読書メーターあなたの読書量を記録・管理

豆電球さんのお気に入り
43

  • 少女K
    • 2002年
    • 大学生
  • さわ
    • 1972年
    • A型
    • 販売系

    フリマアプリでも購入し始めたら2021年の年間購入額が15万とすごい事になったので、今年は図書館も上手に活用したいです(順番待ちきれずに購入してしまう)
    2022年は12万でした

    ミステリ(捜査ものは好きで探偵ものは苦手)が好き。歴史系もたまに。息子の影

    響で最近は科学系も読んでます。

    2023。ダンナがコロナ陽性を期に会社を辞める(パワハラ気味)
    私はパート→契約社員にしてもらうが、ストレス(ダンナが家にずっといる)と多忙で首のヘルニアに。楽になりたい

    良かったら本棚のマイベストも見てください。

  • たぬこ
    • B型

    中1長男、小3次男、とても優しい息子たちに育てられている母です。
    性格は全然違うのに、家族に共通するのは「マイペース&こだわり強い系」。
    息子たちは「登校・登園渋り」から「不登校」を経て、現在、長男は「ホームスクーリング」、次男は支援学級にて毎日元気に通っ

    てます。

    そんな親子育ての羅針盤にと始めたのが読書。
    私にとって読書メーターは「家族の成長アルバム」です。

    今は特に、脳の発達・絵本読み聞かせ・生活習慣に興味があります。
    興味の先にいらっしゃる方をお気に入り登録させて頂いてます。

    慣れ親しんだ地を離れ、新たな地へ向かうような気持ちで、
    定期的にお気に入りさんを解除⇔登録しています。
    解除しても時々訪ねることをお許しくださいませ。
    初めましての方も、これまでお世話になってきた方も、
    素敵な本との出会いをありがとうございます。

    登録・解除・コメントはいつでもお気軽にどうぞ~。

    2019.11.28
     以降、図書館・電子書籍・オーディオブックを日常的に利用
    2021.11.5
     小学校の読み聞かせサークルに入会
    2021.12.21
     長男が読メを開始(マグロのお刺身)
    2022.7.13
     次男が読メを開始(いぬだいすき)

  • ナナホシテントウ
    • 小/中/高校生

    よく外国の本を読みますが、最近は日本の小説も読みたいと思っています。
    映画などの原作を読むのが好きです。
    一冊に集中して読んだ方が進みが早いけど、どうしても沢山の本を読んでしまいます。
    趣味は読書、ピアノ、絵を描くことです。
    物語の主人公のように過ごしたい

    と思っています。
    ジョジョとジブリが大好きです。

  • けやき
    • 1975年
    • A型
    • 事務系
    • 東京都
  • 夜間飛行
    • 1962年

    私の読書の旅は気球に乗った気ままな旅。
    目的地はこの世界のどこかにあって、今はまだわかりません。
    良い本に出会えれば、とりあえず今日はOK。
    読書も一期一会だと思っています。
    読書家のみなさまの耳寄りなお話、
    楽しいお話、変なお話を、ぜひ聞かせて下さい。

    ★性的描写や暴力描写のきつい小説やエッセイの登録およびその感想も書きますので、苦手な方はお気に入り登録をなさらないよう(すでにしている方は解除とできればブロックを)お願いいたします。
    ★相性の悪い作家さんが何人かいて、その方の作品に対するレビューには、基本的にナイスをしません。しかし、それでも感想そのものにとても共感できる場合には、たまにナイスを入れることもあります。
    ★現在、読み友さんのレビューを拝見するのが手一杯なため、更新速度の速い方は此方からお気に入り登録をしていません。ご了承下さいませ。

  • 鵺

      大学4年生。ここでは歴史小説だけ載せてます。
      感想は自己満足と備忘録として書いてます。人に読まれる事を前提にしてないので文がめちゃくちゃかもしれません。

    • まさ
      • 石川県

      どんな本をいつ頃読んだのかを後々にふりかえるために記録し始めました。
      その時々の気持ちに合わせて幅広く読んでいます。
      同じ類の本を読んでいる方々の感想からも学ぶことばかり。興味が広がります。

      読んだ本の感想は100字にまとめよう!と思いながらも、字数超え

      することも多いです。
      感じたことをそのまま感想に載せるようにしています。

      読メで記録し感想を綴っていくと、時折以前読んだ本にナイスをいただくことも。
      そのときに往時の自分の感想を読み返す機会になり(読んだことそのものを思い出す機会にも!)、勝手にとても感謝しています。

      読書のほかにも、登山・寺院巡り・カメラ・将棋…とアウトドアからインドアまで幅広く楽しんでいます。日々の生活と読書とが絡まることも楽しみのひとつです。

      よろしくお願いします。

    • Haru
      • O型
      • 神奈川県

      自分の読書感想記録にいいな、と思い始めました。

      「読書は完全なる現実逃避の手段」なので、現代ものはあまり読みません。ファンタジー・歴史小説・時代小説が多く、現代ものでは警察ものが好き。キャラクター設定がしっかりしていて、人間関係が濃く描かれているお話が好

      きです。気に入ったお話が終わりに近づいてきた時の焦りと寂しさったら・・・。

      好きな作家さんは、北方謙三さん(歴史物のみ)、小野不由美さん、三浦しをんさん、司馬遼太郎さん、佐々木譲さん、アーサー・ヘイリー、ジェフリー・アーチャー

      好きなシリーズは、北方さんの歴史物全て、十二国記、守り人シリーズ、乾石さんのオーリエラントシリーズ、森博嗣さんのWシリーズ

      漫画は、百鬼夜行抄、有閑倶楽部、動物のお医者さん。動物のお医者さんはエピソードがちょいちょい妹との会話に出てくるくらい好きです。(笑)

      最近は歴史物を読んで、そのあとに縁の土地を旅するのも楽しみにしてます。実際にその場所で生きた人がいると思うとすごく感慨深い気持ちに。歳をとったんだなぁ…( ´∀`)(笑)

      ナイスして下さった方の読書記録から、次に読みたい本を見つけるのも楽しい!新しい世界を紹介して頂いてるみたいでとても嬉しくなります。

      どうぞよろしくお願いします。

    • ぶきちゃん
      • O型

      気ままに読書してます。

    • Leo♌︎
      • AB型
    • けいご
      • O型
      • クリエイター系
      • 福岡県

      読書を始めたキッカケは、普段近寄りもしなかった図書館にたまたま足を運んだ時にふと「自分はここにある情報のうちどれだけを理解してるのかな?」っと疑問が浮かび「そもそも何も知らなくね?」っと言うよくわかんない焦燥がキッカケでしたw
      最初はなんとなく流行りっぽい

      本から始め、そのうち漠然と10000冊の本を読んでみたいと言う欲求に駆られ現在に至りますw10000冊読むには約84年必要なんですが(月10冊ペースで)、まぁその頃には僕は確実に死んでるわけで、そう思うと人生って本当に有限なんだな〜っと思ってしまいます。
      限りある時間の中で自分のいる世界のどれだけを理解出来るのかな〜?どれだけ興味を持って世界と接する事が出来るかな〜?って言うのが自分の読書コンセプトです★
      後、なるべくエンパシーを寄せて本と向き合う様に心がけています★
      ちなみにこの10000冊読む気はありませんw目標を達成する事が本を読む理由ではく、豊かな時間をなるべく長く過ごせればそれだけでいいな〜っと思いますw(まぁやっぱり10000冊読みたいけどねw)

    • えみ
      • O型

      うんざりするくらい面白味がない毎日だから、せめて読書生活には自由と刺激と発見を!!をモットーに本を貪る日々を過ごしています。
      本は凄い!探偵にも異性にも犯罪者にもなれる。行ったことのない国にも行けるし、時代さえ越えられる。
      読書メーターはそんな無限に広がる

      世界を旅した記録用として使用中です。
      どうしてもお気に入りのジャンルや作家さんに偏ってしまうので、ここで多くの方のレビューを読ませていただき、様々な本との出会いを楽しみたいと思っています。

      ・史料を読みたくて、古文書勉強中(検定準二級取得)
      ・趣味の切り絵投稿あり
      ・愛の証明として新選組検定一級取得(新選組関連本投稿多め)

    • EKKO
      • 大阪府
    • ピコ

      本屋さんと図書館が最高の癒し空間。
      ミステリーとファンタジーとSFが大好きですが、他にも色々興味を持った事に関する本を読んでます。

    • hideto

      ジャンル問わず、面白そうと思った本にはすぐに飛びついてしまいます。
      語彙力がないせいか、とびきりよかった本の感想もつたないものになってしまいがちですが、懲りずに感想をアップできたらなと思います。
      どうかよろしくお願いします。

    • ぴよそら№2

        家にある本を断捨離するぞ!
        読んだ本も面白そうだと思って買ってそのままになっている本も、一度ゆっくり読んで吟味して片付けていこう。図書館通いもやめられないし、なかなか進まない気はするが…。

      • ネジとサビ

          学校司書になって6年目です。
          ノンフィクション、自伝的小説、詩、歴史物…何でも貪りたい雑食性ですが、仕事柄、縁遠かった児童書や絵本を手に取るようにしています。中学校勤務も2年目となり、さらにYAノベルもこちらで教えて頂いています。朗読の会にも入り、ますます

          どっぷりはまっていく本の世界!
          有限の時間で読む本選びに、活用させていただいています!
          みなさん、ありがとう!

        • ソルティ
          • 技術系
          • 秋田県

          小説メインですが、青春もの恋愛ものミステリー、児童書、自己啓発や実用書、漫画、音楽雑誌などオールジャンル読みます。

          インスタにもツイッターにも本の投稿はします。
          インスタ@sorairopen

          共読とかあったら気軽にコメントください。つながりたいです、

          お話するの大好きです!

          2023.8更新

        • 読書初心者

            大学生。アニメも漫画も映画も何でも好き。ジャンル問わず気になったやつはとにかく読んでみる。

            お気に入り
            ・「オイディプス王」ソポクレス
            ・「新世界より」貴志祐介
            ・「夜市」恒川光太郎
            ・「君を愛したひとりの僕へ」乙野四方字
            ・「僕が愛したすべての君へ」乙

            野四方字
            ・「走馬灯のセトリは考えておいて」柴田勝家
            ・「生命式」村田沙耶香
            ・「コンビニ人間」村田沙耶香
            ・「煌夜祭」多崎礼
            ・「好き好き大好き超愛してる」舞城王太郎

          • 全43件中 21 - 40 件を表示

          ユーザーデータ

          読書データ

          プロフィール

          登録日
          2021/06/23(892日経過)
          記録初日
          2020/01/05(1427日経過)
          読んだ本
          285冊(1日平均0.20冊)
          読んだページ
          93033ページ(1日平均65ページ)
          感想・レビュー
          243件(投稿率85.3%)
          本棚
          34棚
          性別
          血液型
          O型
          自己紹介

          『かもめ来よ天金の書を開くたび』

          死生観の色濃く出ている本が好きです。
          南北朝と平安末期、戦国時代メインの歴女。
          絵師を描いた歴史小説も好きです。
          歴史小説の他、純文学、ファンタジー、児童文学あたりを好んで読みます。
          エンタメ小説はあまり読みません。

          家には図書室があり、1000冊近くの絵本を所蔵しています。
          子どもが生まれてから絵本のある子育てをしてきましたが、2人共小学生になり、児童書へ移行中。
          児童書はこちらで記録をしますが、絵本はやめておきます。(恐らく絵本だらけになってしまうので)
          こちらに登録する以前の、読了日が分からない本も既読としていません。再読したものから登録していきます。

          司書資格を持っていますが全く活かせていません。
          いつか図書館で働けるといいな。
          おばあちゃんになったら我が家の図書室を利用して家庭文庫を開くのが密かな夢。

          読書メーターの
          読書管理アプリ
          日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
          新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
          App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう