読書メーター KADOKAWA Group

コーリャさんのお気に入り
18

  • msykst
    • 1984年
    • O型
    • その他
    • 北海道

    本くらい好きに読ませて

  • しゅん

    読んだり書いたり。

  • Ryu

      noteに長めの感想とかも書いてます。
      https://note.com/letsmake1192/

    • いやしの本棚
    • ami
      • 1997年
      • AB型
      • 無職
      • 東京都

      幸造主義😁

    • yu-onore
      • 毒モナカジャンボ
        • peeping hole
          • Seirēn

              詩とか諸々

            • 午後
              • 1995年
              • 事務系
              • 大阪府

              趣味は読書です。

            • 内島菫
              • 東京都

              趣味で評論や小説を書いたり別名で漫画を描いたりしています。
              http://kounotori0.blog.shinobi.jp/
              http://countdown00.hatenablog.com/ 

            • 瀬希瑞 世季子

                ジェンダーと文学で最強になりたい

              • 辻薫
                • mascuma

                  基本的に感想は書かない記録・備忘用アカウント。

                  以下カテゴリー別偏愛本など。
                  自分の好みと未開分野の分析のため
                  随時更新・見直し中。

                  ■好きな詩人
                  朝吹亮二/天野忠/榎本櫻湖/岡田隆彦/北園克衛/北村太郎/高祖保/左川ちか/高柳誠/藤原安紀子/ブローテ

                  ィガン/ペソア/牧野虚太郎/松本圭二/宮沢賢治/リンゲルナッツ

                  ■好きな歌人・俳人
                  阿部青鞋/生駒大祐/大森静佳/葛原妙子/九螺ささら/小中英之/齋藤史/笹原玉子/杉﨑恒夫/関悦史/攝津幸彦/塚本邦雄/中澤系/浜田到/水原紫苑/森岡貞香

                  以下、諸々の偏愛本約100選(50音順)

                  ■偏愛小説 約50選
                  うまく言語化できない自分内ジャンル別。

                  ▼内容と文体と形式の拮抗?

                  アウステルリッツ(ゼーバルト)
                  アブサロム、アブサロム!(フォークナー)
                  ウェルギリウスの死(ブロッホ)
                  失われた時を求めて(プルースト)
                  金沢(吉田健一)
                  最愛の子ども(松浦理英子)
                  時間割(ビュトール)
                  死の島(福永武彦)
                  神聖喜劇(大西巨人)
                  西瓜糖の日々(ブローティガン)
                  灯台へ(ウルフ)
                  フランドルへの道(シモン)
                  文章教室(金井美恵子)

                  ▼メディウムの探求?散文と詩の両方から離れて

                  アメリカの鱒釣り(ブローティガン)
                  噂の娘(金井美恵子)
                  abさんご(黒田夏子)
                  コーマルタン界隈(山田稔)
                  孤児(サエール)
                  事の次第(ベケット)
                  その姿の消し方(堀江敏幸)
                  虹の彼方に(高橋源一郎)

                  ▼???

                  アサッテの人(諏訪哲史)
                  シティライフ(バーセルミ)
                  聖少女(倉橋由美子)
                  波(ウルフ)
                  ボヴァリー夫人(フローベール)
                  文字渦(円城塔)
                  優雅で感傷的な日本野球(高橋源一郎)

                  ▼小説的思考と跳躍?

                  仮往生伝試文(古井由吉)
                  カリブ海偽典(シャモワゾー)
                  奇蹟(中上健次)
                  逆光(ピンチョン)
                  グールド魚類画帖(フラナガン)
                  水死(大江健三郎)
                  脱獄計画(カサーレス)
                  遠い家族(フエンテス)
                  ポロポロ(田中小実昌)
                  夜のみだらな鳥(ドノソ)

                  ▼細部の響応/幻視?

                  一千一秒物語(稲垣足穂)
                  イン・ザ・ペニー・アーケード(ミルハウザー)
                  すべての見えない光(ドーア)
                  第七官界彷徨(尾崎翠)
                  同時代ゲーム(大江健三郎)
                  飛ぶ孔雀(山尾悠子)
                  光の領分(津島佑子)
                  森のバルコニー(グラック)
                  ユニヴァーサル野球協会(クーヴァー)
                  ロクス・ソルス(ルーセル)

                  ▼大文字のテーマ?

                  自転車泥棒(呉明益)
                  重力の虹(ピンチョン)
                  シンセミア(阿部和重)
                  地の果て 至上の時(中上健次)
                  富士(武田泰淳)
                  万延元年のフットボール(大江健三郎)
                  世を忍ぶ仮の姿(田村孟)

                  ■好きな絵本約10選

                  雨ひめさまと火おとこ(絵:クドラーチェク)
                  アルフィーとせかいのむこうがわ(キーピング)
                  おしいれのぼうけん(絵:田畑精一)
                  かえるのモモル(大道あや)
                  ジャリおじさん(大竹伸朗)
                  とりかえっこ(さとうわきこ)
                  トン・パリ(茂田井武)
                  ひゃくまんびきのねこ(ガアグ)
                  ふしぎな庭(トゥルンカ)
                  みるなのくら(絵:赤羽末吉)

                  ■好きな漫画 約10選

                  あさきゆめみし(大和和紀)
                  アドルフに告ぐ(手塚治虫)
                  風の谷のナウシカ(宮崎駿)
                  ザ・ワールド・イズ・マイン(新井英樹)
                  銃座のウルナ(伊図透)
                  14歳(楳図かずお)
                  進撃の巨人(諫山創)
                  ハチミツとクローバー(羽海野チカ)
                  バナナブレッドのプディング(大島弓子)
                  ファイアパンチ(藤本タツキ)
                  船を建てる(鈴木志保)
                  MASTERキートン(浦沢直樹)

                  ■その他偏愛本 約30選

                  アンチ・オイディプス(ドゥルーズ+ガタリ)
                  <アンチ・オイディプス>入門講義(仲正昌樹)
                  アンチ・モラリア(江川隆男)
                  海辺の生と死(島尾ミホ)
                  エコラリアス(ダニエル・ヘラー=ローゼン)
                  絵画の力学(沢山遼)
                  過去に触れる(田中純)
                  監督小津安二郎(蓮實重彦)
                  紀州 木の国・根の国(中上健次)
                  北園町九十三番地 天野忠さんのこと(山田稔)
                  気まぐれ美術館(洲之内徹)
                  クラクラ日記(坂口三千代)
                  錯乱の日本文学(石川義正)
                  自然と文化を越えて(デスコラ)
                  実在への殺到(清水高志)
                  詩篇 パパパ・ロビンソン(中尾太一)
                  社会的なものを組み直す(ラトゥール)
                  天皇制と闘うとはどういうことか(菅孝行)
                  ドゥルーズ・映画・フーコー(丹生谷貴志)
                  日本人の条件(大杉重男)
                  バロックの哲学(檜垣立哉)
                  反=日本語論(蓮實重彦)
                  万物の黎明(グレーバー+ウェングロウ)
                  富士日記(武田百合子)
                  目白雑録 小さいもの、大きいこと(金井美恵子)
                  モナドロジーの美学(米山優)
                  四百字のデッサン(野見山暁治)
                  ルネサンス 経験の条件(岡﨑乾二郎)
                  ろうそく町(伊藤悠子)
                  我が感傷的アンソロジイ(天野忠)
                  Z CHAN(井口真吾)

                •  

                    ぼくらは互いに愛しあわねばならぬさもなければ死だ

                    We must love one another or die.

                    好きな詩人(日本):安川奈緒、松本圭二、八木忠栄、富岡多恵子、石原吉郎、伊東静雄
                    好きな詩人(海外)アレン・ギンズバーグ、ウィリアム・

                    カルロス・ウィリアムズ

                    好きな小説家(日本):小島信夫、後藤明生、田中小実昌、色川武大、吉田知子、大岡昇平、谷崎潤一郎
                          (海外):魯迅、サミュエル・ベケット、ウィリアム・フォークナー、ルイ=フェルディナン・セリーヌ

                    好きな思想家:ジャック・ラカン、T.E.ヒューム、ジョルジュ・バタイユ

                    好きな批評家:鎌田哲哉、平野謙、中村光夫、絓秀実

                    北方近現代詩研究会
                    https://x.com/funny_poem1207
                    札幌を中心に詩の研究会/読書会をしています。興味がある方はぜひ。

                  • kentaro mori
                  • ;
                    • スミス市松
                      • 1987年
                      • O型
                      • 東京都

                      いちおう心の中でマッピングみたいなのをしているつもりです。
                      が、どういうつもりで読んでいるのか自分でもまったくわかりません。

                      皆様の読書のご参考になれば幸いです。

                      【Most Impressive Book 2024】
                      ★川崎祐『光景』(赤々舎、201

                      9年)

                      【MIB Back Number】
                      〈2023〉該当なし
                      〈2022〉該当なし
                      〈2021〉エドゥアール・グリッサン『第四世紀』
                      〈2020〉中西夏之『大括弧』
                      〈2019〉トマス・ピンチョン『重力の虹』
                      〈2018〉エドゥアール・グリッサン『〈関係〉の詩学』
                      〈2017〉ホフマンスタール『チャンドス卿の手紙 他十篇』
                      〈2016〉ハーマン・メルヴィル『白鯨』
                      〈2015〉管啓次郎『本は読めないものだから心配するな』
                      〈2014〉ロベルト・ボラーニョ『野生の探偵たち』
                      〈2013〉リチャード・パワーズ『舞踏会へ向かう三人の農夫』
                      〈2012〉中上建次『地の果て 至上の時』
                      〈2011〉岡真理『アラブ、祈りとしての文学』
                      〈2010〉ジャック・ケルアック『オン・ザ・ロード』
                      〈2009〉ティム・オブライエン『ニュークリア・エイジ』

                      【2025年の目標】
                      読んだ本の感想を書きたい。

                    • 全18件を表示

                    ユーザーデータ

                    読書データ

                    プロフィール

                    登録日
                    2021/08/08(1406日経過)
                    記録初日
                    2024/08/31(287日経過)
                    読んだ本
                    19冊(1日平均0.07冊)
                    読んだページ
                    5804ページ(1日平均20ページ)
                    感想・レビュー
                    6件(投稿率31.6%)
                    本棚
                    0棚
                    読書メーターの
                    読書管理アプリ
                    日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                    新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                    App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう