読書メーター KADOKAWA Group

2025年5月の読書メーターまとめ

きょん
読んだ本
11
読んだページ
3241ページ
感想・レビュー
11
ナイス
783ナイス

2025年5月に読んだ本
11

2025年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

きょん
義務教育を終えてない人たちのための夜間中学。年齢も理由もさまざまで、自分の人生のために学ぶという姿勢に胸を打たれる。さやかの成長が眩しく、自分の人生を自分で切り拓こうとする姿は力強い。一人でも多くのまだ見ぬ友へ届きますように。
ぱるむ
2025/05/16 07:26

良かったですよね!現代の夜間中学の話も、高田さん書いて欲しいです。

きょん
2025/05/17 13:55

はい、高田さんらしい人情に溢れていてとてもよかったです。私は夜間中学の存在すら知らなかったので、もっと知りたいと思いました(*^^*)

が「ナイス!」と言っています。

2025年5月の感想・レビュー一覧
11

きょん
街で見かけた人、出かけた先にいた人を観察するとこんないろんな変わった人たちがいるのかと驚く。何かが起こるわけでもなく人間観察に終始していて、それが唐突に終わってしまうのでその後が気になる。不思議な場面に遭遇して、それをこんな作品にしてしまうのはさすが乃南さんだ。
が「ナイス!」と言っています。
きょん
集団自殺するために集まった4人が赤ちゃんを助けたことから一致団結し、犯罪集団を突き止め再び生きることを決意。SNSの怖さを知ると同時にSNSを利用した反撃もまた凄まじい。「ネットってのはつくづく犯罪の温床だな」全くその通りで。
が「ナイス!」と言っています。
きょん
倉元家で女中として働くよし江。2人の青年の失踪と倉元家の事故の捜査をする警察。徐々に不穏な空気感が漂い目が離せなくなる過程が面白く読ませる。伯爵の末裔の存在、御用聞き、そして聡子の言葉遣いなど時代を感じさせる雰囲気もいい。
が「ナイス!」と言っています。
きょん
多世代の住人が協働するコミュニティ型マンションの連作短編集。世代を超えた人たちとの生活って大切だと思うし和気藹々とした雰囲気いい。実際は気の合わない人やイやな人もいるかもだけど。初めましての作家さんだったけれど他の作品も読みたくなった。
が「ナイス!」と言っています。
きょん
義務教育を終えてない人たちのための夜間中学。年齢も理由もさまざまで、自分の人生のために学ぶという姿勢に胸を打たれる。さやかの成長が眩しく、自分の人生を自分で切り拓こうとする姿は力強い。一人でも多くのまだ見ぬ友へ届きますように。
ぱるむ
2025/05/16 07:26

良かったですよね!現代の夜間中学の話も、高田さん書いて欲しいです。

きょん
2025/05/17 13:55

はい、高田さんらしい人情に溢れていてとてもよかったです。私は夜間中学の存在すら知らなかったので、もっと知りたいと思いました(*^^*)

が「ナイス!」と言っています。
きょん
様々な方法で月収を得る女性たち。家賃収入、投資信託、株の売買、パパ活など。お金があったら安心は買えるかもしれないが幸せは買えないし、誰かと繋がることで支えられて人は生きている。お金はあってもなくても楽しく人生を送るのが本当は一番なのだろう。何より心身共に健康であってこそのお金なのだけれど。
が「ナイス!」と言っています。
きょん
アサイラムとは避難所や保護、亡命という意味だそう。被害者のための街に住む精神的に弱ってる人や傷ついた人たちが寄り添うように静かに暮らす。人にはそれぞれ過去があり、その痛みと共に生きていかなくてはならない。被害者にとって少しでも楽に生きられるようこんな街が本当にあるといい。
が「ナイス!」と言っています。
きょん
居場所を失った10代の子供たちがトー横キッズと呼ばれ新宿歌舞伎町に集まる。ホスト、ヤクザ、政治家が七瀬を利用し七瀬もまた信念をもって彼らに近づき思いを遂げる。第二部はありえないと思うものの天晴な展開が続き胸がすく思い。こんな15歳がいたら恐ろしいけれどエンタメ作品として面白く読了。
が「ナイス!」と言っています。
きょん
亀戸連続殺傷事件の犯人の動機と人となりを調べる安田。犯人に執着する理由と記者として生き残るため安田の取材が軸となり、その信念がジャーナリストとしての矜持として最後まで描かれる。時折挟まれる息子との時間が利いていて大切なことを伝えてくれる。
が「ナイス!」と言っています。
きょん
医師である朝比奈さんの壮絶な医療の現場、フィクションであることを願うばかり。もし自分の子が医師で過労死したら、誰を恨みどこへ怒りをぶつければいいのだろう。人の命を助けるために自分の命を削るなんてことがあっていいわけない。
が「ナイス!」と言っています。
きょん
家族に恵まれず叔母のカツに愛情を持って育てられた猛夫。自分の欲望のままに生きる猛夫の理容師までは良かったのに、どんどんダメな男になっていく姿になにやってんだよという気持ち。登場する女性陣は強く芯があって桜木さんらしいが。ホテル経営がそこに繋がるのか。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/07/28(5080日経過)
記録初日
2011/08/22(5055日経過)
読んだ本
1830冊(1日平均0.36冊)
読んだページ
588071ページ(1日平均116ページ)
感想・レビュー
1782件(投稿率97.4%)
本棚
305棚
性別
血液型
B型
職業
主婦
現住所
東京都
自己紹介

ミステリーや警察もの、人間ドラマ的な本が好きです。
重たいとか暗いとか不幸な雰囲気大好き(笑)

読書メーターのおかげでさまざまな本に出会えて本当に感謝です。
時代小説もここで知ってはまりました。

今まで読んだことのない作家さんの本も、こちらのみなさんの情報をもとにもっと読書の幅を広げたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。


読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう