蜂さん号泣(読メ会員番号:8359)
Tue, Nov 4, 2008 21:32 登録完了
同時並行読書推進委員会委員長代行
一日一冊コミュ管理人
------------------------------------
カウント (サイト登録)
20
07年 128冊・048,782頁
2008年 165冊・057,371頁
2009年 189冊・049,445頁
2010年 359冊・097,894頁
2011年 643冊・154,245頁
2012年 702冊・177,493頁
2013年 620冊・167,178頁
2014年 736冊・226,423頁
2015年 663冊・202,564頁
2016年 693冊・209,660頁
2017年 664冊・203,926頁
2018年 518冊・159,295頁
2019年 113冊・035,085頁(-4/5)
------------------------------------
カウント (読書対象(雑誌,漫画以外))
2007年 123冊・045,211頁
2008年 160冊・055,008頁
2009年 140冊・038,415頁
2010年 318冊・089,731頁
2011年 537冊・128,567頁
2012年 616冊・156,214頁
2013年 545冊・153,534頁
2014年 688冊・216,779頁
2015年 630冊・197,425頁
2016年 666冊・205,430頁
2017年 635冊・199,487頁
2018年 502冊・156,853頁
2019年 113冊・035,085頁(-4/5)
------------------------------------
アメリカ合衆国に住んでいたことあり。
インド共和国で暮らしていたことあり。
黄泉國に行ってみようとしたことあり。
生誕記念日 5/11。
生還記念日 8/12。
[一日一冊会まとめ]
http://bookmeter.com/post/13/91105367
[メモ]
http://bookmeter.com/post/13/19419968
http://bookmeter.com/cmt/8676447
小説を書いておりました。いまはいろいろと模索中。
好きな本は日本近現代文学、国内ミステリ、本に関する本、食文化についての本、(食べ物系の)ライトノベル、
歴史、哲学、医学、心理学、生物学、社会学などジャンル問わず読みます。
最近はケアという領域とコミュニテ
ィーという概念に興味あり。
みなさんの投稿が大きな助けになっています。
一応図書館司書資格持ち。個人的にはとても役立っています。
本のほかは、アニメ、ゲーム(RPG、ビジュアルノベル)フィギュアなどの立体物、映画、
スキンケア、ヘアケア、服を見ることが好き。
文房具好きは大昔から。万年筆インクとノートを集めています。
マイブームはゲームセンターCX。DVD収集中。
きちっとゲームをクリアしたい。途中で止まってしまうことが多い……。
佐島楓名義でnoteはじめました。
https://note.com/bunchosan
更新が止まっていますが、充電中。
ちょっとでも興味をひかれたかた、お気に入り登録はお気軽になさってくださいませ。
最後までお読みくださってどうもありがとうございました。
読むときは大量に読む人です。
ファンタジーが大好物。
読書の時間:朝夕の通勤時間と寝る前
10冊以上読んだ作家等(=好きな作家等)
三浦しをん、東野圭吾、有川浩、伊坂幸太郎、海堂尊、森見登美彦、北杜夫、桜庭一樹、湊かなえ、高田郁、川上未映子、米澤穂信、坂木司、誉田哲也、万城目学、小路幸也、原田マハ、大崎梢、
角田光代、柚木麻子、近藤史恵、辻村深月、池上彰、西加奈子、宮部みゆき、綿矢りさ、朝井リョウ、瀧羽麻子、松岡圭祐、知念実希人、村山由佳、小川糸、恩田陸、道尾秀介、村上春樹、池井戸潤、吉田修一、望月麻衣、岡崎琢磨、三上延、碧野圭、柴崎友香、窪美澄、朝井まかて、小川洋子、門井慶喜、夏川草介、柏井壽、アンソニー・ホロヴィッツ、北村薫、奥田英朗、上橋菜穂子
10冊以上読んだ漫画家
荒川弘、青山剛昌、アダチケイジ、高橋留美子、石塚真一、木村紺、吉田秋生、小山宙哉、松田奈緒子、羽海野チカ、眉月じゅん、柳本光晴、雲田はるこ、阿部潤、よしながふみ、海野つなみ、永松潔、柏木ハルコ、東村アキコ
高2で部活はテニス部!!
受験生なので
最近はなかなか本を
読む時間を見つけるのが
大変です:(
でも本は大好き!
色んな種類の本を読みます:-D
(携帯小説は卒業しました。
オタクぽいもの、SFはあまり好きではないです。
漫画は
読むけど、薦めないでほしいな!)
YAって、素直にいい。
この名前はパッ、と思いついたものなので気にしないで下さい(笑)えー、特に好きな本は、小説、です。ジャンルに関係なくなんでも読める・・・気がします。
文庫もハードカバーも次から次へ。
気になる作品が多いのは嬉しい悲鳴。
読書メーターつけて知らない本との
出会いが本当に楽しみになってます。
読んだ記録として残せるので重宝。
登録で基本マンガは外しています。
(※一部を除いてます)
マ
ンガを入れると収拾つかなくなりそう。
お気に入り登録していただいた方
ありがとうございます。
【記録】
2010年108冊。
「獣の奏者」に泣かされました。
2011年146冊。
「守り人」シリーズ文庫完結に感動。
「図書館戦争」シリーズ文庫化も満足。
2012年156冊。
「十二国記」完全版シリーズ文庫化!
新作が今から待ち遠しい。
2013年83冊。
積本が多くなってきてます。
気になった本をマイペースに読んでいます(´`*)
寝る前にゆっくり本を読むのが好きです。
ものがたりがすきー
社会人になっています。
2年目は全く読めなかったので、今年こそはちゃんと読みたい。
現役、花の高校生。
しかし男子校という男の地獄みたいな進学校に入学したため、悲しいくらい青春とは程遠い毎日を送っています。
まあ、男子校は男子校で楽しいのですがw
今年は受験があるので、
少し読書はおさえめでいきたいと思います。
絶対第一
志望受かったるわ!
文学、SF、ミステリ、歴史モノ、ライトノベル
どれでもなんでも読む濫読派。
漫画も結構読むのですが、読書メーターには登録してません。
ナイス、コメント、お気に入り登録等していただけたら、
すごく嬉しいです。というか歓喜します。
○好きな作家さん○(敬称略)
伊藤計劃/森見登美彦/司馬遼太郎/有川浩 etc...
○好きな小説○
・幼年期の終り(アーサー・C・クラーク)
・夏への扉(ロバート・A・ハインライン)
・虐殺器官&ハーモニー(伊藤計劃)
・「戦闘妖精・雪風」シリーズ(神林長平)
・「天冥の標」シリーズ(小川一水)
・空の中(有川浩) etc...
定期的に読書ブームが来ます。小説の気分じゃないな、という時は、漫画を読んでいたりゲームをしたりしています。読メの更新頻度でそれらが丸分かりで、面白いです。
何分読メを始めたのが中学生の頃なので、昔の感想と今の感想では文章からして全く違います。今のキャラとは
異なりますが、ご了承を…
----------------------------------------
100冊目 生徒会の四散 碧陽学園生徒会議事録4
200冊目 すべてがFになる The Perfect Insider
300冊目 空を見上げる古い歌を口ずさむ
400冊目 片眼の猿―One-eyed monkeys―
500冊目 ワーカーズ・ダイジェスト
600冊目 りすん
700冊目 めだかボックス外伝 グッドルーザー球磨川(下)
800冊目 妹さえいればいい。 2
900冊目 おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 8
1000冊目 谷崎万華鏡 谷崎潤一郎マンガアンソロジー
1100冊目 千歳くんはラムネ瓶のなか 8
ライトノベルとマンガが主食の草食系です。
感想は必ず書くようにしていますが、出来の悪い読書感想文レベルなので悪しからず。m(__)m
18歳、もうすぐ卒業です
感傷的な感想を書きがち
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます