気の向くままに乱読(濫読)。
乱読(濫読)によるケミストリー(化学反応)を楽しんでいます。
大学生です。
学生であるうちに図書館の本を浴びるほど読みたいです、お気に入りは本棚へ。
イラストたくさんある本が好き。(アートやデザインの本、図録や図鑑)
実用書と詩集、柔らかめの文学が好みです。
漫画もぼちぼち。
一応平成生まれの社会人。
よく読むのは、
中村文則
高橋弘希
町屋良平
今村夏子
金子薫
古川真人
岸政彦
村上春樹
中島義道
(敬称略)
あたりです。
良ろしければ、お気に入り登録をお願いします。
本の感想を書いている方は、私もお気に入り登録させてい
ただきます。
本の要点や感想を1000字でまとめてるのはこちらです。
https://www.icchi-kansou.com/
読書大好き、高校一年生。
お気に入り登録してくれた方、100%お気に入りを返させていただきます。
男性作家は、伊坂幸太郎さん、重松清さん、知念実希人さんが好きです❗
女性作家は、湊かなえさん、鈴木るりかさん、額賀澪さん、小川糸さんが好きです❗
好きなジャン
ルはミステリーです❗といっていますが、ほかのジャンルも全然読みます。時代物がすこし苦手で読めないので、克服したいところ。
マンガも好きです。「図書館の大魔術師」、「進撃の巨人」、「約束のネバーランド」、「鬼滅の刃」、「東京喰種」を読んでます。
じっくり、ゆっくり、まったり、好きな本を、好きなだけ読みたいと思います。
よろしくお願いいたします❗
文字で踊る
愛書狂。岩波とその周辺を偏愛。私の未来に期待出来る事があるとすれば、残り5万冊読了の果て。読書好きしかいないここは楽園か、素晴らしい。どれだけ慰めになっていることか。そういう島があれば、移住したいほど。(韓国には「パジュ・ブック・シティ」という出版社が25
0社、1万人以上が本業界の人という「本の街」があるみたいだけれど。神保町も負けてないのかな。)みなさんの本棚や感想をこそっと覗き見するだけでも愉しい。年間1000冊は読みたいけれど、現状は、月間50冊もいかない。シクシク。読書だけして生きていければ最高だけれど。そうもいかないジレンマと日々闘っていて、優先順位は勿論、読まない本を決めることも大切だなって思ってる。なるべく言語アートと思える本に出会いたいから、世界の古典的名著は最優先。と言いつつ、科学本も読んでしまうという、好奇心だけは何処までも旺盛だから、人生何回あっても読み足りたくて困ってる。私の悩みもここでは共感してくれる人が集まってくれてるんだろうなぁ。好きな作家は感受性の高い人に集中する傾向があるんじゃないかな。シェイクスピア、ルソー、ソロー、ポール・セロー、ショーペンハウアー、セネカ、ニーチェ、三浦綾子、三島由紀夫、中島義道、ゾラ、ヘッセ、カフカとか。私みたいな読書廃人かこれら周辺の貴重な仲間達、(まさかね、ここに読書が嫌いって人はいないでしょ?)大事な読書時間の1分を割いて、どうでもいい私の独り言を読んでくれてありがとう。キミは今、何を読んでるのかな?
ぬるい読書人です。
読書歴が長い割に、冊数はあまり多くありません。ジャンルは雑食で、気の赴くままに読んでいます。
大学時代は日本古代史専攻だったために、江戸時代以前の古典作品、特に古代から中世の作品が多いです。
そのため、近現代は手薄です。
「今昔物語集
現代語訳」に参加しています。
https://hon-yak.net/
下記は趣味の光画(写真)撮影です。
Tumblr→https://perlod.tumblr.com/
今年の古典長編の読破予定は『史記』『モンテ・クリスト伯』です。
漫画は少女漫画、百合漫画、きらら等の萌え漫画を好みます。なお、選ぶ基準は8割以上絵柄なので、内容はバラバラです。
好き嫌いがはっきりしているので、趣味が合わない方もいるかと思いますが、変人と思ってスルーしてもらえたら幸いです。
西の果て大学海外かぶれ学部3年 だが、全てにおいて海外より日本のものが好き。読書が人生の生き甲斐(まぁ他にもあるんですけれどもね)。文学、新書、児童書、大衆小説、学術書、ラノベ、ルポルタージュ、と幅広くこよなく愛する。
寄書を探しています
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます