書店員してます。
日々、本に囲まれて、読んだ本、読みたい本、気になる本、記録したくなりました。
その分、読書にひたる時間が長くなって、幸せです。
自分用に本を初めて買って貰ったのが小学校1、2年の頃。題名は「小公女」。
自分で初めて買ったレコードはエルトン・ジョンの「フレンズ」映画の主題歌だった、、、はず。
中学生の時、同級生達と一緒に観に行った映画は「ロミオとジュリエット」泣き過ぎて顔をなかなか上
げられなかった。
深夜ラジオを聴くのが好きで情報は何でもラジオからだったと思います。
そんな時代を過ごして来ました。
興味が湧いた本は大抵、手に取ります。
本棚が一杯になって来ると本棚を増やすか、本を減らすか悩みます。結局、減らしますが。
漫画は極力電子版。お気に入りだけ紙媒体にしています。
エッセイやノンフィクションは余程興味がないと読みません。
春が待ち遠しいと思いますが、春より秋が好きです。秋の涼しさが嬉しく思いますが、夏が好きです。
以上ですm(_ _)m
毎日隙間時間を使って、本を読むのを楽しみにしています。
今後ジャンルの幅を広げていきたいと思います。
50歳台 男です
読書は一生の趣味です。
2020年は年間600冊読了を達成しました。
2021年、年間700冊をクリアしました。
2022年は年間680冊で、700冊には届きませんでした。
読友のみなさんからコメント・ナイスを頂けることが励みになり、
また皆さんの読んだ本を参考にさせて頂いております。
2023年は600〜700冊を目安に好きな本を雑駁に読んでいこうかなと思っています。
本年もなにとぞよろしくお願いします。
植物を育て芽生えに感動し🍀
本を読み落ち着く心を育て✨
空を見上げて深呼吸⛅️
花束を添えて💐
やすらいでいたいです (´▽`)
夏と冬は
空からやってくるけれど❄
春と秋は
足もとからやってくるんだね🍀
歩み入るものにやすらぎを
去り行く人にしあわせを
🍀☘️お気に入りの絵本☘️🍀
https://bookmeter.com/users/1170163/bookcases/11781462
〜私たちの生まれた奇跡の青き星。遥か彼方から光が届き長い夜が明ける。葉の上に生まれた滴の星はすべての生命の源。月が照らす神秘、天空を舞うオーロラが、闇の世界の哀しみを青に染めてくれる。この星に生まれた幸せを忘れてはいけない〜
🌸🌷一年間の読書のまとめ🌷🌸
https://bookmeter.com/users/1170163/summary/yearly
~花ひらきて満ちたりて、散りぎわに風かおる~
🍯🐝2022年 おすすめの30冊🍯🐝
https://bookmeter.com/users/1170163/bookcases/11883264
〜美しい花は皆に咲きます。下り坂には下り坂の風光があり、たとえどん底であっても今しか味わえない景色がある。過去や未来がどうあれ、只今を正念場として受け止め、自らを変えてゆくことはできる。積もり積もった経験があなたの心底に豊かな泥を育み、望む蕾は必ずほころぶでしょう。慈しみのほほえみを。愛の声がけを〜
🌈⭐2021年 おすすめの20冊⭐🌈
https://bookmeter.com/users/1170163/bookcases/11775145
〜さびしいとき、悲しいとき、傷ついたとき、横をみてごらん。一人でがんばる君の横でがんばる、もう一人の君、それが僕だよ〜
❄🎁2020年 おすすめの20冊🎁❄
https://bookmeter.com/users/1170163/bookcases/11651723
🌕🌙折原みとさんのことば🌙🌕
〜欠点が多ければ多いほどらこれから変われる可能性が大きいし、わからないことが多ければ多いほどこれから知る楽しみがいっぱいあるでしょ?〜
✨🌘尾崎世界観〜千早茜さんの小説ガーデンより🌒✨
〜子供の頃は夢中になって宝探しをしていたのに、大人になれば誰もが間違い探しばかりしている〜
大学院博士後期課程に通ってます。物理や電気工学をベースに光関係の研究をしています。 深みのある人生を目指してお気に入りの文房具を使ってみたり、コーヒーをいろいろな方法で抽出してみたり!
周りに本を読む人が少ないので、ここで情報交換とかできたらと思います!!
なるべく古めの本を読むようにしてます。なるべくです笑
自分からお気に入り出来ないので、してもらえると嬉しいです😂
本のジャンルは色々
言語は主に英語、日本語の作品
常に年間1000冊目標✨
本がないと生きていけない
2023年の目標:
1.全身美容健康魂とややヴィーガン
2.節約・節光熱費✨✨✨
3.近くでも遠くでも旅行に出かける
4.語学オタクですが主要語を絞る
!
英語、フランス語、ロシア語、中国語
ドイツ語、スペイン語、オランダ語、
北欧語、ウチナーグチ(沖縄語)、
イタリア語、ポーランド語、
ウクライナ語、ラテン語、ギリシャ語
ハンガリー語、チェコ語、アイヌ語
最近はヘブライ語、デンマーク語にも
手を出しちっとも絞れないwww
大変申し訳ないのですが
後から大量のナイスを頂くと
非常に大変ですので少しのナイスと
お気持ちだけで充分です🙇🙇🙇
有難うございます🌸
余り交流のない場合お気に入り登録
から外させて頂いておりますが
大変申し訳ありません。
ロシアと日本のハーフです。
アイコンに顔は載せてませんが
つぶやきに載せてたりします。
Я люблю читать книгу❤
(私は本を読むのが好きです)
これまでのBest 9
1. 生き仏になった落ちこぼれ
(酒井大阿闍梨の二千日回峰行)
2. わたしのげぼく(上野 そら先生)
何回泣いたことか・・・
3. 知覧からの手紙
私たちは穴沢さんの分も頑張って
生きなければならないのです!
4.全盲の弁護士 竹下義樹
日本初、龍谷大学初の全盲の弁護士。
先生の生き方には本当に脱帽。
いつも傍に置いておきたい本です。
5. 冬の鷹(吉村 昭先生)
前野良沢の翻訳に対する熱意が物凄い
その必死さに頭が下がる。
6. 天地明察(沖方 丁先生)
渋川春海の執念が凄い。脱帽。
7. 神の子(薬丸 岳先生)
町田博史は理想の男性です❤天才❤
「本にお金を使わない」はい!
私もよほどでないと本は買いません。
8. ふぉん・しいほるとのむすめ(吉村 昭先生)
女性が学問をしてはいけない時代に生きた
日本初の女性医師、お稲の壮絶な物語。
9. ラーゲリからの遺書(辺見じゅん先生)
実話です。シベリア抑留者・山本幡男さんの
執念!!!日本人は素晴らしい!
あと、おじいちゃん、おばあちゃんっ子
でもあったので高齢の方の本が大好きです。
めちゃめちゃ元気貰えます。
・101歳のアスリート(下川原孝先生)
・103歳世界最速のおじいちゃん
スプリンター(宮﨑秀吉先生)
・96歳の大学生(歌川豊國先生)
・87歳で大往生(酒井大阿闍梨様)
・85歳のチアリーダー(滝野文惠様)
・111歳の画家(後藤はつの様)
私の造語:
1・うすら怖い(背中がゾワ~っとする
うっすらとした怖さを表す)
2・飼いぐるみ(ぬいぐるみを超越し、
もはやペット化した
「元ぬいぐるみ」を指す
3.ちょいベジ、ちょいヴィー
ちょっとだけベジタリアンとヴィーガン)
1980年代の洋楽・邦楽沼
・Hubert Kah 💗(この赤色💗は彼専用ですw)
https://www.youtube.com/watch?v=DBzoAQd1ma8
こんなイケメン💗見た事ない💗無限大Love💗
・Europe
・Dead or Alive
・A~ha
・Bon Jovi
・Duran Duran
・The Police
・Guns and Roses
・Skid Row
・安全地帯
・中森明菜
・尾崎豊💛
・聖飢魔Ⅱw閣下最高!
・X JAPAN 特に「紅」
1970年代~現在に至るまで、世界一の美少年は
ビヨルン アンドレセン(ベニスに死す)💛
この人以上の「美」を持つ男性は他に
誰もいないと断言出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=fEG4ju8AyiM
💛しかもイケボ💛
🌸自称昭和カルチャー研究家です✨
💛大谷翔平様、全力で応援しています💛
🥰🥰🥰佐々木朗希様もです🥰🥰🥰
🥰「ゴールデンカムイ」尾形百之助様
亡き後は鯉登様&ヴァシリ様💙💛
バレーボール選手は高橋藍様💑
💝💝💝自衛隊Loveです💝💝💝
諸事情によりお気に入り登録から
外すというクセがありますのでご了承
下さい。
防衛大学校も好きです💙💛💙💛
特別儀仗隊は凄いです😲😲😲
長女・長男の読み聞かせ中に開始した読書メーターですが、その時期は終了してしまいました。嬉しいような寂しいような。今はもっぱら自らの記録として、読書を愛する皆さんからの学びと繋がりを大切に利用していきたいと思います。
2022年10月末:娘に「ルピナスさん
」(バーバラ・クーニー作)をベースにアイコンを作成してもらいました。
社会人3X年目...時が経つの早いなぁ(苦笑)
日米欧の銀行・証券・ファンドに勤務−>2010年大きな試練から何とか生還−>この年齢で初めて製造業の経営企画室勤務。匍匐前進の日々
空き時間は極力読書を念頭に...通勤往復と出社前Macで7:15
〜8:40が読書タイム
図書館カードは品川、目黒、渋谷3区を保有
読書以外の主な趣味はジョギング...ひと月200キロを走破(喫煙止められぬ不良ランナー)、天体観測
去る者追わず、来る者拒まずです。お気に入りに登録下さっても、問題ありません。メールのやり取りまではできないかも知れませんが、<(_ _)>
Instagram:katsube.kiyoto
小さい頃から読書好き。いつから好きかは覚えてない…字が読めるようになった頃…かぐや姫が最初の読書体験🎍
1冊気に入れば、その作家の本すべてを読みきる方向で、読んでいきます。こちらやTwitterで(同じアカウント名デス)たくさんの作家・作品を知り、読みた
い本がとても増えてうれしいです🥰
好きな作家は、凪良ゆうさん・千早茜さん・宮部みゆきさん・東野圭吾さん・池波正太郎さん・西條奈加さん・原田マハさん…他にもたくさん❣️
通勤に電車で片道1時間半かかっていた時は存分な読書タイムでしたが、2021年 大学図書館でパートとして働き始め、2022年春から通信制大学で司書資格をとるため学んでいます。2023年春よりフルタイム契約社員となりました。子どものころから好きだった図書館スタッフとして、より良い図書館となるべく奮闘中📚
好んで読む本は、好きな作家さんの本や話題本、実用書・このミス作品・漫画も大好きです。
どうぞよろしくお願いします🍀(*ˊ∇ˋ*)ノ゙
ミステリー中心に読んでいましたが、最近では食べ物小説、お仕事小説など幅広くなってきました。動物全般、中でも鳥、とりわけインコが出てくる小説に目がありません。最近では刺繍関連の話も気になってます。よろしくお願いします。
どんなジャンルの本でも、楽しく読むことが出来ることが特技だと思っていますが、最近は特に、他人の目を意識せずに感じたままに感想文をまとめるよう努めていることもあり、何かと到らない点はご容赦ください。
読んでもすぐに忘れてしまうけど、何かしらタメになることもあるかと、懲りずに気になる本をちょこちょこ読んでます。
世の中のことをわかりやすく俯瞰させてくれる本とかが好みかな。新書とか。
団塊ジュニアでして、人生も後半戦になってきたんで、本読んで、人生観や死生
観も太くしていきたいもんです。
画像は水木しげるさんの油すましです。
雑誌の水木しげるさんの特集で読んだのですが、妖怪には効能があって、鬼太郎は「満願成就」だったと思います。油すましは「美しい心」。
本は、疲れているとき、心落ち着かないとき、静かな美しい心を取り戻させてくれるような気がします。その心境に合うような本に出会える近道が「読書メーター」かなと思っています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます