読書メーター KADOKAWA Group

佐々陽太朗(K.Tsubota)さんのお気に入り
2601

  • kokada_jnet
    • 東京都
  • ぶ~よん
    • 1984年
    • O型
    • 技術系
    • 静岡県
  • ムッネニーク
    • 1990年
    • 鳥取県

    より良い読書ライフを求めて…。

    漫画・小説・新書など、ジャンルの分け隔てなく読んだものを登録していこうと思います♪

    ○人生に影響を与えてくれた作家ベスト5
    ★太宰治(中学生の時に『人間失格』を読み、何かが狂う。)
    ★村上春樹(大学生の時に『風の歌を聴け

    』を読み、立派な村上主義者になる。)
    ★金城一紀(読書好きになったきっかけ。中学生の頃に読んだ『フライ,ダディ,フライ』の衝撃は忘れられない。思い入れが強すぎて逆に読み返せない😅最近あまり作品を発表していないような…。)
    ★小川洋子(最も美しい文章を書くことが出来るお方。『余白の愛』を読み、その洗練された語調に心を掴まれる。)
    ★坂口安吾(2021年安吾デビュー。『堕落論』を読んで、ハンマーで頭をかち割られたようなダメージを負う。これから追いかけていきたい作家。)
    次点に夏目漱石(『草枕』好き。)や恩田陸(『六番目の小夜子』面白すぎる。)など。

    ○人生に影響を与えてくれた漫画家ベスト5
    ★松本大洋(なんといっても『ピンポン』。漫画の面白さを真に教えてくれた。)
    ★こうの史代(柔らかなタッチとは裏腹に、強烈な意志が物語に潜む。『この世界の片隅に』で描かれる女性の強さには、恐ろしさすら感じられる。)
    ★高野文子(この方の漫画はもはや文学、いやそれ以上の含蓄に富んでいる。どの作品も一級品だが『黄色い本 ージャック・チボーという名の友人ー』が一番好き、かも。高野の前に高野なく、高野の後に高野なし。)
    ★つげ義春(何故か読まずにはいられない、特別な魔力を放つ奇才。『ゲンセンカン主人』は、おそらく一生忘れられないだろう。)
    ★荒木飛呂彦(自己啓発本を読む暇があるなら『ジョジョ』を読め。長編作家としても、短編作家としても天才という漫画界の至宝。『岸辺露伴ルーヴルへ行く』がベスト・オブ・ジョジョ。)
    萩尾望都(『11人いる!』)、あだち充(『ラフ』)、福本伸行(『銀と金』)、幸村誠(『プラネテス』)など、好きな漫画家は山ほどいるが、今の気分ではこの方々がベスト5。
    近年の作品では、藤本タツキの『ルックバック』が頭一つ抜けていると思う。

    あまり外国人作家の作品を読んでこなかったので、これからはそっちの方向を掘り進めていこうと思っています!(『一九八四年』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』『かもめのジョナサン』あたりがお気に入り。)

  • Mark
    • O型
    • 役員・管理職
    • 愛知県
  • 田中瞳

      純文学を好んで読みます。まだまだ読書量が皆様に比べ足りないと実感する今日この頃です。町田康氏の「とにかく読む。深く読む。」という言葉が痛切に心を握ってきます。有限の時の中で、手にした本は私をどこへ導いてくれるのか。踊らされる日々を過ごしたい。どうぞ仲良くし

      てくださいね。

    • 贅沢な時間

        「知足者富」・・になりたいと思うリタイヤGG。

      • えめらるど
        • 1986年
        • 千葉県
      • るい
        • A型
        • 愛知県

        昭和探しが好き。その歴史をふと垣間見れるような物語や建物、インテリアにグッとくる

      • Sasa

        蔵書整理のため、古めの書籍を積読消化、再読することが多い今日この頃。
        再読も多くの気付きがあります(。・_・。)

      • アーちゃん
        • O型
        • 神奈川県

        アーちゃんと呼んで下さい。「さん」は不要です。

        相模原市在住の図書館ヘビーユーザーです。

        主に小説、たまにエッセイやマンガなどを読んでおります。
        児童文学から時代物、南米文学、英米ミステリなど範囲はさまざま。
        その時その時の興味で読む本が変わったりしま

        す。

        レビューについては、できるだけ正直な感想を書いています。
        辛口になる時でも、なぜそう思うのかを書くようにしています。

        本も音楽も、流行に流されないものが好きです。

        読友さんの登録本(レビューではなく)については、自分も読んだ本・読みたい・積読・とりあえず興味のある本について「いいね」を押しています。

        お気に入り設定について、登録、解除はご自由にどうぞ。

        以下の方はご遠慮させていただきます。

        レビュー内容が1行のみ、または星マークのみの方
        言動が怪しい方
        お気に入りの大量登録をする方
        感性が合わないと思える方
        ツィッターの連動をしている方
        大量のナイスをする方

        つぶやきのみの方もご遠慮させていただきます。

        また、お気に入りについての見直しをする事があります。

        ご了承下さい<(_ _)>

      • やすらぎ
        • 岡山県

        🍀植物を育て芽生えに感動し🍀
        📚本を読み落ち着く心を育て📚
        ⛅空を見上げて深呼吸⛅️
        💐花束を添えて💐
        🌕やすらいでいたいです🌕

        ☀夏と冬は 空からやってくるけれど❄
        🍀春と秋は 足もとからやってくるんだね🍁

        🪻花ひらきて満ちたりて 散りぎわに風薫る🪻

        ✨悩み事にも寿命がある✨

        🐦🕊歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを🕊🐦

        ⭐やなせたかしさん⭐
        ⭐やさしさにはやさしさを⭐
        ⭐あたたかさにはあたたかさを⭐

        🌹読友さん 今朝の名言🌹
        🌹喜びは微笑みの源泉となり🌹
        🌹微笑みは喜びの源泉となる🌹

        🌕尾崎世界観〜千早茜さんの小説『ガーデン』より🌕
        🌕子供の頃は夢中になって宝探しをしていたのに🌕
        🌕大人になれば誰もが間違い探しばかりしている🌕

        🎐吉田篤弘さん『つむじ風食堂の夜』より🎐
        🎐もし 電車に乗り遅れて🎐
        🎐ひとり駅に取り残されたとしても🎐
        🎐まぁ あわてるなと🎐
        🎐黙って待っていれば🎐
        🎐次の電車の一番乗りになれるからって🎐

        🌙折原みとさんのことば🌙
        🌙欠点が多ければ多いほど🌙
        🌙これから変われる可能性が大きいし🌙
        🌙わからないことが多ければ多いほど🌙
        🌙これから知る楽しみがいっぱいあるでしょ🌙

        🌿永田萠さん🌿
        🌿紫陽花の花は散らない🌿
        🌿姿はそのままに ただ色だけが少しずつあせて🌿
        🌿やがて誰もが栄華の花の盛りの姿を忘れた頃に🌿
        🌿ようやく その生命力を 終える🌿

        🪷美しい花は皆に咲きます🪷
        🪷下り坂には下り坂の風光があり🪷
        🪷たとえどん底であっても 今しか味わえない景色がある🪷
        🪷過去や未来がどうあれ 只今を正念場として受け止め🪷
        🪷自らを変えてゆくことはできる🪷
        🪷積もり積もった経験が あなたの心底に豊かな泥を育み🪷
        🪷望む蕾は必ずほころぶでしょう🪷
        🪷慈しみのほほえみを 愛の声がけを🪷

        🍊🐍お気に入りの絵本をご紹介します🐍🍊
        https://bookmeter.com/users/1170163/bookcases/11781462

        🎂過去に勝手に傷ついたことが🎂
        🎂忘れられないけれど🎂
        🎂その頃に問題になった人や事って🎂
        🎂もう周りにも近くにもいないんだから🎂
        🎂そんなに悩みを抱え続けなくていいんだよ🎂
        🎂って言葉が浮かんできたよ🎂

      • よしたけ
      • tamami

        半世紀にわたって買いためた積ん読本に囲まれる日々。少しずつ減らそうとするものの、新刊・古本が同じくらい入ってくる。

      • macho
        • O型

        意識が高すぎてねぇ、足元が覚束ないんやよ。
        左利きでねぇ、かなり変わってるらしいのよ。
        それはそうと、ここはいったいどこなんだ?

      • Yoshito♐
        • A型
        • 技術系
        • 大阪府

        活字のない生活は考えられないという、活字中毒症です。いささか乱読気味ですが、一応メインを古今東西の歴史・戦史においております。同好の方のページもまた参考にさせて下さいネ〜♪

      • わんぺん

        ミステリー、SF、ファンタシーが好き。

      • 涼
      • うみ
        • 事務系
        • 愛知県

        通勤電車と寝る前が至福の読書タイム📚️
        本屋、図書館に行くのも大好きです。
        小学生の時に『赤毛のアン』にはまってから、
        本は心の師であり心の友!

        会話劇やミステリーに惹かれます。
        王道ミステリーは記憶を消してもう1度あの感動を味わいたい…

        安野光雅さん

        の「だれも知らない心の中を、うつくしく装いたい」(『本を読む』より)が読書の指針📖

      • ゆう
        • 福井県

        こんにちは!

        雑誌や漫画、参考書は登録していません。
        感想は、読メ登録後に読了したものだけです。

        ☆好きな作家さん☆
        綾崎隼さん
        海堂尊さん(特に『医学のたまご』)
        喜多川泰さん(特に『手紙屋』)
        坂木司さん(特に『夜の光』)
        青山美智子さん

        でも

        、どんな作家さん・ジャンルも読みます!
        おすすめ本があったら教えてください!

        ゆっくりマイペースに読書生活しています♪
        隙間時間で地道に読むしかできませんが…。

        本を通して語り合えたら幸いです。

      • りん

          自分の好きな本を探すことが好きです。読みたいなって思う本に出逢うと嬉しいです。
          そのため、積読本が多くて。
          今年からは読書メーターに感想を書き始めました。積読だけでなく、読んだ本を増やしていきたいなと思ってます。

        • 全2601件中 21 - 40 件を表示

        ユーザーデータ

        読書データ

        プロフィール

        登録日
        2009/02/04(5891日経過)
        記録初日
        2008/03/23(6209日経過)
        読んだ本
        1756冊(1日平均0.28冊)
        読んだページ
        525395ページ(1日平均84ページ)
        感想・レビュー
        1734件(投稿率98.7%)
        本棚
        63棚
        性別
        現住所
        兵庫県
        外部サイト
        URL/ブログ
        http://jhon-wells.hatenablog.com/
        自己紹介

        本と酒をこよなく愛し、文庫本をポケットに日本中の名居酒屋を飲み歩く。
        趣味は読書、音楽鑑賞、居酒屋めぐり旅。
        読書は主に小説。ミステリー(特にハードボイルド)が好きです。好きな作家(シリーズ)は、フリーマントル(チャーリーマフィン)、チャンドラー(フィリップマーロー)、藤原伊織、大沢在昌(新宿鮫)、石田衣良(池袋ウエストゲートパーク)、ローレンス・ブロック(マット・スカダー)、ディック・フランシス(競馬)、ロバート・B・パーカー(スペンサー)、スティーヴン ハンター(ボブ・リー・スワガー)、高村薫、クィネル(クリーシー)、R・D・ウィングフィールド(フロスト警部)、キース・ピータースン(ウェルズ)などなど・・。
        十数年前からロードバイクを輪行して全国各地を自転車で走り回っている。宿泊地では地元の酒飲みが足しげく通う名居酒屋を探し、その地ならではの料理を肴に地酒をやるのを無上の喜びとしている。
        2018年にハンドルネームを「ウェルズ」から「佐々陽太朗」に変更しました。私、生粋のモンゴロイドですし、酒も日本酒を好みます。ささ=酒、ようたろう=酔うたろう、てなバカなネーミングです。

        【ブログURL】
        http://jhon-wells.hatenablog.com/

        読書メーターの
        読書管理アプリ
        日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
        新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
        App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう