本の感想、紹介を書いていきます。
ブログのURLもちょくちょく掲載してるので、読んでみてください。
オーディオブック・要約動画で視聴したものも登録しています。
よろしくお願いします。
いぬですけど。
少し口悪いです。by飼い主
⬇い ぬのプロフィール
どうも、なめねこと申します。
好きな漫画や小説は、本棚見てくれればわかると思います。
浅く広くがモットーですw
同志社大学文学部哲学科を統合失調症により4年で中退。
#統合失調症・#発達障害・#睡眠障害 など。好きなもの:Pokémon(GOとカード鑑賞)。 手帳2級/年金2級。
カクヨムでは 『統合失調症(本物)になると、起こること。(雑記ブログ)(とうおこ)
』を連載中。
noteではそれに加えて画像など何でも投稿します。
note(https://note.com/inouekazune/)
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
好きなM・ナイト・シャマラン作品ベスト5
第5位 『シックスセンス』(まあ、一応ね)
第4位 『ハプニング』(不穏を描く才能は素晴らしいと思う)
第3位 『スプリット』(続きが待ち遠しい、今月か!?)
第2位 『ヴィレッジ』(パクリ?なにそれ、美味いの?)
第1位 『サイン』(頭にアルミホイルを巻くメル・ギブソンを観れるのは(たぶん)この映画だけ)
好きなトリックベスト5
第5位 『電氣人間の虞』詠坂雄二
第4位 『首なし男と踊る生首』門前典之
第3位 『魍魎の匣』京極夏彦
第2位 『時計館の殺人』綾辻行人
第1位 『コズミック』清涼院流水
好きな競走馬(引退)ベスト5
第5位 キングへイロー
第4位 エルコンドルパサー
第3位 モーリス
第2位 ワンアンドオンリー
第1位 ホクトベガ
好きなBUMP OF CHICKENの曲ベスト5
第5位 「ラフ・メイカー」
第4位 「R.I.P」
第3位 「天体観測」
第2位 「ダンデライオン」
第1位 「K」
好きなクリストファー・ノーラン作品ベスト5
第5位 「インセプション」
第4位 「ダークナイト・ライジング」
第3位 「インターステラー」
第2位 「ダークナイト」
第1位 「プレステージ」
好きなサッカー監督ベスト5
第5位 アーセン・ヴェンゲル
第4位 アレックス・ファーガソン
第3位 ルイス・フェリペ・スコラーリ
第2位 ビセンテ・デルボスケ
第1位 ジョゼ・モウリーニョ
本を読むきっかけが増えればと思い登録しました。
読むのは漫画、ラノベが中心。
アニメが好きなのでアニメ化作品の原作を追うことが多いです。
その時のモチベーションで色んなジャンルを読む雑食。
恋愛、バトル、ファンタジー、SFが好きです。
最近は
読む本のレベルを上げていきたいなと思いつつ娯楽性の高い本を貪る毎日。
活字ともっと仲良くなれればと思います。
最近就活で本読む時間ないやー♡
適当に漫画等読んでいきます。
感想は気が向いたら投稿します。
文章表現力がないのは大目に見て下さい。
よろしくお願いします><
マンガばっか読んでます。
ごく稀に小説
読みたいときに読む。読みたくなくなったら読まない。読書に対して必要以上の努力はしない。
生きているうちにどれくらいの本を読めるのかな・・・
気まぐれに思うままに読書ライフを楽しんでいます。
長らく紙派を貫いていましたがスペースに困りまして‥電子書籍の手軽さを実感し、現在はほぼ電子購入になりました。
できるだけ色々な作品をお金を使って入手し
、作家さんに少しでも還元できればと思っています。
最近はマンガやラノベに比重が傾いています。
ラノベ、面白いよ!
でも悪役令嬢系は苦手だと気がつきました。
〈いま続巻を楽しみにしているラノベ 2022年5月更新〉
楽園ノイズ
本好きの下克上
ソードアートオンライン
ようこそ実力至上主義の教室へ
天才王子の赤字国家再生術
新米錬金術師の店舗経営
茉莉花官吏伝
最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い
スパイ教室
声優ラジオのウラオモテ
読了
2016年→1,267冊
2017年→958冊
2018年→828冊
2019年→502冊
2020年→736冊
2021年→385冊
2022年→571冊
読書メーター登録以前の読了本はあやふやなため一切カウントしていません。
今まで読んだ作品は大体登録できました。
漫画以外はこちらでまとめてます
http://bookmeter.com/u/347019?midoku_fav_clear
登録してないですが、のらくろも読みました。
漫画専用 p■qω・´)
BL中心。
健気、不憫、兄弟好き。
漫画も好きだど、ジャンル問わず小説大好き♡
ムラッ気があるので、レビューは不定期ですが、小説は常に読んでます。
只今、育休中のため、本読む時間が結構あって嬉しい♡
♡:木原音瀬、中村明日美子、はらだ、阿部あかね、六青み
つみ
木原さん再読祭り中。
雑食系物書き。
20120523
しぱらくぶり更新。就職したり引越したりいろいろありました。昔読んでた本を中心に読み返したり。1日二冊が目標です。
【2011.1.2】
アケオメです。今年もがんがん読んでいきたいと思います。去年は1817冊読了でした。読んだなー
。今年も読みます!
【2010.11.23現在です。】
改名しました。名前はなんとなく。本来は短歌や和歌なんかの作者不明をさすみたいですが、著者から見て、名前も顔も知らない読者の一人、ということを想定して命名してみました。よろしく。
基本、読んだ本には全部コメントをつけてます。
他サイトに挙げたコメントをコピペしてるので変なコメントになっちゃってるのがあるかもですが。
そんなのがあったり、コメントがついてない読んだ本があれば暇なときに教えてもらえたら幸いです^^
なんだか最近感じることは誰かのレビューを見て、あぁこの本読んだんだけどな。って思うこと。今の時点で3700冊強になってますが、生まれてから今まで読んだ本は絶対それどころじゃないので。全てを記録したいけどなかなかそうもいかず、再読します。
死ぬまでに自分は一体何冊の本を読めるのか。たまにそんなことも思いながら今日もまたページをめくります。
−−−−−−−−−−−−−−
2009年読んだ本の中で特に印象深かったもの。
ズッコケ三人組シリーズ。これはやっぱり面白い。
梨木香歩さん。西の魔女が死んだ。が映画化されて有名ですが当たり外れはないと思う。
特攻の拓。一番面白いヤンキー漫画だと思う^^
五味太郎。当たり外れなし。絵本で笑わされるし泣かされるし勉強させられるし道徳もあるし生き方もあるし。世界の見方が増える。
斎藤隆介&滝平二郎。秋田弁の語り口で繰り広げられる民話が朴訥で単純で力強くて感動する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2010年読んだ本の中で特に印象深かったもの。
漫画ばっかり読んでてあんまり覚えてないけど。
金色のガッシュベル!これは最高に面白かった。本当に大好きな漫画。
三月のライオン。ウミノチカ世界にはじめて触れ、面白かった。
ぼくの地球を守って。昔の少女マンガだけどすごく面白かったな。
バーバーハーバー。ゆるさがたまらんかった。
NARUTO。一番ジャンプで好き。
ほぼBLです。お気に入り登録してくれる方、好きじゃない方はご注意ください。
こんにちは。普段は図書館と書籍仕入れに関わるお仕事をしています(近刊情報収集/出版物流関係/在庫システムなども担当)。仕事のついでに面白そうな本がないか探していて、とりあえず自分が読みたいと思った本さえ読めてさえいれば、わりとまあいいかと思えてしまう行動原
理が少し残念な人。
好きなジャンルはボーイミーツガール、青春小説、部活小説、お仕事小説、ミステリ、冒険・中華ファンタジー、歴史・戦記、SFなど。コメディ調より落ち着いた雰囲気の物語志向。意外な展開や難解さがウリのお話も嫌いではないですが、どちらかというとベタで王道な構図が分かりやすい、最後は良かったなと思えるお話が好みです。
基本的には著者買いが多いですが、興味を持ったらテーマやジャンル・作家などにはあまりこだわらず何でも読みます。人に本を薦めるのが趣味の本を読むついでに人生を送る雑食系読書廃人。
娘(11年4月生まれ)の読書記録用アカウント。
http://bookmeter.com/u/562586
基本的に面白そうだと思ったらなんでも読みます。
作家の中では夏目漱石、芥川龍之介、内田百閒、宮沢賢治、森見登美彦などが好き。
マンガは日常系の四コマや気楽に読めるラブコメ、シュールで不思議な世界観のやつとかが好み。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます