと出会えるようになり、本当に感謝です。
よろしくお願いします💕
本好きの子どもに刺激され、また、小学校読み聞かせボランティアを始めたことを機会に、あれこれ読むようになり、記録をはじめました。当初は英語に慣れたくて、英語多読をしよう!と決意したのに、日本語で面白い本、読みたい本が見つかり、最近は英語が疎かになってます。
「読書メーター」は、同じ興味の方の読んだ本を知れること、とりあえず、すぐに記録できるのが気に入っているところ。
購入本、図書館で借りた本を積読に一旦入れ、読了したら、「読んだ本」に移しています。借りた本は急いで読むのに、購入した本はなかなか読み終わらないジレンマ! Instagramで紹介されている本などもすぐ追加するから、「読みたい本」は増えるいっぽうです。でも便利だし、本への興味が止まらない!
20代後半、拙い語彙の個人的備忘録。主に図書館で借りて読んでます。表紙で選びがち。好きな作家さんを見つけたい!
吉村昭先生、藤沢周平先生、池波正太郎先生を中心に。歴史関連書、ノンフィクション(国内外)、各種新書、ミステリや詩などにも関心があります。感想も少しずつ書いています。
***
□吉村昭おすすめ5選
・『羆嵐』
・『戦艦武蔵』
・『漂流』(あるいは『破獄』
)
・『ふぉん・しいほるとの娘』
・『海も暮れきる』
□藤沢周平おすすめ5選
・『用心棒日月抄』(1作目)
・『又蔵の火』
・『蝉しぐれ』
・『三屋清左衛門残日録』
・『橋ものがたり』
□池波正太郎おすすめ5選
・『鬼平犯科帳』シリーズ
・『青春忘れもの』
・『殺しの掟』
・『真田騒動ー恩田木工ー』
・『おせん』
***
小学校の図書館にいる見習いのおばけです
読んだ本を展示やブックトークしやすいように記録しています。感想欄は自分のための記録なのであまり感想らしくないかも。
東京下町のオヤジです。
趣味は散歩と写真。
(写真はこちらhttps://www.flickr.com/photos/tsu55/)
この頃はあまり読書に時間をとれないのが悩みですが、通勤電車の中や会社の昼休みなどの隙間時間を利用して本を読むようにしていま
す。
めんどくさがり屋なので、感想を書くのが遅れがちですが、もう少し投稿率を上げたいと思ってます。
開架図書館を散歩して、日々新たな出会いを楽しんでいます。科学や哲学、新刊をよく読みます。自分では手に取らない本などに出会える機会に感謝です。
最近読書はじめました。
お気に入り登録基本的に返します。
仲良くしてください。
2児の父。平凡な会社員。
読書初心者:お金の掛かる趣味ばかりだったが、結婚と子供の誕生で断念したことがきっかけ。
収集癖あり:基本購入したい派。微々たるお小遣い制の為、好きなように買えず、良書と言われるものを探しながら、古本と文庫本を漁る。ハードカバーは余
程のことがない限り図書館頼み。だから、読みたくても読めない本多数。
家族が寝静まった時間帯と、通勤&休憩時間の隙間読みが中心。
本は汚したくないタイプだったが、マーキング&書き込みを試してみたら謎の達成感を感じ、汚すタイプに。
主な道具はダーマトグラフと3色フリクション。
あと、ブックダーツもお気に入り。
気が向いたときに読書ノートをつける。以前はモレスキン愛用だったが、コスパを選びMDノートに。快適だが、またモレスキンかロイヒトトゥルムに戻りたいと実は思っている父ちゃん。
★★★★★ 手元に置いておきたい。何度も読みたい。
★★★★ 読んで良かった。学びが多い。
★★★ それなりに面白い。一読の価値はある。
★★ あまり共感できない。楽しめなかった。
★ 合わない。自分には読む必要性を感じない。
【好きになって買って読んだマンガ】
魔方陣グルグル
ケロロ軍曹
名探偵コナン
クレヨンしんちゃん
からかい上手の高木さん
この会社に好きな人がいます
恋に恋するユカリちゃん
あしたは土曜日
【好きな小説家】
赤川次郎
【プロフィール】
読書感想文
が昔から好きだった。
あなたの興味を引く素敵な感想を書けるよう努力して参ります。
読書の管理、備忘録に記録を始めました。
本を読むペースはとっても遅め。
メモを取りながらマイペースに読んでいます。
趣味は、語学学習、トレーニング、ロードバイク。
1日30分の読書と瞑想が日課で、心のトレーニング(だと思い込んでます)
好きな本のジャンルは
ミステリーですが、
ジャンルを問わず、気になった物は何でも手を出す雑食です。
根っからの理系脳ですが、大人になってから学び直す文系科目(語学・歴史・社会)に喜びを感じています。
気に入った作品は読み終わりたくなくて、終盤でペースが更に落ちます。
読み終わった後に所感を書くことで、内容を掘り下げて理解できる…ような気がしてます。
みなさんの感想、楽しく拝読しています!!
小6長男、小2次男、学校は行きたくないけれど
とても優しい息子たちに育てられている母です。
2021.11.5
小学校の読み聞かせサークルに入会
2021.12.21
長男が読メを開始
私の密かな思いがバレてしまう……💦
私にとって読書メーターは
“家族の成長アルバム”
なので、私的感想が多いです。
今は特に、感覚統合・絵本読み聞かせ・生活習慣に興味があります。
興味の先にいらっしゃる方をお気に入り登録させて頂いてます。
また、自己都合でお気に入りさんを定期的に解除⇔登録しています。
初めましての方も、これまでお世話になった方も、
素敵な本との出会いをありがとうございます。
登録・解除・コメントはいつでもお気軽にどうぞ~。
【積読本】は長男が既読、私は未読の本
【本棚】は私にとっての役立つ順・お気に入り順で並べてます。
★は主に長男へ、◆は主に次男へ。
主に図書館、audiobook.jp利用です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます