読書メーター KADOKAWA Group

豆電球さんのお気に入り
43

  • J D
    • 1970年
    • 沖縄県

     はじめまして!高校生の頃から宮本輝や村上春樹、椎名誠、サリンジャーなど読み始めました。図書館を利用して読書しています。ここで皆さんの本への想いなど知り、読書の幅を拡げたいです。よろしくおねがいします。
    コメント、お気に入り大歓迎です。
    私の原点となる作品

    宮本輝「星々の悲しみ」
    ケストナー「飛ぶ教室」
    三木清「読書と人生」
    今現在推しの作家さん
    岩井圭也、小野寺史宜、今村夏子、寺地はるな
    辻堂ゆめ、伊与原新、ケン・リュウ。

    2024.4月更新

  • まー

      素敵な本・人との出会いを大切にしたい。

    • 道楽モン
      • 東京都

      還暦を超えると1年が本当に早い。不動産会社勤務でござる。

    • niisun
      • 1972年

      時間があれば本を読んでいます。
      感想も少しずつですが書いています。
      よろしくお願いします。

      好きな作品は・・・(作者名五十音順)
      ☆もっとありますが、1人の作家さんからは1作品のみに限定してます。

      朝井まかて『恋歌』
      朝倉かすみ『田村はまだか』
      浅田

      次郎『蒼穹の昴』
      東浩紀『クォンタム・ファミリーズ』
      有川浩『明日の子供たち』
      安藤桃子『0.5ミリ』
      いしいしんじ『プラネタリウムのふたご』
      伊坂幸太郎『死神の精度』
      伊藤計劃『ハーモニー』
      池井戸潤『下町ロケット』
      伊吹有喜『四十九日のレシピ』
      伊与原新『月まで三キロ』
      冲方丁『光圀伝』
      小川洋子『密やかな結晶』
      乙川優三郎『ロゴスの市』
      恩田陸『夜のピクニック』
      角田光代『ひそやかな花園』
      梶よう子『一朝の夢』
      北方謙三『血涙』
      劇団ひとり『陰日向に咲く』
      桜木紫乃『ラブレス』
      佐藤多佳子『しゃべれどもしゃべれども』
      重松清『きみの友達』
      雫井脩介『クローズド・ノート』
      須賀しのぶ『また、桜の国で』
      周防柳『逢坂の六人』
      瀬尾まいこ『戸村飯店 青春100連発』
      平安寿子『グッドラックららばい』
      田口ランディ『マアジナル』
      辻邦生『西行花伝』
      辻村深月『凍りのくじら』
      筒井康隆『旅のラゴス』
      津村記久子『ポトスライムの舟』
      ドリアン助川『あん』
      中江有里『結婚写真』
      中島京子『小さいおうち』
      梨木香歩『雪と珊瑚と』
      西加奈子『円卓』
      西川美和『きのうの神さま』
      野崎まど『TITAN』
      萩原浩『メリーゴーランド』
      帚木蓬生『水神』
      葉室麟『蜩ノ記』
      原田マハ『キネマの神様』
      平野啓一郎『マチネの終わりに』
      藤沢周平『蝉しぐれ』
      保坂和志『カンバセイション・ピース』
      堀江敏幸『なずな』
      万城目学『鴨川ホルモー』
      三浦しをん『私が語り始めた彼は』
      宮部みゆき『小暮写眞館』
      宮本輝『三十光年の星たち』
      三羽省吾『公園で逢いましょう。』
      村上春樹『アフターダーク』
      村上龍『歌うクジラ』
      村木嵐『マルガリータ』
      森絵都『風に舞いあがるビニールシート』
      森沢明夫『ミーコの宝箱』
      森博嗣『相田家のグッドバイ』
      森見登美彦『恋文の技術』
      矢作俊彦『ららら科学の子』
      山田太一『終りに見た街』
      山本兼一『利休にたずねよ』
      吉田修一『横道世之介』
      リーリー・フランキー『東京タワー』
      和田竜『のぼうの城』

    • レモン
      • 1986年
      • 京都府

      幼少期から本が大好き💕
      息子のため、というのは建前で絵本も収集中。
      子どもの頃好きだった児童書や、中学時代ハマったラノベなど収集癖あり。

      備忘録のためブログに簡単なあらすじと感想を書いていましたが、2020年から読メにお引越し。
      こちらでも再読しながらぼ

      ちぼち感想書いていこうかな。
      好きな本は特に、何度でも再読するので、読書総冊数は少なめ。

      基本ミステリーが好きで、歴史や名作古典も読んでいきたい。
      苦手ジャンルはホラー、きついグロ描写のあるもの。

      ◆好きな作家さん
      東野圭吾、森見登美彦、伊坂幸太郎、海堂尊、乙一、古内一絵、横山秀夫、三上延、石田衣良、辻村深月、飛鳥井千砂、アガサ・クリスティ、ダン・ブラウン
      新書でよく読むのは、池上彰、出口治明

      共読が多いとお気に入り登録させていただいてます。
      ナイス・お気に入り登録などお気軽にどうぞ。
      本を通してたくさんの方とつながれると嬉しいです。

    • joyjoy
      • 都わすれ

        2015年10月より読書記録として登録。

        日本の古典文学を偏愛。特に古典和歌が好き。俳句、詩歌も。

        歴史分野、民俗学、古典芸能、(能、文楽、歌舞伎)絵本、児童書、美術書にも興味があります。

        好きな作家
        堀辰雄・遠藤周作・福永武彦・井上靖・辻邦生・泉鏡

        花・谷崎潤一郎・梨木果歩・白洲正子・志村ふくみ・竹西寛子・幸田文・田辺聖子・堀江敏幸・須賀敦子・大岡信・折口信夫

        ★建礼門院右京大夫、立原道造・三好達治・リルケ・エミリーディッキンソン・陶淵明・クリスティナロセッティ・李賀

        珈琲とともに読書することが至福の時間です。

        《さくら花ちりぬる風のなごりには水なき空に波ぞたちける》

        (読メには気が向いた時に書きます)

      • なお
        • A型

        名作を中心に、歴史に関連した本や児童書等、いろいろなジャンルの本をゆっくりしたペースで読んでいます。一冊の本から興味が広がって次の本を選ぶのも楽しみのひとつです。古典を読む会で雑談ちょっと多めの先生から、ゆるっと「奥の細道」などを学んでいるところです。

        近は皆さんの感想を参考にさせて頂いて、本を選ぶ事も増えてきました♪
        無理なく楽しい読書、為になる読書が出来たらいいなと思っています(^^)

        以前読んだ小説や絵本、映画などの登録もしています。

      • まみこ

        読むジャンルは問いませんが、歴史ものを好む傾向にあります。
        読む速度はあまり速くなく、年間100冊が目標。でも大抵70冊止まりです💦
        皆さまのお勧め本を参考にさせて下さい😄

      • ぱるる
        • 山口県

        晴耕雨読ときどき映画&山歩き&旅

        本は世界を広げてくれますね。
        皆様の本の感想を読むのも楽しみのひとつに加わりした。

        ※お気に入りの解除登録はご自由に

      • 肉尊
        • A型
        • 東京都

        読書がつなぐ人の縁って素敵ですね。

      • ほうすう
        • 1992年
        • O型

        主に歴史もの・ミステリーものを多く読みます。最近はSF関係にも興味あります。よろしくお願いします。

      • ぞうこ

          児童書、ファンタジー、翻訳小説が大好き!

        • mikio

          感想は、心に残った金言の備忘録です。
          (たまに、ちゃんと感想を。。)

          I am a part of everything that I have read.
          (セオドア・ルーズベルト)

        • tamami

          半世紀にわたって買いためた積ん読本に囲まれる日々。少しずつ減らそうとするものの、新刊・古本が同じくらい入ってくる。

        • 玄米茶
          • A型

          5年くらい前から本を読み始めました。
          読後の嬉しさや悲しみ、もやもやしたものを記録したいと思っていたら「読書メーター」の存在を知りました。
          感想も読むことでいろいろな感じ方を知り、読書がさらに楽しくなりました。

          「はこちん」から「玄米茶」に改名しました。

          推理小説、歴史小説や時代小説が好きです。
          最近はまっている作家さん。
          今村翔吾
          宮部みゆき
          米澤穂信
          伊坂幸太郎

          文学賞などで光が当たった旬な作品を読む傾向です。

          推理小説では、最後のどんでん返し。
          歴史小説では、人物の苦悩や喜びを。
          時代小説には、現在で珍しい思いやり・温かさ。

          見えないココロの動きを味わえるのがいいですね。
           
          感想文は拙くて恥ずかしいですが、数を書いて練習中です。

          友達登録はご自由にどうぞ。

        • 恒々

            読んだものが自分の心を作る。
            そう実感する機会が増えたように感じています。
            忘れてしまう事も多いので、読書記録を兼ねて、その瞬間に感じたことを素直に残しております。
            いろんな方の感想や考えに触れ、未知らぬ素敵な本とのめぐりあいを楽しめればと考えています。

            30代 オッサン会社員(技術職)

          • megu
            • 1993年
            • A型
            • 岩手県

            はじめまして(*・∀・*)
            meguと申します。

            子供の頃から本が大好きでした。
            本は圧倒的に紙派です。電子書籍は青空文庫くらいしか読みません(>_<)読書も好きですが、本という物体そのものが好きです。

            昔は偏ったジャンルのみ読んでいましたが、現在は基

            本的にはジャンルを問わずに読んでおります。
            新作も読みますが、再読も多いです。お気に入りの作品は何度読んでも楽しいですし、充実した時間を与えてくれます。

            登録し始めた頃、読書メーターは蔵書の管理に、と思っておりましたが、最近は同じ本を読んだ方々や、お気に入り登録している方々の感想を読むのがとても楽しいです。
            プロフィールや感想が素敵な方や、共読が多い方をお気に入り登録させていただいております。

            読書メーターを通して、たくさんの素敵な本や読書家さんに出会うことができたら嬉しいです。
            よろしくお願いいたします(*´-`)

          • chiaki

            読みたい本と読まないといけない本の狭間で日々右往左往しています。

            せっかくいい本を読んでも、レビューは読んだその時の勢いで書かないと放置しがちで、まとめてレビューすることも多いです_(^^;)ゞ
            自宅の蔵書分も再読次第レビューしていきたいです。

            この春

            から中学校学校司書に異動になりました。
            YA勉強中です!

            素敵な読書時間が共有出来ますように…

            ゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・♡

            本をよむならいまだ
            新しい頁をきりはなつとき
            紙の花粉は匂ひよく立つ
            そとの賑かな新緑まで
            ペエジにとぢこめられてゐるやうだ
            本は美しい信愛をもつて私を囲んでゐる

                       室生犀星「本」より

            ゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・♡

          • ヴェネツィア
            • 専門職

            2011年4月からの参加で、14年目にはいりました。一番よく読んでいるのは日本文学、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読

            書日数は初日から5025日(2025年1月1日現在)、冊数は7143冊になりました。胃癌で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。

          • 全43件中 1 - 20 件を表示

          ユーザーデータ

          読書データ

          プロフィール

          登録日
          2021/06/23(1302日経過)
          記録初日
          2020/01/05(1837日経過)
          読んだ本
          304冊(1日平均0.17冊)
          読んだページ
          98502ページ(1日平均53ページ)
          感想・レビュー
          243件(投稿率79.9%)
          本棚
          34棚
          性別
          血液型
          O型
          自己紹介

          『かもめ来よ天金の書を開くたび』

          死生観の色濃く出ている本が好きです。
          南北朝と平安末期、戦国時代メインの歴女。
          絵師を描いた歴史小説も好きです。
          歴史小説の他、純文学、ファンタジー、児童文学あたりを好んで読みます。
          エンタメ小説はあまり読みません。

          家には図書室があり、1000冊近くの絵本を所蔵しています。
          子どもが生まれてから絵本のある子育てをしてきましたが、2人共小学生になり、児童書へ移行中。
          児童書はこちらで記録をしますが、絵本はやめておきます。(恐らく絵本だらけになってしまうので)
          こちらに登録する以前の、読了日が分からない本も既読としていません。再読したものから登録していきます。

          司書資格を持っていますが全く活かせていません。
          いつか図書館で働けるといいな。
          おばあちゃんになったら我が家の図書室を利用して家庭文庫を開くのが密かな夢。

          読書メーターの
          読書管理アプリ
          日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
          新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
          App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう