読書メーター KADOKAWA Group

ミヤビとライライさんのお気に入り
32

  • フランソワーズ

      国内外の小説と、歴史一般書の二本立てです(^o^)v

    • さり
      • 2002年
      • 無職
      • 長崎県

      就活してから、読書するよ、待ってて、本
      2025/01/28
      今の目標は竹松住民センターに毎日通うこと。⭐️聖書とりあえず1周する。⭐️夏目漱石2冊読む⭐️ねじまき鳥クロニクル読み切る
      2025/05/18

      ・海外文学のお気に入りの作者をみつける。
      ・古

      典文学シリーズ・スペインの本をたくさん読む
      2023

      読書メーターで記録の注意点
      本を読んで自分が感じた感情、感想*を書く。印象に残ったセリフも書く
      恋愛小説、悲劇、古典文学、純文学 SFを好む
      村上春樹 太宰治 江戸川乱歩 星新一
      ミステリー小説挑戦中
      幼稚園時代、小学校時代の情景が好き。村上春樹などのその時代に作られた本を読んでタイムスリップしたい

      趣味:読書、ランニング、ラジオ
      統合失調症 リストカットあり

      ロマンチックな夢想家なので恋愛小説好き(ジキルとハイドp42)
      おすすめ本紹介お願いします

      読書の感想、改めて見返すとぱっとしないものばかりで ちゃんと書けばよかったなぁと後悔 加藤シゲアキのキャッチャーインザライ、存在の耐えられない軽さ書いてない💧‬➰‪‪
      ✨️何度でも挑んでみてください。きっとプラスになることが見つかるはずです。✨️読書メーター友達sabosashiさんからのアドバイス 本を読んだ方がいいって言われてからほんを1回読めば終わりだと思ってた。なんとでも呼んでもいい!
      ▷▶︎▷・本の内容まとめる・感じた感想を書く・2度読み・深い文章のページには付箋を貼って読み返せるように。小説書き込んでいい
      2025/01/27

      リストカット 筋肉の筋、キノコの繊維(ねじまき鳥クロニクル2、p.41)と思えばクリア 傷だけじゃん

      本読む体勢気になるけど、村上春樹ねじまき鳥クロニクル1でベットに横になって読むあったからオッケーで
      雨の日の夕方、玄関の柱に座ってねじまき鳥クロニクルの井戸の場面を読んでいるとその情景に重なる
      薄暗い雨の中がオカダトオルが井戸の中にいるのにぴったり

    • 萱
      • 小/中/高校生
    • ケディーボーイ
      • リードっち

          あまり読書をしてこなかった私。YouTubeの要約チャンネルを閲覧したことをきっかけに、読みたいと思う本と出会い、読書を楽しむようになりました。本を手にとって読むと手触りや香りに癒され、さぁ、読むぞ〜^_^ ってなります。本は人との出会いでもあるので、いろ

          んな出会いができると嬉しいなぁ^_^

        • takechan
          • kamakura
            • せらーらー
              • 紫羊

                  相棒犬が虹の橋を渡るのを見送り、ペットロスというわけではないけれど、これからは少しのんびり生きていこう思っています。

                • 月光老人

                    乱読。遅読。積読。あれもこれもと死ぬまでに読みたい、読んでおきたい本は山ほどあれど、イカンセン脳ミソが足りない。集中力が足りない。歳とともに時間が経つのが早くなり、残された時間はどんどん減っていく。それなのに1冊読むうちにも、読みたい本は2冊3冊と日々増え

                    ていく。追いつかない。気持ちは焦るが、1頁1頁、1冊1冊をゆっくり、じっくり読み進めていくしか道はないのだと、自分に言い聞かせる今日この頃です。登山もランニングもピアノも同じ。吉本隆明さんの著作は難攻不落の大山脈で、麓をウロウロするばかり。プルーストは登山口に立っただけ。『源氏物語』も一度くらいは通読したい。

                  • ピンガペンギン
                    • 高知県

                    2021年12月に登録しました。50代です。

                    〇小説、新書を中心に読んできました。
                    〇若い時「森鷗外選集21巻」石川淳編(中古)を購入しました。転居のたびに持ち運び、50代になって再読中。旧仮名表記で趣があり本のサイズも良いです。同じく20代で購入した「

                    ギリシャ悲劇全集」(岩波書店)も待機中です。(2025.6)
                    〇キリスト教、仏教(ベストセラーを出していたスリランカ出身のスマナサーラ師の本など)の本を昔から時々読んでいましたが、最近は日本宗教史にも興味があります。(2024.12)
                    〇司馬遼太郎「街道をゆく」シリーズ まだ7冊しか読んでいませんが、これも読んでいきたいです。(2024.12)
                    ○語学学習アプリDuolingoでフランス語と中国語(音楽、ドイツ語も)を学んでいます。二兎を追う者は…と申しますが、面白いので二言語とも続けたい。(2025.6)
                    ○台湾出身の著述家焦さんによる「現代の世界的ピアニストたちとの対話」シリーズが好きです。
                    ○海外作家ではバルザックを読み進めています。「ゴリオ爺さん」「ランジェ公爵夫人」「オノリーヌ」「金色の眼の娘」「骨董室」などが印象強烈でした。しかし、読むと嫌な気分になることが多いので、中断している…。
                    ○精神科医の中井久夫を須賀敦子全集(河出文庫)の解説者として知り、エッセイを読んでファンになりました。2022年8月に逝去されたと読書メーターのおかげで知りました。

                  • ベイス
                    • A型
                    • 専門職
                    • 神奈川県

                    歴史、特に近現代史。小説も古典中心に時代背景で選んでみたり。ただし道草、寄り道多々。
                    根っこには将来への危機感。

                    在宅の時間が増えた2020年3月に登録しました。読友のみなさん、どうぞよろしくお願いします。

                  • meg

                      note https://note.com/lucky_pop

                    • 宮崎太郎(たろう屋)
                      • 1975年
                      • A型
                      • 自営業
                      • 長野県

                      新刊本の販売も、貸し本もしている自然食品屋です

                    • アミアンの和約
                      • 1988年
                      • B型

                      ラノベが多いですが、たまにビジネス書なども読みます。
                      レビューはつけられる時につけます。
                      後からつけることもあります。
                      本当は全ての本につけたいのですがなかなか時間が取れないです
                      今度時間ある時にまとめてつけたいなと思います
                      漫画も読んでますが登録はしてま

                      せん
                      登録数については、20年近く前など、遥か昔に読んだ本も記憶を頼りに登録しているので、はっきりと内容を覚えていないものも多数あります。

                    • アキ
                      • B型
                      • 専門職

                      60歳台 男です。

                      読書は一生の趣味です。
                      旅をして、走って、温泉はいって、本を読むのが至福の時間。

                      2020年 年間600冊。
                      2021年 年間700冊。
                      2022年 年間680冊。
                      2023年 年間 冊
                      2024年 年間 冊

                      読友のみなさんからコ

                      メント・ナイスを頂けることが励みになり、また皆さんの読んだ本を参考にさせて頂いております。

                      本年もなにとぞよろしくお願いします。

                    • さわら
                      • gtn
                        • ネギっ子gen
                          • 1952年
                          • AB型
                          • その他
                          • 静岡県

                          ご訪問していただき
                          深く感謝しております。🙏

                          読友さんたちのレビューなどを読むことで、
                          多くの良き本に出逢え、有り難く思っています。

                          いつもご訪問していただき深く感謝しております🙏 
                          読友さんたちのレビューなどを読むことで、
                          たくさんの良き本に出逢え、

                          心より有難く思っています。
                          この場を借りて、改めてお礼申し上げます。
                          わたしはこの読メを、備忘録として活用しております。
                          ということで、レビューというよりも、単なる要約と、引用。
                          しかも、その引用をコメント欄までだらだらと――。
                          また、“――”や“……”などが多出するなど、
                          歯切れの悪い表現が多いために読みにくいm(__)m 
                          おまけに選書のほうも脈絡がなくて、漫画も多い……

                          などなどの難点があるにもかかわらず、
                          多くの方にお気に入りしていただきナイスやコメントも頂戴し、
                          自己評価が低い者として恐縮するやら感謝感謝です。
                          現在、関心が高いのは【フェミニズム/LGBTQ/介護】です。
                          他の話題はコメントに気軽に書き込めるが、
                          この手の話題は
                          “他者の目”に触れるのは躊躇することが多いと想像します。
                          もし、このジャンルのわたしのレビューに
                          「思い」がある方は、それこそ、ま、
                          気軽にメッセージしていただければ嬉しいな、
                          ということをそっと表明しておきます。
                          そんな感じで、よろしくお願いします。m(__)m

                          【お気に入りについて】
                          悠々自適のシニアライフになる筈が、根が貧乏症なためか、
                          相変わらずの忙しない日々で、やれやれです。
                          で、直近の課題は、古典の精読。
                          その時間確保で頭を悩ませているのが「お気に入り」への対処。
                          「承認欲求」と「数字の魔術」に未だ囚われていますので、
                          「お気に入り登録」して頂けると正直嬉しく、こちらもお返し登録したい。が、(当方のキャパ以上に)「お気に入り」の方が増えたことで、
                          レビューを読むことに時間がかかりすぎる現状が、悩みの種に。
                          そこで、当方が「お気に入り」登録する方は、
                          共読本が多くて、交流のある方のみとします。
                          交流の基準は、ナイスで判断するしかないと考えているので、
                          共読本以外の本のレビューを読んでいる(判断はナイス)方とします。
                          ただ、あくまでこれも原則です。
                          どうしても例外事例が出てくるのが困るところで……
                          何卒、ご理解を。m(__)m

                          【引用について】
                          気に入った文章を脳裏に刻むため、
                          引用多いです。
                          そして、その引用は、
                          コメント欄まで侵略し、
                          もう、ね……
                          引用文は、< >内に。
                          略す場合は、/ を使用。
                          極力、原文そのままを目指すが、
                          255字内に、収めきれないため、
                          ひらがなを漢字に変換する
                          などの小細工をしてしまう。
                          その度、無念の思いを――

                          【繰り返しになりますが…語尾が曖昧です】
                          過度に自信のないタイプなんです。
                          それが文章にでるのでしょうかねぇ……
                          末尾が「……」や「――」となるのが多いです。
                          どうか、お代官さまぁー、お目こぼしを――

                          これからも、本や読み人との、
                          素敵なご縁を願って――
                                ネギっ子gen 拝    

                          ※2025.5.14 改定

                        • Gotoran
                          • O型
                          • その他
                          • 大阪府

                          @灯れ松明の火(文庫フリークさん)

                          読書メーター歴15年目。
                          読書志向は、人の意識・無意識、宇宙意識、歴史、NLP等の分野。
                          「真・善・美」、「前後際断」、「日々是好日」。
                          最近は、今まで読んでいなかった時代物を読んでいっています。

                          Day by da

                          y,in every way,I'm getting better and better.
                          Said by Emile Coue

                          O god give us,
                          Serenity to accept what cannot be changed.
                          Courage to change what should be changed.
                          And Wisdom to distinguish the one from the other.
                          Serenity Prayer - Reinhold Niebuhr

                          ※お気に入り登録につきまして、共読本、又は☆交流のある方に限り登録させて頂いております。また、☆交流が少ない方は登録解除する場合があります。よって、私の登録の解除もご自由になさってください。
                                     
                          本を読んで、感じ・考えたことを足跡として。
                          よろしくお願いいたします。                         - 2025.01.13

                        • 全32件中 1 - 20 件を表示

                        ユーザーデータ

                        読書データ

                        プロフィール

                        登録日
                        2022/04/20(1177日経過)
                        記録初日
                        1987/05/03(13948日経過)
                        読んだ本
                        608冊(1日平均0.04冊)
                        読んだページ
                        171986ページ(1日平均12ページ)
                        感想・レビュー
                        264件(投稿率43.4%)
                        本棚
                        3棚
                        自己紹介

                        生きていくために必要な言葉を、本から探しているのだと思います。たぶん。

                        読書メーターの
                        読書管理アプリ
                        日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                        新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                        App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう