初心者です
よろしくお願いします!!
初めまして、犬だいすきです。犬猫カナヘビが大好きです。好きな食べ物はスイカです。
①回切っただけで食べちゃいます。
8歳です。”マグロのお刺身”の弟です。
何でも読みます。よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------
いつもナイス👍
またお気に入り登録まで
ありがとうございますm(_ _)m
私からも『何か好きだな〜』
『参考になるな
ぁ〜』と思ったら
お気に入り登録させてもらってます。
そのため、ご了承頂けますと幸いです。
また皆さんの感想を拝見し、
読みたい本を見つけたり、
気づきを得たり助かってます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
《自己紹介》
◆妻子持ちの30代です。
◆読書好きですが、読むの遅めです。
◆自己啓発📖が好きですが、
気楽に楽しんでいます。
◆小さな幸せを感じながら、
やんわりした気持ちで
日々過ごしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
『読書メーター』さんとの出会い、
そして『かけがえのない読友さん』
との出会い✨ホント感謝です!
これからも宜しくお願いしま〜す(^o^)
-----------------------------------------------------------------
(読了記録)
2021年 26冊( 6,100ページ)
2022年 54冊(13,400ページ)
こんにちは、オールジャンルを無節操に読んでいる一児の母です。
生物学、科学全般、ノンフィクションが元々好きですが、絵本、海外女性作家のロマンスを現在一番多く読んでいます。
好みが合う方に出会うとうれしくなってしまい、サクサクお気に入りに追加させていただい
てますが、お返しなどはお気になさらないでくださいね。コメントも同じです。感激屋ですぐコメントしちゃうので、面倒くさかったらスルーしてください!
よろしくお願いします。
こんにちは。
基本的に図書館利用で何でも読みます。
文系ですが医学や数学も興味あります。
広い分野での教養を求めてます。
レビューは作者や関連作品について考察。
同じテーマの作品、映画について。
追記で述べることがあります。
奥行きのあるレビューを目指
してます。
誰にでも分かりやすい言葉で、簡潔に。
レビューはそう心がけてます。
他の書評は上の「URL/ブログ」参照。
読んだ本の一部だけです。
小説を映像より優先しています。
そのため近年は映画やドラマを観ません。
好きな作家
山崎豊子 宮下奈都 有川浩 宮本輝
東野圭吾 宮部みゆき 浅田次郎
海堂尊 近藤史恵 重松清 村上春樹
角田光代 中村文則 高田郁
尊敬する人
W・クロンカイト(ジャーナリスト)
B・ウッドワード(ジャーナリスト)
本田靖春(新聞記者、作家)
P・ヌーナン(コラムニスト)
ラマヌジャン(数学者)
H・デュナン(赤十字創設者)
R・ワレンバーグ(外交官)
G・ブルーノ(哲学者)
杉原千畝(外交官)
大川常吉(元神奈川警察署鶴見分署長)
知里幸恵(アイヌ文化研究家)
【つぶやき過去ログ】
https://bookmeter.com/mutters/248262140
【回転寿司🍣にエールを!】
https://bookmeter.com/mutters/250091730
【吹奏楽は死なず!】
https://bookmeter.com/mutters/250221903
外国人のための日本語講師(主に間接法)。
高校入試までの学習指導をしています。
基本的に全科目教えます。
読書以外に吹奏楽が好きです。
よく高校などの演奏会に行きます。
好きな曲は「オーメンズ・オブ・ラブ」。
読メでは真剣な議論が少なくて残念。
コメントはわざと挑発するよう書きます。
悪魔の代弁者(devil's advocate)、
そして「アクティブ・フェーズ」。
これらが読メでは必要と考えます。
ただし「批判のための批判」は拒否。
レビューやつぶやきは追記が多いです。
コメントは追記の後に願います。
ナイスは自分とは違う意見でも押します。
「こんな考えもあるのか」を尊重します。
もちろん誤解や人命軽視などは除きます。
著者名や題名の誤りはなるべく指摘します。
「こんにちわ」など表記の誤りも指摘。
よろしくお願いします。
✳️【お気に入り】の登録について。
基本的にこちらからは登録しません。
相互の登録をご希望なら。
ツイートにコメント願います。
その都度、検討させていただきます。
読書の管理、備忘録に記録を始めました。
本を読むペースはとっても遅め。
メモを取りながらマイペースに読んでいます。
趣味は、語学学習、トレーニング、ロードバイク。
1日30分の読書と瞑想が日課で、心のトレーニング(だと思い込んでます)
好きな本のジャンルは
ミステリーですが、
ジャンルを問わず、気になった物は何でも手を出す雑食です。
根っからの理系脳ですが、大人になってから学び直す文系科目(語学・歴史・社会)に喜びを感じています。
気に入った作品は読み終わりたくなくて、終盤でペースが更に落ちます。
読み終わった後に所感を書くことで、内容を掘り下げて理解できる…ような気がしてます。
みなさんの感想、楽しく拝読しています!!
小6長男、小2次男、学校は行きたくないけれど
とても優しい息子たちに育てられている母です。
私にとって読書メーターは「家族の成長アルバム」です。
今は特に、脳の発達・絵本読み聞かせ・生活習慣に興味があります。
興味の先にいらっしゃる方をお気に入り登録さ
せて頂いてます。
慣れ親しんだ地を離れ、新たな地へ向かうような気持ちで、
定期的にお気に入りさんを解除⇔登録しています。
解除しても時々訪ねることをお許しくださいませ。
初めましての方も、これまでお世話になってきた方も、
素敵な本との出会いをありがとうございます。
登録・解除・コメントはいつでもお気軽にどうぞ~。
2019.11.28
以降、図書館・電子書籍・オーディオブックを日常的に利用
2021.11.5
小学校の読み聞かせサークルに入会
2021.12.21
長男が読メを開始(マグロのお刺身)
2022.7.13
次男が読メを開始(いぬだいすき)
・なるべく短くまとめてますそしてマイペースな投稿ですたまにすごい勢いで投稿することがあります。
・たま~に本読んだり読メ読むのをやめる事があります大体1~12ヶ月で帰ってきます。
・興味のあるものは・経済・農業・宇宙・建築・物理・自然・科学・自給自足などなど~
・自己流本の見つけ方!・・・読メで検索、読み友さん、読んだ本から。
・自己流積読表の使い方・・・借りて読み切れなかった本また難しくて読み切れなかった本の表
・お気に入り登録や解除はご自由にどうぞ
・弟⇒お気に入りの中にいる”いぬだいすき”
・母⇒お気に入りの中にいる”たぬこ”
本についての目標
・2022年の抱負 今年のうちに100冊本を読む。152/100
・2023年の抱負 今年のうちに200冊本を読む。
よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます