読書メーター KADOKAWA Group

油すましさんのお気に入り
96

  • 竹本明
    • B型
    • 公務員

    「好きな時に好きなだけ読む」が読書の基本だが、なかなかまとまった時間もなく、隙間時間をみつけては、日々コツコツと読書を続けているこのごろ。
    一人の作家を読み始めると、ついつい同じ作家の「他の作品」が気になり読み漁る。納得いく作品にも多々出合うが、正直、いま

    いちの作品もある。それが読書のいいところでもあるのだが・・・。
    読書の記録を残すために始めた「読書メーター」、たくさんの方々の「意見」を読ませてもらって、参考にすることばかり。
    どんなによいことでも、一挙に成果があがることはない、コツコツと積み上げていきたい。
    思ったことを思ったままに書き込める「読書メーター」でありたい。

  • Greenberry's COFFEE CO.

      27歳、大阪住みです。
      読書後の記録用として活用しています。
      新書を中心に、色々なジャンルの本を読みたいです。
      いいなって思った方はお気に入り登録させていただきます!
      よろしくお願いします。

    • KSK871
      • 読書豆
        • 1990年
        • A型

        読書メーターに登録するようになって、読書が趣味だと実感。これから沢山の本に出会っていきたい。

      • 中玉ケビン砂糖
        • AB型

        ■このページをのぞいてくださった方々へ。(2026.01.01更新)

        ■ひねくれものです。断捨離を継続的にしています。
        ・みうらじゅん的おかしみ。
        ・高田純次的適当さ。
        ・談志的ブレない批評眼 をモットーに。

        ■はじめに
        色々便利だからという気軽な理由

        で読メを始めました。Amazonとの連携、色々な感想を持った人々と出会ったり、知らない本・「何それ面白そう」と刹那に感じた本にもアクセスできたり……宝探しみたいですね。
        なかなか気配りができず、基本的に無言フォロー、ご寛恕ください。
        ご不快な方はブロックしていただいて構いません。ご留意ください。

        ■注目していきたい作家
        梨、白井智之、阿津川辰海、佐川恭一、澤村伊智、真梨幸子、筒井康隆、小川哲、宮澤伊織六原小森そしてそれ以外の作家(話題作はあまり読めていません)。

        ■読み方
        とりあえず手元にある本を読んでいます。乱読傾向ですが遅読です(要は読み散らかしているだけです)。ついでに寝かせたり並行して読んだりもします。ホメロス、現代思想、最近の話題作もニッチなマンガやラノベも読みます。

        ■感想について
        なるべく自分の考えを忌憚なく述べます。ただし結局よくわからなかった本に関してはチェックするだけに留めます。

        ■ネタバレ
        配慮しますが基本的にはしますのでご注意ください。

        ■好きな作品/作家
        村上春樹全般(特に『遠い太鼓』等のエッセイ系)
        ヘミングウェイ、カフカ、内田百閒(いずれも中・短篇作品のみ)
        坂口安吾(特に随筆・評論)
        三津田信三
        オカルト本全般
        メルヴィル「バートルビー」etc...
        そしてそれ以外の作品。
        薦められた本も読みます。「読まなくてもいいか」と思ったら読みません。「面白そう」と思った本だけチェックします。

        ■関連事項
        美容、園芸鑑賞、音楽(昔の)、映画(昔の)、Vtuberの可能性、思いやり、推し活、SNS考、山野弘樹、横道誠、etc……
        そしてそれ以外のもの。

        ■長文失礼、どうぞよろしく。

      • Kemumu

          歴史小説、推理小説、SF、生物学、考古学、人類学など、たまにビジネス書。
          趣味は、旅行、ドライブ、観葉植物、囲碁。
          一猫一女の4人家族。娘を本好きにさせる方法を思案中。

        • イスタ
          • A型
          • 専門職
          • 北海道

          プロフ写真、冬バージョンにしました❄️
          HNが書きにくいかなと思ってカタカナ変えました。イスタ(istas)とお呼びください。

          イスタはネイティブ・アメリカンの言葉で「雪」を意味する冬生まれの女の子に付けられる名前です。2月生まれで冬が好きです。暑いの

          は苦手です。。

          登録&解除、ブロックなどは 気にせず ご自由にどうぞ。

          2023年10月からnote始めました。
          自分の好きなことや日常のことなど書き綴っています。マニアックなことも書いてます笑。よろしかったら、こちらもフォローしてくださいね。

          ナイス、コメントしてくださる方、いつもありがとうございます。今までの素敵なご縁に感謝しています。これからもよろしくお願いします。

        • ten ten

            50代女性。
            読書を通じて表現力の幅を広げ、感性を磨き、心地の良い暮らしを目指したいと思っています。
            小説では山崎豊子さん、新津きよみさん、宮部みゆきさんの作品が好きです。

          • Emiya@いーやん
            • A型
            • 営業・企画系
            • 宮城県

            2022年2月から読書アプリの存在を知ったので、読後アウトプットのため、感想など書いていきたいと思い始めました。

            思い付いた時に、フィーリングの合った本を好きに読んでます。
            ビジネス本、教養本も少々。

            読書時間は電車時間なので、読むペースは遅いのですが

            、1ヶ月あたり3~4冊位は読んでいきたいと思います。

            面白そうな本を読んでいる方に、お気に入りにさせていただきたいと思ってます。

            よろしくお願いします!

          • けんけん

              40代会社員。単身赴任で時間ができたので読書時間を増やしてます。

            • mukimi

              アラサー女医
              とにかく時間がない 読みたくても時間がない 読める時に本当に読みたい本を大切に読みたい 読めない時には読みたい本に胸を焦がす
              読書と遠距離恋愛をしてます 近頃はAudibleと電子書籍が大活躍です

            • みにもる
              • A型
              • 主婦
              • 神奈川県

              心理学、哲学、スピリチュアル、
              自己啓発系をよく読みます。(ほぼ図書館本。)
              気に入った箇所を抜き書きするのが、大好きです。

              ちなみに、積読本は「家にある未読本」で、
              読みたい本は、「図書館で予約済みの分」
              として、管理してます。

            • ネギっ子gen
              • 1952年
              • AB型
              • その他
              • 静岡県

              ご訪問していただき
              深く感謝しております。🙏

              読友さんたちのレビューなどを読むことで、
              多くの良き本に出逢え、有り難く思っています。

              いつもご訪問していただき深く感謝しております🙏 
              読友さんたちのレビューなどを読むことで、
              たくさんの良き本に出逢え、

              心より有難く思っています。
              この場を借りて、改めてお礼申し上げます。
              わたしはこの読メを、備忘録として活用しております。
              ということで、レビューというよりも、単なる要約と、引用。
              しかも、その引用をコメント欄までだらだらと――。
              また、“――”や“……”などが多出するなど、
              歯切れの悪い表現が多いために読みにくいm(__)m 
              おまけに選書のほうも脈絡がなくて、漫画も多い……

              などなどの難点があるにもかかわらず、
              多くの方にお気に入りしていただきナイスやコメントも頂戴し、
              自己評価が低い者として恐縮するやら感謝感謝です。
              現在、関心が高いのは【フェミニズム/LGBTQ/介護】です。
              他の話題はコメントに気軽に書き込めるが、
              この手の話題は
              “他者の目”に触れるのは躊躇することが多いと想像します。
              もし、このジャンルのわたしのレビューに
              「思い」がある方は、それこそ、ま、
              気軽にメッセージしていただければ嬉しいな、
              ということをそっと表明しておきます。
              そんな感じで、よろしくお願いします。m(__)m

              【お気に入りについて】
              悠々自適のシニアライフになる筈が、根が貧乏症なためか、
              相変わらずの忙しない日々で、やれやれです。
              で、直近の課題は、古典の精読。
              その時間確保で頭を悩ませているのが「お気に入り」への対処。
              「承認欲求」と「数字の魔術」に未だ囚われていますので、
              「お気に入り登録」して頂けると正直嬉しく、こちらもお返し登録したい。が、(当方のキャパ以上に)「お気に入り」の方が増えたことで、
              レビューを読むことに時間がかかりすぎる現状が、悩みの種に。
              そこで、当方が「お気に入り」登録する方は、
              共読本が多くて、交流のある方のみとします。
              交流の基準は、ナイスで判断するしかないと考えているので、
              共読本以外の本のレビューを読んでいる(判断はナイス)方とします。
              ただ、あくまでこれも原則です。
              どうしても例外事例が出てくるのが困るところで……
              何卒、ご理解を。m(__)m

              【引用について】
              気に入った文章を脳裏に刻むため、
              引用多いです。
              そして、その引用は、
              コメント欄まで侵略し、
              もう、ね……
              引用文は、< >内に。
              略す場合は、/ を使用。
              極力、原文そのままを目指すが、
              255字内に、収めきれないため、
              ひらがなを漢字に変換する
              などの小細工をしてしまう。
              その度、無念の思いを――

              【繰り返しになりますが…語尾が曖昧です】
              過度に自信のないタイプなんです。
              それが文章にでるのでしょうかねぇ……
              末尾が「……」や「――」となるのが多いです。
              どうか、お代官さまぁー、お目こぼしを――

              これからも、本や読み人との、
              素敵なご縁を願って――
                    ネギっ子gen 拝    

              ※2025.5.14 改定

            • yasunon
              • 大阪府

              読書の管理、備忘録に記録を始めました。
              本を読むペースはとっても遅め。
              メモを取りながらマイペースに読んでいます。
              趣味は、語学学習、トレーニング、ロードバイク。
              1日30分の読書と瞑想が日課で、心のトレーニング(だと思い込んでます)
              好きな本のジャンルは

              ミステリーですが、
              ジャンルを問わず、気になった物は何でも手を出す雑食です。
              根っからの理系脳ですが、大人になってから学び直す文系科目(語学・歴史・社会)に喜びを感じています。
              気に入った作品は読み終わりたくなくて、終盤でペースが更に落ちます。
              読み終わった後に所感を書くことで、内容を掘り下げて理解できる…ような気がしてます。
              みなさんの感想、楽しく拝読しています!!

            • kou
              • AB型
              • サービス業
              • 大分県
            • もんらっしぇ
              • 事務系
              • その他

              不条理や後味の悪さ、そして息の詰まる閉塞感…うんざりするようなこの現実世界でもう十分なのに…
              では読書とは何?本を読むことの楽しさ、喜びとはいったい?
              面白い物語に巡り会ったら幸せ、笑いあり感動あり、時には思わず涙も…それで充分満足のはずが、一方でなんだか

              納得できないもやもやも…

              そんなこんなで偶然知ったのがこちら読メの世界。皆さんの感想・レビューがとても参考になり…おかげ様で、あれも、それも、これも、えぃや~どっちも、と(爆) 沢山の素敵な本との出会いが…悩ましさ倍増、嬉しい悲鳴、積読上等、感謝多謝!

              元々、ほの暗いガス灯に浮かぶ横顔 ご存知ホームズ、デュパンやルパン、かたやジャッカルやマルティン・ベック、はたまた明智や神津や亜愛一郎が好きな根っからのミステリーファンだったのですが(金田一はそこまでファンじゃなかった(爆))…それもこれも今は昔。とはいえ、ホロヴィッツやディーヴァーなどの新作も読みたいと切に願いつつ…
              政治/経済や、以前の趣味 車/オーディオ関連の本はこの際“除外”し(※)、ここ数年で好きになった「時代小説」を中心とし、読メ参加以前の既読のものも頑張って再読しレビューUPしようと模索中…

              休日は往年の名作映画『酒とバラの日々』のように?好きなワインと読書三昧です…と、カッコつけて言いたいところ…(-_-;) 呑み過ぎ酔いつぶれ読書は遅々として進まず (>_<)
              (『酒とバラの日々』(Days of Wine and Roses)は1962年制作のアメリカ映画。アルコールに溺れてゆくカップルの悲劇を描いたシリアスドラマ。音楽はヘンリー・マンシーニが担当。主題曲も大ヒット。ジャズのスタンダードナンバーに… https://www.youtube.com/watch?v=jeCV7JVj6Bw )

              でも、一念発起。読メのコミュニティ『本好き酒飲みさん!』内にてトピックを立ち上げ「ワインと本の日々」なる題名で食とお酒のあれこれを執筆中。併せて池波正太郎先生ゆかりのお店を巡る旅。絶滅危惧種の純喫茶、大衆食堂&町中華&個人経営のラーメン屋さん、それと「和菓子のあん」シリーズに出てきそうなお菓子屋さんを探検する旅などを記録。また、これまでのコロナ禍の災厄をかいくぐり美術館・博物館などなど探訪しつつ、「大ネタ・小ネタ」織り交ぜてつぶやいております。ぜひご覧ください↓

              「ワインと本の日々」
              https://bookmeter.com/communities/332563/topics/16867

              『一本のワインのボトルの中には、全ての書物にある以上の哲学が存在する』 by ルイ・パストゥール

              「ナイス」「コメント」「お気に入り」など、大歓迎(^^♪お気軽にどうぞ。

              【追記1】上記の「ワインと本の日々」おかげさまでなんとか細々続けてこられました。それを引用することで今更ながらですが「食べログ」を始めました… (Oct.07.2020)

              https://tabelog.com/rvwr/002814953/

              【追記1-2】ありがとうございます(^^)/その後、頑張って食べ歩きの記録「口コミ・レビュー数」もやっとこさ500件(軒)を突破…(Jan.27.2025)

              【追記2】同じ作品で、単行本と文庫本それとkindle版、各々発行されてる場合、この読メではレビュー表示もバラバラ!それって非常に不便でしょ? なので事務局サイドに、例えばタブやボタンか何かしらの工夫で紐づけられないか、読メソフトの改良を再三要望していますが(-_-;)…期待しないで待ってます…
              (なんと!その後、本の紹介の項目で単行本・文庫本・kindle版、各々を「その他の形式」として選択可能にしてくれました。進歩ですね!(β版))

              【追記3】お気に入りにご登録いただく読友さん、有難くも大人数になり、なかなかTL追いかけられなくなってきたため…ナイスを押すの失念するケースが多くなっていると思います申し訳ないです(とくに書籍に直接関係ない「つぶ」等々) (>_<)何卒ご理解ご容赦くださいませ<(_ _)>

              【追記4】「隙自語」の方、それも悲しいかな中高年の男性(>_<)無理矢理・唐突に話に割り込んでくる方、申し訳ないですがご遠慮させていただいております。自慢話でしたらどうぞご自身で勝手につぶやいて下さい。
              (隙自語:隙あらば人の話に割り込んで自分語りをすると言う意味です)

              【追記5】ご質問をいただく「もんらっしぇ」というハンドルネームについて…モンラッシェ(Montrachet)は、フランスはブルゴーニュ地方産辛口白ワイン。広義では地域の名前。カタカナでは固い感じなので平仮名表記にしました。
              「もんらっしぇ」は少々長めですので「もんさん」とでも、気がねなくお声がけください。どうぞよろしくお願いします。

              (※)コロナ禍(後)の世の中で、余りにも理不尽で腹の立つことが多いので、会員制の雑誌「選択」の中の気になった記事だけは備忘録として書いておこうと思います… 

              (拙い文章をここまで読んでいただき誠にありがとうございました)

            • kaoru
              • 専門職
              • 東京都

              さまざまな本を読むのが好きで、感想を皆さんを分かち合いたいと思い参加しました。あまり注目されていない本・古い本にも光をあてていきたいです。HNは尊敬する作家高村薫さんから。不定期ですが、書籍翻訳(ノンフィクション)の仕事をしています(原則的に自分の関わった

              本はレビューで取り上げません)。

              短歌も少し嗜み,音楽・演劇・美術全般が好きです。

              自分ひとりで出会うことのできる本は限られていますので,読み友の皆様のおかげで様々な本を知ることができ、感謝しています💛
              お気に入り登録・解除はご自由にどうぞ。

              忙しい時期には皆様の「つぶやき」に反応できないなど対応が不充分な点はご容赦のほどを。あまり負担にならないよう、「読書メーター」をともに楽しんでいけたらと願っています。

            • あんPAPA
              • O型
              • 専門職

              良い本に出合う事は人生の喜びの一つ。幾つになっても「スゲェー!」と感動していたい。荒唐無稽な話は苦手だが、世界観にどっぷり嵌れば楽しめるかも…。
              2022.9.8 漸く過去の既読本登録が完了。これからはリアルタイムで登録します。当面の目標は1,000冊突破

              。読友さまから得られる読みたい本の数に読了スピードが追いつかないのが嬉しい悲鳴です。 

            • だんぼ
              • ガテン系
              • 埼玉県

              さされませんようにぼくはいのった
              せんせいやともだちのわらいごえはきこえなかった
              とうめいになりたかった

            • 谷ヤン
              • O型
              • 埼玉県

              以前からこのサイトでみなさんのレビューを参考にして日々読書を楽しんでました。東野圭吾さんは短編以外はすべて読了(マスカレードゲームまで)。よく読むのは、誉田哲也さん、宮部みゆきさん、湊かなえさん、池井戸潤さん、奥田英朗さん、重松清さんなど。
              かなり前は司馬

              遼太郎さん山岡荘八さんなど時代小説(幕末から太平洋戦争まで中心)にはまった時期もありました。
              皆さんの読書ペースに圧倒されましたがマイペースでレビューを交え長く続けられればと思っています。
              ここまで読んでいただきありがとうございます。

            • 全96件中 1 - 20 件を表示

            ユーザーデータ

            読書データ

            プロフィール

            登録日
            2021/02/20(1605日経過)
            記録初日
            2018/12/12(2406日経過)
            読んだ本
            214冊(1日平均0.09冊)
            読んだページ
            52762ページ(1日平均21ページ)
            感想・レビュー
            212件(投稿率99.1%)
            本棚
            2棚
            自己紹介

            画像は水木しげるさんの油すましです。
            雑誌の水木しげるさんの特集で読んだのですが、妖怪には効能があって、鬼太郎は「満願成就」だったと思います。油すましは「美しい心」。

            本は、疲れているとき、心落ち着かないとき、静かな美しい心を取り戻させてくれるような気がします。その心境に合うような本に出会える近道が「読書メーター」かなと思っています。

            読書メーターの
            読書管理アプリ
            日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
            新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
            App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう