読書メーターあなたの読書量を記録・管理

はるはるさんのお気に入り
137

  • seba

      基本的に旧Twitterにいます。而立したかどうか怪しい年頃です。
      読んだ本の感想はそのいいところを集めて書くようにしています。まとめるのに2時間くらいかかることも。
      いずれ落ち着くと思いますが、最近はとにかく多くの小説に触れようとしている段階であり、その

      ために濫読のきらいがあるのは自覚しています。

      読んだ本登録キリ番
      100冊目 殊能将之『ハサミ男』
      200冊目 我孫子武丸『殺戮にいたる病』
       ※読んだ本のうち5冊をこの期間中に登録解除
      300冊目 東野圭吾『白夜行』
       ※読んだ本のうち5冊をこの期間中に登録解除
      400冊目 知念実希人『硝子の塔の殺人』

    • となりのトウシロウ
      • IT関係
      • 奈良県

      図書館派です。

      なので人気作家の新刊本を手にするのが遅くなるのが難点です。
      とは言え、予約で待つのもまた楽し!

      マイペースでゆっくりと本の世界に浸っているのが大好きです。

    • じぇりい

      読書メーターを始めて、読む本のジャンルの幅が広がりました。
      書店巡りが好きで、気になる本をつい購入してしまうので、積読本が増えて困ります。

      お気に入りさんの読書量、読書スピードに驚嘆、感心しつつ、私は私のペースでゆっくり進めてまいります。

      うぞよろしく。

    • hiro
      • 1977年
      • その他
    • kira

        2023/3更新
        こちらのアカで読メ4年生になりました。
        和洋中問わずファンタジーが好き。同じ系統の共読が多い方や言葉紡ぎが好みの方のレビューを読むのが楽しく、読メ続いてます。
        気に入ったらその作家さん深掘りタイプ。

        2023年も刀剣乱舞愛は変わらず

        敵な役者さんを知るきっかけにもなった2.5次元という概念に感謝!

        No book,No music,No Life

      • モルク
        • O型
        • 新潟県

        読書メーターに登録したのは2013年3月ですが、ノートに記録してあったものをもとにつけています。図書館で借りるのがほとんどなので、主たる目的は同じものを何回も借りることを防ぐためです。記憶があいまいだったり、思い違いをしているといけないので、感想は登録後の

        ものに限っています。

      • べあべあ
        • B型
        • 営業・企画系
        • 千葉県

        あの本もこの本も早く読みたい!という気持ちと、丁寧にじっくり本を堪能したい、という気持ちの間で日々揺れております。他の読書家のみなさんの感想もできるだけ丁寧に読ませて頂きたいと思ってます。

        22年末に300冊まで減らしたはずの読みたい本が、その後ひたすら

        増殖して500冊をかるく超えてしまいました、どーすんのこれ。良さげな本を次々読んで紹介してくる読み友さん達がちょっと恨めしいです。

        ひ~~読んでも読んでも”読みたい本”が増えていくんですけどぉ!お気に入り登録させて頂いてる皆さん、面白そうな感想あんまり書かないで~お願いです~!!

      • kanki
        • B型
        • 専門職

        2019年から急に読書に目覚めました。なるべく毛嫌いせず、勧められたものは何でも読むようにしています。皆さんの感想から新たな本、新たな世界への出会いに繋がることが嬉しいです(^^)。一期一会♪

      • リトロ
        • 1985年
        • A型
        • 栃木県

        2017年から読んだ本を登録しています。
        久しぶりに読書熱が帰ってきました。

        遅読ですが読書友達を募集しています(*´ω`*)
        色んな作者さんの本を読んでみたいので、オススメの作家さんや本をぜひ教えて下さい♪
        気軽にお気に入り申請してください♪

        よく読

        むのは日本文学で、その次が翻訳文学です。
        読書メーターには漫画は登録せず、小説などを中心に登録していきます。

        よろしくお願いします(*^^*)

        2017年…71冊
        2018年…73冊
        2019年…12冊

      • fwhd8325

        読書メーターに登録してから、読書の幅が広まりました。今更ながら、読書って楽しいを実感しています。
        最近は、読書以外では、演芸です。中でも落語に夢中。おそらく、日の目を見ない新作落語も細々と創作しています。

      • ALATA
        • B型
        • 営業・企画系
        • 北海道

        本との出会いは少学校の図書館。コナン・ドイルのシャーロックホームズシリーズの「赤毛同盟」。ここからミステリーにはまり、日夜、謎解きに本屋さんをまわることに。
        おもしろい本を探す道標として、過去の江戸川乱歩賞にさかのぼり、その作者のあらゆるジャンルを読み漁っ

        ていました。20年前からは「このミステリーがおもしろい」を参考書代わりに、ミステリー以外にも手を出すようになり、今に至ります。
        この読書メーターで皆さんからのおもしろい本情報をピックアップ。
        今後の人生の楽しみにしているところです。

        最近は細かい字が見えずらくなり、部屋を明るくして読書に耽るも、孫に戯れることが多く中断することもしばしば。
        次世代に語り継がれる面白い本を今後も読みつづけたいものです。

      • harupon
        • O型
        • 主婦
        • 大阪府

        皆様のレビューを参考に、読みたい本を探しています。私をお気に入りにしてくださった皆様、ありがとうございます。同じような読書歴や興味深い読書歴の方でしたら、喜んでこちらからもお気に入り登録させていただきます。よろしくお願いします。一日の投稿数が極端に多い方は

        遠慮させていただきます。私の大切な読友様の「レビュー」や「つぶやき」を読み逃してしまいます。

      • りっちゅん

          こんにちは。
          小説しか読まないのですが、本って自分では一生経験できないようなことが
          経験できちゃうような気がして好きなんです。

        • ミカママ
          • その他
          • 海外

          特技は速読。

        • BOOK-COFFEE
          • 1982年
          • A型
          • 販売系
          • 埼玉県

          2018年夏から趣味を見つけたいと思い読書を開始。
          子供2人(2010年長女、2014年次女)いるしワーママだからユルく更新出来たらと思います。
          本は基本買うより図書館派。
          けれど最近は本屋さんに行って本を買うのがストレス解消。
          =積読本は日々溜まる一方で

          す(笑)

          お気に入りやイイネ等大歓迎です☆ミ
          ご自由にどうぞ(っ´ω`)っ
          共読本が複数あったり、素敵な感想を書かれていたり、お子さんがいたりする方を中心にお気に入りさせて頂いたりしています。
          宜しくお願い致します。
          好きな(気になっている)作家さん(敬称略)🖤益田ミリ、垣谷美雨、原田ひ香、瀬尾まいこ、柚木麻子、小川糸、山口恵以子、森沢明夫、奥田英朗、水野敬也

        • hirune

            趣味は読書の他には、合唱をしたり ジムに通ってエアロビクスをしたり。大切な読み友さんに名前をつけてもらいましたので、よろしければ「ルネ」と呼んでください(^-^)

          • 冷や中
            • O型

            関東平野海側にいます。いろいろな本を読みます(つらいのこわいの、悲しい&暗い気持ちになる作品にはなかなか手がのびません…)。 本人もびっくりの雑食ぶりです。

          • take5
            • O型
            • IT関係
            • 大分県

            おじさんです。宜しくお願いいたします。

            自覚的に本を読み始めて50年になりますが、この読書メーターにアカウントを登録したのが8年くらい前で、それよりも前に読んでた本はだいたい登録しましたが(ただし、仕事関係の本は登録してません。)、仕事が結構忙しいので、

            本を読んだり、感想・レビューを書いたり、お気に入りの方や同じ本を読んだ方の感想・レビューを読んだりコメントしたりする暇もなかなかないのですが、最近または昔読んだ本で感動したものや面白かったもので簡単に感想を書けるものについて、その本の内容に関する自分の認識を整理して正確にするためにボチボチ書いています。

            なお、最近出版された本やベストセラー本はまず読まないので、読書メーターの方針には沿ってないかもしれません^^;好きな純文学系作家、日本と中国の古典(特に、人麻呂の歌、芭蕉の句、漢詩、またはそれらの解説書など)、あるいはここ数年関心のある日本古代関係の本などを芋づる式に読むことの方が多いです(古代関係の本は、巻末の参考文献から)。

            また、たまに同じ本を読んだ方の感想・レビューに、おじさんなので突然おせっかい的コメントをすることがあるので、被害に遭われた方^^;はご容赦願います。

            なお、私が「お気に入り」に追加させていただくのは、読書傾向が似ている方のみとさせていただきます(私の読書傾向はかなり偏りがあるんですが(昔は純文系や映画関係が多かったのですが、最近は日本の古代関係ばかりです)、8年くらい読メをやってみて判明したのですが、読書傾向が似ている方はめったにおられないようです。)。ですので、私が「お気に入り」に追加していない方で、私への「お気に入り」をされている方は、いつでも外していただいてかまいません。悪しからず、ご了承ください。

            ★好きな小説★

            夢十夜(夏目漱石)
            滝口入道(高山樗牛)
            濹東綺譚(永井荷風)
            吉野葛(谷崎潤一郎)
            盲目物語(谷崎潤一郎)
            蘆刈(谷崎潤一郎)
            乱菊物語(谷崎潤一郎)
            細雪(谷崎潤一郎)
            死者の書(折口信夫)
            北溟(内田百間)
            杜子春(芥川龍之介)
            桃太郎(芥川龍之介)
            銀河鉄道の夜(宮沢賢治)
            日輪(横光利一)
            機械(横光利一)
            普賢(石川淳)
            曾呂利咄(石川淳)
            紫苑物語(石川淳)
            神戸・続神戸(西東三鬼)
            夏の花(原民喜)
            天平の甍(井上靖)
            田紳有楽(藤枝静男)
            鳥獣戯話・小説平家(花田清輝)
            室町小説集(花田清輝)
            名人伝(中島敦)
            金沢・酒宴(吉田健一)
            旅の時間(吉田健一)
            汽車の中(小島信夫)
            馬(小島信夫)
            寓話(小島信夫)
            菅野満子の手紙(小島信夫)
            神聖喜劇(大西巨人)
            単独旅行者(島尾敏雄)
            カント節(田中小実昌)
            モナドは窓がない(田中小実昌)
            なやまない(田中小実昌)
            ないものの存在(田中小実昌)
            志ん生一代(結城昌治)
            少年(北杜夫)
            怪盗ジバコ(北杜夫)
            唐草物語(澁澤龍彦)
            ねむり姫(澁澤龍彦)
            うつろ舟(澁澤龍彦)
            高丘親王航海記(澁澤龍彦)
            挟み撃ち(後藤明生)
            吉野太夫(後藤明生)
            首塚の上のアドバルーン(後藤明生)
            しんとく問答(後藤明生)
            追跡と脱走のサンバ(筒井康隆)
            虚人たち(筒井康隆)
            戯作者銘々伝(井上ひさし)
            同時代ゲーム(大江健三郎)
            MTと森のフシギの物語(大江健三郎)
            贋金づかい (尾辻克彦)
            赤頭巾ちゃん気をつけて(庄司薫)
            枯木灘(中上健次)
            地の果て 至上の時(中上健次)
            日御子(帚木蓬生)
            風の歌を聴け(村上春樹)
            羊をめぐる冒険(村上春樹)
            世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド(村上春樹)
            ジョンレノン対火星人(高橋源一郎)
            虹の彼方に(高橋源一郎)
            優雅で感傷的な日本野球(高橋源一郎)
            惑星 P-13 の秘密(高橋源一郎)
            喜娘(梓澤 要)
            唐衣(梓澤 要)
            永遠の1/2(佐藤正午)
            葦と百合(奥泉光)
            虫樹音楽集(奥泉光)
            ゼウスガーデン衰亡史(小林恭二)
            アルファベットの傷口(多和田葉子)
            街の座標(清水博子)
            処方箋(清水博子)
            アメリカの夜(阿部和重)
            ABC戦争(阿部和重)
            インディヴィジュアル・プロジェクション(阿部和重)
            孤鷹の天(澤田瞳子)
            日輪の賦(澤田瞳子)
            四十日と四十夜のメルヘン(青木淳悟)

            ガリヴァ旅行記(スウィフト)
            流刑地にて(カフカ)
            城(カフカ)
            巨匠とマルガリータ(ブルガーコフ)
            伝奇集(ボルヘス)
            時との戦い(カルペンティエール)
            百年の孤独(マルケス)
            星の王子さま(サン=テグジュペリ)
            嫉妬(アラン・ロブ=グリエ)
            草(クロード・シモン)
            ファルサロスの戦い(クロード・シモン)
            タイタンの妖女(カート・ヴォネガット・ジュニア)
            酔いどれ草の仲買人(ジョン・バース)
            キマイラ(ジョン・バース)
            西瓜糖の日々(リチャード・ブローティガン)
            雪白姫(ドナルド・バーセルミ)
            死父(ドナルド・バーセルミ)
            シティ・ライフ(ドナルド・バーセルミ)
            素晴らしいアメリカ野球(フィリップ・ロス)
            まっぷたつの子爵(イタロ・カルヴィーノ)
            木のぼり男爵(イタロ・カルヴィーノ)
            不在の騎士(イタロ・カルヴィーノ)
            冬の夜ひとりの旅人が(イタロ・カルヴィーノ)
            V.(トマス・ピンチョン)
            重力の虹(トマス・ピンチョン)

            ★小説以外の好きな本★

            万葉集
            芭蕉七部集
            奥の細道
            一握の砂・悲しき玩具(石川啄木)
            歌仙(石川淳,丸谷才一,大岡信,安東次男)
            謎の七支刀(宮崎市定)
            かくれ里(白洲正子)
            決定的瞬間―暗号が世界を変えた(バーバラ・W. タックマン)
            時間(吉田健一)
            新しい小説のために(アラン・ロブ=グリエ)
            水底の歌―柿本人麿論(梅原猛)
            時間―その哲学的考察(滝浦静雄)
            現象学(木田元)
            ゴダール/映画史(ジャン=リュック・ゴダール)
            折々のうた 1-10(大岡信)
            無文字社会の歴史(川田順造)
            小説から遠く離れて(蓮實重彦)
            小津安二郎物語(厚田雄春,蓮實重彦)
            成瀬巳喜男の設計(中古智,蓮實重彦)
            映画に目が眩んで(蓮實重彦)
            友よ映画よ―わがヌーヴェル・ヴァーグ誌(山田宏一)
            宇宙からの帰還(立花隆)
            遺伝子の川(リチャード・ドーキンス)
            ミカドの肖像(猪瀬直樹)
            日出処の天子(山岸凉子)
            天上の虹(里中満智子)
            文芸時評という感想(荒川洋治)
            日本書紀の謎を解く(森博達)
            王権誕生 日本の歴史02(寺沢薫)
            映画はもうすぐ百歳になる(四方田犬彦)
            小説の自由(保坂和志)
            小説の誕生(保坂和志)
            飛鳥の木簡(市大樹)

          • しんごろ
            • 1970年
            • A型
            • 北海道

            本・お酒・音楽・お笑い・温泉・旅行・ダジャレをこよなく愛する生まれる前から阪神ファン😊🐯
            涙腺が弱くなり、すぐ感動して涙がでてしまう感激屋です!

            『どうぶつの森』のしすぎで読書のペースががっつり落ちたとか落ちないとか…(笑)
            その『どうぶつの森』の大切な

            フレンドさんから、読書メーターを教えてもらい、今は読メの楽しさを覚えて読メ依存症と活字中毒が復活😅
            暇あるいは隙を見ては、みんなのつぶやき、共読本の感想をチェックしに出没します。
            ブログのように使用してますのでアホなつぶやきも多いです。
            そんな中で、たくさんのナイス&コメントありがとうございます🙇
            そして、お気に入り登録ありがとうございます🙇
            お気に入り登録したからには、本の登録から全てチェックしたいなと思ってますが、2021年10月から仕事のシステムが変更され、仕事が妙な忙しさとなり、タイムラインをチェックするのが追いつかなくなり、仕事の時は、皆さんの本の登録をチェックするのを、省略することにしました😢
            ご理解のほどよろしくお願いします🙇
            登録、解除はご自由にとうぞです😅

            どうも本を読んでると、BGMは何がいいかと考えたり、フワッと曲が浮かびあがったり…(笑)
            ですので、感想には作品に合うようなBGMについて書いてますが、あくまでうちにあるCDですので…深く考えないでください。 *最近、小慣れたせいかレビューが長くなってるからBGMしてないなあ*

            そんなわけで、長々と書きましたが、基本的にはアホです😅
            みなさん、よろしくお願いします🙇

            本を愛する皆様の素敵な読書ライフを心より祈ってます🍀🍀🍀

            2023/06/18 更新

          • 愛玉子
            • 事務系

            無人島に何かひとつだけ持って行くなら
            『国立国会図書館』

            司書の方と新刊の補充も込みでどうかひとつ。

          • 全137件中 1 - 20 件を表示

          ユーザーデータ

          読書データ

          プロフィール

          登録日
          2021/02/05(1028日経過)
          記録初日
          2021/02/03(1030日経過)
          読んだ本
          385冊(1日平均0.37冊)
          読んだページ
          117705ページ(1日平均114ページ)
          感想・レビュー
          380件(投稿率98.7%)
          本棚
          0棚
          性別
          年齢
          60歳
          自己紹介

          2021年 増える一方の積読本とスマホでSNSを読むばかりの日々にこれではいかんと一念発起(笑) 積読本を消化すべきなのに ここで新しい本とも出会って嬉しい悲鳴 (2021年2月)

          読書メーターの使い方にも 慣れてきました いろいろな方のレビューを読んで 読みたい本が増える一方 新しい出会いに感謝(*^^*)コメントのやりとりはは時間的に難しいと思いますが お気に入り登録はご自由に 共読の多い方 興味のある本を登録の方をお気に入りにさせていただいてます よろしくお願いします(2021年5月)

          読メ登録2年3ヶ月で300冊登録達成(*^^*) 読友さんのおかげで読みたい本が増える幸せ。 ありがとうございます。 電子書籍も対応できるようになりましたが、やっぱり紙の本の方が好き(2023年5月)

          読書メーターの
          読書管理アプリ
          日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
          新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
          App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう