読書メーターあなたの読書量を記録・管理

2023年11月の読書メーターまとめ

ゆるまる子
読んだ本
15
読んだページ
3167ページ
感想・レビュー
15
ナイス
604ナイス

2023年11月に読んだ本
15

2023年11月のお気に入り登録
2

  • mukimi
  • あっちゃん

2023年11月のお気に入られ登録
2

  • mukimi
  • Taka

2023年11月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ゆるまる子
ネタバレ新潮文庫の100冊 最高の一冊に出会えた。博士の為にルートくんが当時の江夏さんの事を調べたり、博士が何回も同じ話をしても面倒に思わない事をお母さんと決めたり素敵な親子関係と思った。一緒に野球観戦に行った事、手を怪我した事、ルートくんの誕生日のケーキが崩れた事すべて博士は忘れているけれど素敵な時間を共有した事実は消えない。そして今年阪神は38年ぶりの日本一。素敵なタイミングで読めて良かった。これから何度も読んで優しい気持ちになりたい。(2023-210)
が「ナイス!」と言っています。

2023年11月の感想・レビュー一覧
15

ゆるまる子
ネタバレ生活保護の不正受給をしながら生活する毒親の元で育った天使(エンジェル)、お金の事が知りたいと光子に近づく。前半は何がどう進む物語なのかよくわからず。光子と親しくなったあたりから面白くなった。積立NISA、不動産などあれ?投資の話だっけと思う。お金の知識をつけて正社員になり前向きに生きていくと思いきや最後なぜそうなるのか。そしてその後の天使の人生とは。Audible。(2023-218)
が「ナイス!」と言っています。
ゆるまる子
ネタバレ有吉弘行さんの「お前なんかもう死んでいる」という本の中で、有吉さんが一発屋芸人から転落しみんなが去っていく中、上島さんはずっとご飯をご馳走したり面倒をみていたというのを読んだ事があり、上島さんを尊敬してた。死のニュースを聞いた時本当に驚いた。なんで?あんなにニコニコしていた上島さんが?と、受け止められなかった。コロナ禍で思うように人と会えず大好きな師匠もこの世からいなくなり、うつ状態だったと思うと辛い。光さんとの出会いから結婚に至るまでのお話を読むとなおさら辛かった。合掌。(2023-217)
が「ナイス!」と言っています。
ゆるまる子
新潮文庫の100冊 失礼ながらプロフィールの昭和6年生まれを見て、存命なのか調べ元気でいらっしゃるようで一安心。こちらのエッセイは書かれた時期が20年以上前の内容が大半でした。谷川さんの日常に触れゆるやかに読む。お母様が大好きで愛情を注がれた幼少期の事、日常、音楽、教養など多岐に渡り書かれている。谷川さんと自分の世代の違い、おそらく祖父と孫位の歳の差の為、共感する部分は少なめでしたが、興味深く読み終えました。(2023-216)
が「ナイス!」と言っています。
ゆるまる子
ドラマも見て原作も楽しむ。ガロくん美しい。整くん、ライカさん初デートの初々しさが良かった。(2023-215)
が「ナイス!」と言っています。
ゆるまる子
マスカレードシリーズ第4弾。東野圭吾さん安定の読みやすさ。登場人物も多く3つの事件が絡み合うのに頭の中ですっきり整理できる。ページ数も多いのに本当に読みやすい。ホテルコルテシア東京の中で事件を追っているようでした。そして読んでいると木村拓哉さん、長澤まさみさんのイメージ、今作も映画化して欲しい。続編もあるのかな。(2023-214)
が「ナイス!」と言っています。
ゆるまる子
新潮文庫の100冊 文庫で改めて読み直す。自然と触れ合う事、この景色が二度と見れないとしたら、見過ごしてしまいそうな景色をよく見てみようと思った。子供が生まれる前に読みたかった。これからこの本を読んだ時の気持ちを忘れずに生きたい。(2023-213)
が「ナイス!」と言っています。
ゆるまる子
モノを動かすだけならできるかも〜なんて気持ちでこの本を手に取ったら最後、全然違う笑。とにかく掃除を徹底している。丁寧に教えてくれる本。ズボラな人が読むとかえってストレス過多になりそう。モノを動かしてマメに埃を取る、うーん私には難かしい。背の高いモノは横にして棚へ入れるってすごい。ここまでするなら、そんなにモノいらないや〜って気持ちになりました。テキトーな私。(2023-212)
が「ナイス!」と言っています。
ゆるまる子
ネタバレAudible。自殺を決意するところまで追い込まれた立井潤貴が、高木健介として生きる。ミステリアスな設定は引き込まれた。高木が失踪し事実にたどり着くまで犯人を追うように面白かったが、幼少期の壮絶さがしんどかった。無国籍児、毒親、辛い目にあう子供の話は辛い。親目線になり、後味が悪かった。(2023-211)
が「ナイス!」と言っています。
ゆるまる子
ネタバレ新潮文庫の100冊 最高の一冊に出会えた。博士の為にルートくんが当時の江夏さんの事を調べたり、博士が何回も同じ話をしても面倒に思わない事をお母さんと決めたり素敵な親子関係と思った。一緒に野球観戦に行った事、手を怪我した事、ルートくんの誕生日のケーキが崩れた事すべて博士は忘れているけれど素敵な時間を共有した事実は消えない。そして今年阪神は38年ぶりの日本一。素敵なタイミングで読めて良かった。これから何度も読んで優しい気持ちになりたい。(2023-210)
が「ナイス!」と言っています。
ゆるまる子
ネタバレさとこさん、体のために温泉がある環境に移住を考えている矢先に風邪をひいてしまう。鈴さん(大家さん)に街の方が便利と言われひとまず断念。住む場所の環境がもちろん大事だけど衣食住の食は、健康に直結するのでその考え賛成だなと思った。今回は司くんとの進展はなかったけど、少しづつ距離が縮まって欲しい。(2023-209)
が「ナイス!」と言っています。
ゆるまる子
ノラネコぐんだん最新作!待ってました。11作目なんですね、どんどん続いて欲しい。今作はお仕事を離れキャンプへ。流されたマーミーちゃんを助ける為に追いかけるノラネコ達。滝へ流されるぐるぐる回るシーンの躍動感がすごい。ビーバーくんが急いで木をかじるの笑。いつものかわいい絵に癒されました。(2023-208)
が「ナイス!」と言っています。
ゆるまる子
新潮文庫の100冊 タイトルのイメージから、世界の車窓からの深夜版のイメージをしていたが全く違う。バスで移動(陸路にこだわる)、目指す地を経由する街も楽しむ。スマホもない時代に海外に飛び出し旅行するのはすごい。当たり前のように知らない地名がバンバン出てくるが、距離感全く分からずなんとなくあのあたり?というざっくりした感覚で読む。世界を旅する人が読んだらもっと楽しいのかも。(2023-207)
が「ナイス!」と言っています。
ゆるまる子
甚大な被害のあった東日本大震災をリアルに感じられる。作中の息子くんが、地震の瞬間はおばぁちゃんと一緒にいた。お母さんは息子くんが心配で急いで家に帰るとおばぁちゃんがしっかり抱っこしていた。私もあの日、保育園に預けていた息子を迎えに行くのに必死で自転車をこいでいたのを思い出した。怖くなかったかな、大丈夫かなと必死だった。この絵本を読んでもらい津波の事を知ってもらいたい。(2023-206)
が「ナイス!」と言っています。
ゆるまる子
ネタバレ新潮文庫の100冊 ライトノベル、医療ミステリー。難しい医学の話なのかと思ったが分かりやすかった。カッパ、人魂、胎児、子供を看護する母どれも解決のヒントは散らばっていてきちんと回収。古畑任三郎(例えが古い)のようにスラスラと謎を解いてゆく。最後の子供を痛めつける親に対しての鷹央の態度はスカッとした。鷹央先生かっこいい!シリーズ累計150万部の人気もわかる気がします。(2023-205)
が「ナイス!」と言っています。
ゆるまる子
投資と節約のお話。まずは支出を減らす。コンビニや自販機で飲み物を買わない。業務スーパーで買ったインスタントコーヒーを空のペットボトルに溶かして飲む。ちっとも美味しくないよ!って笑、そこまでするのかとビックリ。お金を使わないように本当に努力している。洋服は買わない、お下がりをもらうって凡人はどこからもらえばよいのやら。移動手段は基本歩き、10〜15キロなら歩くという。マネ出来ない事が多かった。(2023-204)
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/06/24(895日経過)
記録初日
2014/06/06(3470日経過)
読んだ本
760冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
109740ページ(1日平均31ページ)
感想・レビュー
756件(投稿率99.5%)
本棚
156棚
性別
血液型
O型
現住所
宮城県
自己紹介

ゆっくり本を読んでいる時間が幸せ。
図書館や書店を巡るのが癒し。

いいね、お気に入り嬉しいです。
ありがとうございます。

お笑い、野球、相撲、映画、読書など
好きなモノたくさん。

2023年新潮文庫の100冊
ゆるゆる読み進めています。

-----------------------

記録
2022年223冊

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう