読書メーター KADOKAWA Group

kaoryさんのお気に入り
147

  • 昂
    • O型
  • chloe
    • 1987年
    • O型

    読書と映画鑑賞が趣味です(*´╰╯`*)♬*
    小さいころは本を読むのが苦手で、読書なんてひとつもしませんでしたが、大人になって読書の楽しさに目覚めました!
    東野圭吾さんの本を読んだことがきっかけで、読書が大好きになりました。
    最初は、東野圭吾さんの本しか読

    んでませんでしたが、最近はどんな本でも読みます♪♪
    オススメなど教えていただけると嬉しいです(*´ω`*)

  • ユウ
    • A型
    • 北海道

    2011.10.12以降に読んだ本を登録しています。
    心理描写が巧いミステリや,切なくなる作品が好みです。

    ☆好きな作家さん☆
    歌野晶午さん
    桐野夏生さん
    貴志祐介さん
    高野和明さん
    東野圭吾さん
    貫井徳郎さん
    松本清張さん
    薬丸岳

    さん

    ☆好きなものいろいろ☆
    亜土ちゃん,飴,ミルクティー,入浴剤,お洋服,梅酒,手紙,海,ひまわり,ふとんの中,JUJU,東京,犬,etc…

    読書ペースはマイペース。

    よろしくお願いします。

  • kaizen@名古屋de朝活読書会
    • IT関係
    • 愛知県

    読書家。 @kaizen_nagoya
    http://amba.to/14pb8Z9 http://bit.ly/12MABMx https://amzn.to/3bY7ayl
    2013/4/10 第19回名古屋de朝活読書会http://bit.ly/

    127Z6RE
    レインツリーの国 (新潮文庫)有川 浩,女流(1) http://bit.ly/13XOA25
    2013/4/17第20回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/10aTm6O
    ぼくらの気持ち (講談社文庫 く 2-2) 栗本 薫,女流(2) http://bit.ly/17ptfCq
    2013/5/1第22回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/16FRIlK
    獣の奏者 1闘蛇編 (講談社文庫)上橋 菜穂子,女流(3) 愛好会(1) http://bit.ly/12gZTod
    2013/5/29第26回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/17p2xde
    堪忍箱 (新潮文庫) 宮部 みゆき,女流(4)直木賞作家(1)
    http://bit.ly/144xoo6
    2013/6/5第27回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/15Fw8LA
    シフォンの風(集英社文庫) 唯川恵,女流(5) 直木賞作家(2)http://bit.ly/1b26y3K
    2013/6/19第29回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/17WHGxB
    熱い風 (集英社文庫) 小池真理子,女流(6) 直木賞作家(3)http://bit.ly/1400lml
    2013/7/3第31回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/11eI5cy
    くるねこ11(エンターブレイン)くるねこ大和,女流(7) http://bit.ly/163E9HV
    2013/7/17第33回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/12TaHmU
    絹の変容(集英社文庫)篠田節子,女流(8) 直木賞作家(4)http://bit.ly/13gMD0u
    2013/7/24第34回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/14AOgZj
    ぼくらのなまえはぐりとぐら(福音館書店) 中川李枝子・山脇百合子,女流(9) http://bit.ly/13yXHpY
    2013/7/31第35回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1aPIEKx
    アイヌ神謡集 (岩波文庫) 知里幸恵,女流(10) http://bit.ly/19pH6sM
    2013/8/7第36回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/19Ma8TE
    しゃばけ(新潮文庫)畠中恵,百冊(1) http://bit.ly/14xae0l
    2013/8/8 第3回もう一度読みたいあの一冊http://bit.ly/15QzCv0
    博士の愛した数式 (新潮文庫)小川 洋子,百冊(2) http://bit.ly/1eu95p3
    *2013/8/14 「勝手に」名古屋de朝活読書会(偽)http://bit.ly/14VUMV7
    西の魔女が死んだ (新潮文庫)梨木香歩,百冊(3) http://bit.ly/17n7xdT
    2013/8/21第37回名古屋de朝活読書会http://bit.ly/1f1WYQp
    卵の緒(新潮文庫)瀬尾まいこ,百冊(4) http://bit.ly/14jVfjs
    2013/8/27第38回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/190lUGC
    ぼくは勉強ができない (新潮文庫)山田詠美,百冊(5) 直木賞作家(5)http://bit.ly/15kSRtc
    2013/9/4第39回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1eeqIMl
    夏の庭―The Friends (新潮文庫) 湯本香樹実
    , 百冊(6) http://bit.ly/15yNBJA
    2013/9/11第40回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/15QP1zo
    しゃぼん玉(新潮文庫) 乃南アサ,百冊(7) http://bit.ly/15Vvp6b
    2013/9/18第41回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/19alFZ0
    きみはポラリス(新潮文庫)三浦しをん 百冊(8) http://bit.ly/1a0sldn
    2013/9/25 第42回名古屋de朝活読書会http://bit.ly/16nVQsr
    黄色い目の魚 (新潮文庫)佐藤多佳子 百冊(9) http://bit.ly/15R8r4I
    2013/10/9第45回 名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1mlZ7yn
    ブラバン(新潮文庫)津原泰水 百冊(10) http://bit.ly/1kRuxda
    2013/10/10 もう一度読みたいあの一冊!http://bit.ly/1ge9pNG
    タイニー・タイニー・ハッピー (角川文庫)飛鳥井千砂 文庫(1) http://bit.ly/OMNBhl
    2013/10/30第46回 名古屋de朝活読書会http://bit.ly/1pjSWbd
    怖い絵 泣く女篇 (角川文庫)中野京子 文庫(2) http://bit.ly/1jegFMC
    2013/11/16 ヨミフケルカイ勉強編 http://bit.ly/1gcle2o
    和菓子のアン (光文社文庫)坂木司 文庫(3) http://bit.ly/1fBxlqp
    2013/11/27第49回 名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1ra9jea
    弱法師(よろぼし) (文春文庫)中山 可穂 文庫(4) http://bit.ly/1gHXtit
    2014/2/19 第4回 スタバde朝活読書会 http://bit.ly/1fOiYOo
     きことわ (新潮文庫)朝吹 真理子文庫(5) http://bit.ly/1f24UBD芥川賞一覧 http://bit.ly/Q1yO2J
    2014/4/12 名駅deMOKU活読書会 第4回 http://bit.ly/1kzUgp3 狼奉行 (文春文庫)高橋義夫 文庫(6) http://bit.ly/1n354xN 直木賞作家(6)・直木賞作品sakuhin(1)
    直木賞一覧 http://bit.ly/1gvPNzP
    2014/5/7 第15回 スタバde朝活読書会 http://bit.ly/1niDzUf 八月の路上に捨てる (文春文庫)伊藤たかみ 文庫(7) http://bit.ly/1jzDlot
    *2014/5/12第1回お茶を飲みながら読書会 http://bit.ly/1kLvQMz
    しょっぱいドライブ (文春文庫)大道珠貴 文庫(8) http://bit.ly/TCAq5b
    2014/5/21第17回 スタバde朝活読書会
    消えた受賞作 直木賞編 http://bit.ly/TzEd3F
    2014/6/4第19回 スタバde朝活読書会
    恋愛嫌い (集英社文庫) 平安寿子 文庫(9) http://bit.ly/1oVUlJN
    2014/6/6第12回もう一度読みたいあの一冊~ワインを片手に本を語らう会~ supported by REACH http://bit.ly/Ukqpu5
    図書館戦争(角川文庫)有川浩 文庫(10) http://bit.ly/1pPnBlq
    *2014/06/09 第2回お茶を飲みながら読書会ontheWeb http://bit.ly/1iibXrJ
    ガオ (こどものとも傑作集)田島 征三 絵本(1) http://bit.ly/SIUW3q
    2011/06/11 第20回 スタバde朝活読書会
    はれときどきぶた (矢玉四郎) 絵本(2) http://bit.ly/1p0Fk7G
    2011/06/18 第21回 スタバde朝活読書会
    ペットショップに行く前に(どいかや)絵本(3) http://bit.ly/1qewvHe
    2014/06/25 第22回 スタバde朝活読書会
    ぐりとぐら(中川りえこ)絵本(4) http://bit.ly/1o0xSZm
    2014/07/02 第23回 スタバde朝活読書会
    Story of Miss Moppet (Beatrix Potter)絵本(5) http://slidesha.re/1kcD7kt
    2014/07/09 第24回 スタバde朝活読書会
    My Vest Is White (Dick Brunar)絵本(6) http://book.akahoshitakuya.com/b/1849760756
    *2014/07/14(月) 第3回お茶を飲みながら読書会 on the Web http://bit.ly/1nezXSq Does a Kangaroo Have a Mother, Too?(EricCarle) 絵本(7) http://book.akahoshitakuya.com/b/0060287683
    2014/07/16 第25回 スタバde朝活読書会
    Garden Friends (Anne Geddes)絵本(8) http://book.akahoshitakuya.com/b/1559123427
    2014/07/23 第26回 スタバde朝活読書会
    My Big Kitten Book: A Counting Story (Elliot Kreloff)絵本(9) http://book.akahoshitakuya.com/b/1562933604
    2014/07/26 第三回愉快なランチ会
    とこちゃんはどこ―Where is little Toko?(松岡享子/かこさとし)絵本(10)
    http://book.akahoshitakuya.com/b/4902216116
    *2014/08/11(月) 第4回お茶を飲みながら読書会 on the Web
    http://book.akahoshitakuya.com/event/event_show.php?id=1549 日本人の英語 (マーク・ピーターセン) 岩波新書(1) http://book.akahoshitakuya.com/b/4004300185
    2014/08/13 第29回 スタバde朝活読書会
    フランス家族事情―男と女と子どもの風景 (浅野素女)岩波新書(2) http://book.akahoshitakuya.com/b/4004304040
    2014/08/20 第30回 スタバde朝活読書会
    モンゴルに暮らす (一ノ瀬恵)岩波新書(3)
    http://book.akahoshitakuya.com/cmt/40510954
    2014/08/27第31回 スタバde朝活読書会
    ブランドの条件 (山田登世子)岩波新書(4)
    http://book.akahoshitakuya.com/cmt/40673576
    *2014/09/08(月) 第5回お茶を飲みながら読書会 on the Web http://book.akahoshitakuya.com/event/event_show.php?id=1576
    看護―ベッドサイドの光景 (増田れい子)岩波新書(5) http://book.akahoshitakuya.com/b/400430430X
    2011/09/10第33回 スタバde朝活読書会
    広告のヒロインたち (島森路子)岩波新書(6)
    http://book.akahoshitakuya.com/cmt/41011388
    2011/10/1第36回 スタバde朝活読書会
    豊かさの条件(暉峻淑子)岩波新書(7)
    http://book.akahoshitakuya.com/cmt/41621518
    2014/10/8第37回 スタバde朝活読書会
    ゲランドの塩物語―未来の生態系のために(コリン・コバヤシ)岩波新書(8)
    http://bookmeter.com/b/4004307309
    *2014/10/13(月) 第6回お茶を飲みながら読書会 on the Web
    グローバル恐慌―金融暴走時代の果てに(浜矩子)岩波新書(9)
    http://bookmeter.com/b/4004311683
    2014/10/22第39回 スタバde朝活読書会<2冊>
    ディズニーランドという聖地(能登路雅子)岩波新書(10)
    http://bookmeter.com/b/4004301327
    イギリス美術(高橋裕子)岩波新書(11)
    http://bookmeter.com/b/4004305551
    2014/10/29第40回 スタバde朝活読書会
    日韓音楽ノート―「越境」する旅人の歌を追って (姜信子)岩波新書(12)
    http://bookmeter.com/b/400430542X
    2014/11/5 第41回 スタバde朝活読書会
    鹿の王(上)上橋菜穂子 愛好会(2)
    http://bookmeter.com/cmt/42463884
    *2014/11/11(月) 第7回お茶を飲みながら読書会 on the Web
    鹿の王(下)上橋菜穂子 愛好会(3)
    http://bookmeter.com/cmt/42464326
    2014/11/13 恐い本<2冊>
    ミストレス 篠田節子 直木賞作家(7)
    http://bookmeter.com/cmt/42759738
    *2014/12/8(月) 第8回お茶を飲みながら読書会ontheWeb<2冊>
    & (第2回サキ誕生日読書会(12月18日~21日))
    http://bookmeter.com/cmt/43351821
    http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1862
    ザ・ベスト・オブ・サキ〈1〉サキ (ちくま文庫)
    http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1817
    (*【クリスマスに絵本を贈ろう、絵本を読もう】)
    http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1863
    クリスマスの12にち ブライアン・ワイルドスミス(絵本)
    http://bookmeter.com/cmt/43334769
    2014/12/13 恐い本<2冊>
    http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1326
    獣の奏者 2王獣編 (講談社文庫)上橋 菜穂子, 愛好会(4)
    http://bookmeter.com/cmt/28397354
    怪談 小池真理子 直木賞作家(8)
    http://bookmeter.com/cmt/43312060
    2014/12/24 第47回 スタバde朝活読書会(通算100回)<2冊>
    http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1879
    精霊の守り人 上橋菜穂子 愛好会(5)
    http://bookmeter.com/cmt/27889376
    サンタクロースって、だあれ?―その伝説と歴史をたずねて ロビン クリクトン,マーガレット ニスベット 
    http://bookmeter.com/b/4764209063
    【クリスマスに絵本を贈ろう、絵本を読もう】http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1863
    *第9回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/1/12(月/祝)
    [禁猟区](乃南アサ) ぐみ茶【100年目の新潮文庫】http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1935 http://bookmeter.com/post/13/117414285
    ワニノライルのクリスマスhttp://bookmeter.com/post/13/117332414
    *第十回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/2/9(月)
    とかげ(吉本ばなな)【2015年2月フェア新潮文庫キュン死に♡】http://bit.ly/1Kzeygl
    ドルチェ(誉田哲也) http://bookmeter.com/cmt/44829140【100年目の新潮文庫】http://bit.ly/1ybgM34
    生者と死者―酩探偵ヨギガンジーの透視術(泡坂妻夫) http://bit.ly/171wWQW 【100年目の新潮文庫】http://bit.ly/1ybgM34
    › イベント › 第十一回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/3/9(月)
    *第十一回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/3/9(月)
    隠蔽捜査 (新潮文庫)今野敏。2015年3月新潮文庫【傑作ずらり!】http://bit.ly/1A9b5gG
    オーデュボンの祈り (新潮文庫)伊坂幸太郎。http://bookmeter.com/post/13/1201360132015年3月新潮文庫【傑作ずらり!】http://bit.ly/1A9b5gG
    第57回 スタバde朝活読書会@桜通り大津店
    たのしいかずあそび 星野史佳 http://bookmeter.com/b/org5a7d29662a
    *印主宰、無印参加

  • ぴかけ

    恋愛小説や推理小説が好きです。
    図書館利用のため、人気作品のリクエストに出遅れると読むのが遅くなるのが悩みの種。
    読んでいる本=借りている本、積読本=予約待ちやリクエスト中の本と分類しています。

    好きな作家(敬称略)
    ジェーン・オースティン
    有川

    浩/村山由佳/江國香織/宮部みゆき/東野圭吾/海堂尊/村上春樹/高村薫

    好きな作品
    赤毛のアン(L・M・モンゴメリ)
    高慢と偏見(ジェーン・オースティン)
    分別と多感(ジェーン・オースティン)
    説得(ジェーン・オースティン)
    植物図鑑(有川浩)
    阪急電車(有川浩)
    塩の街(有川浩)
    眠れる森(東野圭吾)
    星々の舟(村山由佳)

    コミックもよく読みますが、読書メーターには登録しません。読書メーターの進捗が遅い時は、コミックを読んでいると思ってください。
    本屋の森のあかり/英國戀物語エマ/はちみつとクローバー/ちはやふる

  • tu-ka
    • AB型
    • 事務系
    • 東京都

    読書はもっぱら通勤電車の中。

  • 扉のこちら側
    • 専門職

    通勤時中心の読書なので、主に平日に更新しています。

    2014年から年間読了冊数を数え始めました。
    2014年年間読了冊数:1208冊
    2015年年間読了冊数:1260冊
    2016年年間読了冊数:1156冊
    2017年年間読了冊数:446冊

    2017年以

    降は仕事と勉強に力を入れたいので、これまでの半分の600冊くらい読めたらいいなと思います。

    *基本的に日本語で書かれた(翻訳された)本の登録をしています。*

    2012年集英社ナツイチ 全100冊読破しました。
    2013年集英社ナツイチ 全87冊読破しました。
    2014年集英社ナツイチ 全87冊読破しました。
    2015年集英社ナツイチ 全88冊読破しました。
    2016年集英社ナツイチ 全84冊読破しました。
    2017年集英社ナツイチ 全99冊読破しました。

    2012年新潮文庫の100冊 全108冊読破しました。
    2013年新潮文庫の100冊 全122冊読破しました。
    2014年新潮文庫の100冊 全116冊読破しました。
    2015年新潮文庫の100冊 全110冊読破しました。
    2016年新潮文庫の100冊 全109冊読破しました。
    2017年新潮文庫の100冊 全104冊読破しました。
    2018年新潮文庫の100冊 全110冊読破しました。

    2015年カドフェス 全99冊読破しました。
    2016年カドフェス 全95冊読破しました。
    2017年カドフェス 全97冊読破しました。

  • an-ponta
    • A型
    • 新潟県

    東野圭吾・宮部みゆきの作品を中心に、図書館にお世話になりながらぼちぼち読んでいます。
    最近、読メのおかげで作家の幅が少し広がりました。読書って楽しいですね。 (●^_^●)

  • まつこ
    • 1900年
    • O型

    推しあり。ぼちぼち読んでます

  • kishikan
    • 神奈川県

    -莞爾君のときめき-

    莞爾君は本を読むのが大好きだ。
    映画を見たり、音楽を聴いたりするのも好きだけど、暇をみつけては本ばかり読んでいる。そして時々、山歩きを楽しんでいる。
    本当は仕事などせずに、好きなことをしていたいらしいが、残念ながらそうするためにもお

    金が必要だから、仕事をせざるを得ないというのが、莞爾君の今の生き方だ。
    そんなこんなで莞爾君の日常は、仕事を除けば趣味を中心に回っている・・・・らしい。
    ところで、莞爾君の欠点の一つに「飽きっぽい」ということがある。これは本人も自覚するところである。ひとたび火がつくと何もかも忘れて夢中になってしまうのだが、ピークを超えると熱は一気に冷めてしまうらしい。ゴルフがそうだったし、テニスやスキーも同じだった。若い頃は、ギターや模型作り、アマチュア無線、ラジオやアンプを作ることにも夢中になった。そうだ、バイクもだったな。でも、ある程度上手くなったり、中級レベルを超えると、ひとつのことに集中するのが厭になってしまう。かっこ良い言葉でいえば、「僕にはもっと他にやらなければならないことがある」。

    いずれは、本を読むのも飽きてしまうのか?もしかするとそうかもしれない。そしてその時、莞爾君がときめいているものとは、一体なんだろう。

    ★今のところ好きな作家
     BEST10

    荻原浩
    奥田英朗
    北村薫
    黒川博行
    重松清
    朱川湊人
    万城目学
    村上春樹
    森博嗣
    森見登美彦

    ※物故者
    北森鴻
    広瀬正

    (2022年8月現在の莞爾君)
    最後に読書感想を投稿してから5年近く経ってしまいました。
    この間、私を
    ここ数年まったく読書をしていない訳じゃないけれど、読書ペースは極端に鈍りました。加えて、感想を投稿する意欲も近所の池の湧水のように湧いてきません。
    「何があったのかって?」
    そりゃ、いろんなことがありましたよ。
    まずは、40数年勤務しておりましたが、無事に満期終了となりました。その定年後の生きがいを探し求め、趣味として釣りを始めました。そして、我が性格から、釣りの面白さに魅了され、どっぷりはまってしまったのです。そうなると、時間も資金もそのために費やされ、それを補うために今でも働かざるを得なくなってしまったのです。ということで、今も仕事勤めをしております。
    それと、僕のプロフィール画像の愛犬(ダイゴ君)が、この春急逝しました。他のどの柴犬より可愛いと思っていたので、今でも一緒にいた頃の世界にワープしてしまう時があります。寂しくなりました。
    それと、大きな本棚を購入し蔵書を整理しました。その際、甥っ子の娘が森博嗣さんの本に興味を持っていたので、文庫を贈呈しました。森博嗣本については、下手な公立図書館よりも揃っていると自負しておりましたが、今は単行本中心となっています。
    まだ、時々本屋さんに通っています。伊坂幸太郎と村上春樹については新刊が出れば購入していますが、お気に入りの森見登美彦さんは新刊が出ないので残念です。
    ・・・・ということで、また気力が沸きましたら投稿させていただきます。
                                2022/8/31

  • カラス1号
  • エンブレムT
    • 北海道

    ジャンルを問わず読後感の良い本が好きです。
    表紙イラストに惹かれて読み出しちゃうことも多いです。
    惹かれるキーワードは『美形』『不思議な生き物』『可愛い子供』『頑張るオヤジ』等です。

    画像は『妖怪アパートの幽雅な日常』シリーズに登場する幽霊の『ク

    リ』をイメージして描いたものです。

    ブログで読書記録もつけてますが、いろんな方向に暴走したあげく放置中・・・。

    読書メーターもカオス状態^ ^;

  • kiko
  • Mark
    • O型

    古本屋、書店、図書館が大好きで、どこにいても本は手放せません。みなさんの感想を参考にさせてもらっています。読みたい本がどんどん増えますね。積読が増えるのも悩みです。
    やはり、紙の本はいいですね。心が落ち着く。死ぬまでに何冊の本を読むことができるのでしょうか


    レビューは基本的に肯定的に書いています。感動できる素敵な本と出逢いたいです。
    現在は、福岡県で生活していますが、次はどこに行こうかな。

    読後の感想は、まさにその時の精神状態、健康状態、思考、嗜好、環境等々あらゆるものが影響しますが、何かしらのプラスを得ることができればいいですね。そして感動できれば、さらにいいね。

  • あなご
    • 1991年
    • A型
    • 公務員
    • 静岡県

    静岡県在住です。

    社会人になり、本を読む機会が少なくなりましたが、記録用にコツコツやっていこうと思います。

    以前はミステリー小説をメインに読んでいましたが、最近は店頭で気になった本をジャンルに関係無く、読んでいます。

    読書以外の趣味はお城です。100

    名城のスタンプラリーに挑戦中です。

    読書メーターには、2011年10月09日以降に読んだ本のみを登録しています。過去に読んだ本は再読したときに登録していきたいと思っています。

    ナイスしてくれた皆さんありがとうございます。
    私も自分が読んだ本で共感できる感想にナイスさせていただいてます。お気に入り登録も大歓迎です。趣味に関するコメントも大歓迎です。

    2019.4改定

  • ゆちるる

    伊坂幸太郎、有川浩、三浦しをん、池井戸潤、大好きです♡♡

  • 若冲
    • うめけろ
      • A型
      • 技術系
      • 兵庫県

      そこそこのおっさんですが、精神年齢が低くて、自分は永遠少年だと自負しております(つまり、永遠に未熟者)。

      駄文を書くのが好きで、10年ほど前にはエッセイを出版したこともありますし、駄文垂れ流しブログをかれこれ12年以上続けていますが、ただのしがないサ

      ラリーマンです。
      オヤジバンドのキーボーディストでもあります。

      読書は好きですが、読むのが遅いので平均すると3~4日に一冊というペースでしょうか。
      ミステリが好きでよく読みますけど、結局、手当たりしだいかな。

      読書メーターさんのサイトに出会ったのは2011年の9月。Twitterや備忘録に書き留めていた読書歴をどんどん入力したので、このサイト上では2010年の7月から開始したことになっています。

      面白いサイトなので、ハマる予感。

    • i-miya
      • 事務系
      • 兵庫県

      現在読書中の本(H25.11.10現在)

      下流志向〈学ばない子どもたち 働かない若者たち〉 (講談社文庫)(自)=済。
      南方熊楠コレクション〈第1巻〉南方マンダラ (河出文庫)(自)
      南方熊楠コレクション〈第2巻〉南方民俗学 (河出文庫)(自)

      巨人伝〈上〉 (文春文庫)(自)
      パンセ (中公文庫)(自)
      歴史哲学講義 (上) (岩波文庫)(自)
      ニーチェ: 自由を求めた生涯 (ちくま学芸文庫)(図)=返。
      子どものための哲学対話(自)
      哲学個人授業 (ちくま文庫)(図)
      レ・ミゼラブル〈1〉 (岩波文庫)(自)
      ドストエフスキー人物事典 (講談社学術文庫)(図)=返=返。
      ドストエフスキー全集〈18〉作家の日記 (1980年)(図)=返。
      白痴 (上巻) (新潮文庫)(自)
      トルストイ全集 14 宗教論 上(図)=返。
      トルストイ全集 15 宗教論 下(図)=返。
      ロマノフ家の最期 (中公文庫)(自)
      ロシア革命史〈1〉 (岩波文庫)(自)=断。
      寒村自伝 上 (筑摩叢書)(自)
      怪僧ラスプーチン (中公文庫)(自)
      赤い楯 ロスチャイルドの謎1 (集英社文庫)(自)
      赤い楯 ロスチャイルドの謎2 (集英社文庫)(自)
      赤い楯 ロスチャイルドの謎3 (集英社文庫)(自)
      赤い楯 ロスチャイルドの謎4 (集英社文庫)(自)
      夜と霧の盟約〈上〉 (ハヤカワ文庫NV)(自)
      億万長者はハリウッドを殺す〈上〉 (講談社文庫)(自)
      アラビアのロレンスの秘密 (ハヤカワ文庫 NF 12)(自)
      スパイキャッチャー〈上〉 (朝日文庫)(自)
      ねじまき鳥クロニクル〈第3部〉鳥刺し男編 (新潮文庫)(図)=読了。
      ノルウェイの森 上 (講談社文庫)(図)=返。
      1Q84 BOOK1〈4月‐6月〉後編 (新潮文庫)(図)=読了。
      金融腐蝕列島 (上) (角川文庫)(自)
      殺戮者は二度わらう―放たれし業、跳梁跋扈の9事件 (新潮文庫)(図)=返。
      わたしの渡世日記〈上〉 (文春文庫)(自)=読了
      わたしの渡世日記〈下〉 (文春文庫)(自)
      源氏供養〈上巻〉 (中公文庫)(自)
      世に棲む日日〈1〉 (文春文庫)(図)=返。
      本居宣長〈上〉 (新潮文庫)(自)
      鴎外の坂 (新潮文庫)(自)
      渋江抽斎 (中公文庫)(自)
      播州歴史散歩(自)
      ふぉん・しいほるとの娘〈上〉 (新潮文庫)(自)
      長英逃亡〈下〉 (新潮文庫)(自)
      最後の将軍―徳川慶喜 (文春文庫)(自)=読了。
      炎熱商人 (下) (文春文庫 (219‐6))(自)
      曠野の花―石光真清の手記 2 (中公文庫)(自)
      檸檬 (新潮文庫)(自)=読了
      13階段 (講談社文庫)(図)=返。
      ぼくらの頭脳の鍛え方 (文春新書)(自)=読了
      レベル7(セブン) (新潮文庫)(自)
      火宅の人 (下) (新潮文庫)(自)
      日本書紀(上)全現代語訳 (講談社学術文庫)(自)
      源氏物語〈1〉 (岩波文庫)(自)
      窯変 源氏物語〈1〉(自)
      天地明察(上) (角川文庫)(自)=読了。
      天地明察(下) (角川文庫)(自)=読了。
      彦九郎山河 (文春文庫)(自)
      江戸を生きる (講談社文庫)(自)=読了
      世界の歴史 (16) (中公文庫)(自)
      日本文学盛衰史 (講談社文庫)(自)=読了。
      黒地の絵 (新潮文庫―傑作短編集)(自)
      望郷の歌―石光真清の手記 3 (中公文庫 (い16-3))(自)
      象徴の設計 (文春文庫)(自)=読了
      国際伝統藝術研究1(自)=読了。
      かくれさと苦界行 (新潮文庫)(自)
      炎熱商人 (下) (文春文庫 (219‐6))(自)
      金融腐蝕列島 (上) (角川文庫)(自)
      リヴィエラを撃て〈下〉 新潮文庫(自)
      〈民主〉と〈愛国〉―戦後日本のナショナリズムと公共性(自)=読了
      ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)(自)=読了。
      黄金を抱いて翔べ (新潮文庫)(自)=読了
      赤い氷河期 (新潮文庫)(自)
      孤高の人〈上〉 (新潮文庫)(自)
      65歳からの出発―太宰治の死生観からの脱却(自)=読了。

    • 背番号10@せばてん。
      • 専門職
      • 東京都

      高校球児 ⇒ 美大生 ⇒ 自由業みたいな自営業。
      かつ、現在は少年サッカーのコーチをしたり…。
      資格は一級建築士&日本サッカー協会3級審判。
      という経歴のかたわらの活字中毒ですが、最近は時間の確保ができず、スローペースを余議なくされているのが残念です。

      ただ、80年代からの読書メモは残っているので、いつか、全てを「読んだ」リストに入力予定。
      (月に2~3回、1回に2~3冊、皆さんのタイムラインのお目汚しにならない程度に、既読本をなんちゃって登録しますが、ご容赦ください)

      また読書はもとより、紙媒体の書籍そのものに拘りがあるので、仮に世の中の森羅万象が全てデジタル化をされたとしても、読書だけは紙の書籍(特に文庫本)に拘りたいです。

      【メモリアル 備忘録】
      登録 800冊目『花宵道中』宮木あや子
      登録 900冊目『下町ロケット2』池井戸潤
      登録 1000冊目『犯罪者』太田愛
      登録 1100冊目『孤狼の血』柚月裕子
      登録 1200冊目『臨床の砦』夏川草介
      登録 1300冊目『犬神家の一族』横溝正史
      登録 1400冊目『きのうのオレンジ』藤岡陽子
      登録 1500冊目『蹴りたい背中』綿矢りさ
      --------
      【直木賞 備忘録】
      登録 50冊目『受け月』伊集院静

    • 全147件中 41 - 60 件を表示

    ユーザーデータ

    読書データ

    プロフィール

    登録日
    2011/09/06(5066日経過)
    記録初日
    2010/05/06(5554日経過)
    読んだ本
    119冊(1日平均0.02冊)
    読んだページ
    40912ページ(1日平均7ページ)
    感想・レビュー
    79件(投稿率66.4%)
    本棚
    3棚
    性別
    血液型
    O型
    自己紹介

    最近ようやく読書の楽しさに気づきました☆


    好きな作家さんは特に、東野圭吾さん・伊坂幸太郎さん。


    このお二方の小説が多めですが、色んなジャンルの本にも触れてみたい。


    気ままにナイスやお気に入り登録させて頂いて、興味のある本を読みたい本に追加したり‥*


    素敵な本にたくさん巡り会うなかで、自分もなにか獲ていけたらいいな‥(*''*)

    読書メーターの
    読書管理アプリ
    日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
    新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
    App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう