読書メーター KADOKAWA Group

ゆるまる子さんのお気に入られ
78

  • 明るい表通りで🎶
    • A型
    • 岐阜県

    2025/4/30更新

    みな様の感想、つぶやき💬などなどに、感激し「ナイス!」を推す習性が有ります。悪しからず(≧∇≦)b

    2025/3/21に、名前を「ぶふひこ」から「明るい表通りで🎶」に改名。

    ルイ·アームストロング - 明るい表通りで

    コー​

    ​トをつかみ、帽子を取ったなら
    悩みはひとまず置いといて、ドアをあけよう
    明るい表通りをあるけば
    何もかも良くなるさ

    君と出会い何もかも変わったんだ
    幸せな曲でステップを踏み鳴らして
    明るい表通りをあるけば
    全てがうまくいく

    今まで暗い道ばかり歩いてきたんだ
    でも今は恐くない

    たとえ1セントも持っていなくとも
    気分はロックフェラーみたいな金持ちさ
    明るい表通りをあるけば
    足元の塵もいつか金に変わるんだ

    (インストゥルメンタルブレーク)

    今まで暗い道ばかり歩いてきたんだ
    でも今は恐くない

    たとえ1セントも持っていなくとも
    気分はロックフェラーみたいな金持ちさ
    明るい表通りをあるけば
    足元の塵もいつか金に変わるんだ

    明るい表通りをあるけば

    明るい表通りをあるけば

    ルイ・アームストロング この素晴らしき世界/ハロードーリー!
    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
    ルイ・アームストロング「On the sunny side of the street」収録アルバム
    「The Lady is a tramp」日本語訳

    ~~~~~~~~~~~~~~~
    私にとっていまを生きるって、バタフライで、宙を舞い、泳ぎ続けること(^^)
    ~~~~~~~~~~~~~~~

    本と(ホント)の出会いは、宝物

    ~~~~~~~~~~~~~~~~

    新聞などの書評を読むのが大好き。刺激を受けてあたらしい本を探すのも楽しみ。図書館利用が多いかも。

    辞書が好きでいろんなものを持っている。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~

    満男「伯父さん、人間てさ、人間は何のために生きてんのかな?」 寅「難しいこと聞くな、、、。何というかな、ああ生まれてきてよかったって思うことが何べんかあるだろう。そのために生きてんじゃねえか」 満男「ふーん」 寅「そのうちおまえにもそういうときがくるよ、な? まあ、がんばれ」(第39作『寅次郎物語』より)

    ~~~~~~~~~~~~~~~

    力をも入れずして天地(あめつち)を動かし、目に見えぬ鬼神をもあはれと思わせ、男女(をとこをむな)の仲をも和らげ、猛(たけ)き武士(もののふ)の心をも慰むるは、歌なり

    『古今和歌集』の「仮名序」

    言葉だけで天地を動かし、恋を盛り上げ、鬼神も武士もエモくさせてしまう、和歌。

    ~~~~~~~~~~~~~~~

    見てもまたあふよまれなる夢の中(うち)にやがてまぎるるわが身ともがな

    世がたりに人や伝へんたぐひなくうき身を醒めぬ夢になしても

    (若紫巻)

    許されぬ恋…光源氏と藤壺の贈答

    (光源氏)逢ってもまたふたたび逢うことはめったにない逢瀬の夢の中に、そのまま紛れて消える身となりたいですよ

    (藤壺)世間の噂に人が語りかけ伝えるのではないでしょうか、比類なくつらい我が身を醒めない夢にしてしまったとしても

    ひりひりと感じる真夏の夜の夢、千年の年月を超え、読み継がれる、『源氏物語』に夢中です(*^-^)ノ

  • mapion
    • あんこ

      おもに図書館の本を読んでます。子供の本を借りるときに過去に借りたことあるかないか忘れちゃうので読書メーターに記録し始めました。自分で読んだ本だけ感想書いてます。

    • 昼寝ねこ

        主に小説を読んでいます。皆様のレビューから、あまり知られていない面白そうな本を発見するのも読メの楽しみ方のひとつだと思っています。そんな本を堪能して、さらに共読の方に出会えた時には、都会の真ん中で生き別れになった同志を見つけたみたいな嬉しい気持ちになります

        。お気に入り登録ありがとうございます。ボンヤリしていて気がつかないこともありますのでごめんなさい🙇‍♀️

      • ♡
        • A型
        • 専門職
        • 徳島県

        3児のママ(6歳・3歳・1歳)
        子ども達と一緒に読んだ絵本を登録
        自分時間ができたら小説を読みたい!

      • 道楽モン
        • 東京都

        還暦を超えると1年が本当に早い。不動産会社勤務でござる。

      • オホーツクのトビウオ
        • 1979年
        • 営業・企画系
        • 北海道

        ノンフィクション(事件系・スポーツ系)や、歴史物(信長系・幕末系)、ミステリー(葉村晶シリーズ・館シリーズ・アリスシリーズ等)を特に好みます。
        最近は書店員物も好き。

        ハードカバーは硬くて読みにくいので基本はもっぱら文庫派も、図書館利用を覚えてからは、ハ

        ードカバーにも手を出しつつある始末。

        3年間の東京生活を終え、都会の絵の具に染まりつつ、再び北海道へ舞い戻ってきた永遠の美少年。

        東京では営業回り等の電車移動中に読書していたが、北海道では徒歩通勤・車移動につき、読書の時間が取れずに困ってもいる、永遠の美少年。

      • かいちゃん
        • 1970年
        • A型
        • 教員
        • 群馬県

        中学時代の恋愛小説ブーム。

        22歳からの時代劇小説ブーム。

        そして40代からの、人気作家小説ブームの第3次読書ブームです。

        好きな作家は
        ミステリーが好きですが、時代小説、恋愛小説、ようは本屋さんで平積みされているをみて買っています。
        直木賞とか乱歩

        賞とか、そういう賞をとったものに手を出す癖があります。

        ようはミーハーなんです。

        感想を書くのは苦手なのですが、ほかの人の感想を読んだりして、本を選ぶ参考にしています。

      • ms

          思い出したように感想を書いてみる。物語に没入するのが至福。読本の記録のために始めましたが、もっと前からやっておけばよかったー

        • もぐもぐ
          • 専門職

          読んでもすぐ忘れちゃうのでなるべく記録するようにしました。

          基本何でも読みますが、
          怖いのと痛そうなのはちょっと苦手。
          (でも読んじゃう)
          優しい話と、
          頑張った人が報われる話が大好きです。

          読友さんのレビュー、いつも選書の参考にさせていただいています


          ありがとうございます。

          ★読メ登録★

          500冊目  岩井圭也「永遠についての証明」
          600冊目  市川沙央「ハンチバック」
          700冊目  夏川草介「スピノザの診察室」
          800冊目  町田そのこ「わたしの知る花」
          900冊目  君嶋彼方「春のほとりで」

        • 麦ちゃんの下僕
          • 1977年
          • 香川県

          (2020.10.15更新)
          今村昌弘さんの『屍人荘の殺人』をきっかけに、現在僕の人生における“第3次ミステリーブーム”真っ只中です📕
          (第1次・2次は、主にS.S.ヴァン・ダイン、E.クイーン、A.クリスティ、内田康夫作品)
          今回は、文藝春秋『東西ミステ

          リーベスト100』(2012年版)&『有栖川有栖の密室大図鑑』などを参考に、国内外のミステリー作品(&ミステリー系コミック)を広く深く読み進めていきたいですね😊
          ちなみに…吹奏楽部出身(打楽器)で、長年アマチュア吹奏楽団&オーケストラで演奏活動をしておりました🎵

          登録1冊目:今村昌弘『屍人荘の殺人』(19.1.23)
            50冊目:綾辻行人『迷路館の殺人』(20.5.9)
            100冊目:宇佐美まこと『るんびにの子供』(20.9.29)
            150冊目:知念実希人『仮面病棟』(21.1.22)
            200冊目:石持浅海『扉は閉ざされたまま』(21.6.1)
            250冊目:犬飼ねこそぎ『密室は御手の中』(21.10.14)
            300冊目:服部まゆみ『この闇と光』(22.4.7)
            350冊目:北山猛邦『月灯館殺人事件』(22.9.30)
            400冊目:鴨崎暖炉『密室狂乱時代の殺人』(23.2.12)
            450冊目:麻耶雄嵩『隻眼の少女』(23.5.27)
            500冊目:今村昌弘『でぃすぺる』(23.11.1)
            550冊目:ポー『ポー傑作選1 ゴシックホラー編 黒猫』(24.7.9)
            600冊目:カー『火刑法廷』(25.5.10)

          現時点でのコンプリート作家(単著):早坂吝、今村昌弘、方丈貴恵

        • エルモア200
          • 1967年
          • A型
          • 技術系
          • 大阪府

          大阪在住。専ら図書館の本を読んでいます(・・本を買う金もなし、買った本を収納する本棚もなし。)。
          お気に入りさんの共読本を頼りに、レビューサーフィンして、新しい作家さんとの出会いを楽しんでいます。
          2015年4月に、自分が若い頃に読んだ本も一斉にリストに挙

          げました。
          あまりの少なさに、若いころホントに何やっていたんだろう!との後悔が募ったとともに、これから残りの人生、カタキのように読み続けるぞ、と息巻いております。

        • クラムボン
          • 静岡県

          2018年から利用しています。

          初めは気になった方のレビューを読むだけで十分だったのですが、そのうちに感想を書きたくなった。それが5年ほど前です。

          【読書ジャンルについて】
          若い時は、歴史とミステリー小説が中心。

          歳と共に歴史好きは純然な方向に向か

          い、一方ミステリーは長い間離れていましたが、最近になってポツリポツリと読み始めました。

          昔から地理や地図が好きだったので、次第に風土や紀行に関心が及ぶようになりました。

          純文学は苦手だったのですが、最近急に覚醒しました。特に文豪作品は文豪の生き方、時代背景や社会に強い関心があります。

          また、若い時は全く興味が無かった《古典・詩歌・絵本》の面白さに、最近目覚めてしまいました。

          【好きな作家】
          特別な存在なのが、司馬遼太郎。氏の考えが一つの指標でもあります。

          歴史:池波正太郎、井沢元彦、塩野七生、陳舜臣、永井路子、半藤一利、藤沢周平、山岡荘八、吉川英治

          ミステリー:内田康夫、大沢在昌、京極夏彦、島田荘司、R.チャンドラー、A.クリスティー、C.デクスター、A.C.ドイル、E.クイーン

          その他:浅田次郎、阿刀田高、五木寛之、井上ひさし、井上靖、梅原猛、大岡信、高橋克彦、筒井康隆、松本清張、丸谷才一、宮沢賢治、村上春樹

          読書メーター利用後には、赤羽末吉、芥川龍之介、安野光雅、小川洋子、川端康成、堀内誠一、アンデルセン、グリム兄弟なども読んでいます。…ただ現代人気作家や若手作家はあまり読んでないので、これから果敢に攻めたいと思っています。

          (2025/1/4)

        • ジュン
          • 北海道

          本の感想を書き始めたのは2022年9月
          まだまだ駆け出しです。宜しくお願いします。
          子供の頃から本の虫だったのですが、暫く語学に打ち込んでたので、読書から離れてた時期がかなり長く、2021年からまた読書を楽しむようになりました。ブランクがあったので、皆さん

          に教えていただきながら、読む本の幅を広げ、更に楽しめる様になれればと思います。
          普段はKindle 、kobo、boox 、Audible 、図書館を駆使して読書を楽しんでます。Audible は主に毎日のウォーキングやバスタイムに。
          英語と韓国語学び中なので、気が向いたら洋書も読みます。
          読後感に温かさがある本が特に好きです。

        • 屋根の下のとり

          はじめまして。
          小説、コミック、自己啓発本、絵本等なんでも基本的に読みます。好奇心のおもむくままに。
          出会って、その時感じたことをただ綴っていきたい。
          そんな気持ちではじめました。
          2024年から子どもたちの絵本の記録用にも使わせてもらっています。
          どうぞ

          よろしくお願いいたします。

        • ゴールドまであと929日
          • 1952年
          • B型
          • その他
          • 兵庫県

          年金生活者。趣味は、読書、映画、旅行など。ついに、72歳、「ついにゆくみちとはかねてききしかどきのうけふとはおもはざりしを」、まさか自分が、その歳になるとは。驚きと嘆息です。ボケないように、日々頭と体を鍛える所存です。海辺のファーストペンギン、時々テ

          レビで見かけるペンギンの集団、一番先頭を行くけど、別にカリスマ性や深い考え、思惑があって先頭を突っ走ているのではないが、なにか行動的なものを感じる。ああいう感がなしでだけれども、自分を信じて突っ走る勇気と根性を見習いたい。ほんとうは、慎重に行動して他人のふり見てわが身を正せが信条でありつつ、突撃、神よ我にご加護を与え給えというのも大好きな人間です。(とりあえず一部改訂、年齢調整)

        • mukimi

          アラサー女医
          とにかく時間がない 読みたくても時間がない 読める時に本当に読みたい本を大切に読みたい 読めない時には読みたい本に胸を焦がす
          読書と遠距離恋愛をしてます 近頃はAudibleと電子書籍が大活躍です

        • Taka
          • 埼玉県

          読んでも読んでも読みたい本が。
          そうやって色々を後回しにしていたらもう33歳。
          それでもやっぱり読みたい本が。
          人生が20回くらいあればいいのに。
          一年歳を取りました。3が好きなのになぁ。4で幸せ

        • よし
          • O型
          • 事務系
          • 神奈川県
        • キキ

          レビューは、再読したい時の参考用として自分宛に記録しているものなので、ほぼ独り言です。
          先入観なく自分の感想を書きたいので、書き終えるまでは皆さんの感想をなるべく読まないようにしています。

          毎年、下半期は「新潮文庫の100冊」を中心に読んでいます(@新潮

          部)。

          2025年は、友人、知人からいただいたり、薦められて購入した本、そして図書館のブックリサイクルで持ち帰ってきた本を中心に読んでいきます。
          リアル積読本消化が目標です。

          2024年は、読友さんのレビューで知った作品を中心に読みました。
          皆さんのレビューが素敵過ぎるので、まだまだたくさんの未読本がありますが、さらに増えていくことでしょう。
          嬉しいことです。

        • 全78件中 1 - 20 件を表示

        ユーザーデータ

        読書データ

        プロフィール

        登録日
        2021/06/24(1450日経過)
        記録初日
        2014/06/06(4025日経過)
        読んだ本
        967冊(1日平均0.24冊)
        読んだページ
        145606ページ(1日平均36ページ)
        感想・レビュー
        961件(投稿率99.4%)
        本棚
        171棚
        性別
        血液型
        O型
        現住所
        宮城県
        自己紹介

        ゆっくり本を読んでいる時間が幸せ
        特に文庫本が好き

        小説、エッセイ、漫画、絵本
        ひっくるめて忘備録として登録

        いいね、お気に入り嬉しいです
        ありがとうございます


        2025年目標
        *積読消化
        *本棚に入る分だけ本を所持する
        *毎月開催の図書館ブックトレードへ行く
        *スタバで本を読む

        -----------------------

        記録
        2022年223冊
        2023年244冊
        2024年153冊

        読書メーターの
        読書管理アプリ
        日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
        新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
        App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう