読書メーターあなたの読書量を記録・管理

Teslxさんのお気に入り
104

  • Disコ

      どうしようもないことは
      どうにもできないことだからほかっておこう!
      さあ読書だ♪
      よろしくお願いします。

    • kinaba
      • 1982年
      • 東京都

      おすすめしまくりたい本には☆つけてます。

      できるだけ電子書籍を読みたいモード:
      http://book.akahoshitakuya.com/category/168223

    • サワムラー

        読書初心者

      • Sohei Takeno

        技術、文化、社会、思想・哲学、デザイン、インターネットなど。

        漫画はこっち。
        http://bookmeter.com/u/426769

      • バナナフィッシュ。
        • 1993年
        • O型
        • 専門職
        • 千葉県

        学生の頃より読書時間がとても減りました。好きな作家ができることも稀になりましたが、今後もちびちび読んでいきます。

        ☆殿堂入り

        日本:夏目漱石、武者小路実篤、川端康成、村上春樹

        アメリカ:F・スコット・フィッツジェラルド、J・D・サリンジャー、フォーク

        ナー、レイモンド・チャンドラー、レイモンド・カーヴァー、コーマック・マッカーシー、ジョナサン・フランゼン

        フランス:ミシェル・ウエルベック

        チェコ:フランツ・カフカ、ミラン・クンデラ

        オーストリア:トーマス・ベルンハルト

        イギリス:シェイクスピア、ヴァージニア・ウルフ

        ロシア:ドストエフスキー、ヴィクトル・ぺレーヴィン

        ラテンアフリカ:ガルシア=マルケス、マリオ・バルガス・リョサ

      • Minamihama
      • コウメ
        • 2002年
        • A型
        • 大学生
        • 大阪府

        本にはまったり、ゲームにハマったりの繰り返してはや4年目くらいになります。また読書メーターに戻りつつある。

      • いち

          いま読んだものや、昔読んだものを思い出した記録

        • ソフィア
          • 事務系

          関西&信州&東京

          社会人5年目になってしまいました。
          Kindleを使うようになり、読書量アップ。乱読気味。洋書にも挑戦したい今日この頃。
          最近はディストピア小説が好きです。カズオ・イシグロとフィリップ・K・ディックの全著作読破を夢みています。

          ( 宣

          伝 )

          会社の人から推奨された雑文ブログですが、4周年を迎えられそうです。読書ネタは少ないですが、ぜひ。最近、書く話題に困っています。Weekly Yoshinariですが、実態は月刊Yoshinariです笑

          ❁⃘*.゚ Weekly Yoshinari ❁⃘*.゚ https://yoshinari.hatenablog.com/

        • となりびと
          • A型
          • IT関係
          • 東京都
        • Thru Traffic
          • 1991年
        • QUANON
          • 1986年
          • B型
          • IT関係
          • 福岡県
        • Nbtm
          • 1983年
          • B型
          • 事務系
          • 東京都

          職業プロ中退
          行政書士開業準備中
          C言語勉強中

        • アベシ
          • 事務系
          • 岩手県

          会社で経理の仕事をしております。60才を超えてから全く自分の記憶力に自信がなくなりました。でも理解力はまだ、大丈夫。今の関心は、昔読んだSFのような社会が現実味をおびはじめ、これからどうなるのだろう、どんな社会になるのだろうということ。また、いつ自分を爺ち

          ゃんと呼ぶ人にあえるのだろう、この2つです。はだかでばネズミ、ラブリーです。

        • とみぃ
          • A型

          とぼとぼと読む。言葉の彩りに魅せられつつ。言葉の気紛れを追いまわしつつ。

        • lily

            愛書狂。岩波とその周辺を偏愛。私の未来に期待出来る事があるとすれば、残り5万冊読了の果て。読書好きしかいないここは楽園か、素晴らしい。どれだけ慰めになっていることか。そういう島があれば、移住したいほど。(韓国には「パジュ・ブック・シティ」という出版社が25

            0社、1万人以上が本業界の人という「本の街」があるみたいだけれど。神保町も負けてないのかな。)みなさんの本棚や感想をこそっと覗き見するだけでも愉しい。年間1000冊は読みたいけれど、現状は、月間50冊もいかない。シクシク。読書だけして生きていければ最高だけれど。そうもいかないジレンマと日々闘っていて、優先順位は勿論、読まない本を決めることも大切だなって思ってる。なるべく言語アートと思える本に出会いたいから、世界の古典的名著は最優先。と言いつつ、科学本も読んでしまうという、好奇心だけは何処までも旺盛だから、人生何回あっても読み足りたくて困ってる。私の悩みもここでは共感してくれる人が集まってくれてるんだろうなぁ。好きな作家は感受性の高い人に集中する傾向があるんじゃないかな。シェイクスピア、ルソー、ソロー、ポール・セロー、ショーペンハウアー、セネカ、ニーチェ、三浦綾子、三島由紀夫、中島義道、ゾラ、ヘッセ、カフカとか。私みたいな読書廃人かこれら周辺の貴重な仲間達、(まさかね、ここに読書が嫌いって人はいないでしょ?)大事な読書時間の1分を割いて、どうでもいい私の独り言を読んでくれてありがとう。キミは今、何を読んでるのかな?

          • 湊
            • 1900年
            • A型
            • 無職
            • 海外

            頑張って感想書きます

          • 縁川央
            • O型

            I think I can.

          • kazi
            • 1988年
            • AB型
            • 福井県

            福井生まれ・福井育ち・福井暮らしの生粋の福井人です。

            中学生の時に読んだ、司馬遼太郎の『燃えよ剣』が私を読書の世界に連れ去りました。ハマったきっかけは歴史小説ですが、いまは国内海外を問わず様々なジャンルの作品を楽しんでいます。ビジネス書や実用書はほとんど

            読みません。読書は娯楽と割り切っており、読書によって何か能力を身に着けたいという意思はまったくありません。

            そのほか、高校生ぐらいから洋楽ロックのファンで、気が向いたとき音楽レビューを投稿します。文学も音楽も体系的に学んだことは無いので、高尚な分析は出来ませんが、その時自分が感じたことを、自分の言葉で素直に書きたいと心がけています。

            読書メーターは臆病な私がストレスなくアウトプットできる唯一の場所で、フィードバックを返してくれるすべての読書家さんたちに、いつも感謝しています。コメントくれるとものすごくうれしいので、気軽に書き込みお願いします。

            以上、長々とした自己紹介でした。
            よろしくお願いします。

          • りょお

            本が大好き。英語も大好き。
            目標は日本語でも英語でも好きな本を読めるようになること!

            中3、中1、小4の子どもたちも巻き込んで、
            親子でぼちぼち英語多読中。
            (多聴多読をしていたら、英語が話せるようになるのかも子どもたちと実践中)
            1000万語までいくと

            どういう境地になるのかも確かめてみたい!!

            <2018年の目標>
            400万語達成
            (1月1日現在、731冊&3,159,399語)

            TOEIC
            学生時代ピーク 790→英語離れで 650
            7年ほどのブランクの後、多読に出会いぼちぼちと英語再開。
            2016年3月 785(L455 R330)
            2017年3月 815(L465 R350)
            2018年3月 815(L460 R355)
            まだまだ多読の効果を検証中(*^▽^*)

            本に囲まれているのが嬉しくて、
            図書館にはない洋書を中心に集めていたら積読本が大量に・・。

            2015年2月現在 積本
            文学全集98冊。伝記50冊。洋書215冊。和書96冊。計459冊
            今年中に何冊減らせるかな・・。

            2015年10月現在
            ゆうに500冊は超えているくらいに増殖中。
            怖すぎるので、もう数えるのはやめておきます・・・

            2016年9月14日現在
            積本数の把握に乗り出し、ブクログを使ってせっせと登録。
            約600冊+文学全集・伝記140冊=およそ740冊という恐ろしい結果。
            でも、架空の本棚が出来て表紙を眺めるもヨシ、気分的にスッキリ(*'ω'*)

            2017年1月5日現在
            838冊になってます・・・

            2018年1月2日現在
            927冊(゚o゚;

            3月ついに1000冊超え達成!!

          • 全104件中 21 - 40 件を表示

          ユーザーデータ

          読書データ

          プロフィール

          登録日
          2011/07/09(4348日経過)
          記録初日
          2011/04/15(4433日経過)
          読んだ本
          1703冊(1日平均0.38冊)
          読んだページ
          370886ページ(1日平均83ページ)
          感想・レビュー
          592件(投稿率34.8%)
          本棚
          5棚
          性別
          職業
          IT関係
          現住所
          東京都
          自己紹介

          2022年:今は仕事関連以外にほとんど興味が持てず、重めの趣味の読み物はあまり読んでいません。たまにアプリで漫画を読みますが、あまり登録していません。

          参加コミュニティ1

          読書メーターの
          読書管理アプリ
          日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
          新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
          App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう