読書メーターあなたの読書量を記録・管理

Teslxさんのお気に入り
105

  • トリ
    • A型
    • IT関係
    • 東京都

    IT系、ビジネス書、CG、宇宙もの、たまに小説も。

  • ムッネニーク
    • 1990年
    • 鳥取県

    より良い読書ライフを求めて…。

    漫画・小説・新書など、ジャンルの分け隔てなく読んだものを登録していこうと思います♪

    ○人生に影響を与えてくれた作家ベスト5
    ★太宰治(中学生の時に『人間失格』を読み、何かが狂う。)
    ★村上春樹(大学生の時に『風の歌を聴け

    』を読み、立派な村上主義者になる。)
    ★金城一紀(読書好きになったきっかけ。中学生の頃に読んだ『フライ,ダディ,フライ』の衝撃は忘れられない。思い入れが強すぎて逆に読み返せない😅最近あまり作品を発表していないような…。)
    ★小川洋子(最も美しい文章を書くことが出来るお方。『余白の愛』を読み、その洗練された語調に心を掴まれる。)
    ★坂口安吾(2021年安吾デビュー。『堕落論』を読んで、ハンマーで頭をかち割られたようなダメージを負う。これから追いかけていきたい作家。)
    次点に夏目漱石(『草枕』好き。)や恩田陸(『六番目の小夜子』面白すぎる。)など。

    ○人生に影響を与えてくれた漫画家ベスト5
    ★松本大洋(なんといっても『ピンポン』。漫画の面白さを真に教えてくれた。)
    ★こうの史代(柔らかなタッチとは裏腹に、強烈な意志が物語に潜む。『この世界の片隅に』で描かれる女性の強さには、恐ろしさすら感じられる。)
    ★高野文子(この方の漫画はもはや文学、いやそれ以上の含蓄に富んでいる。どの作品も一級品だが『黄色い本 ージャック・チボーという名の友人ー』が一番好き、かも。高野の前に高野なく、高野の後に高野なし。)
    ★つげ義春(何故か読まずにはいられない、特別な魔力を放つ奇才。『ゲンセンカン主人』は、おそらく一生忘れられないだろう。)
    ★荒木飛呂彦(自己啓発本を読む暇があるなら『ジョジョ』を読め。長編作家としても、短編作家としても天才という漫画界の至宝。『岸辺露伴ルーヴルへ行く』がベスト・オブ・ジョジョ。)
    萩尾望都(『11人いる!』)、あだち充(『ラフ』)、福本伸行(『銀と金』)、幸村誠(『プラネテス』)など、好きな漫画家は山ほどいるが、今の気分ではこの方々がベスト5。
    近年の作品では、藤本タツキの『ルックバック』が頭一つ抜けていると思う。

    あまり外国人作家の作品を読んでこなかったので、これからはそっちの方向を掘り進めていこうと思っています!(『一九八四年』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』『かもめのジョナサン』あたりがお気に入り。)

  • R

      like -> 科学全般,技術・IT,SF,ファンタジー(フィクション)
      hobby -> プログラミング,数学,物理,音楽,マンガ
      work -> 研究・プログラミング・工学・教育
      skill -> 博士(工学)・ネットワークスペシャリスト・応用情報・統

      計検定2級など
      motto -> Exempla docent, non jubent.

    • ハゲ
      • 1982年
      • O型
      • IT関係
      • 茨城県

      いい歳して本ばかり読んでます。諭吉先生に怒られそうです。

    • し
      • anarchy_in_oita

          早稲法

        • 古川
          • 1984年
          • O型

          意味あるのかわからんけどとりあえず始めてみる。漫画は含めない予定

        • ぐっさん
          • AB型
          • 技術系
          • 東京都

          都内で働く組み込みエンジニア
          通信系を中心にハードからソフト(ファーム)まで幅広く技術を身に付けたいと考えています。

        • Kei
          • 技術系

          商品開発業務に従事。

          備忘録と目標の可視化として活用しており、
          読書を通して、何が必要だったかを
          記録に残すようにしております。

          読書や生活習慣を通して、以下を研鑽、達成する。

          「プライベート」
          ・子供の好奇心、自発性、社交性
          ・アンチエイジング(2

          4歳時の容姿の維持)
          ・株式投資(ROIC: 25% / 3Year)

          「具体的な目標」
          ・ビジネス会計検定: 3級, 2023/9
          ・TOEIC: 800点(L: 430, R: 370), 2023/9

          [座右の銘]
          ・実るほど頭が下がる稲穂かな
          ・神は細部に宿る
          ・三年を一年で習得する努力を怠ってはならない

        • Teruhisa Fukumoto
          • 1992年
          • O型
          • IT関係
          • 東京都

          MedPeerでエンジニア。言語はRubyとPython。Gotanda.rb & Gotanda.jsのOrganizer。発言や感想は個人の見解であり、所属する会社や組織の公式の見解を代表するものではありません。

        • モラトリアム期間が終わった人A

          娯楽に負ける似非読書人です。

        • 忽那惟次郎8世
          • 1962年
          • AB型
          • IT関係
          • 東京都

          娯楽としての読書習慣というものを身につけたいと思っている。 一方で世界の純文学をもっと読むつもり 楽譜も読書の一ジャンルという考え方 楽譜の読み込みが足りない

        • 村雨春陽

            ゼロフリクションBP代表クリスタル役。キンドル本を何十冊か書いています。近著『夏目漱石の『こころ』を人類史上初正確に読む』『校正「騎士団長殺し」』『夏目漱石は何故死んだのか?』プレミアム会員の人はアンリミテッドで読んでください。後noteで漱石論を書いてい

            ます。

          • tencoz
          • ソルティ
            • 技術系

            40代後半。精神科ナース。子供は高から小の4人。

            小さい頃から本好きでしたが、再燃したのは2017年のとある人との出会いから「君の膵臓をたべたい/住野よる」がきっかけで。その出会いは疎遠になりましたが本好きだけは継続中。

            私が本を読む理由、「自分の言葉

            にならない感情を代弁してくれるから」。なので登場人物の感情に注目して読んでることが多いです。

            ツイッターには先に思ったことを全部載せる感想を書いてます。#感情的読書 #読書好きと繋がりたい つけてます。
            その後に読メでの感想を、気になる一行を載せて書いてます。感想は1冊読んだら必ず書きます。貯めておきません。読メ登録以前で感想付いてない本が少しありますが、再読したら感想上げる予定です。

            読書友達ほしいです。現実社会では皆さんちょこちょこ読んでるのも見かけるけど、感想を話すのは照れもあったりでなかなか深く話せない。だから読メでお互いの感想を読んで、下に続くコメントはとても楽しいです。

            気軽にナイス、お気に入り、コメントしてください。私も共読本が多い人やコメントしてくれる人はすぐお気に入りに入れます。ナイスは「読んだよ」的に押しますが、あまりあっさりとか批判だけだと押さないこともあります。私は貧乏性なのか手にした本からは何かしら学びたいと思い、いい所を探すため批判だけにはならないのですが、好きになれない本だと肯定的じゃない感想になってます。

            読メではつぶやきとかあまり見てません。自分の上げた感想に共読がある人がナイスしてくれた時その人の感想を読めるだけ読みお気に入り登録とかしていくので、そちらがメインです。ただコミュニティ1つやってます。興味ある方お気軽に入ってください!https://bookmeter.com/communities/337987「メディアミックス愛好会+キャスティングするなら誰?!」

            私は「人を好きになる」体質?のようで、それはとてもトラブルの元で、実際にトラブルもあってお互いに傷つけ合い、私も深手を負ったのでもう怖くてその体質は表に出ないように意図して抑えています。ただ「人を好きになる」スタンスの方が相手にも受け入れられやすく自分はいい人になったようで、自分のことを好きでいられるのですが、怖くてなかなかできないでいました。ただ昔から著名人の推し活なら問題ないみたいで、(いや問題なくもないか、夢中になると周りが見えなくなりがちなので笑)昔からゆずとRIP SLYME、今はNovelbrightも好きで、そのおかげで全力で好きを出せてます。ただもうちょっと「人を傷つけない、迷惑をかけない好きになり方」みたいなのを身につけられるといいなぁと思っているところです。

            よろしくお願いします。

            2022.4.22更新

          • うぃるこうへい
            • 福岡県

            福岡市在住。
            当初は自己管理用として始めたが、皆さんの感想を読み、興味をもったらその本を読んでみる、という本来の使い方に近づいてきた。

            ジャンル問わずにいろいろと読んでいきたい。

            本・音楽・映画など、色んな話をがっつりとお酒を飲みながら話すのが至福のと

            き。

            最近Twitterでは現代短歌に挑戦中。
            また、サブスクではリーマンラッパーとして音楽配信中で、言葉と向き合う機会が増えてきた。

            オススメ、感想等あれば、どうぞ教えてください。

          • ポコポッコ
            • 技術系
            • 東京都

            ゲーム業界プログラマです。
            技術書多めに読むつもりでしたが
            多読乱読アウトプットの練習のため、
            ちょっとでも気になる本があったら
            選り好みせず読んでます。
            お米と猫 大好き♪

          • うののささら
            • 自営業
            • 栃木県

            春すぎて 夏きにけらし 白妙の 衣干すてふ 天香山

          • きりん

              数学とか数理工学とかCSとか文学とか
              読んでから考える

            • ashiato45
              • 全105件中 1 - 20 件を表示

              ユーザーデータ

              読書データ

              プロフィール

              登録日
              2011/07/09(4278日経過)
              記録初日
              2011/04/15(4363日経過)
              読んだ本
              1701冊(1日平均0.39冊)
              読んだページ
              370554ページ(1日平均84ページ)
              感想・レビュー
              592件(投稿率34.8%)
              本棚
              5棚
              性別
              職業
              IT関係
              現住所
              東京都
              自己紹介

              2022年:今は仕事関連以外にほとんど興味が持てず、重めの趣味の読み物はあまり読んでいません。たまにアプリで漫画を読みますが、あまり登録していません。

              参加コミュニティ1

              読書メーターの
              読書管理アプリ
              日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
              新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
              App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう