-------------------------------------------------------------------
いつもナイス👍
またお気に入り登録まで
ありがとうございますm(_ _)m
私からも『何か好きだな〜』
『参考になるな
ぁ〜』と思ったら
お気に入り登録させてもらってます。
そのため、ご了承頂けますと幸いです。
また皆さんの感想を拝見し、
読みたい本を見つけたり、
気づきを得たり助かってます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
《自己紹介》
◆妻子持ちの30代です。
◆読書好きですが、読むの遅めです。
◆自己啓発📖が好きですが、
気楽に楽しんでいます。
◆小さな幸せを感じながら、
やんわりした気持ちで
日々過ごしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
『読書メーター』さんとの出会い、
そして『かけがえのない読友さん』
との出会い✨ホント感謝です!
これからも宜しくお願いしま〜す(^o^)
-----------------------------------------------------------------
(読了記録)
2021年 26冊( 6,100ページ)
2022年 54冊(13,400ページ)
静岡県藤枝で生まれ、藤枝で育ちました。
池波正太郎さんの小説の主人公の名前をネットで使い始めたのは平成7年ですから、27年目になりました。
2017年3月まで高校の英語教員をしていました。
2018年4月から最後の勤務校であり母校でもある藤枝東高校に非常
勤講師として勤務することになりました。
歌舞伎が好きです。一番好きな役者は中村時蔵さん。が、芝居見物の頻度は低いです。
読んだ本は基本的に市立図書館に寄贈しています。
感想を短くまとめるのが苦手なので、コメントの形で感想を連ねています。そんな拙い感想にもかかわらず、多くのナイスを付けていただき、感激しています。ネタバレにならないように気をつけて感想を書いていきたいと思います。
読書メーターには若い男性や女性の方が多いようで、
私のような年配者は、こちらからメッセージを送るのは気後れするので、殆ど勝手に「お気に入り」にさせていただいております。悪しからずご了承ください。
飯島和一、岩井三四二、山本兼一など、ややマイナーな作家の歴史物が好きです。葉室麟、野口卓、伊東潤なども読みます。最近は西條奈加、朝井まかて、澤田瞳子など、女性の作家を多く読んでいます。
好きな作家(五十音順):
飯嶋和一、池波正太郎、伊坂幸太郎、伊東潤、岩井三四二、北森鴻、熊谷達也、帚木蓬生、火坂雅志、宮部みゆき、山本一力、山本兼一。
好きな音楽・作曲家・演奏家:
モーツアルト、ブラームス、マーラー、セル、バルビローリ、ケンペ、シューリヒト、グスタフ・レオンハルト、シュターツカペレ・ドレスデン、クリーヴランド管弦楽団、ビル・エヴァンス、レイ・ブライアント、イエス、キング・クリムゾン、長唄、清元、常磐津、竹本
【自己紹介】
『マルテの手記』出逢いから放蕩。
(すべて感想は内省的なものです)。
【コミュニティ】
読書を詩文から慈しむ思いで、立ち上げました。
気軽に、ご参加ください。
https://bookmeter.com/communities/33862
2
以前、ある人から、「若いときに本を読んでおかないと、年をとってから読もうと思っても読めなくなってしまう。若いときに読むことは、読むための力を蓄えておくことだから。」と言われたことを最近よく思い出します。 いつまでも読書を楽しみたいので、このホームページを
見つけてとてもうれしくなりました。
読むペースは遅いのですが、マイペースで感想をアップしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
吉村昭、藤沢周平、池波正太郎の3先生を中心に。ノンフィクションが好みです(国内外問わず)。その他、歴史関係、映画原作、ミステリや詩など。本はほぼ買います(新刊&古書)。
***
⬜︎心に残る10冊(順不同。吉村、藤沢、池波作品は除く)⬜︎
『光と風と
夢』(中島敦)
『天平の甍』(井上靖)
『怒りの葡萄』(スタインベック)
『神々は渇く』(A・フランス)
「シャーロック・ホームズもの」(C・ドイル)
『レイテ戦記』(大岡昇平)
『M/世界の、憂鬱な先端』(吉岡忍)
『教誨師』(堀川惠子)
『宇宙からの帰還』(立花隆)
『戦争は女の顔をしていない』(S・アレクシエーヴィチ)
***
読書ノートとしての備忘録。
no pain no gain.
世界は一冊の本
深呼吸として、本は読みたい
2023年の友 204名の先生方ありがとう
(順不同 敬称略)
秋川滝美
浅井海奈
浅田弘幸
あずまきよひこ
あだちとか
あだち充
安倍夜郎
雨隠ギド
天野実樹
飴石
荒井ママレ・富野浩充
新川直司
荒川弘
嵐田佐和子
池波正太郎
石垣綾子
石川啄木
石川雅之
石塚真一
板垣恵介
市川春子
伊藤静
伊藤調
いとうひろし
一七八ハチ
犬島ななこ
犬童千絵
井上雄彦
入江亜季
色川武大
岩合光昭
岩宗治生
宇島葉
空木哲生
羽海野チカ
梅ノ木びの
江口夏実
江國香織x森雪之丞
逢坂冬馬
大上明久利
大窪晶与
大崎梢
大島琳太郎
大武政夫
太田シズトキ
おおひなたごう
大和田俊之
岡本健太郎
奥浩哉
尾瀬あきら
オディロン・ルドン…藤田尊湖
オノ・ナツメ
樫木祐人
梶山俊夫
角田光代
加藤清志
カトウコトノ
角野栄子
かわぐちかいじ
河﨑秋子
きたやまようこ
九井諒子
日下直子
グスタフ・クリムト…海野弘
久保田万太郎
雲田はるこ
桑原太矩
こざき亜衣
小玉ユキ
吾峠呼世晴
小山宙哉
斉藤壮馬
佐伯泰英
佐々大河
佐藤和斗
佐野菜見
椎名高志
時雨沢恵一/黒星紅白
篠田桃紅
柴田よしき
渋谷圭一郎
清水玲奈、大原ケイ
志村ふくみ/田口葉子…志村昌司
ジャン=クロード・グランベール(河野万里子)
白浜鴎
シロ
末次由紀
須川佳
菅原詩穂
鈴ノ木ユウ
ダイアン・シェルダン/ゲイリー・ブライズ(角野栄子)
タイザン5
高江洲弥
高田郁
高野ひと深
高橋那津子
高橋留美子
武田一義
竹久夢二…石川桂子
武本糸会
田沼朝
谷川俊太郎
谷川俊太郎/アンドレ・ケルテス
たらちねジョン
鶴淵けんじ
ディーン・リップルウッド/吉沢深雪
冬目景
得田之久
冨明仁
富沢未知果
内藤泰弘
長倉ヒロコ
中島京子
中原ふみ
ながべ
永松潔・高橋遠州
中村稔
南木佳士
夏川草介
鳴見なる
新津きよみ
にし楠
西公平
二宮香乃
二ノ宮知子
野澤佑季恵
能條純一
パオロ・コニェッティ(関口英子)
萩尾望都
浜田咲良
林芙美子
原田ひ香
東元俊哉
東山魁夷
比嘉史果
久方標
フェルディナント・フォン・シーラッハ(酒寄進一)
福島聡
福田和代
福田星良
福浪優子
藤崎竜
藤島康介
藤原正彦
ペトス
穂村弘
堀井和子
マキヒロチ
牧村朝子
又吉直樹、ヨシタケシンスケ
丸山薫
三木卓
緑川ゆき
緑山のぶひろ
光原百合
三星たま
皆川博子
皆川亮二
宮永麻也
宮本伶美
村岡花子/高畠那生
燃え殻
元永定正
矢崎存美
安彦良和
柳本光晴
ヤマザキコレ
山田詠美
山田果苗
山田鐘人ーアベツカサ
山田金鉄
山野智也
山本和音
山本崇一朗
弓きいろ
ゆめじ
芳崎せいむ
ヨシノサツキ
吉増剛造
よしもとばなな
寄藤文平
ヨンチャン・竹村優作
レオ=レオニ(谷川俊太郎)
綿野マイコ
和田誠
namo
2022年の友 246人(対前年末-1)
0.71冊/日(対前年末+0.01)
139頁/日(対前年末+1)
新潮文庫の100冊2022 46% (対前年+9%)
国or言語(2022年より)
アメリカ イタリア オーストリア オランダ
朝鮮 ドイツ 日本 フランス フィンランド
ふと読書メーターに出会い、軽い記録程度に始めてみると思いの外! 皆さんの投稿に触発され、今読みたい本がいっぱいです🌼
共感はもちろん、着眼点の違いや見落としていた細部に気づいたり、日々ナイスやコメント、お気に入り登録ありがとうございます。
これからも、
ゆっくりと読書を通じて、世界を拡げていけたらなと思っています🌱
※以前読んだ本もほんの一部登録し、本棚も作りかけました。が、いざ遡って書こうと・・新鮮な思いは既に消え、ぼんやりとした大雑把な感想しか思い出せません。
その時々に感じた思いを書き留めておくって貴重ですね🐥
再読の楽しみも生まれます。
(2018.10月)
📚読書は私にとって心のオアシス。
☺️読書メーターは色々な本とたくさんの読後感想に出会える素敵な場所。
🍀読後に色々なことを考えさせられたり、じんわりと心が温まる本、ワクワクする本が好きです。素敵な本との出会いは一生の宝物。
🖋読書メーターは大切な読書記
録。気長に続けていければと思っています。
🍀 感想レビューへのナイスは
* 全てフォローしきれないこともありますがご容赦ください。🙇♀️
*「お返しナイス」は無理しないでください。
🌹よろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCdpfgyy8TxaJt9ev-O3bGkQ
趣味でピアノや朗読アップしてます。🍀🎹
美しい花や緑などを集めたインスタ🍀
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=gz25gm4rdx6&utm_content=i61bpjn
2011年4月からの参加で、13年目にはいりました。一番よく読んでいるのは日本文学、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読
書日数は初日から4436日(2023年5月23日現在)、冊数は5371冊になりました。虫垂炎で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。
『読書』習慣を作り、2年経ちました。
自分なりにスケジュールを作り、各年代・ジャンルをバランスよく読むようにし、飽きがこないようにしています。
読書ペースも掴めてきて、今は月に15冊前後くらいで推移しています。
今まで、興味がありながらも読まなかった本も読
めて楽しいし、気持ちが安定しています。
基本は図書館・文庫派。たまに読書家の父に本を借りたりしています。
★元から好きな作家(以後、敬称略)
・川端康成(賛否あるけど、文豪で一番好き。)
・宮本輝 (高校時代に初読みして、それからの
ファン。文章が大好き。)
・新美南吉(『ごんぎつね』が大好きで❤︎)
★『読書』を始めて、興味を持った作家
・三島由紀夫
・志賀直哉
・武者小路実篤
・ディケンズ
・角田光代
・半藤一利
・城山三郎
・和田竜
・宮部みゆき
・伊与原新
・小川洋子
・田辺聖子
・乃南アサ
・三浦しをん
★作家ではないけど、読んでいきたい本の著者
・斎藤孝
・野村克也
・清水潔
・養老孟司
・山口路子
・本村凌二
・松下幸之助
・出口治明
歴史・地理・各芸術・スポーツ観戦が大好きなので❤︎
その分野の本は多いです。司馬遼太郎さんの本も最近はよく読みます。
あと、『事件簿』に興味があるという厄介な一面も 笑。
このアプリを始めてから、沢山の読友さんに囲まれて、一つの楽しみになっています❤︎
ただ、アプリにのめり込みすぎず、本題の『読書』もやっていきたいです。
皆さんに、ポチポチ大好き❤︎
いつもお騒がせしています。
これからも、仲良くよろしくお願いします。
あまり、自分からはしないヘタレですが、お気に入り登録・削除ご自由にして下さい。
お気に入りして下さった方は、ご訪問してお気に入りにさせて頂いています❤︎
皆さんの感想や投稿を読むのも楽しみで、沢山足跡つけちゃいますが、ご了承お願いします。
文章能力・読解力・語彙力を上げるため、アウトプットを頑張っています。
稚拙な感想文、失礼致します。
ふらっと本屋さんに立ち寄ってフィーリングで本を選んでます。
6月は雨
7月は海や空
8月は星
9月は月
10月はハロウィン
と夏や秋、季節に関連した本を読みたいです。
映画やアニメ鑑賞、美術展巡り、料理やお菓子作りが趣味です。物語を読んで物語に登場するお菓子や料理を作るのが今年の目標✨
文字が書いて有れば何にでも食いついてみる、ダボハゼです。図書館から借りるのが、半分以上です。心ならずも再読して仕舞うと、愚痴ったら、読メで記録する事を息子に勧められました。記録の積りの拙い文に、反応を貰い、おお、これが世にいうイイネなのかと、喜んでいます。
面白い本を教えて下さい!
2021.10.27開始しました。
2022.01.24退院、治療、回復。3ヶ月ぶりに一服😃🚬💨最高です。お酒は大好きですが😢🆖⤵️
良い本と出逢い、感動、感涙、感激出来る今の環境に感謝です。アドバイスやご意見、大歓迎ですので、遠慮無くコメントお待ちして
ます😃
一旦ハマると1人の作家さんに傾倒してしまいます😅百田尚樹さん、有川浩さん宮部みゆきさん💖漁ってます📚️
読書が趣味なのに拙い文章力ですが、皆さんの感想やコメントに真摯に向き合い学んでいこうと思っていますので宜しくお願い致します。
つぶやきも目を通して頂けると嬉しいです🎵(つぶやき内での楽しいお喋りいつでも大歓迎🎶お気に入り登録、削除😢ナイス!24thお待ちしてます🙋
末長く皆様と読書メーターを盛り上げよう‼️
好きな歌手は河島英五さん🎤クリス・ハートさん🎙️
好きな映画は『海賊と呼ばれた男』(原作、百田尚樹先生📣)
食べ物は好き嫌いありません😋
好きなコンビニはローソン‼️
好きなファミレスは、ガスト
乗ってる車はTOYOTAヤリス
ちなみに念願のgold免許取得です🚘️
愛煙家🚬(ラークハイブリッド6m)
2022.01.24からKENTslim1mに変更
コーヒーはブラック派(たまにミルクも)
電化製品は特にSONYが機能性抜群で💖です
お願い事は‼️※煙草の毎年の値上げにお財布が泣いてますので😃🚬💨いい加減にしてほしい💢😠💢
過去のblogです。
https://lineblog.me/lib00112400/
2021.1102更新
宝物はnecklace(翡翠💖)
ジーザス https://g.co/kgs/4znaoM
2022.01.25更新
2022.02.06更新
こんにちは。いつもナイスありがとうございます。
いつもみなさんのレビューやコメントなど楽しく読ませていただいています。
興味はあっても手に取ることのなかった作家さん、しばらく読んでいなかった作家さん、全く知らなかった作家さん。
読書メーターを通して、自分の
読書の幅を広げていくことができてとても嬉しいです。
私はドラえもん世代で、動物も自然も大好きなので(笑)、そのような小説を読むと心がポッと温かくなります。
ハリー・ポッターなど、魔法やファンタジーものも好きです。
時代小説も大好きです。実用書は少し苦手です。
少ない語彙と乏しい表現で細々と書いていこうと思います(^-^)
これから宜しくお願いします。
読書と映画鑑賞だけが、子供の頃からずーっと継続している趣味。
以前は、「もう、いいや」と思うまで、気に入った作家の作品を徹底的に読んでいました。小さな頃から、本を読むことは、日常のごく当たり前のことだったので、しばらく読書ができなかった状況が続いた事が、自
分にとって、これ程までに辛いことだとは。最近、読んだ本を見返してみると、ちょっと無節操な感もありますが、カナダ在住の為、手の届く本が限られているので、ま、仕方ない。現在は、新しい本との出逢いを求めて、図書館の棚を流して、目に留まった本を、なるべく先入観を持たずに読んでいます。これまでは、ちょっと捻くれて、〇〇賞受賞作品、ベストセラー等は意識的に避けたりしていましたが、そういう差別もしないようにしていくつもりです。
お気に入り登録、大歓迎です。ナイスやコメントをくださるみなさん、本当に嬉しいです。ありがとうございます。
みなさんの感想やコメントは、とても参考になるので楽しみにしています。
下手くそですが、少しずつ感想を書き始めました。皆さんのレビューを見て、読みたい本が、どんどん増えています。つぶやきも楽しく拝見してます。まだ、コメントとか書けませんが、心のなかで共感したり、突っ込んだりして楽しんでいます。
ご挨拶をせずに、お気に入り登録さ
せていただいてます。すみません。
ナイスをおすのもドキドキですが、少しずつコミュニケーションとれるようになりたいと思っております。今しばらくお許し下さい。
画像は水木しげるさんの油すましです。
雑誌の水木しげるさんの特集で読んだのですが、妖怪には効能があって、鬼太郎は「満願成就」だったと思います。油すましは「美しい心」。
本は、疲れているとき、心落ち着かないとき、静かな美しい心を取り戻させてくれるような気がします。その心境に合うような本に出会える近道が「読書メーター」かなと思っています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます