マーケティング担当会社員。
学生時代はロシア文学専攻で、好きな作家はドストエフスキー、J.M.クッツェー、古井由吉とか言っていましたが、最近はすっかりエンタメ中心に。ハードボイルドとスパイ小説、あと西洋ものの歴史小説が本能的に好きです。
なりたい人物像はク
ロトワ。
今年3月に勉強を終えて司書の資格を取得しました。書店員から図書館員になりました。
小学校の読み聞かせボランティアは相変わらずぼちぼち続けてます。
児童室担当になって、絵本を読む機会が増えました。特に知識絵本が気になります。
好きな作家さんは
宮部みゆき
さん、ほしおさなえさん、
伊坂幸太郎さん、寺地はるなさん
原田ひ香さん
などです。
興味の赴くまま、何でも読みます。
みなさんの素敵な感想のおかげで、同じ本を何通りにも楽しめています。違った見方や、感じ方に触れられるのが良いです😊
知らなかった本に触れられるのも嬉しいです🥰
今後ともよろしくお願いします。
2024.12.19更新
Instagramとは別で 読んだ本を記憶するために使ってます
感想は書いていませんが、これから少しずつ書いていけたらいいなと思います\(◡̈)/
子育てと家事の合間に読書しています🍀
ジャンルはあまり問わずここでレビューを見て面白そうなのとかあると読んだりしています。
オススメ本あったら教えて下さい😋
好みのジャンルが似ていたりレビューに共感できたりつぶやきがステキだとお気に入りさせてもらう事もあ
ります😃
ちなみに好きなジャンルはミステリ、恋愛、グルメ、イヤミス、ファンタジー、ホラーなどです。
よろしくお願いします◡̈︎*♚︎‧*˚✩︎‧₊˚
好きな作家は、吉田修一、村上春樹、貴志祐介、スティーブンキング、ジェフリーディーバー
好きなジャンルはミステリー、歴史小説ですが、最近はビジネス書、世界の名作(笑)も読んでおかなければと思ってます。
積読本多いため、最新作はすぐに読めないかな~。
主に明治~昭和の文豪。地方出身の著者により共感する。(太宰治、島崎藤村、井伏鱒二など)
民俗学、哲学あり。
太宰治を愛読。
はじめまして、なかしーと申します。
ナイス、お気に入り、プロフ拝見等して頂き、ありがとうございます。
周りに読書する方がいらっしゃらず、読書友達を増やしたいなと思い、読書メーターに登録しました。
【読書ミッションステートメント】
本と本を繋ぐことで新
たな視点を創出し、皆さまと混沌とした社会を生き残る為の課題解決に貢献します。
収集心×回復志向(ストレングスファインダー診断)
(2022.10.16追記)
【読書趣向】
好きなジャンル:ビジネスと自己啓発がメイン
開拓中:小説、文学、芸術、絵本、漫画等少々。(2022.10.16追記)
【好きな著者】
V.E.フランクル、L.ヴィトゲンシュタイン、野村克也、外山滋比古、落合博満、メンタリストDaiGo、Testosterone(テストステロン)、岡田斗司夫
(2024.12.26追記)
【購入と貸出の割合】
電子書籍:本屋:図書館=8:1:1(2022.10.16追記)
【媒体】
電子書籍(kindle)、audio.book(聴く読書)、紙(2022.10.16追記)
【読書方法】
・何冊かを平行読み(半端本多め)
・良書は再読(2022年4月~実践中)
・kindle版は読み上げ機能なども使用(2022.10.16追記)
【感想の書き方】
ビジネスや自己啓発系は備忘録も兼ねて要約多め、過去に読んだ本や関連本との繋がりなどの考察や関連本紹介します。
※読んだ熱量のまま書くのでやたらオススメしますのでご容赦を(笑)
上記もあり、ほとんどの本は基本ネタバレ防止を入れて、面白かった所を書きます。(2022.10.16追記)
【つぶやきの書き方】
本と本は勿論、映画や時事ネタを繋げたつぶやきをします。(2022.10.16追記)
【お気に入り登録するとどうなる?】
【メリット】
・要約レビューやつぶが多めなので、読んでなくても本書の大まかな内容とポイントがざっと分かるのでお得。
・本と本をつなぎ併せた考察や分析等をするので、関連本を読む手間が省けたり、転用しやすいため、
【デメリット】
・まだまだ精進中の身のため、しばしば謎なまたは偏った視点でのレビューやつぶやきがある。
「で、結局何が言いたいの?(So what?)」と思う(本人も自覚しているの
で、ご容赦ください。)
・基本的な立場としてオススメ厨なので、この本を読むならこういう人や関連本を読むならこれなど、本を薦めてくる。(人によって好き嫌い出る事なので明記します・・・)
・レビューを書く時と書かない時期の波がある(書きずらいテーマの内容だったり、良書に出会うとレビューを書けない病を発症します)
(2022.10.16追記)
【趣味】
・読書、映画鑑賞、無類の筋トレ&神奈川県好き(特に鎌倉、湘南、横浜)(2022.10.16追記)
【注意点】
・2022年より実生活多忙のため、ログイン率低めです。
・ずぼらな所があるのでナイス返し等を忘れる事があるのでご容赦ください。
・お気に入り登録解除等はお互い様なのでご自由にお願いします。
・FF外で通りすがりにナイス(マシンガンナイス:一気にまとめてナイスする)やコメントを残すので寛大な気持ちで見て頂ければ、幸いです。
いろんな方と仲良くしたいのでお気軽にお声掛して頂けると嬉しいです。
(2022.10.16追記)
【実践中リスト】
・モットー
・自身の無知を知り、先人たちの知識を得ることでより豊かな人生を生きる(2019.10.07〜)
・心構え
・感想・レビューは、情報元や引用記事を明記して客観性を持たせる。
・+α 自身の読書経験や実体験も踏まえた情報を付加して、
読み手の知的探求心を刺激し、役に立ったと思える内容を心掛ける
(2019.10.07〜)
・ジャンル偏り解消
普段読まない又は苦手意識があるジャンルにチャレンジをして、新規開拓を実施します。(2019.10.13~)
挑戦するジャンル
SF、推理小説、ミステリー、ホラー、ノンフィクションなど
最終更新日:2024.12.26
ぼちぼちと、読書を楽しんでいます🎶
新書系、エッセイ、ノンフィクションが好き。
本屋でテンション上がりつい買ってしまい、部屋は積読本だらけ。
新しいもの好き&飽き性。
旅行や食べ歩き、ハイキング、お芝居、映画、美術館巡り、楽器演奏、チョコレート大好き。
最
近は、成田悠輔、かまいたち、松村北斗にハマっているw
ナイスありがとうございます
はじめましての人にナイスの大量投下します
びっくりさせてすみません
基本雑食読みです。
以前アカウントにアクセスできないので、別アカウント同名でひっそり復活。
以前のアカウントでお気に入りを頂いている皆様には、こちらのアカウントで返させていただきます。
(基本無言でお気に入り追加。ご容赦ください)
本の内容がなるだけわからない、わかるようでさっぱりわからないレビュー、が信条です(?)。
泡沫ピアニスト。
最近は忙しくめっきり読書時間が減ってますが、どうぞよしなに。
たくさんのナイス、お気に入り登録ありがとうございます。
読むジャンルは様々ですが、基本的にミステリ中毒者。
綾辻行人の既刊「館」シリーズは読了しています。現在は島田荘司の御手洗潔シリーズなども読
み進めています。
昔読んだ作品は順次再読予定だったりそうじゃなかったり。
2019年7月読書再開。ジャンルに拘らずガンガン読んでいきたい!と思ってたけど小説ばかりを読んでしまう。やっぱり物語が好きなんだなぁ。
こんにちは、かりんとーです。専門学校で働いてます。趣味は読書と運転と能楽です。どうぞよろしくお願いします。
本と酒をこよなく愛し、文庫本をポケットに日本中の名居酒屋を飲み歩く。
趣味は読書、音楽鑑賞、居酒屋めぐり旅。
読書は主に小説。ミステリー(特にハードボイルド)が好きです。好きな作家(シリーズ)は、フリーマントル(チャーリーマフィン)、チャンドラー(フィリップマーロー)、藤原伊織、大沢在昌(新宿鮫)、石田衣良(池袋ウエストゲートパーク)、ローレンス・ブロック(マット・スカダー)、ディック・フランシス(競馬)、ロバート・B・パーカー(スペンサー)、スティーヴン ハンター(ボブ・リー・スワガー)、高村薫、クィネル(クリーシー)、R・D・ウィングフィールド(フロスト警部)、キース・ピータースン(ウェルズ)などなど・・。
十数年前からロードバイクを輪行して全国各地を自転車で走り回っている。宿泊地では地元の酒飲みが足しげく通う名居酒屋を探し、その地ならではの料理を肴に地酒をやるのを無上の喜びとしている。
2018年にハンドルネームを「ウェルズ」から「佐々陽太朗」に変更しました。私、生粋のモンゴロイドですし、酒も日本酒を好みます。ささ=酒、ようたろう=酔うたろう、てなバカなネーミングです。
【ブログURL】
http://jhon-wells.hatenablog.com/
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます