読書メーター KADOKAWA Group

2024年10月の読書メーターまとめ

Frederick
読んだ本
46
読んだページ
4867ページ
感想・レビュー
37
ナイス
1008ナイス

2024年10月に読んだ本
46

2024年10月のお気に入られ登録
1

  • nago

2024年10月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Frederick
ブックスタートにて3-4ヶ月のお子さん・親御さんとシェア1999年刊初出1997年こどものとも0.1.2.〈ぷ──ん ぷく ぷくぷく ぷくん〉音の響きと円を基調とした鮮やかな抽象画、穴開き仕掛けを楽しむ絵本…以前は少し苦手な絵本だったが、駒形氏のお子さんが母親の胎内で聴いた音だと教えてくれた音、と知ってから自分の中でイメージ出来る様になり好きになった。読む側も発音が心地好く、赤ちゃんも絵や読み手をじっと見ながら驚く程よく聞いた。メディアにも取り上げられた様で市図書館でもなかなか棚に戻らない絵本。音読1分半
が「ナイス!」と言っています。

2024年10月にナイスが最も多かったつぶやき

Frederick

西田敏行さんの訃報に茫然としていたところへ追い討ちをかけるように…中川李枝子さん、本当に本当にありがとうございました。百合子さんに会えたら、またお話を作るのかな。そうしたら、自分もいつか其方へ行く時の楽しみが出来そうです。

が「ナイス!」と言っています。

2024年10月の感想・レビュー一覧
37

Frederick
図書館で借りました。新刊児童書棚にて村上康成絵。〈風になびく富士の煙の空にきえて 行方も知らぬわが思ひかな 西行法師〉洞穴に住む蛞蝓のマメクジラくんは母に、祖父は西行を愛す俳人且つ本も書いた学者だと教わる。鯨は遠い親戚との持論の祖父を追って出掛けたマメクジラくんは、様々な動物の手助けや危険に遭いつつ海を目指す…くじらぐも!山下さんのユーモアが好きで手に取る。冒頭の母との会話、最後の祖父との会話が深く切ない。これお母さんも相当学あるよ?「きらわれるのも、わるくない。なにくそと、心がきたえられる」中学年〜→
Frederick
2024/10/31 20:33

登場動物:蝸牛・赤手蟹・蛇・百足・団子虫・青蛙・屁放虫(亀虫)・黄金虫・蟇・蟷螂・北黄蝶・岩燕 時折此れ等の生物の童謡が載っているのも良い。 本文中紹介書籍:清少納言『枕草子』、松尾亮太『考えるナメクジ』、足立則夫『ナメクジの言い分』、宇高寛子『チャコウラさんの秘密を知りたい!ナメクジの話』、マメクジラ祖父『ナメクジにも骨がある』『ナメクジをなめるな』

Frederick
2024/10/31 20:34

ところで、「ジャミジャミ」って何?福井の土地言葉は出てきたが多分違う。ジャリジャリの事かな。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。何故か新刊児童書棚に突っ込まれていた本ローレン・トビア絵英2007年刊永瀬比奈訳2012年。アフリカ大家族の中カナダ人母を持つ女の子アンナ・ハイビスカスの4つのお話。「アンナのかぞくはいつもいっしょ」父は母の為アンナと双子の弟だけを連れて海辺の家へヴァカンスに行くが/「アンナとアメリカのおばさん」祖父母の末娘スマイルがアメリカから帰国。一家は迎えの準備をするが祖父はスマイルがアフリカの風習を忘れているのではと心配/「アンナとぴかぴかのオレンジ」暇を持て余したアンナは庭のオレンジを捥ぎ→
Frederick
2024/10/30 21:20

にしても、たった一人の人を歓迎する為に山羊を買い家族全員の服を新調し、帰ってきたスマイル(イェミシ)叔母もたった一人で大家族一人ひとりのみならず他所で暮らす親戚や隣近所に迄土産を買うって凄い。だが叔母さん柔軟で素敵。アンナはこの後カナダに行って、寒さとホームシックで泣いて帰ってくる気がするなあw中学年〜

Frederick
2024/11/07 22:38

アンナ達はスマイル叔母帰省時皆同じストライプの生地で服を新調。 BBC番組「ソーイング・ビー」シーズン9(2023放送/NHKEテレ版7 2024)第3回にナイジェリアのデザイナーバンキー・ククがゲスト審査員登場し、同じく西アフリカシエラレオネにルーツのある出場者ローレン・テッドストーンと一家全員同じ生地で服を作る話になり、その生地を“絆の生地”と言うと述べた。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
7月新刊アイルランド1991年刊加島葵訳深山まや絵。常に一番になり皆から賞賛されたいが誰かを羨む側にはなりたくないルーシー。11歳の誕生日目前、父方家系の女児が受け継ぐ願いの叶うと言うスタールビーの指輪を祖母に贈られ、今より大きな家に住みたいと願うとルーシーは1885年に飛ばされ城の下女として働く事に…ルーシーと共にヴィクトリア朝アイルランドの城の暮らしの表裏を体験。アイルランド独立運動、地主制度や貧困・飢餓による米豪移民問題も垣間見え、当時の生活の不便、そして物が無いなりの幸福も知る。小6頃〜→
Frederick
2024/11/16 19:55

主人公は解り易く女性的な傲慢な子。だが城ではもっと我儘なエリザベスに仕え、懸命に誠実に働き、元々の勤勉さも相俟って援助者を得てゆく。ロバートぼっちゃまが本当に良い子で、素敵なラストへと余韻を残す。著者はきっとアトリー『時の旅人(英1939)』が好き。今、30年の時を経てこの作品を邦訳して下さった事に感謝。お料理の描写も堪らんです。葡萄の保存方法が凄いこれ本当?〈羊のあぶら〉はラノリンかな。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
10月新刊絵本『ぼくは川のように話す』シドニー・スミス絵米2024年刊中川千尋訳。昔サンタは玩具を橇で配るクリスマスイヴの翌日クリスマスから次のイヴ迄ずーっと玩具を作り続けるだけの毎日だった。ある時白熊にその職場環境を疑問視され、サンタのお手伝いエルフ達はとびっきりのクリスマスをサンタに贈る事に…我々のスミス氏がバーネット氏と手を組んだだと⁈と立ち読み後即購入。スミスさんこんな可愛い絵も描くのかと和みつつ、しっかりマック・バーネットなユーモアと優しさに口角が上がる。樅木と釣竿wカヴァ下別絵全学年音読9分→
Frederick
2024/10/28 21:18

前作『ねえ、おぼえてる?(米2023)』にて見事な日本語版題字をご披露なさったスミス氏。今度の「サンタ」もご本人筆だと嬉しいなあと思ったり。

Frederick
2024/10/28 21:34

今回の表紙の文字は多分日本のデザイナーさんかと。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
6月新刊『フードバンクどろぼうをつかまえろ!』作者英2020年刊久保陽子訳長崎訓子絵。〈おれ〉10歳ヘクターは学校一の悪童。仕返しの仕返しに持ち物の入ったカートを池に沈めてやったホームレスのトーマスが、おれの目撃したロンドンを騒がせるモニュメント窃盗の男にそっくりで⁈…作者が出会った〈トーマス〉を想い描かれた物語。章題上の絵は“ホームレスコード”。ロンドン好きなので路線図の謎解きは楽しかったが、コロッと態度を変えたヘクターにも調子の良過ぎる家族・教師にも冷めた目を向けてしまいイマイチ夢中になれなかった。→
Frederick
2024/11/07 22:34

いや気付いた時点で警察行って正直に話して(そうすると話が展開しないが)!とも思うし、ウィルとケイティの事はこれで良いのか?とも思うし。 恐らく児童文学なのでヘクターが主人公格だが、作者にとっての本当の主人公はトーマスなのではないか。それでも、イギリスのホームレスの実態・支援に目を向けるにもちょっと弱かったかなと。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
ごめんなさい書店立ち読み10月新刊こがしわかおり絵。モモは母の膝で絵本を読んで貰うのが大好き。ここから何処へでも旅が出来る。でも母のお腹には赤ちゃんが居て、お膝の上はどんどん狭くなっていく…こがしわさんの絵が好きで手に取る。最初部分はとても素敵な話だったし父親のお膝は何か違うもよく解る。生まれ来る弟妹に本を読んであげたいも良いだろう。だが、そんな風に子どもに一人読みさせていって欲しくないし、父親は今努力出来るなら何故モモが生まれた時に努力しなかった?とイラッとしてしまい、絵本を書棚に戻した。
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊YA棚にてクレア・オーウェン絵英2023年刊浦野匡子・艮(うしとら)香織訳・解説『ようこそ!あかちゃん』続編。思春期における、〈バルバをもって生まれた人〉の体の変化や月経との付き合い方、〈ペニスをもって生まれた人〉の体の変化や夢精、友人関係・バウンダリー・デジタルリテラシーとは…男・女と言う文字が殆ど使われていないのが現代らしい。前作同様一貫して人権を重視した内容で、簡潔できちんと心に刻み込める書き方もやはり良い。巻末注釈、思春期・SNS・性犯罪相談窓口紹介。高学年以上
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
8月新刊ジュリー・モースタッド絵米2023年刊横山和江訳。「セットで買うか、買わないかですね。(中略)パペット人形は、みんなでひとつの物語を語るものですから」菫色の目をした少女の人形に心奪われた孤独な老人スペルホーストが手に入れた5体セットのグローブパペットは、一通の手紙と共にトランクに入れられ屋敷のエマ・マーサ姉妹の元へ。少年・少女・王・梟・狼のパペットは其々別の夢を持っていた。だがそれが叶えられた時彼等の願いは…いやもう本当に横山さん大好き。何と美しい言葉を紡ぐ事か。胸がキュッと切なくなる。小4頃〜→
Frederick
2024/10/26 20:20

何処か東欧らしい雰囲気の背景。エマ脚本の人形劇(少年と少女の温度差には笑ったがw)、人形達の満足。そして劇後エマに声を掛けた人。素敵な物語だった。 ただ、ジェーンが早とちりで独り善がりで職務放棄でコソ泥と言えなくも無い辺りが急に俗っぽくなりモヤッとしてしまう。エマとマーサが良い様に解釈してくれたから美しい終幕となったけれども。 ところで「航海すれば後悔する。」の原文が気になって仕方がない。

Frederick
2024/10/26 20:21

/「月はだれにも仕えない。」フクロウがいいます。「まさしく月が、王なのだから。」 /「でも、どうして心があるってわかるの?」「なぜなら、歌をきけるからだ。」 /「これからみなに祝福をあたえよう。呪いではなく、祝福を。みなが月と星と太陽を見あげるとき、いつも胸をふるわせるように。広い世界へ冒険に出られるように。そしてどこにいようとも、後悔することなく愛せるように。それがいちばんのよろこびであるために。」

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊児童書棚より『黒部の谷の小さな山小屋(2023)』星野秀樹写真《くらしをささえる乗りもの》シリーズ第1弾。〈ぼく〉はエキュルイユ(仏語栗鼠の意/AS350B3)、山小屋ヘリコプター。標高1500m上高地から週一で標高3000m槍ヶ岳山荘へ10分で荷物を運ぶよ!…どんな荷物をどんなヘリでどの様に運び、どう処理されるか。槍ヶ岳の険しさ、山小屋スタッフの働きも垣間見る。黒部の絵本も楽しかったが山小屋の話って何故こんなにわくわくするのだろう。後見返しルートマップ等解説有総ルビ中学年以上→
Frederick
2024/10/25 21:20

ところで、山小屋の食堂ってビール飲めるんですね。自分も酒飲みではあるが、何となく高山に登る人達は万事に備え下山する迄酒は控えるものだと思い込んでいた。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
6月新刊みなみ氏童唄絵本〈ちっちゃな たまご そーっと だっこ〉…珍しく唄の繰り返しが少なく、ころころよりぴよぴよ言う回数の方が多い。北海道に伝わる子守唄だそうだが、この手の単純な唄にしてはラ-ミは音程差が大きい体感。自分が紹介するならソ-ファで歌うかも(童唄だからこそ可能)。だがころころ歌うのは心地好く、元永定正『ころころころ(1982)』と共に唄紹介も良いかも。巻末楽譜・遊び方等解説、帯袖YouTube二次元コード(ちょっとCMが、なのであまりお勧めしない)有。未就園児向けゆっくり歌って2分半→
Frederick
2024/10/26 20:25

絵本中唄は3回だが、同じ旋律で全文歌える事に気付いた。扉以外全部歌っても面白いかも知れない。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
乳幼児おはなし会仲間読み2013年刊大型絵本(2023)有。正高もとこ『どんぐりころちゃん(2016)』が比較的写実的な絵でストーリー性高い科学絵本であるのに対し、此方は♪どんぐりはちくりしょ ぽーん!と高いたかい遊びを楽しむ絵本。今回は絵本の後でお子さんの腹・頭・尻を掌でぽんぽん触ってから高いたかいをする唄遊びへ。皆楽しんだが、自分なら『たんぽぽ たんぽぽ』同様先に唄と手遊びを紹介してから絵本を読む時にも一緒に歌い遊んで貰ったかな。巻末楽譜・遊び方解説有歌いながら2分(もっとゆっくりでも)
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
乳幼児おはなし会仲間読み横内襄絵本デビュー作1967年刊初出1963年こどものとも絵は2度描き直し。〈ひとりで でかけて だいじょうぶかな〉仔猫が母親の目を盗み縁側から家の外へ。子ども、自動車、犬と次々に危機が…石井氏が保護した雌猫とその仔、横内家の外猫から生まれた物語。然程強い線や色調で描いている訳でも無いが、遠目に見ても主要な登場物がくっきり見える。仲間も迫力があったと評。子ども達もじっと聞き、落ち着き無かった子も母猫が仔猫の元へ駆け付けた辺りからホッとしたのか母の膝に座り見つめていた。音読4分半
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
1-3年生に。シリーズ47『ヒグマの旅(2021)』二神(ふたがみ)慎之助写真・文2024年刊。秋の海。遠洋から戻った白鮭が川を遡上する。緩流の川底に窪みを作り産卵を終えた雌雄は息絶え、産み落とされた卵達は冬を越すと…表紙を見るなり「それはサケじゃないでしょ〜」と疑って掛かるwどうかな〜、と読み始めると懸命な遡上・命懸けの産卵写真に息を呑み、卵を見ると「おくら!」と叫ぶ。惜しいがちゃんと知ってくれていて嬉しい。稚魚を愛で、縮んでゆく臍嚢に感心しつつ成長を見守っていた。巻末解説も少し説明。全編無漢字音読6分
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
1-3年生に。字の大きさからやはり自分より先に読み上げてしまう子が出た為、どうぞの音頭で皆で斉唱して貰う事に。唱えて貰ってから、捲る迄に少し間を置き絵を楽しんで貰う。「『た』がさいしょにくることばばっかりだ!」「ほんとにたいへんじゃん!」と思いおもいの言葉を発す。昨年同様〈たてまつる〉のみ説明。丁度先週末行われた地域の秋祭りを例に出した。今のところ秋に毎年読みたい知識絵本No.1。音読4分
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊児童書棚にて真木文絵文・他写真村上志緒監修石黒ヒロユキ他絵図書館用堅牢製本。ハーブとは何か、茶・食材・アロマとして効果ある有名ハーブ55種図鑑、ハーブ活用法等…ミニコラムもとても興味深く、魔女の由来に触れているのも好ましい。20年程前一時ハーブ・アロマの勉強をしていた。今でもお世話になっているハーブ・精油も多いので子ども達にも親しんで貰えたら嬉しいが、解説通り禁忌も多いので簡単には薦め難い。バッチフラワーレメディも賛否激しいので安易に載せて大丈夫かなとやや心配。高学年以上→
Frederick
2024/10/28 20:54

虫除けハーブスプレーはシトロネラが苦手なのでゼラニウム主体の方が好きなのだがあまり種類無く手に入り難いのが辛い。 17世紀欧州のペストパンデミック時平然と横行した盗賊が飲用したり身体に塗布していたのが、タイム・セージ・ラヴェンダー・ローズマリーのハーブ酢「4人のどろぼうの酢」との事。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊絵本棚より。〈♪ビードロ・シロップ・マルボーロ メリヤス・ラシャにへのカッパ テンプラ・チャルメラ・コンペイト ギヤマン・コップにアルヘイトウ♪〉第五代将軍綱吉の頃、日本橋の長崎屋には江戸参府したオランダ商館一行が寄留するも禁足令が出され、植物学者ヤンはこっそり屋敷を抜け出す。石町「時の鐘」鐘役の孫新吉と仲良くなったヤンは、後日棒手振のベラボウさんの手を借り猪牙で江戸の町を巡る事に…何処迄がフィクションか。デルフトに本当に日本の鐘があるのかと思ってしまった。高学年〜本文音読20分→
Frederick
2024/10/22 21:17

全体が黄系セピアがかった色調で春の景色が幻想的。神田堀から玉出橋で曲がり、浜町川〜大川〜豊海橋船番所〜永代橋〜佃島〜浜の御殿〜金杉橋〜増上寺〜麻布一の橋への大舟路。固有名詞だらけなので地元の方々には嬉しい絵本かと。自分は「大江戸今昔めぐり」と言うアプリで位置確認しながら読んだ。 巻末注釈、オランダ-日本航路、カピタン江戸参府の様子図。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊絵本棚より。嘗て日本軍が英蘭から奪ったボルネオ島。〈僕〉はインドネシア領に1971年開設されたタンジュンプティン国立公園へ、世界4大類人猿の内唯一東南アジアに生息するオランウータンに会いに行く。戦争やパーム椰子農園開拓に翻弄されてきた彼等の未来は…中遠景多めスタートからのフランジ雄のアップの荘厳さ、それから顔を寄せ合う母仔の神々しさよ。そして円らな瞳の赤ちゃんのドアップ堪らん。此方は既刊『ハクトウワシ』『火の山にすむゴリラ』と同じくA4変型の大きめサイズ高学年以上音読12分半→
Frederick
2024/10/19 21:12

オランウータンは最大の樹上性哺乳類、世界の大型類人猿4種とはオランウータンの他ゴリラ・チンパンジー・ボノボとの事。ボノボ知らんなと思ったら、今日本の動物園には居ない様。 前川さんの絵本は写真が本当に素晴らしいが、何れも文章は「動物を見つめるオレ」主体。勿論きっかけや取材過程、主観等も知りたいが、それが強過ぎて自分には対象動物そのものの印象が薄れがちになる気が。ただ、この語り掛けの方がより親身に受け止められる方も居るだろうとは思う。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊絵本棚より。日本本州に主に住む固有亜種絶滅危惧Ⅱ類(VU)指定月の輪熊。夏になると山を下りてくる彼等を撮りに〈ぼく〉は東北地方へ向かう。ぼくは日本の野生動物がどんどん好きになるけれど、山と町の境目が侵されつつある昨今動物達は人里にも姿を現す様に。どうしたら一緒に暮らしていけるだろう…美しい。前川さんの写真からは、野生動物は恐れるのでは無く畏れる可き対象なのだと伝わってくる。小さめほぼB5判黒い体毛が見辛く細かい写真が多い為遠目は利かない。総ルビ中学年以上本文と一部小字文音読9分半
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
ブックスタートにて3-4ヶ月のお子さん・親御さんとシェア1999年刊初出1997年こどものとも0.1.2.〈ぷ──ん ぷく ぷくぷく ぷくん〉音の響きと円を基調とした鮮やかな抽象画、穴開き仕掛けを楽しむ絵本…以前は少し苦手な絵本だったが、駒形氏のお子さんが母親の胎内で聴いた音だと教えてくれた音、と知ってから自分の中でイメージ出来る様になり好きになった。読む側も発音が心地好く、赤ちゃんも絵や読み手をじっと見ながら驚く程よく聞いた。メディアにも取り上げられた様で市図書館でもなかなか棚に戻らない絵本。音読1分半
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
保育園年長に。クラス本をお借りしました米1968年刊まきたまつこ訳1975年。〈でも、あおいろは そんなに よくなかったのです〉ずっと昔、色は無く〈はいいろのとき〉だった。ある時魔法使いが青色を作ると周囲の者が欲しがり町は青一色に。ところが人々の気分は次第に落ち込み誰も笑わなくなった。〈あおいろのとき〉〈きいろのとき〉〈あかいろのとき〉を経て人々が手にしたのは…子ども達赤いチーズに響めくw一色の町に驚嘆したり「やっぱり〜」と予測したり。読後先生の「今は色いっぱいあって良かったねえ」に皆頷いた。音読11分→
Frederick
2024/10/16 21:01

自分も好きで持っているが、文が長いのと絵が若干細かかったり色一色で見え難かったりでなかなか使えなかった絵本。ラストの町の配色が素晴らしく、「うん、まったく もうしぶんのない よい ながめじゃ」

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で読みました。1992年刊出版社推奨年齢10ヶ月〜。あーがりめ、さーがりめ、ぐるりとまわって、ねーこのめ。それからそれから…市推奨赤ちゃん絵本をブックスタート仲間と読んでいて??となった絵本。これ♪あーがりめさーがりめの絵本と言うより♪いないいないばあの絵本だよね⁈と盛り上がるwそして各唄の最後のカットが表紙の子でなくなる不思議。自分は童唄講習で、いないいないばあ遊びは赤ちゃんの人生初の自立であり、0-1歳の間は必ず隠した後の顔は隠す前と同じにし安心させるようにと学んだ為これは読まない。音読1分→
Frederick
2024/10/13 20:58

1歳半ぐらいからなら楽しめるかも。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊絵本棚にて作者デビュー作中2021年刊小川糸訳。〈おばあちゃん、まって。わたしを ひとりぼっちに しないで〉お祖母ちゃんと何処迄も続く田圃を抜けて玉蜀黍畑へ行く。籠いっぱいに玉蜀黍を捥いで、帰り道、追い付こうと急ぐ私の目に飛び込んだのはお祖母ちゃんの頭の上の沢山の蝶。〈わたし〉の忘れられない大切な思い出…ベトナムぽいと思ったが中国発。認知症の祖母との記憶を描く。凄く幸せなのに少し怖くて少し寂しくて少し切なくて。小川氏の訳もとても良いが、自分はこれは子ども達には読めない。音読4分
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊絵本棚にて作者デビュー作?。「家の中だけで生きてるんじゃないからね」ジンは掃除が大好き。外を歩いていてゴミや落ち葉を見るとウズウズするのでいつも箒(塵取り・ゴミ袋・トング等も)を持ち歩き行く先々で掃除する。ジンにとってそれは当たり前だけど、何故他人は「どうしてそうじするの?」って訊くんだろう…余りにおキレイな話なのでこの子拾ったゴミどうしてるのだろうと少し意地悪な感情が芽生えたが、どうしてとわざわざ訊いたり話題にしたりする人は罪悪感に似た気持ちがあるのだろうと思う。音読6分半→
Frederick
2024/10/13 20:57

ジンはちょっと極端だが、平気でポイ捨てする人以外は皆結構思っているのではないかな。一人でやる勇気が無かったり良い子ぶりっ子だと思われるのが怖いだけで、綺麗な地球が見たければ一人ひとりの意識が大切な事は理解している筈だから。 読んでいて嫌悪感は抱かなかったので小学生にはストレートに届く話かもしれない。ただ真似されると周囲が戸惑いそう。 ところでジンとは「塵」だろうか。恩田陸『蜜蜂と遠雷』の塵を思い出したので。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。絵本棚面出柳生弦一郎絵2002年刊初出1996年こどものとも。「な、けんた」集合住宅へ越してきたけんた。かんかん照りの暑い日ベランダに出ると緑のホースが話し掛けてきて、出番が無く退屈だから散歩に連れて行けと言う。ホースとブラシを持って出掛けたけんたは駐車場で車を洗い出すと持ち主に怒られたので公園へ。砂場に水を通し、壁の落書を消してやり、欅の木に水を遣ると…車洗い出した時はヤメテ〜と焦った。大事にならぬ内に怒って貰えて良かったね。微笑ましくとても爽やかな夏らしいお話。中学年迄音読7分
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊児童書棚にて米2017年刊大塚典子訳平澤朋子絵。絵を描くのが大好きな〈わたし〉13歳ステフことエステファニアの両親はメキシコ移民。過保護で放課後はいつもパパのタコスキッチンカー〈ペルラおばさん〉で過ごさないといけないし、友達とコンサートにも行かせて貰えない。そんな中、キッチンカー規制条例案が持ち上がったり、意地悪なジュリアとチャリティダンパを開く事になったり大変!…お商売される家の子って、理不尽さが時々ヤングケアラーに似ているなと思う。増してやこの子は父親の通訳も熟す。高学年以上→
Frederick
2024/10/25 21:19

都合良く使う癖に子どもの都合は無視する。過保護と言うより過干渉。しかし何だジュリア良い子じゃん拗ねてただけかい。“オラレ”は「はい・そうだ・いいか・そうだな・もちろん」等色々な意味を持つスペイン語との事。日本語なら「よっしゃ」に近いかなと思ったり。“ミーハ(私の娘)”等時折スペイン語を意味も添えずに其の儘片仮名で表示するのに慣れなかった。 アメリカでキッチンカーを営む人の多くは新移民との事。実は自分もキッチンカーで買うのは衛生面から抵抗がある。が、近隣のタコス屋さん探してしまったw今度行こう。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊児童書棚より柳原美咲写真うえたに夫婦絵。砂糖・塩・卵・乳・魚・米・小麦粉等食材の科学を知り、澱粉・蛋白質の性質、温度・PH・酵素・色素の特質による化学反応を利用し調理を楽しく可愛く美味しくするレシピ集…この手の料理本は昔からなくも無かったが、伊与原新『宙わたる教室(2023)』にてキッチン地球科学が注目される今、科学的方面から興味を持ってくれる人も増えるのでは。程々に精密な実験も興味深く、真っ黒鼈甲雨は流石にアレだが他は皆写真も綺麗で美味しそうだった。総ルビ中学年以上
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊児童書棚にて『盲導犬不合格物語(2004・13)』著者新刊マーブルケイ絵椎野充他写真。人間義肢装具士を目指していた島田旭緒(あきお)氏が2007年動物の為の〈東洋装具医療器具製作所〉を立ち上げる迄、譲渡犬ニーナの後肢義足&靴下/工場内飼合鴨クニコの肢脱臼矯正補助器具/水族館フンボルトペンギンてーの開脚症補助装具とキタイワトビペンギン銀の趾瘤症用靴/早産チアノーゼ秋田犬スバルの後肢義足/レッグペルテス病トイプーファティマのサポーター/元野良猫きなこの後肢舐め壊し防止器具…中学年以上→
Frederick
2024/10/16 20:58

専門学校で『動物用義肢装具の有用性について』と言う卒論提出した島田さん。人間義肢装具会社所属時チワワのコルセットを作った澤邦彦獣医師から指導を受け、動物義肢装具士は獣医師の補佐をする仕事と認識していったそう。その連携プレーが素晴らしい。巻頭カラー写真頁にはポニー・兎・羊・犬鷲・狸の義肢や補助器具、ギプス等の例も。スバルが散歩中排尿時義足を軸にしたり寝そべる時義足側を下にしたり、完全に義足を信頼している姿に感動。 にしても人間が義足着けていたら良かったねと思うのに、動物だと可哀想だと思う人が居るのは何故だ。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
LINEコミック全話無料日に一気読み初出2017-20年ウェブコミック「コミックNewtype」。一人暮らしで書道教室を営む老女雪は、ある日書店でBL漫画に出会う。続きが読みたくなり書店注文した事からバイトの女子高生うららと交流を深め、うららは雪に応援され遂にはBL同人誌を即売会に出す事に…鬱屈はあれど凄く穏やかで互いに互いを後押しするような良い関係で、読んでいて始終気持ちが温かかった。ラストも現実的。雪さんが近所の元教え子の息子の話を聞いて「すごろくみたいねえ」と言ったのが忘れられないw
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
ネタバレLINEマンガ無料で33話(コミック3巻第7話)迄読了青木祐子原作小説2016-コミカライズ2017-。生真面目で生活ルーティンを崩すのが嫌いな森若さんの中堅石鹸会社経理の毎日…無料でまだ先も読めるが、疑惑含め横領着服のオンパレードで疲れた。この手の主人公もう在り来りだし作画もちょっと自分には馴染まず、経理ももっと事細かに仕事内容や計算方法示して欲しかったし恋愛パートも太陽の押せ押せに絆され付け込まれる辺り若いねえと言う感想しか出てこないwところでこの規模の会社でも経理って未だに電卓計算?確認だけ?
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
1-3年生に。ATU124英昔話石井桃子訳(1981)同ジョーゼフ・ジェイコブズ再話版ポール・ガルトン絵米1970年刊晴海耕平訳1994年…絵本の先生に瀬田貞二再話(1960)も素晴らしいが今の子達には此方の方が合っていると伺い読み比べた。絵自体はやはり山田三郎氏の方が好きだが、此方は確かに場面が随分細分化され状況把握し易い。文もジェイコブズ氏の再話の儘なので固有名詞も勿論其の儘で、英ワイト島の昔話なのだなと判るのも個人的にポイント高し。判型は小さいが遠目も利く。子ども達の反応も少し異なった。音読9分半→
Frederick
2024/10/28 20:51

瀬田版では知っている話だと淡々と聞いて最後のシーンで「ええ〜!」「かわいそう」と騒いでいた憶え。此方では、フウフウフウ→プウプウプウ→ブウブウブウの累積に笑い、3匹めの小豚の3度の出し抜きに「かしこいじゃん!」と感心。ただ予め、有名な昔話ですが皆さんの知っている話とは少し違うかも知れず此方が元々のお話です、と告げてから読んだのだが、ラストはやはり絶句する子、「にくしょくじゃん!(そうですが?)」と叫ぶ子も。こうなったら毎年読んだろかな。 この後正高もとこ『どんぐりころちゃん』

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊絵本棚にて『リスのエビフライ探検帳(2023)』続刊宮國晋一写真服部美法絵。団栗は命のカプセル。森の始まりは団栗から!…日本にある団栗22種類中19種類紹介(他3種は栗、橅、犬橅。栗も団栗だねどんぐりころちゃん!)。団栗虫ハイイロチョッキリ・コナラシギゾウムシ、団栗の育て方、炒め団栗・茹で団栗・団栗クッキーの作り方等紹介。リスのエビフライ時の様な衝撃は無いが、団栗ってホント見ていて飽きないなあと再認識。服部さんの絵の使われ方がまた良い!総ルビ中学年迄一応本文・一部太文字音読6分
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で息子に借りた本を途中迄読み保田正和絵2022年刊。人間科学とは、人間と人間が構成する社会を研究対象とする文理融合型学際的学問。心理系、福祉系専門分野に進む人多し。この学部名初めて知ったが先日読んだ『環境学部(2020)』と一部似た学部だなと思ったら同著者だった。“学際的”の言葉も初耳。
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊児童書棚にて菅祐美子著中小路ムツヨ他絵。働く人が使う66の道具名称・使用者・用途を紹介…こどもラーニング編集室『道具とくらし(2024)』は身近な道具の写真事典。此方は「なんか見たことあるが名前知らん」系道具のクイズ形式イラスト辞典。Q1から小麦生地を鯛焼型等に流し込む“ちゃっきり”なので難易度高め。Q2額帯鏡も最近使う医師居らんぞな。阪神園芸でお馴染みグラウンドキーパー(レーキ)も紹介されたのは嬉しいが、タクトは指揮棒でええやんけ。判型B6ソフトカバー総ルビ中学年以上→
Frederick
2024/10/05 20:11

コラムは小学生に身近な道具18の用途・由来等。 地図記号の交番・警察署は警棒を交差させた形。神主さんが振るのは大麻(おおぬさ)、議長や裁判長が使うハンマーはギャベル、点滴を下げるのはイルリガートル台、土器等の形を測り写し取るのは真弧(まこ)。 図書館からはブックトラック登場。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊YA棚にて初出2020-2023「scripta」+書き下ろしkigimura絵。〈五十嵐さんの手話を見ていると、お母さんに大切に育てられたんだなと思います〉CODA(Children of Deaf Adults)とは、手話とは、その親子関係とは。現代テクノロジーに関する提案は。幼少時中途失聴者となった父、先天性聾の母を持つ著者による問題提起…五十嵐さんの両親との思い出、親を否定したいけれど守りたかった気持ち、母語であった筈の手話から離れまた学び直し始めた経緯。読めて良かった。→
Frederick
2024/10/06 21:33

ただ若干モヤッともする。問題提起は有難いが此方は無知なだけで別に悪くは無いのに矢鱈罪悪感を感じたし、ヤングケアラーは可哀想では無いと言いつつ自分はヤングケアラーの様に可哀想ではないと言うし、テクノロジーが発達すればする程民間への一方的な要求も厳しくなるし、障碍テーマコンテンツ制作に当事者が居れば“感動ポルノ”にならないかと言えばそうでは無いと思うし、マイノリティ当事者の気持ちは解って欲しがるのにそれ以外をマジョリティと位置付けて個々の気持ちを考えようとしないのも差別ではと思う。

Frederick
2024/10/06 21:34

日本手話と日本語の文法の違い、SODA(Sibling of Deaf Adults/Children)は初めて知った。ソーダやコーダの結婚の困難性、それによる聴こえない家族の自己否定も辛かった。先天性であれば聾者本人ですら、映画『コーダ あいのうた』の母親のように生まれてくる子が聴こえない子なら良いのにと言う気持ちもあろうが、子どもには自分と同じ苦労をさせたく無いと言う気持ちもあるだろう。お母さんの子守唄を思い出す場面、温かかった。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊児童書棚にて《まなぶっく》シリーズ吉岡彰絵。江戸から現代迄の日本の道具の変遷、家庭用品/学習・趣味/通信や産業・交通の3章…やはり木枠の器械や初期電化製品等昔のデザインは素敵で面白いなあ。殆どの項は見開き1頁で紹介されるが、加熱調理器具・灯り・電話・自動車・鉄道は見開き2頁。随所豆知識コラムも面白く、見開きでは家電三種の神器変遷・昔の路上・遊び道具変遷・緊急車両の起源を紹介。文も難しく無いが写真だけ見ても楽しく、昔の暮らしを学ぶ3年生頃から手に取り易い総ルビA5ソフトカバー事典。→
Frederick
2024/10/06 18:01

壺→プラ保存容器→フリーザーバッグが自分には目から鱗。そう言われれば今糠漬けもジッパーバッグで漬けるもんなあ。小学生向けな為かシャーペンは〈ノートとえんぴつ〉項に国産初「早川式繰出鉛筆」のみを小さく紹介。履きものは、昭和は上履きを上に持って来ずにズックをタイトルにしその一つに上履きを入れた方が不自然で無かったのでは。傘はこうして見ても殆ど変化無いな頑張れ日本のテクノロジー。カメラ項にはチェキも入れて欲しかったし、レジのバーコードは平成かと。令和はRFIDやウォークスルーですよ。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。返却カートより『こたつ(2020)』麻生氏のお風呂絵本2023年刊。〈効能:空腹・腹ぺこ 食いしん坊 大食漢・早食 健啖家・冷え症・ストレス・他〉暖簾を潜ると良い匂い。〈ぼく〉はすっぽんぽんになって洗い場へ向かう。あれ、シャワーは冷たいクリーム。ショウケースがあったと思ったら色んなお風呂。ぼくは醤油ラーメンの丼に入り、衣ボウルから油鍋へ。天丼・オムライス・お茶漬け・卵御飯・ホットケーキ・餡蜜滝からのしゃぶしゃぶ風呂へ!…胃の小さい幼児達の夢の様なお風呂なのだろうな。低学年迄音読5分→
Frederick
2024/10/02 21:39

スーパー銭湯×バイキングの何でもアリな楽しさを詰め込んだのだろう。親からするとウヘァだし、四次元かな?だし、宮沢賢治『注文の多い料理店』を思い出す世界だが、実際幼児って湯舟のお湯やプールの水平気で飲むからね。麻生さん独特の構図は相変わらず大変楽しい。裏表紙は綿菓子かな?

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。此方で教えて頂いた『虹色のパズル(2023)』天川氏新刊YA北川みなみ絵。料理講師母を持つ〈私〉葵は人と食事をするのが苦手。中1二学期給食の〈完食月間〉が始まり無理に食べようとして吐き掛け保健室に飛び込むと同級生咲子が介抱し話を聞いてくれた。整形美人母を持つ〈あたし〉咲子はデブでブスになったら生きている価値が無い。葵の話を聞いてハラール食のラマワティ、給食が命綱の〈コッペ〉久野も巻き込み栄養教諭橘川に立ち向かう…若い頃時折拒食の気があったので会食恐怖症は共感したが、過食症舐めていた。→
Frederick
2024/10/02 21:34

「誰かがせっかく作ってくれたものを吐くなんて!」「誰かがせっかく作ってくれたものを残すのと、何が違うの?」何方も洗脳であり強迫観念だ。自分は食べるのは好きだが、小学生の頃は体が小さく食べるのが遅く居残り給食させられていた。食事は大事。だがどうしても辛いなら「たかが食事」と思って良いのだ。美味しいとは?生きるとは?天川さん、ユーモアもあるのに伝えたい事がしっかり胸に突き刺さる。業スーはハラール食材豊富(へー!)。ラストの要望書、素晴らしい!巻末摂食障害相談窓口3所記載。

Frederick
2024/10/02 21:35

/食事は「出てくるもの」が基本で、「作る」とか「選ぶ」とか、考えたこともなかった。 /「(ラマワティは豚肉を)『食べられない』んじゃなくて『食べたくない』の。(中略)『食べられない』っていうのは、『食べられた方がいいだろう』っていう、そっち側の考えじゃないかなあ」 /「じゃあなんで食べるの?」「身体に悪いからだよ。決まってんじゃん」 /「私は食べること、あんまり考えずに生きていきたいです」「ええ、だから僕が代わりに考えます」

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/01/24(1400日経過)
記録初日
2012/06/01(4559日経過)
読んだ本
3907冊(1日平均0.86冊)
読んだページ
406023ページ(1日平均89ページ)
感想・レビュー
3741件(投稿率95.8%)
本棚
71棚
自己紹介

ネタバレ機能は、否定的な感想しか書けなかった時に使用させて貰っています。
その書籍が好きな方はお読みにならない事をお勧めします。

外国文学の出版年は基本原書初出時。
絵本・昔話は耳で聴く文学だと思うのでなるべく音読を心掛けています。
絵本の対象学年は自分が多人数に読み聞かせる場合、音読時間も読み聞かせの基本に従い読み方もゆっくりな方。

近年黒色人種の方を「アフリカ系アメリカ人」と呼称する動きがありますが、全人類アフリカ起源ですしアメリカ人でない方もいらっしゃるし、何よりレビューの字数制限的にきついんじゃあ!と言う事で、「黒人」書きする事は今後も多いと思います。不快に思われる方はごめんなさい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう