機械設計エンジニアで大学〜大学院で読書習慣がつきました。
読書は好きでしたが、
何を読んだか忘れてしまうことが多いので、
読書の履歴を残す意味で読メを始めました。
楽しく読めたらいいなと思い、
読メを見る事をモチベーションの一つにしています。
ーーー
ーーーーーーー
好きな作家
・東野圭吾
・伊坂幸太郎
・湊かなえ
・有川浩
・森見登美彦
・本多孝好
・市川拓司
よく読むジャンル
・文章術
・読書術
・勉強術
・宇宙論
・物理学
ーーーーーーーーーー
感想を短文で書くようにして、
気軽に読めるように工夫しています。
楽しく読めたらいいなあと感じます。
最近は、理系よりの本を読む事も多くなり、
物理(宇宙・量子力学)系の本が面白い。
また、ビジネス書を読む事が多くなりました。
実際に仕事をする上で参考になるなあと感じますし、
読んでいて面白い。
特技は速読。
本は楽しみであり、学びであり、妄想のもとであり
いつも手元に読みかけの本があります。
あまり前情報なしで選ぶ派。
みなさんの感想をつらつらと読むのが楽しみ
お人柄が出るつぶやきやコメントも好きです。
お気に入りさんに限らず、本を読む人みな友達。
長期間
読まれてない方、やり取りのない方
お気に入りを外すことがあります。
こちらの解除もどうぞ自由に。
読書メーターに登録してから読書の質と量が劇的に向上して
本を読む嬉しさ楽しさが以前の何倍にもなりました。
共感はもちろん、異なる意見のレビューも面白く思えるこの頃です。
お気に入りの登録・解除はご自由にどうぞ♪
これからもよろしくお願いします。
飼い猫と和解に成功!(喧嘩してたわけではないですが)ソファに座ると横に来て、撫でを催促するようになりました。
酒、音楽、ミステリー大好き!
好きな作家さんは続けて読んでしまう傾向あり
お気軽にコメント残してくださいね。
夫婦とも活字大好き。
気に入った本を勧め合うので歴史小説からライトノベルまでホラー以外はいろいろ読んでます。
SF.ファンタジーも大好きです(^o^)
気に入った作品は何度も再読しちゃいます。
尊敬してる作家さんは宮部みゆきさん。
何度も再読している大好
きな作品は
『サクリファシリーズ』
『ぼろ鳶シリーズ』
『デルフィニア戦記シリーズ』
2013.5月に読メ登録。それ以前の読んだ本は登録していません。
後々、再読した時に登録していきます。
感想を書くのは苦手なのですが、みんなの感想を見るのは好きです。気に入ったら、ポチッと押させてもらってますし共感したらコメントさせてもらってます。
読メに出会ってから読書の幅も観る世界も一気に広がりました。皆様に感謝です(^。^)
数年前から感想の最後に★で自分の評価を入れています。あくまで自分の好みかどうかの評価です。★3普通 ★4好き ★5もろ好み といったイメージです。ネガティブな感想は極力避けていますが、どうしても好みが合わない作品は★を下げてアピールしています。
図書館さんからお借りした本で愉しんでいます。
いろいろなジャンルの本と読もうと新聞評などを参考にしています。
好きな作家さんは、
三浦しをんさん
柚月裕子さん
今気になるのは、
原田ひ香さん
伊与原新さん
青木祐子さん
伊吹有喜さん
読後爽やかなのが好み。
区立図書館の予約画面を眺め、自分の番はまだかな〜とワクワクしているときが至福。
フリマアプリでも購入し始めたら2021年の年間購入額が15万とすごい事になったので、今年は図書館も上手に活用したいです(順番待ちきれずに購入してしまう)
2022年は12万でした
ミステリ(捜査ものは好きで探偵ものは苦手)が好き。歴史系もたまに。息子の影
響で最近は科学系も読んでます。
2023。ダンナがコロナ陽性を期に会社を辞める(パワハラ気味)
私はパート→契約社員にしてもらうが、ストレス(ダンナが家にずっといる)と多忙で首のヘルニアに。楽になりたい
良かったら本棚のマイベストも見てください。
皆さんの感想を読み次読みたい本を探し お気に入りの作家さんを増やしてる最中。まだまだ読書初心者 素敵な作家さん 素晴らしい作品があったら教えてください。
〇本は娯楽。
〇おすすめの本は?って聞かれたときあり過ぎて絞りきれない。
〇山田風太郎好きなのに全部読めてない。
〇人が書いた本の感想読むのが好き。勝手にお気に入り登録された方は申し訳ございません。
〇どこか行くとき最初に考えることは「何の本持ってこう」。
〇読む時は雑音のないところで。これ譲れない。
〇電子書籍より紙の触り心地を楽しみたい。
〇人が本について語ってるのを聞きたい。
〇本は読んだ人の分だけ感想がある。自分の好きな本をつまらなかったと思う人の感想も大事だと思う。
〇本好きな人が好き。
〇映画好きな人も好き。
〇馬の出てくる小説を常に探している。
〇まとまりつかない自己紹介ですみません。
昭和47年生まれのオッサンです。本を一冊読むのにかかる時間は平均4時間半くらい、毎日往復2時間の通勤電車でボチボチ読んでます。元々文庫派でしたが、図書館のネット予約の便利さに目覚めてからは、ほとんど図書館本になってしまいました。(本屋さんの真の敵はアマゾン
ではなく図書館の予約システムではないかと、結構本気で思ってます。)この結果リアル本棚はスカスカになり、かわって電子本棚を充実させるべく読書メーターを始めました。あくまで読んだ本の整理が目的なので、感想は頑張り過ぎず自分のために1,2行というスタンスで書いてます。いつもつまらない内容で恐縮ですが、マイペースで長く続けられたらいいと思っています。(2019年7月)
最近、読書メーターを知りました。
複数の短編集を掛け持ちして読んでいるときは、感想をなかなかあげられませんね。笑
好きな作家:山田風太郎、山田詠美、八幡橙、沼田まほかる、江戸川乱歩、谷崎潤一郎、松本清張、歌野晶午、その他海外の小説はYAモノをよく読みます
。
枕元にはいつも何冊かの本。本に囲まれて寝るのが好き。紙の匂い、印刷の匂いが好き。
電子書籍は読みません。
明日死ぬとしたら、一番後悔するのは世界にたくさんある読みたい本を読まなかったことだと思いつつ、毎日少しずつ読んでます。
洋書も好きです。
読書メー
ターに登録したのは2014年だったのですが、
2020年まで放置していました。
この楽しみを知らずに、もったいないことをしました。
皆様の読まれた本やその感想を見るのも楽しみです。
好んで読むのは、ミステリーと歴史小説。
人の弱さや人情、人生の悲哀を感じられる小説が好きです。
【2025年の目標】
・ 今年も洋書と和書を半々くらいで読んでいきたいです。
・ 積読本も毎月1冊は消化していきたいです。
・ いわゆる名作とされている作品を月に一冊は読む。
(英ガーディアン紙が選ぶ必読小説含む)
【今年読みたい作家さん】
谷崎潤一郎、太宰治、中山七里、梨木香歩、伊与原新、深緑野分、
辻村深月、永井紗耶子、宮本輝、澤田瞳子、小川糸、平野啓一郎、
イアン・マキューアン、カーリン・アルヴテーゲン、ルシア・ベルリン、
ジュンパ・ラヒリ、トニ・モリスン、タナ・フレンチ、ウンベルト・エーコなどなど
(順不同)
よろしくお願いします。 短編集を好んで読む事が多いです。青空文庫がメインです。
読友と猫友募集中ですのでお気に入り登録して下さい。こちらからも登録させて貰います(=^x^=) 相互登録でよろしくお願いします。読みたい本を読む。聴きたい音を聴く。
https
://note.com/hillel 大型猫は美しいね
本を一日に数ページでも読まないと落ち着かないほとんど文字中毒です。
ジャンルはサスペンス(ミステリー)ものが多かったのですが、数年前宇江佐真理さんの時代小説に出会って以来時代ものも好きになりました。
ラブストーリーものはちょっと苦手かな。
皆さんの素晴ら
しい感想を参考にどんどん食指を伸ばしていきたいと思っています。
自分も稚拙な文章ながら思ったまま、感じたまんまを綴っていきたいです。
宜しくお願いします。
本は読むのはもちろん集めるのも好き♪ なので、積読本が凄いことに …! 何冊も同じ本を買ってしまうこともよくあります(^_^;)
色んな事に興味があるので何でも読みますが、ミステリー、ホラー、サスペンス、本格推理、ファンタジー、SF、歴史小説が特に好き
です。
読書ノートにずっと書いていましたが、最近ゆっくり書けなくなり、こちらに登録。見やすくて本もすぐに検索出来るので嬉しいです♪
積読本はあまりにも多い為登録していませんでしたが、重複本をこれ以上増やさないようにするためにも、‘17/11/16以降に買った本は積読本に登録することにしました(^-^)
皆さんの感想、参考にさせて頂きます。よろしくお願いします(*^^*)
⚫レビュー頭に★評価。
0.5(星半分)は今まで"+”で表していましたが、わかりにくいのでこれからは+を✰︎にします♪('20/3/7より)
ミステリーや警察もの、人間ドラマ的な本が好きです。
重たいとか暗いとか不幸な雰囲気大好き(笑)
読書メーターのおかげでさまざまな本に出会えて本当に感謝です。
時代小説もここで知ってはまりました。
今まで読んだことのない作家さんの本も、こちらのみなさんの情報をもとにもっと読書の幅を広げたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます