活字中毒の読書男子です。
金融関係で働いていて、転職3回。縁あって数年前から経営の仕事をしています。少し前に瞬読の講座を受けて、少し早く読めるようになりました。目標は一日一冊、年間400冊!
読書遍歴は若かりし頃は太宰治、村上春樹にハマり、少し年を重ねて
から重松清にハマり、そして伊坂幸太郎、有川浩、東野圭吾、堂場瞬一、万城目学、小川洋子などなど好きな作家が増えてきました。
仕事の関係上、投資に関する本や経済、その他ビジネス書を読み漁っています。
いちおうビジネス書ブログ(http://sokudokuoyaji.blog130.fc2.com/)のようなもの(最近はお休みしております)をやっております。
さすらいの読書好き
「真実はいつも一つ!」
一生涯に出逢え読める本なんて…ほんのわずか。ならば…読めるうちに読むしかないだろ!
初めまして、ジェナと申します。中国系アメリカ人てす。仕事はITと言語関連です。興味は言語、AI、読書、長距離走、野鳥観察とです。空気を読むレベルは多分小学生レベルなので、残念です…
日本語と文学が大好きです。それは、独自の魅力を維持しながら、東洋と西洋の要
素が完璧に組み合わされているからです。無秩序で雑食ですが、宗教、政治、人権など、物議を醸す本に感想を追加する傾向があります。普段に発散的な思考、稚拙的な意見、主観的な感情です。
挨拶は不要で、理由もいらなくて、お気に入り登録、解除ご自由にとうぞです。今後ともよろしくお願い致します。🙇♀️
主婦業、自由業。パスワ8桁
読んだ記録
ただの独り言
趣味と言えるほど読まないけど
読むなら一気に
【好きな作家】
東野圭吾
千早茜
原田マハ
中山七里
書籍の編集を仕事としているので、自分がかかわった本の感想をみかけると少々ぎょっとしながらも興味深く読んでしまいます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます